• 締切済み

病院の対応に困惑しています・・・診療明細書を全期間

1月に交通事故に遭い 現在まで通院していました。 保険会社に文書を提出するように言われ 病院に「これまでの分を書いて頂きたいので よろしくお願いします」 と診断書と 診療明細書を渡しました。 10日ほど待ち 「2万1000円になります」と言われ 内心「 高い>< 他の病院だと1万円くらいだったのに・・」 と思いましたが 文書代が病院によって違うというのは知っていたので 支払って帰宅しました。 他の書類などを整理し 保険会社へいざ送る と言う時点になって 「あれ? 書いてある日数と 私が持ってる領収書の数が違う?」 と不思議に思ったので 翌日 病院に電話して聞いてみました。 すると「 それは3月分までです。」と平然とした声で言われたので 「 え? 今までの分ですよ?1月から12月までです。 書き直して頂きたいので 今から病院に伺ってもいいですか?」と そのまま病院へ行きました。 そのまま「 訂正するなら 診察も受けて下さい」と受付で言われ 診察をしてもらい 訂正のお話をしたら 「4~12月分を書くから 追加費用 5500ほどを支払っていただきます!」 と強く言われました。 「え? こちらが1~3月までと指定してお願いしたのなら解りますが そちらが勝手に区切って書いたんですよね? こちらは今までの分 と言ってありますし その分ということで21000円 支払っています。 保険会社も 以前の用紙に手書きで日時を余白に書いてくれればいい と言っているので 訂正でお願いします」 と伝えたのですが 頑として「追加分を頂く」と聞き入れてもらえません>< ちなみに 文書に不備が無く 全期間分で「3万円です」と言われていたら 先ほども書いてあるように高くて驚きますが 通院前に調べなかった自分が悪いとあきらめて支払っていました。 病院に詳しい方にお聞きしたいです。   (1) こういったことはままあることなのでしょうか?   (2) 患者側はこのまま言われるがまま?   (3) こちらが折れないと 文書を書くのを病院側は拒否できる? 皆様にお聞きしたいです。      やはり 波風立てない方がいいので 抗議はせずに おとなしく支払いますか?   もし保険会社に 気付かないまま送付していたら 診断書+診療明細書をまた追加で21000~請求されたのかな・・・とも考えてしまっています・・・><      明日 病院に連絡しなくちゃと思うので みなさまのご意見をお聞かせください!             どうぞよろしくお願いいたします。。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

No.1です。再度追記です。 訂正内容自体は、再度の診察が必要だったとは正直思えません。症状や後遺症の見込みといったものに問題がないのであれば、ですが。 書類の訂正になぜ診察が必要だったのか、確認してみてもいいのでは? なお補足して頂いてはいるのですが、書類について申し込み時に渡したもの・返却されたもの、それぞれの種類や枚数、病院職員とのやりとりについて、質問者さんが書かれた内容からは正確な状況が今ひとつつかめないのが正直なところです。 全て確認する訳にもいきませんのでこれ以上の質問はやめますが、他に質問者さんができることとしては以下のような手段があります。 1)病院に患者相談窓口があれば、そこに相談  (最近の医療機関は、ある程度以上の規模なら大抵設置されています)   他にも地域の医師会や自治体にも、医療機関との紛争に関する相談窓口があります。 2)診察時に診てもらっている医師に、直接今回の顛末を説明して相談してみる  (医師が信頼できる方であればですが) 3)加入している保険会社の担当者に事情を説明し、医療機関と直接交渉してもらう  (これは必ずしてもらえるとは限らないのでそのつもりで) ちなみに単純に返却された書類の枚数で料金が請求されたら、「元々(質問者さんが)渡した用紙を使用すれば少なくとも3か月分は1枚で記入できるはずなので、それを使って」と主張することはできると思います。 あまりお役に立てませんが、うまく解決できるといいですね。

