• 締切済み

わからない問題があります

mister_moonlightの回答

回答No.1

>解答の方針が全然わからないです。 なら、方針を書いておくから自分でやって。 mについて揃える。(2-x)m+(1+ax)>0となるが これはmの1次関数。 (1) 2-x=0の時 1+2a>0 ← この条件のみで成立。 (2) 2-x>0の時 傾きが正のmの1次関数だから -(2-x)+(1+ax)≧0 aで場合わけ。 (3) 2-x<0の時 傾きが負のmの1次関数だから 2(2-x)+(1+ax)≧0 aで場合わけ。

関連するQ&A

  • 数Iの問題です。

    2次関数f(x)=x^2-2x+3,g(x)=-2x^2-2ax+3。ただしaはa≠1の定数。 (1)方程式f(x)=g(x)を解け(私の解答:x=0、-(2a+2)/3) (2)a<1として不等式f(x)≧g(x)を満たすxの範囲は?(私の解答:x≦0、-(2a+2)/3≦x) またその範囲におけるf(x)の最小値が2となるようなaの値の範囲は?(3)a>0とする。不等式f(x)≦g(x)を満たすxの値の範囲におけるg(x)の最大値をM(a)とおく。M(a)を求めよ。 という問題です。 どなたか数学が得意な方問題と解説と答えが間違っていましたら訂正をお願いいたします。

  • 数学IAの問題

    この問題の解答を教えてください! aを定数とする関数f(x)=2x(2)-6x+7(a≦x≦a+1)の最大値をMとする (1)Mをaを用いて表せ (2)Mの最大値を求めよ (2)は二乗のことです 詳しい解答をおねがいします

  • 対数の問題で質問があります。

    対数に関する問題です。解答を見てわからなかったことがあるので質問です。 解説をお願いします。 1≦x≦3において、f(x)=log a 12/x の最小値を m(a)とするとき次の問いに答えなさい。 (1)m(a)を求めよ。 (2)【(2)は次回にします。】 <解答> 1≦x≦3において、4≦12/x≦12 ・・・(1) だから f(x)=log a 12/x の値は (i)0<a<1のとき   (1)より、12/x =12 のとき最小値をとる。   つまりx=1が最小化条件で、m(a)=log a 12 (ii)a>1のとき   (1)より、12/x =4 のとき最小値をとる。   つまりx=3が最小化条件で、m(a)=log a 4     よって m(a)=log a 12  0<a<1のとき m(a)=log a 4   a>1のとき と書いてありました。 質問が3点あります。 1つ目、「1≦x≦3において、4≦12/x≦12 ・・・(1)」と書いてありますが、どのようにして、、4≦12/x≦12 の範囲が出てきたのでしょうか? 2つ目 底の値によって場合分けすると思いますが、「(i)0<a<1のとき (1)より、12/x =12 のとき最小値をとる。」と書いてありますが、なぜでしょうか?「(ii)a>1のとき (1)より、12/x =4 のとき最小値をとる。」もなぜでしょうか?12/x =12、12/x =4はどうして出てくるのでしょうか? 3つめ x=1、3が最小化条件でそれぞれm(a)を算出していますが最小値はx軸との交点を調べればいいのですか?マイナスがあり最小でないような感じがします。 解説よろしくお願いします。  

  • 不等式の問題

    x=1が、不等式 x>a の解であるとき、 aの範囲は? これはどのように解答すればいいのでしょうか。

  • IA数学の問題

    x、yの間にx^2-2xy+2y^2=1の関係があるとき、次の式の値の範囲を求めよ。 (1)x (2)y (3)x+y 方針としてはまずどちらか一つの変数を固定するのでしょうか? わかりやすい解答をお願いします。

  • 数学Iの問題です

    「f(x)=-x^2+(m-10)x-m-14…(1)のグラフがx軸のx>1の部分と異なる2点で交わる、定数mの値の範囲を求めよ」という問題です。解答よろしくお願いします!

  • 数学の問題です!

    x^2-4x+6a-8=0 が異なる二つの実数解をもつようなaの値の範囲は、a<●である。 これを"組立除法"を使って、解答おねがいします!

  • 二次関数の問題

    xの二次関数y=-x^+mxー2m+3はmの値がア<m<イの範囲のとき、負の値しかとらない。また、mが実数全体を動くとき、この関数の頂点の軌跡の方程式は y=xゥ乗+エオx+カ である。 この問題の解答解説をお願いします。できれば、数学が苦手なので、丁寧な解答をお願いします。

  • 2次方程式についての問題です

    xの方程式4x^2-8ax+a=0 が、0<x<1において少なくともひとつの解をもつという条件を満たす定数aの値の範囲を求めよ という問題なのですが、 f(x)=4x^2-8ax+a=4(x-a)^2-4a^2+aとおいて、また、与えられた方程式の判別式をDとし、 (ⅰ)a<0のとき f(0)<0となるようなaの値の範囲を求めて、a<0 (ⅱ)a=0のとき 4x^2=0 となり、x=0となるので、0<x<1の範囲で解を持たないため不適 (ⅲ)0<a<1のとき D≧0となるaの値の範囲を求めて、a≦0,1/4≦a これと 0<a<1より、 1/4≦a≦1 (ⅳ)1<aのとき f(1)<0 となるようなaの値の範囲を求めて、4/7<a これと1<a より、1<a 以上(ⅰ)~(ⅳ)の範囲をあわせて、 a<0,1/4≦a と考えたのですが、どうも少し方針を間違っているような気がします。 そこで、間違っているところや、正しいとき方などを教えてください。 お願いします。(答えは上記のようになってました。)

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;