離婚後の財産分与の中で元夫に対し未支払分の生活費を請求可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の財産分与の審判の中で元夫に対し未支払分の生活費を請求することは可能でしょうか?平成21年1月に離婚し、現在は審判の結果を待っている状態です。
  • 私の生活費請求の言い分は通るのでしょうか?離婚後の財産分与の審判の中で元夫に対し未支払分の生活費を請求することは可能でしょうか?
  • 離婚後の財産分与の審判の中で元夫に対し未払の生活費を請求するためにはどのような条件が必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

私の生活費請求の言い分は通るのでしょうか?

離婚後の財産分与の審判の中で元夫に対し未支払分の生活費を請求可能でしょうか? 元夫の不貞により平成21年1月に離婚しました。話合いもなく離婚したので(2人で築いた夫婦共同財産は私の手元になります。)平成22年4月元夫から財産分与の調停を起こされました。初めから私は夫婦共同財産の開示を固く拒んだ為調査嘱託をかけられて共同財産の目録が明らかになりました。それまでに2年間も掛かりました。今は調停が不調で終わり、審判も結審して審判の結果を待っている状態です。平成20年10月頃元夫から離婚の話持ち出されました。私は相手の要求を断って、翌月11月に相手名義の預金口座のお金(約1300万円)をすべて私名義の口座へ移しました。12月からは相手の給料が私手持ちにある相手名義の預金口座に振り込まれなくなりました。夫婦は共働きでお互いの給料の金額に差はほとんどありません。今までお金はすべて私が管理していました。相手は単身赴任でこれまで元夫の給料の全額は私の手持ちにある元夫名義の口座に振り込まれ、そこから私は元夫の赴任先の生活として8万円を相手に渡していました。私の稼いだお金はもちろん私が握っています。相手は全く手を付けたことがありません。私の手持ちにある元夫名義の通帳とカードは私が独占的に管理していました。お金も自由に使っていました。家の光熱費や生活費はすべて元夫名義の口座から出ています。 離婚日が平成21年1月ですが平成20年12月から離婚日までの約1年間元夫から私に生活費は払われませんでした。私は財産分与の中で相手が私に支払われていない生活費を請求しました。私の主張は(私の月の給料手取額が32万円、相手の月の給料手取額38万円なので私の生活の差額分として相手の月3万円×12か月=36万円を請求しました。住居は持ち家なので住宅ローンと家賃の負担はありません。 私の請求に対し相手の反論は私が平成20年11月に相手の名義の預金口座から1300万円も下しており、12月以後も同口座から高熱費引き落としやキャッシュカードで現金を引き出しがあったとの理由により私の相手から生活費を一切受け取っていないとの主張をに対し虚偽に甚だしいと反論してきました。(相手口座からの金額の出し入れは相手が銀行から取り寄せた口座の取引明細に乗っています。) とりあえず、平成20年12月から私のところに相手からの振込がありませんでした。12月より前の11月にお金を下したことはさておき、12月から離婚日までの1年間の生活費の差額の請求は認められるのでしょうか?私の主張は裁判所で正当な理由としてみてくるれのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

いや!無理だろ! 収入がほぼ同じだし、一般庶民からすると32万の手取りがあれば十分に生活が出来るし、婚姻費用分担する必要も無いと思います。 それに、光熱費等の引き落としがあったのなら婚姻費用に相当しますよ。 そもそも旦那さんの口座から1300万も無断で引きだしたら「立派な犯罪」じゃないですか!

関連するQ&A

  • 離婚後の財産分与の請求権は2年間?

    離婚後の財産分与の請求権について教えて下さい。 現在、別れた元夫と婚姻時に購入した自宅の処理でもめております。 今年(平成18年)の5月に元が調停を申し立てました。 自宅購入は名義もローン債務も元夫でおこない、離婚後も自宅の名義もローン債務も元夫にするという事を協議書に記載しました。 金利upの前に元夫が自宅の処分を考えた様で、売却時に発生するマイナス部分の財産分与を今になって要求してきました。(ローン残高より査定の方が低かったそうです。) 私としては、離婚後の財産分与の請求権は2年間なので、離婚したのが15年8月、よって請求権の時効は17年8月なので、既に財産分与の請求に関しては時効が成立し、お互いに相手が認めない限りは請求不可能と思っていました。 しかし、現在相談している行政書士さん(無料相談でなく、有料にて契約した行政書士さんです)曰く、調停を申し立てた時点で時効は中断しているし、私が財産分与の援用をしなかったので時効は現時点で成立していないので、元夫は私に自宅売却時に発生するマイナス部分の負担を要求出来るという事でした。  どうなんでしょう。  調停を申し立てられたのが時効前で調停中に時効を迎えても時効までのカウントダウンは中断しているので・・・というのであれば理解出来るのですが、既に昨年の8月で時効になっているのに、何故行政書士さんはその様に言うのでしょうか?また援用ってどういう意味でしょうか?

  • 時効になった慰謝料を請求出来るのか?

    時効になった慰謝料の請求は民法第508条に適用されるのでしょうか?元夫の不貞により平成21年1月に離婚しました。話合いもなく離婚したので(2人で築いた夫婦共同財産は私の手元になります。)平成22年4月元夫から財産分与の調停を起こされました。初めから私は夫婦共同財産の開示を固く拒んだ為調査嘱託をかけられて共同財産の目録が明らかになりました。それまでに2年間も掛かりました。今は調停が不調で終わり、審判も結審して審判の結果を待っている状態です。今までは共同財産を開示するのを拒むのに精一杯だったので慰謝料の請求はしなかったです。そのため慰謝料の請求できる期間離婚した日から3年以内の日が過ぎてしまい、時効となりました。でも慰謝料相手に払ってもらいたいのです。先週私は結審後の準備書面に慰謝料のことを書いて裁判所に追加提出をしました。裁判所は一応私が提出した準備書面を受け取ってくれましたがそれを認めてくれるのでしょうか?もし相手が時効が過ぎていることを理由にして民法第724条を言ってきた場合は私はそれに対して民法第508条で戦えるのでしょうか?法律に詳しい方からのアドバイスを宜しくお願いします。 (先週裁判所に追加提出した準備書面の内容は相手の不貞により私が受けた精神的な苦痛に対して慰謝料として500万円を請求する内容でした。 )

  • 慰謝料の請求について

    養育費減額要求され調停を申し立てられ、現在審判に移行しました。 元夫は、親族会社に勤務していたのですが、退職したから無職になったとのことでの減額要求をしています。現状は、相手が調停のため、強制執行を逃れるために退職した証拠がメールぐらいしかないため、とても弱く相手の要求が通りそうで困っています。 離婚時に養育費をちゃんと支払ってくれるということだったので慰謝料も財産分与も請求していませんでした。もし、今回相手の要求が通ってしまった場合、慰謝料の請求をしようと思っています。相手方に「こちらの要求を認めてくれないならば、慰謝料及び財産分与の請求をさせていただきます。」とメールしようかと思っていますが、これって脅しに当たるのでしょうか? 調停や審判になっている時に直接相手と連絡取ることは好ましくないものでしょうか?審判官の心象が良くないものでしょうか? 大変困っています。 よかったら教えて下さい。

  • 離婚後の慰謝料請求について

    いつもこちらの掲示板でお世話になってます。 わたし事ですが、昨年1月6日に、結婚8年目にして離婚しました。子供はません。理由はお互いの性格の不一致というものだと思っていたのですが、元夫は近く再婚するそうで、しかも私と離婚が成立したと同時に、彼女が元夫の家を出入りしていたそうです。 私に子供がいなかったので、元夫に財産分与はされてませんでした。孫が7歳になったら財産分与をするという決まりごとのようです・・元夫の実家は自営業で、土地、家共にいくつか持っている、金持ちです。 離婚したときは、毎月もらっていた生活費をためた金額100万ほどあって、そのまま何も言われなかったので、頂きました。 結婚生活中の元夫の稼ぎは月50万、私はパートで月15~18万ほどで、もちろん自分のための貯金はほとんどありませんでした。 この離婚には、第三者が計画し元夫の再婚者もこの第三者の紹介だそうです。1年経ってしまったのですが、慰謝料(新生活の準備金として、引越しや生活用品の購入で、60万ほどかかってしまいましたので)いくらか請求できるものなら、今からでもしたいと思います。 請求はできるものですか?できるならいくら程できるものでしょうか?また請求する準備方法などあったら教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 慰謝料請求するのは立証が必要ですか?

    元夫の不貞により平成21年1月に離婚しました。話合いもなく離婚したので(2人で築いた夫婦共同財産は私の手元になります。)平成22年4月元夫から財産分与の調停を起こされました。初めから私は夫婦共同財産の開示を固く拒んだ為調査嘱託をかけられて共同財産の目録が明らかになりました。それまでに2年間も掛かりました。今は調停が不調で終わり、審判も結審して審判の結果を待っている状態です。今までは共同財産を開示するのを拒むのに精一杯だったので慰謝料の請求はしなかったです。そのため慰謝料の請求できる期間離婚した日から3年以内の日が過ぎてしまい、時効となりました。でも慰謝料相手に払ってもらいたいのです。先月末私は結審後の準備書面に慰謝料を含めて請求する旨の内容を裁判所に追加提出をしました。裁判所は一応私が提出した準備書面を受け取ってくれました。今週相手方の反論書面が提出されました。相手方の反論は慰謝料の時効について一言も書かれていませんでしたが、書かれている内容は婚姻期間中に不法行為はしていない、そして、今回の審判は財産分与を対象にしているので損害弁償対象にならないという主張でした。裁判所はそれに対して日にちを調整するからもう一回弁論再開すると言っています。それは私の主張が認められるから弁論再開されるということですか?私は相手方が不貞した証拠持っていませんがそれは事実です。今回結審したのは今年の6月ですが今年も終わろうとしています。さらにもう一度弁論再開というのはどういうことですか?私の主張によって判決が出るのが長引くのでしょうか?本格的慰謝料について戦った時私に立証を求められるのでしょうか?私と離婚して半年以内に相手が浮気女性と再婚していました。半年以内に再婚したことを相手が不貞した証拠になるのでしょうか?もし相手が徹底的否認した場合は私の主張を認められるのでしょうか?

  • 義父名義で収入生活。財産分与には。。。

    婚姻関係24年、別居3年で今年離婚したものです。 感情的になり離婚届けを出してしまいました。 慰謝料、財産分与も請求しなかったのですが、体調も悪くなり経済的に厳しくなり今から請求できないものかと悩んでいます。 元夫は高齢の義父名義の田畑で一人で農業経営。 (別居中でも義父母の介護の合間に農繁期は私も手伝ってました) 義父名義での農業収入の管理は元夫の自由でした。 生活費は毎月振り込みでしたので、実際収入や預貯金がいくらあるのか全く分かりません。 (たぶん全部義父名義になっていると思います) 元夫曰く 「俺の名義のものは無いから財産分与は無いからな」 と常日頃言われていたこともあり諦めていますが。。。 経済的余裕もなく法律事務所にもなかなか相談できずにいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結審後に弁論再開というのはどういう場合ですか?

    元夫の不貞により平成21年1月に離婚しました。話合いもなく離婚したので(2人で築いた夫婦共同財産は私の手元になります。)平成22年4月元夫から財産分与の調停を起こされました。初めから私は夫婦共同財産の開示を固く拒んだ為調査嘱託をかけられて共同財産の目録が明らかになりました。それまでに2年間も掛かりました。今は調停が不調で終わり、審判も結審して審判の結果を待っている状態です。今までは共同財産を開示するのを拒むのに精一杯だったので慰謝料の請求はしなかったです。そのため慰謝料の請求できる期間離婚した日から3年以内の日が過ぎてしまい、時効となりました。でも慰謝料相手に払ってもらいたいのです。先月末私は結審後の準備書面に慰謝料を含めて請求する旨の内容を裁判所に追加提出をしました。裁判所は一応私が提出した準備書面を受け取ってくれました。今週相手方の反論書面が提出されました。相手方の反論は慰謝料の時効について一言も書かれていませんでしたが、書かれている内容は婚姻期間中に不法行為はしていない、そして、今回の審判は財産分与を対象にしているので損害弁償対象にならないという主張でした。裁判所はそれに対して日にちを調整するからもう一回弁論再開すると言っています。それは私の主張が認められるから弁論再開されるということですか?私は相手方が不貞した証拠持っていませんがそれは事実です。今回結審したのは今年の6月ですが今年も終わろうとしています。さらにもう一度弁論再開というのはどういうことですか?私の主張によって判決が出るのが長引くのでしょうか?

  • 養育費の請求について。

    1年前、調停離婚しました。 元夫との間に、子供が二人、一人は20歳、もう一人は高校3年生です。 親権・監護権は私ですが、養育費・教育費はもらえませんでした。 何故なら、その時、元夫は仕事をしておらず、定期的な収入が無かったので養育費・教育費の請求が出来ませんと言われ、離婚に際しての解決金とその時住んでた所の土地を財産分与として3分の1もらって(家屋は元夫の父親からの遺産なので分与できず)、離婚が成立しました。 現在、元夫は仕事はしていないけれど、障害年金というのをもらっていると聞きました。これは定期的な収入とはみなされないのでしょうか。(実家からの援助も受けてるとも聞いてます)ほんの少しでも貰える可能性があると分かれば、請求したいと考えてます。 また、年金の分割に対しては何の取り決めもしてなかったので、改めて請求したいと考えてますが、調停離婚後1年経過していても、出来るのでしょうか。 回答の程、よろしくお願いします。

  • 離婚後の財産分与の請求について(共有名義の土地建物(一軒家))

    離婚後の財産分与の請求について(共有名義の土地建物(一軒家)) 離婚後の財産分与、共有名義の土地建物(一軒家)があり相手6割自分4割。 購入時から自分の母が現在まで居住購入金額780万20年ローンを組み頭金手数料250万残債240万を自分の母が支払済。相手へ請求額はいくらか? 一応協議離婚はしたが協議書は作成せず。 離婚時に財産分与・養育費等の話をせず離婚に応じました。 離婚成立は2008年8月10日財産分与請求ができるのは成立後2年までというのは知っています。 ローンの返済は相手が1995年~2009年11月までしていましたが、(婚姻期間1991年10月~2008年8月) 返済放棄し連帯保証人の自分に請求がきて母が残債を支払ました。 購入時から母が住み、管理修繕費用(約150万)は全て母がしてきました。 離婚にあたり養育費ももらっていなく、息子2人高校2年、1年を育てています。 現在相手方は埼玉県に住み、自分は東京都に住んでいます。共有名義物件は北海道です。 この事をふまえ権利を全て自分にできるか? もしくは、共有名義のまま売ったとし、母が支払った分の約600万近くの請求は可能か? 財産分与という請求ではなく、違う形で請求したほうがよいのか? どちらが得になるか? どのような手続きをしていったらよいか? 母子家庭なので金銭的に余裕はありません、弁護士相談等の費用もどのようにすればよいか不安です。 相手は、権利を移すならこちらが妥当な値段で買うのが条件(値段は提示されていません)、もしくは共有名義のまま売り6:4の分与を望んでいる。 譲っても、5:5の折半を望んでいる。 以上、アドバイスお願いいたします。

  • 元夫に住居を占有されています

    離婚後、財産分与等で裁判中なのですが、唯一の財産である住居(登記100%私、ローン100%私、連帯保証人等元夫は住居取得には関わりはありません)に居座られている状況です。 共有財産であるため、所有権が両方にあるということから、占有されても強制退去は難しいということで、引き続きこちらがローンを支払い続けているところです。 後日財産分与の審判が結審するのですが、その際にはおそらく、「共有財産である住居は私が所有とし、元夫に○○円を支払え」というものになるかと思われます。 二度と住むつもりがない住居の所有が決まっても嬉しくもなんともないのですが、所有者となれば任意売却が出来ると思うのです。が、審判で決まった○○円を支払った後にさらに元夫から占有権を振りかざされて住居の売却が出来なければ、踏んだり蹴ったりとなってしまいます。 この点において、所有権を持つ私と占有権がありそこで生活を続けている元夫、どちらの立場のほうが強いのでしょうか。教えていただけると助かります。