回答No.2

No.1です。 補足された内容について、追記させて頂きます。 用紙については現在、複数の保険会社の書式に沿ったものを出力できるソフトが割と広く使われていますので(出力されるものは元の書式と殆ど同じなのが普通です。保険会社も公認しているものです)、預けた書類の現物に記入されていなくても問題はありません。  ※押印等は実際に渡すものに直接することが必要です。 ちなみに「申込書がない」というのは驚きです。 普通はこういうトラブルを防止するために、依頼者本人に記載させるものなので。 いくつか気になるのですが、まず、  *用紙の枚数  診断書2枚(2・3月分)+ 診療報酬明細書2枚(2・3月分)=4枚   と書かれていますが、この「(2・3月分)」というのはどういうことでしょう? もし用紙にこの通り記載してあったとしたら、病院側が3月までを証明期間とした理由にはなります。 (証拠(申込書)がないので後は「言った」「言わない」の問題です)。 また後の方で、  保険会社の用紙は1枚に3か月分のカレンダーが記載してあり そこに〇を付ける形で   何枚も余分に渡してきました。 とありますが、この部分は、  1)質問者さんが申込時に用紙をコピーして、4月以降の分の通院日に丸をつけて受け付けた人に    渡した  2)病院が用紙をコピーして、複数の用紙に分けて4月以降の通院日に丸をつけて質問者さんに    渡した どちらにも読めるのですが、どちらでしょうか? 前者なら病院側が清書した上で、証明印を押して「証明」とすると思われます。 後者なら特に不思議はありません(期間が長い場合、証明書の日付欄が足りなくなるのが普通ですので、同じ用紙の1枚目だけに詳細を記入し、2枚目以降には日付を示すのは一般的な対応だと思われます)。 ただこの場合も、通院日自体は証明されています。 最終的に返されたのは何枚で記載がどうなっているかが不明なので、あくまで推測です。 ちなみにこういう場合であれば、2枚目以降は単純に「単価×枚数」という計算にはならないと思いますよ。 また現在も治療が保険会社負担で継続中であれば、わざわざ診察を受けさせた理由がわかりません。 ただ「訂正するなら」と言われたようですので、もし質問者さんが記載された内容の訂正を依頼した場合、病院側が「診察で(医師の)判断が必要」と主張することはあり得ます。訂正する内容にもよりますが。 なぜ3月までしか書かなかったのか、また追加の場合どういう根拠で金額がその額になるのか、ということを病院側がどう主張するか、確認してみてはいかがでしょうか。

ai666666a
質問者

お礼

eaglehead908さま  早速のご回答 ありがとうございます!  私の文章が下手なせいで ご迷惑をおかけしてしまい 申し訳ありません><:  * 申込書 本当に事前に記入しておくと余計なトラブル回避になりますね!  * 用紙の枚数  診断書2枚(2・3月分)+ 診療報酬明細書2枚(2・3月分)=4枚     すみません><  診断書が2枚あって 1枚に2月に通院した日数が書いてあり(2日)      もう1枚には 3月に通院した日数(4日)が書いてありました。     タイトルに(2・3月分)などと記載してあるわけではありません。  * >保険会社の用紙は1枚に3か月分のカレンダーが記載してあり そこに〇を付ける形で   何枚も余分に渡してきました。      1) 2) 共にそうではなく・・・説明が下手で申し訳ありません><;            私も病院も診断書はコピーしていません。      保険会社に送っていただいた診療報酬明細書には 下の方に「通院日に〇をつけてください」とのカレンダー表が記載されていて 3か月分の枠があり 病院が〇をつけることになっています。     この用紙を使うと 最低3か月分はまとめて通院日を書けるので文書代が助かります^^       *  4月以降の分を〇をつけて・・・ 病院も私も〇はつけていません。      そもそも そのカレンダー付きの診療明細書(保険会社が送付したもの)だと 何月何日に通院〇 と一目瞭然で解りやすいのに それを使わず 病院の診療明細を使用しているので 何月何日とは記載されていないで 1枚目には (2月分 診療実日数 2日)  2枚目 (3月分 ” 4日   と記載してあります。  *前者なら病院側が清書した上で、証明印を押して「証明」とすると思われます。 後者なら特に不思議はありません(期間が長い場合、証明書の日付欄が足りなくなるのが普通ですので、同じ用紙の1枚目だけに詳細を記入し、2枚目以降には日付を示すのは一般的な対応だと思われます)。 ただこの場合も、通院日自体は証明されています。      後者なら良かったのですが・・・ 日付は記入されていませんし 1枚につき1か月分 ざっくり何日通院 と書いてあるだけです。  しかも2月 3月分のみ^^;  *訂正部分・・・ 1 住所が間違っていた 2 まだ通院中なのに 継続ではなく中止に〇が打ってある。  3 お願いした全期間でなく 2か月分のみだった。 です><        文章が解りにくくて申し訳ありません・・・ww;

回答No.1

病院に勤務する者です。 以前書類担当をしていましたので、参考になれば。 書類の記載料金は、一口に保険会社といっても保険の種類や項目の数・詳細かどうかにもよりますし、枚数も書かれていないので一概には言えません。 さらに質問者さんもご承知の通り病院ごとに決められるものなので、高いと感じる金額なのはやむを得ないかと思います。 記入の不備かどうかが問題になりますが、書類を申し込む際にどう言って依頼したかで違ってくると思います。 ちなみに書類作成・記入の申込書(病院所定のもの)はありませんでしたか? そこに「証明期間」といった項目はなかったでしょうか? 依頼される側(病院です)はそこに書かれた期間についてのみ証明しますので、もしそこに「3月まで」と書いた、もしくは渡した書類の記載欄が3月までの分しかなかった等の場合、後からの申し出は「別扱い」とする理屈が“一応”あることになります。 それでも書類を受け取る側(この場合保険会社)が「追記でいい」と言っていれば、わざわざ別にする必要もないので書き足すだけで済ませるのが普通だと思いますが。 書類記入に際し「3月」で切る理由は特別ありません。 思い当たるのは年度末か診療報酬改定くらいですが、証明には無関係でしょう。 質問者さんが書かれた内容だけで見れば、状況的には病院側のミスのように思われます。 「ままあること?」との質問には、(記入内容を)「間違うことはあります」とさせて下さい。 上記に思い当たる部分がなければ、強気に出てもいいと思いますよ。 ちなみに「病院側は拒否できる?」については、「診断書」は正当な理由がなければ拒否できませんが、「診療明細書」は内容により微妙ですので何とも言えません。

ai666666a
質問者

お礼

eaglehead908さま 回答していただいてありがとうございます! とても嬉しいです;;! 補足になります * 保険の種類は 自賠責への被害者請求です。  * 用紙の枚数  診断書2枚 (2・3月分)+ 診療報酬明細書2枚 (2・3月分)=4枚       1月が事故日ですが 2月の8日にこの病院には初診察日です。          2月分には 2日。  3月分には4日。とだけです。     つまり 全期間を記入してもらうと ・・・約10万円以上かかっていた事になったのでしょうか。。 * >ちなみに書類作成・記入の申込書(病院所定のもの)はありませんでしたか?        そのような用紙は無く 「保険会社に提出を促されているので お手数ですが 今まで通った分をぜんぶ記入お願いいたします! 」 と 保険会社から渡された診断書と明細書を手渡しました。      ( 帰ってきた明細書は こちらが渡した保険会社の物ではなく 病院の物でした。保険会社の用紙は1枚に3か月分のカレンダーが記載してあり そこに〇を付ける形で 何枚も余分に渡してきました。) 3月以降も通院はしており 11月の終わり頃に書類を頼みました。  その間も受付に行くとすぐにリハビリルームに呼ばれ治療を続けていました。     もし3月までうちは看てたけど もうこれ以上は中止だったから! などと理由をつけてきたら その後の通院 リハビリは何だったのでしょう? 患者には何も告げず って・・・。。。ちなみに3日前にも診察・リハビリを受けてます。  どうかお知恵をお貸しください><                          

関連するQ&A

  • 診療報酬明細書・・・1枚5,000円?

    団体傷害保険での必要書類の中で診療報酬明細書・診断書がいります。 入院・通院と2ヶ月間かかりました。 保険会社では月をまたがる場合でも1枚の明細書で処理できるらしいのですが、病院では4枚に分けないといけないと言います。 1枚に付き5千円かかるので、診療報酬明細書をもらうのに2万円もかかります。診断書をあわせると25,000円もかかってしまいます。 この病院の処理の仕方っておかしくないですか?

  • 承諾書無しに診断書や診療明細をとってもいいの?

    交通事故に遭い、昨年の7月からリハビリ加療中です。 保険会社にはまだ承諾書を送っていません。 先日、病院に診断書を書いて欲しいと言ったところ、 「9月分までの診療報酬明細と診断書は保険会社に送った」と言われました。 保険会社からの書類では診断書をとるのに承諾書が必要とのことだったのに。 質問は、 1、病院は承諾書無しに診療報酬明細と診断書を保険会社に送ってもいいのか? 2、逆に、保険会社は諾書無しに診療報酬明細と診断書を請求していいのか? よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の診断書と診療報酬明細の取扱いについて。

    昨年の6月に交通事故を起こしました。 車道の端を直進中の原付(私)と右折車両の加害者(いわゆるサンキュー事故)です。 現在も腰椎捻挫でリハビリ加療中です。 治療には私の国民健康保険を使っています。 先日、治療の限界を感じたので、病院に診断書を書いて欲しいとお願いしたところ、病院側から「保険会社から依頼があったので昨年の治療開始(7月)から9月分に関してはすでに診療報酬明細と 診断書は発行済みで、保険会社にも送っている」と連絡がありました。 保険会社にたいして私「承諾書」まだ送っていません。 私の承諾なしに診療報酬明細と診断書を、保険会社に発行することはあり得るのでしょうか? 病院に確認したところ、「自賠責保険の診断書なので問題ない」とのことでした。 しかし、その2・3日後に保険会社から改めて同意書が送られてきて、「早く示談したいので同意書を送って欲しい」と言ってくるのです。 何がどうなっているのか分からなくなっています。 質問をまとめます。 1.同意書なしに保険会社は診断書ないしは診療報酬明細書を請求できるのか? 2.同意書なしに病院は保険会社に対し診断書ないしは診療報酬明細書を発行することは出来るのか? 病院不信でその後治療に行くことをためらっています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 診療報酬明細書

    よろしくお願いいたします ただいま交通事故被害者で通院中です 通勤災害のため 労災 それと 自賠責保険被害者請求 二点に関しともに診療報酬明細書が必要だと思いますが 私自身が病院へ直にくださいともらうのですか? 労災の方はちがうかと しかし 自賠責保険被害者請求を今後するのでそちらへの診療報酬明細書の提出を予定していますやはり一通は直にもらうですか?

  • 病院の診療費

    数年前からホルモンのバランスが悪く、婦人科に通っています。 今月行ったときお医者様に「低用量のピルを一ヶ月飲んでみて様子を見ましょう」と言われ、薬をもらって次回はひと月後に予約を入れました。 お会計明細を見てみたら、保険適用の診療費\1500、薬代\1000、保険適用外(文書以外)で\3500と書いてありました。 前に何度か同じ病院に行ったときは血液検査とかもしたので\6000くらいかかっても普通かな、と思っていたのですが、 何の検査もしないでこの金額は高くないでしょうか? そもそも「保険適用外(文書以外)」って何なのでしょう?? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保険会社から診療報酬明細書(原本)をもらいたいのですが

    症状固定となり、後遺障害認定申請からの手続きを被害者請求にて行うことにしたのでそれに際して診療報酬明細書の原本が必要になると思うのですが、本日保険会社に問い合わせたところ「それはできません!治療費については私どもでたてかえているので、自賠責に請求する際に必要となるからです!」 と答えられました。症状固定までを任意一括でやっていて病院に対して治療費を保険会社が払っている場合は、被害者本人に診療報酬明細書の原本を渡せないのは当たり前のことなのでしょうか? 「被害者から診断書や診療報酬明細書の請求があった場合は保険会社はこれに応じなければいけない」と聞いたことがあるのでどうも腑に落ちません・・・。被害者請求をすることに対する妨害ではないかとも考えてしまいます・・。 ちなみに、自賠責も任意会社もともにニッセイ同和です。 (1)診療報酬明細書の原本を私がもらえないことは当然のことなのでしょうか? (2)自賠責も任意会社もニッセイ同和ということは「私が被害者請求で診療報酬明細書を送ろうが、任意会社から自賠責会社に送ろうが結局は同じこと」ということになるのでしょうか? (3)もし、再発行した場合、後遺障害等級が確定した後にこの費用を文書代として任意保険会社との示談の際に請求することは可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 診療報酬明細書をとるタイミングは?

    先日、交通事故にあい現在通院中です。 保険金を請求する際、診療報酬明細書というのが必要なのみたいなのですが、どのタイミングでとる必要があるのでしょうか? ちなみに、警察には診断書を提出済みです。

  • クリニックの診療費の明細(在宅医療)について

    病院の診療費のことです。私は糖尿病で内科クリニックへ通院してます。月に一回通院し、血液検査(血糖値など)と尿検査、そして医師の診断をしてもらいます。 今回の質問ですが、クリニックの領収書の明細の項目に在宅医療・1120点(約3,733円)と有ります。 私はインスリン注射をしてますが、もちろんこの費用は、薬代等で薬局へ支払っています。この「在宅医療の3,733円」は何のための支払いなのか、ご存知の方教えていただけませんでしょうか?

  • 診療費の明細

    先日 4歳の子供の嘔吐と腹痛が気になったので近所の総合病院の小児科を受診しました。問診・聴診・触診をし、 投薬や治療は行わず、食事について少し説明がありました。ノロウィルスと同じ類の胃腸炎とのことで、時々機嫌が、悪いぐらいで元気な方だったのでそのまま様子を見るように言われました。会計の請求明細が、診療点数327点 3割負担。診察料981 特定医療費1000 +税で 合計で2030円の支払いでした。こちらの病院への最終受診は昨年の10月末でした(皮膚科)小児科には一年前になります。家で「ただ見ただけで2000円??高いね・・」と言われて・・う~ん^^;そうなのかな? この場合特定医療の対象というのは、小児科にかかったのが一年前だから新患扱いという意味なのでしょうか?なんだか病院に聞きにくくてこちらに来てしまいました^^;無知ですみません(恥)

  • 自賠責保険の診療報酬明細書

    医療事務をしています。 交通事故に遭われたかたが初め自費で診察して、その後第三者行為の届け出 をされ保険診療に切り替わりました。 患者さまが被害者請求をするので、今までかかった分の診療報酬請求書の作成をするように求められました。 この場合、保険者にすでに請求している診療報酬請求書の分も患者さまがもってきた 自賠責保険指定の書式に記入し、文書料(5000円位?)をいただくものなのでしょうか? それとも、一度保険者に提出したものなので発行できないものなのでしょうか? (ほかの医療機関ではそのように言われたそうです。) また、3ヶ月にわたって自費と保険診療(第三者行為)が混在している場合の、 自賠責保険の診療報酬請求書(3ヶ月分まとめて1枚で書くようになっている)の書き方がよくわからないのですが よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう