• ベストアンサー

急いでます。揚げ物の食べ過ぎで具合が悪い

救急車を呼ぶほどではありません意識もはっきりしています。 昨日空腹な時に揚げ物をたくさん食べてからずっとムカムカしています24時間は経ちます。 プーアル茶を飲んだだけですがいっこうに、吐き気が収まりません。 カキの揚げ物でした。揚げて熱がとっているし急性の症状がないので食あたりはないと思いますが、 普段あんまり油ものを食べてないのでやっぱり油を撮りすぎたんだと思います。 でもこういうのが胸やけというのでしょうか。なにかすぐできる処置があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 むかつきだけで  嘔吐や下痢、発熱はないのですね?  だったら、液きゃべを飲んでみましょう。  そして、出来るだけ腸の活動を良くするために歩くのも良いでしょう。  牡蠣にあたった場合はもっと早くに食中毒の症状が出ます。  油にあたったときもそうです。  お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.2

取りあえず、胃散を飲む。 代表的なのは、太田胃散でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.1

24時間経っているのであれば消化不良ではないと思います。 通常4~5時間で消化しますからね。 牡蠣は加熱をしてもあたる場合がありますよ。 病院に行かれた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油ものを食べると吐き気がします

    最近、脂っこいものを食べるとすぐ吐き気をもよおします。実際吐いたことはないのですが。油もの以外では食べ過ぎても、お酒でも吐き気はしません。どこが悪いのでしょうか? 油脂にとくに反応する臓器とか病気とかありますでしょうか? もともと揚げものなどはあまり食べないので気づかなかったのですが、最近炒め物などでも油が多かったり、チーズたっぷり的な料理を食べたりするとすぐ吐き気がし、しばらく我慢しているとおさまります。 何か心当たりありましたらご助言ください。

  • 逆流性食道炎でしょうか?

    20代後半の女性です。 2カ月ほど前から、胸やけがひどくて困っています。 目立った自覚症状は ・胸やけ ・吐き気 ・胃がもたれた感じ ・みぞおちを軽く押すと今にも吐きそうになる ・のどがつまった感じ ・油ものが全く食べられない(魚の脂も、揚げ物のにおいだけで吐き気) ・げっぷが多くなった お酒はたまにしか飲みません。 甘い食べ物は元々苦手で食べません。 暴飲暴食もありません。 食欲はありますが、油ものや濃い味付け(においがきつい食べ物)が一切無理なので お茶漬けやうどん、粥ばかり食べています(汗) 自分で調べたところ『逆流性食道炎』の症状によく似ていますが 他に、どんな病気の可能性があるでしょうか? 年末で忙しく、なかなか病院に行く時間が作れないのですが すぐに病院に行った方がよいのか 胃薬など飲んで、もう少し様子をみてもいいか、考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 油の回ったパン、食後の胸焼け・ムカつき…食あたり?

    本日の朝、昨日の夕方に買ったパンを食べたのですが、少し油が回っているようでした。 (ちなみに、プレーンなパンに塩で味付けをしたような塩パンというやつです) それ以来、胸焼けとムカつきがひどいのですが、これは食あたりでしょうか? ちなみに吐き気はほとんどありません。 ただ、当方もともと逆流性食道炎を患っているため食事が原因か持病かわかりません。 こういう時はどうすれば良いでしょうか? 教えてください!

  • 胃薬について

    昨年、一昨年と秋頃になって、急性胃炎になりました。 それから、揚げ物やスナック菓子・ファーストフードを食べる胃もたれになり、冷たい飲み物を飲むと胃もたれと吐き気の症状が出るようになりました。 空腹感の時も症状があります。 昔は、こんな症状が出なかったので、胃弱になったかなと思ってます。 別に食べ過ぎでもなく、特定の食品を食べると胃もたれと吐き気が出る場合、どんな胃薬を飲むといいのでしょうか?

  • マカの力を飲んだ後、ビールを飲んで、エスカップを飲んでセックスに挑みました。

    朝食・昼食を抜き、夜「マカの力」(栄養剤)を飲んだ後、ビール(約500cc)を飲んで、その後にまた「エスカップ」(栄養剤)を飲んでセックスに挑みました。 2回した後、胸やけがしてきて、気持ち悪くなり悪寒がしてきました。 熱を測ると、8度くらいあり、下痢と吐き気が続きました。 これは、どのような現象なのでしょうか? 吐き気だけなら、空腹時に急に刺激の強いものを飲んだから ありえそうですが、悪寒がして熱が出たと言うのは やはり、飲み合わせが悪かったとか、そういうものなのでしょうか? 医薬品に詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 救急車を呼ぶときのガイドライン

    友人のことですが、体外受精をしてその後、腹痛と吐き気と下痢がすごくて、トイレから離れられない状況で2時間位我慢したらしいのですが、どうにもおさまらなくてタクシーも考えたそうなんですが、吐き気と下痢が止まらない状況でタクシーの中で両方とも・・・となるとまずいし、タクシーをおりてからひとりで病院の入り口までいけそうになかったらしく、救急車に連絡したそうなんですが、病院へは自分で電話をしてくださいといわれ、電話をすると病院の医師から意識があるのならタクシーできなさい。といわれたそうです。 そこで友人は、タクシーでいけそうにないけど、救急車を呼んでもいけないので どうしようもなく、吐けるだけ吐ききってしまって、大も出すだけ出し切って、病院へつくまでの15分くらいをなんとか止めれれば・・・とがんばったそうです。それでも、結局、吐き気も下痢も止まらなくて、その状態のままタクシーを呼ぼうとしたときに、救急車がきてしまい、「病院に救急車を使ったらダメといわれたから・・・」と言ったもののきついので甘えてしまったらしく救急車で病院へいったそうです。 病院へ救急隊員と一緒に入るなり、「意識があるなら救急車はダメって言ったでしょう」と怒られ、仕事中の旦那さんまで呼び出されたそうです。 やはりそれでも意識があるので、救急車は呼んではいけなかったのでしょうか? 結果的に、食あたりだったそうで何もなかったんですが、本人にしてみればすごく不安だったようです。 救急車を呼ぶときのガイドライン等のHPがあれば教えていただけないでしょうか

  • 【医学・新型コロナウイルスの影響?】寝起きから胸焼

    【医学・新型コロナウイルスの影響?】寝起きから胸焼け、吐き気があります。 昨日の夜から食べていないので、トイレで吐こうとしても胃酸以外出て来ません。 空腹が原因かと思って、吐き気がある中、バナナ、トースト1枚の軽食。 そしていつもならホットコーヒーを飲むところですが、吐き気が強すぎて、お茶を温めて飲むのが精一杯です。 もしかして新型コロナウイルスに感染すると吐き気、胸焼け等の症状が出ますか? 体温は平熱です。

  • 食あたりに下剤を飲んでも大丈夫ですか?

    食あたりに下剤を飲んでも大丈夫ですか? 昨日の朝から、激しい腹痛と吐き気、下痢が続いています。 嘔吐と熱はありません。 おそらく一昨日の夜に食べたものが悪かったと思います。 昨日は、昼過ぎまでは少しお腹が痛いくらいで、下痢をしましたが、夕方から下痢がほとんど出なくなり、お腹がどんどん張っていきます。 10分置きくらいに激しい腹痛がきて、寝ると落ち着きますが、1時間ごとに腹痛で起きてしまいます。 夜間に救急病院へ行き、点滴を打ってもらい薬をもらいましたが全くききません。 というか、お粥など食べ物を口にすると吐き気が強くなり、激しい胃痛に襲われるので、ほとんど食べていないため薬も飲めません。 食あたりは下痢で出すものを出し切らないといけないと言われたので、水分はとっていますが、ほとんど出てくれません。 なので、下剤を飲んで無理矢理出そうかと思いますが、よくないですか? 明日また医者に行こうと思いますが、腹痛が痛すぎてもう耐えられません。 下剤を飲んで少しでもスッキリできばと思うのですが。。。安易でしょうか。 お知恵のあるかた、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 急性胃腸炎?

    昨日の朝からひどい下痢で、夕方からは39度の熱が出ました。 吐き気は特にありません。 今日病院にいってきたところ、急性胃腸炎と診断され、 下痢止め・殺菌剤?・胃の保護剤をもらってきました。 でも、自分では一昨日に食べたカキにあたったのかな~? と思っていたので、もしそうなら下痢止めって飲んじゃいけないんじゃないのかな~と、少し不安になっています。 診察といっても、問診だけだったので・・。 下痢止め、飲んでもいいと思いますか? お医者さんがくれたものだからいいと思うんですが、ちょっと不安になったので聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • 天ぷらを食べると必ず気持ちが悪くなる。

     子供の頃からずっと天ぷらを食べた時だけ乗り物酔いのような吐き気と胸焼けが襲ってきます。  アレルギーはもっていません。小麦も卵もそばも大丈夫で、海産物などにもアレルギーはありません。花粉アレルギーさえありませんので、アレルギーではないと思うのです。  あえて言うならば、牛肉があまり消化できない体質があるぐらいで、自分で言うのも何ですが凄い健康体です。  因みに、新しい油を使っていても症状は変わらないので油が原因というわけではないと思います。  また、パン粉の揚げ物は全く気持ちが悪くなりません。唐揚げなども大丈夫です。  天ぷら系の衣のついた食べ物の時だけ起こります。  何か原因が判る方がいらっしゃいましたら、情報おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタントがMontereyで起動できなくなった
  • マウスアシスタントの再インストールやセキュリティチェックを試したが解決しない
  • エレコムの製品に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう