• ベストアンサー

老齢年金について

80代になる両親の年金のことで質問です 現在 母が要介護3級でグループホームに入所しており、そこの費用を父が年金で払っています。 その父が、亡くなったときは どこからその経費を捻出しようかと思っています。 母はほとんど専業主婦だったので年金額が小さいです。 それで今の費用をまかなうことは出来ません。 父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

お父様が公務員共済年金や現業職共済年金(郵便局員など)なら、遺族年金でもお母様一人の介護、生活費にお釣りがくるでしょうが、厚生年金なら、ギリギリの気がします。 お母様が国民年金を何歳からもらったかですが、60歳からもらっていると、48万円のままで、お父様の厚生年金の基礎年金を引いた厚生年金部分の支給額の7割が遺族年金としてくる事になっていますが、なかなか算数の通りには行きません。 グループホームなら、最低利用金額が15万円。それに介護に会わせて料金が上がり、さらに家族があまり面会、洗濯物を取りに行けないと、その分も使い捨て用品を使いますので、金額が上がり、月20万位でしょうか。 そうなると、お父様が年金満額もらっていて自分の生活とお母様の介護費用を出せるかな。 遺族年金では苦しくなり、兄弟の負担もそれぞれの家庭を真綿で首を絞めるような状態になりますよ。 そう考えると、財産が何も無ければ、生活保護という手もあります。 或いは、お父様が亡くなったら、お父様の生活している土地を売り払って介護費用に充てる。 ただし、生活保護は扶養義務のある子供の所得も計算されますので、子供達が家庭を持って生活していると滅多に該当しませんが。 (某漫才師のように何千万の収入があっても無かった事にしてくれる市役所職員もいなくなっちゃいましたので) 子供の負担を無い状態で施設に入るのが一番です。 グループホームは老人ホーム入所の空き待ち施設と考えて、今のうちから特別養護老人ホームなどに申し込んでおくのも手です。

kagauta
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 土地、家屋の売却、賃貸等収入源を考えたいと思います。 又、母の特別養護老人ホーム等の申し込みも検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.2

>父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか?  父の遺族年金として母にも支給されるか 役所で聞くのか近道です

kagauta
質問者

お礼

 遺族年金がありますよね それでも足りないときは、兄弟で面倒みようとおもっています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか? 回りません。 この事例で行くと「生活保護対象」となるでしょう。 但しご質問者様の収入でも面倒見れない場合に限ります。 面倒見れる・見れないは「役所」が決めます。 勝手に「金無いから面倒見れない」の言い分は通りません。

kagauta
質問者

お礼

 遺族年金があるのではないかと思っています それでも足り時は 私たち兄弟で面倒を見ようと思っています ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老齢年金を障害者年金に変更出来ますか

    84歳の母が81歳のとき脳梗塞で倒れ右麻痺で言語にも影響が残り車いすの生活です。 施設へ入所しています。 月入所費が6万ほどでますが母の年金は貧しく時代の変化の中で年金の納入が怠ったせいもあるのですが月3万ほどしかありません。 一つ下の父は月6万です。 母は障害者手帳1級取ったのでそが介護保険が優先されるといわれ介護保険を使ってます。 介護度は3だったのですが今度なぜか2になったしまいました。 障害者手帳1級ですので障害者年金に変更が可能であれば月8万ほどになって助かりますが可能でしょうか よろしくおねがいします。

  • 生活保護もらえますか?

    両親二人で暮らしています。 父は6万位、母は4万位もらっています。父は障害者年金です。 借家で資産はありません。 子供は結婚して別居していて、専業主婦ですが、裕福ではありません。 この場合、両親は生活保護を受けられますか? もし受けられた場合、近々介護が必要になるかもしれませんが、介護費用または老人ホームに入るお金はまかなえますか?

  • 年金をもらうと扶養から外れるって本当?

    もうすぐ母の個人年金の受取がはじまります。 ニッセイの10年確定の個人年金です。 年金額150万、年あたりの必要経費100万です。およそですが。 この場合、母は父の扶養からはずれてしまうのでしょうか。 母がパート収入(例えば年100万)ある場合と、専業主婦の場合でもかわってくるのでしょうか。

  • 特別養護老人ホームに預けている年金の残額がおろせません

    私の父は要介護5で、数年前から特別養護老人ホームに入所しています。 入所条件で父の年金をホーム側に預けなければいけないということで、父の通帳をホームに 預けており、毎月の年金額からホームの費用を差し引いた残高(父の年金額は、ホームの費用よりやや多いです) から一定額を保証人である母が、昨年までは申請すれば下ろすことができました。 ところがホーム側から突然、「今年の4月から法律改正があって、本人の意思表示がないと今後は残高を 下ろすことができない」と言われました。 ホームと市役所(母が聞きに行きました)側の説明では、成年後見人をつけたらお金を引き落とすことができる、 ということでしたが、調べたところ、自分達でやるのには知識も手続きも大変で無理があり、 専門家に頼むと最初に60万円ぐらい、毎月3~5万円かかるということで、やるだけ赤字になってしまいます。 母の生活費は、上記の年金残高を織り込んで設計しており、このままでは生活費に苦しむことになりかねません。 そもそも夫婦にも関わらず、自分たちのお金を成年後見人をつけなければ引き出せないというのも、非常に おかしい法律改正だと思います。 母が、ホーム、市役所側に何度足を運んでも、硬直的な対応で事態が進展しないということです。 私は仕事の関係で遠方に住んでいるため直接問い合わせにいけません。 ホームは電話ではなく、直接来てくれないと答えられないといわれています。市役所はホームに聞いてくれの 一点張りです。それもおかしいと思うのですが・・・。 何らかこれまで通りお金を引き出す、よい解決策はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金について

    63才の父と70才になる母がいます。 両親が別居をして12年になります。離婚はしていません。 既に二人とも年金を受給していますが、離婚という事になった場合、母親が年金受給額などの面で今よりも優遇されるような事はあるのでしょうか?ちなみに父は42年間同じ会社に勤務していました。母は専業主婦でした。今も働いていません。 あまり詳しい事がわからないので、簡単に質問させて頂きましたが・・・どなたか詳しい方教えて頂けますか?宜しくお願い致します!

  • 母の年金について

    72歳になる母の年金額が最近増えたので、扶養からはずされました。 父が64歳(サラリーマンで現役で働いて、まだ年金を受給してない)時に交通事故で亡くなりました。母は遺族年金をもらっていたのですが・・・母自身は、若いときに働いていて、その後専業主婦です。 この年齢で途中で増えることはあるのでしょうか?

  • 家庭内の総手取り額について(扶養控除・年金がらみ)

    今年の春に父親が退職し、年金生活に入りました。 そこでお伺いしたいのですが、母親は現在父親の扶養家族になっています。 が、これを私の扶養家族扱いにすることによって、何がどう変わって家庭内の 総手取り収入額がかわるのか知りたいのです。 (年金がいくら位減って、私の手取りがいくら位増えるみたいな) もし、母を私の扶養家族にすることによって家庭内の総手取り額が増えるのであれば その増えた分を両親に渡してあげれるのにと思いまして・・・・。 父(63歳)・母(62歳:専業主婦) 夫婦の年金(月)約17万円(加給年金含むと) 私(34歳):所得 550万円 ざっくりした情報ですいません。 ネットで色々読んでみましたが、いまいちピンと来なかったので 投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 遺族年金と老齢年金

    先週、父が亡くなり、母のために遺族年金の請求にいきました。 父がもらっていた厚生年金の3/4をいただけるかと考えていましたが、実際はそうでなかったので、母も少し落胆しており、おしえてください。 生前の父、80歳、 30歳くらいまで会社勤め、その後自営業            国民年金 厚生年金 老齢基礎厚生年金 で            合計 1,106,796円 / 1年間     母、 77歳  国民年金 老齢基礎 で                630,096円 / 1年間 申請後   母の年金見込み額  老齢基礎年金 630,100 / 1年間                      遺族厚生年金 169,100/ 1年間                   合計          799,200/1年間       ざっくりした予想では、父の厚生年金48万円のうちの3/4で36万円もらえると思っていたのが、16万円ということで、1/4強というかんじですよね? 遺族基礎年金が0円だからでしょうか? 父の死後、悲しい上に、いろいろな手続きに追われ、今日も申請に行ったところでは、その場では計算もできず、たずねそびれました・・。 どなたか、おわかりになれば教えてください。

  • 両親の年金

    両親の年金について、質問します。 現在、63才の年金生活の父(基本年金額約270万、加給年金約30万、合計300万)と59歳パート(年収約60万)の母がいます。3月に60歳になる母は年金をもらうか迷っています。ちなみに、父が退職してから三年間、父の再就職を望んでいた母は、国民年金を納入していません。母は、60歳になっても、パートを続ける予定でいます。60歳から、母が年金をもらうと、父の加給年金はもらえなくなってしまいますか?パート収入と年金額が100万円をこえなければ、加給年金もいただけるのでしょうか?金額は、変わるのでしょうか?母は、それによっては、65歳からの支給にしようか迷っています。その場合、現状のまま国民年金を支払わないで65歳からの支給を受けると、年金の支給額は年額にしてどのくらい変わるでしょうか?60歳からの支給であると、年額約31万円くらいだそうです。現在、両親のそれぞれの母二人が入退院を繰り返し、その介護や差額ベット代等で、家計も苦しいようです。65歳まで年金を支払わないで、65歳からの支給をしてもらうとき、ペナルティーのようなものはあるのでしょうか?

  • 国民年金と寡婦年金について

    昭和11年3月生まれの母の年金のことで相談します。 父は平成3年2月に60歳6ヶ月で亡くなっています。 昭和29年から51年ごろまでサラリーマンをし、その後自営業をしていました。 母は昭和33年に結婚して以来、専業主婦でしたが、昭和47から25年間国民年金に加入して、平成13年から国民年金を 月48000円ほど受け取っています。 皆さんにお尋ねしたいのは、昭和36年から47年の9年間の 専業主婦の期間は年金額に反映しないのかということです。(今なら3号保険者として、加入扱いしてもらえますよね) あと、周りの人から、「寡婦年金」というものをもらえるのではないかといわれたらしいのですが、母も私もよくわからないのです。 母の友人などの年金額を聞くと、どうも母の年金額は少ないように思えるのですが・・・・。 社会保険事務所に行く前にここで色々教えていただいて 勉強してから行きたいと思っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう