• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場での年下先輩(女性)について)

職場での年下先輩(女性)について

okitamai51878の回答

回答No.6

一度、上原愛加さんの本を読んで見てください。 きっと心が楽になりますから。 それとあまり考えこまないで下さいね。 考えれば考えるほど、嫌な捕らえ方になってしまいますから。 それとやっぱりあなたが変わらないとどうしても周りは変わりませんから。 では、体調に気をつけてくださいね。

KER1913
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 周りは変わらなくてもよいです。注意を感謝していますし、一生懸命励んでいるつもりです。 そこで、首になったら仕方ないと思っています。 その先輩の人間関係のかき乱され感に、限界を感じての質問でした。 貴重なアドバイスですが、精神論ではお手上げで、かたづかなくなっての質問でした。 アドバイスを見て思いましたが、私がもしか誇張気味ではないか、勘違いではないかというような意見もあり、やはり普通はここまでされるのはありえないことなのかと思ってしまいました。 海外の生活経験あって、考え方の違いをより感じてしまいます。 ほかの人がこの私の立場なら、8割は転職すると思います。 が、自分は年齢的にもそうそう転職ができるほうだと思っておらず、慎重に考えてはいます。 反面教師として認識し、与えられた仕事をただひたすら淡々とこなそうと思います。 いやがらせには、もう開き直ることにします。

関連するQ&A

  • 職場の先輩

    職場の先輩のことで少し悩んでいます。 私は社会人2年目の女です。 先輩は、30歳の男性です。 先輩は、とても気さくな性格で、 職場でもムードメーカー的な存在です。 ですが、私に対してとても厳しいんです。 私のミスだったら、厳しくて当然だし、 ありがたいと思えますが、、、 飲み会のときに、笑いながらみんなの前で、「こいつは仕事が遅い」と言ったり、 その人が周りを褒めている中、 お前のことは褒めてないからなと わざわざ言ってきたり、 自分(先輩)がミスをしたときに、 バシっと肩を叩いてきたり‥ 笑ってはいるけど言い方がきつかったり、 なぜか叩かれたり、よくわかりません。 他の人にしてるのは見たことないし、 新卒の後輩にもこんなことしてません。 自分が仕事が満足にできていないことは 自分でも認めますが、 この先輩は私が嫌いなんでしょうか。 どう対応したらいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 職場の先輩に抜けていると言われているようです。

    仕事が出来ないや他にどのように思われているでしょうか。 新入社員21(女)です。 ご閲覧ありがとうございます。 私は職場の先輩方に、面白い、天然だよねと言われます。 今までも高校生の時からずっと天然面白いと言われ続けています。 でも、馬鹿にされている感じがして嫌でした。 ただ、先日仕事終わりに先輩社員の方とアップルパイを食べており、 ジャムをワンピースにこぼしてしまい、 水で洗ったらおもらししたみたいになり先輩方に笑われました。 また、その日が終電ギリギリで急いでお店から出ようとしたら段ボールに激突し、鍵が閉まっているドアに勢いよくぶつかりました。 さすがにこれは、自分でも笑いました。笑 ただ、このようなミスが仕事でもたまに出てしまいます。 すぐに焦ってしまったり、これで本当にいいのか、、 など色々と自分に自信が持てません。 人より物覚えも悪いので、ノートを新しくまとめ直したり通勤時間に復習したり、 努力はしているつもりです。 また、未だに職場の雰囲気に馴染めずペコペコして本当の自分が出せていないような気がします。 ですが、友人からはよく「誰とでも仲良く慣れて羨ましい」と言われますが、実際気の合わない人がかなり多く、自分が苦笑いをしているのではないかと思う事が多いです。 しかし、職場の先輩方は素晴らしい方ばかりで、仕事がバリバリ出来ます。 私も早く一人で仕事が出来るようになり同期にも負けたくないと思っています。 どうしたら職場に馴染めてミスが減るでしょうか。 また、抜けているといわれる事は先輩方に悪く思われているのでしょうか。 早く職場に馴染み、しっかりとした社会人になりたいです。 アドバイス頂けると有難いです。 長々と閲覧頂きありがとうございました!

  • 職場の女性先輩に嫌われています

    職場の女性先輩に嫌われています 21歳女です。4月から転職で入った職場の、 30代後半の女性先輩(以下Hさんとします)に嫌われているようで、毎日が辛いです 明らかに私にだけ冷たい態度をとっているように見えるのです。 (他の方達とは仕事中に楽しそうに談笑したりしているので…) 仕事上、分からないことを質問したりする時も、素っ気ない答えだったり 表情や態度などから、私のことを嫌いだというオーラがビシビシ出ているのを感じます。 Hさんと同年代でHさんとも仲の良いSさんという女性先輩がいるのですが、 (Sさんは普通に対応してくれるし優しいです) 少し前にSさんが私を心配してくれて、「Hちゃん結構キツイけど大丈夫?」と 声をかけてくれたことがありました。 他の職員も、Hさんがはっきりモノを言う人だということは分かっている方が多いようです。 以前、Hさんと一緒に仕事をしていて時間が空いた時があり、 その時に「周りの人に私のことキツイって言ってんだって?」と直接言われ 驚いたことがありました。確かに数人の方から心配していただき 声をかけていただいたこともあったので、 私は、「正直辛いけど自分もまだ未熟で仕事でのミスも多いし、 きつく言われることがあるのは仕方の無いことだと思ってます。 言い方は少しきつかったり態度が冷たいなと思うこともあるけど、 他の方と話したりしてるところを見てると悪い人には見えないですし」 といったことは答えたりしていました。 でも自分からHさんのことを「あの人キツイんです」などと言いふらしたわけではないです… 恐らく他の先輩方が、良かれと思ってHさんに言ってくれたことがあったのではないかと思います。 「○○さん凹んでたよ。もう少し柔らかく接してあげたら?」というような感じで。 恐らくそれが更に気に食わなかったのだと思います。 Sさんが心配して声をかけてくれて、色々とHさんについて話していた時に 実は…という感じで話してくれたことなのですが、 まずHさんは職場のOさんという男性社員のことを気に入っているとのこと。(つまり好き?) そのOさんが、Hさんがいる前で、私のことを「あの子かわいいね」というようなことを言ったそうで、それが気に入らなかったので私に対して冷たかったり厳しいのではないか…ということでした。 もしそれが原因のひとつだとしたら。私の知らないところで起こったことに、なぜ私が巻き込まれなければいけないのか すごく馬鹿馬鹿しいです…しかもOさんのことは何とも思っていません(40歳の方ですし) Sさんも「Hちゃん、サッパリしてそうでジメジメしてるでしょ?バカみたいだよね~悪い人じゃないんだけどねえ」と笑って話してくれました。 本当にそれが原因のひとつだとしたら心の底からくだらないと思います… 30後半にもなって小学生のようです…未婚なのも頷けます(これは余計なお世話かもですが…^^;) ただ本当にそのことだけが嫌われている理由ではないと思っています。 確かにまだまだ仕事でミスが多いので、そこは改善していかなくてはいけないところだと自分でも分かっています。 分かっているのですが…Hさんの前だと、失敗したらまた何か言われるという緊張感からか、萎縮して頭がそっちに気を取られ余計にミスをしてしまいます… 緊張、萎縮する→ミスする→冷たく言われる→萎縮する→ミスする→エンドレスの悪循環… 昔から暗くはないものの、明るいと言える性格では決してなく、 苦手だと判断した人の前ではどうしてもおどおどした態度になってしまうのも良くないと思います。 恐らく、そういった私のはっきりしない態度なども嫌われる原因… 最近なるべく頑張って自分からHさんに明るめに話しかけたりするのですが、すぐに会話が終わり続かずに気まずい雰囲気になってしまします。 Hさんとは一緒に組んで仕事をすることも多いので、一緒になるたびこうだと思うと憂鬱で仕方なく、休日でもそのことが頭に浮かんできて気分が沈みます。 私が仕事を覚えてミスを減らしていけば、嫌われようが何を言われようが毅然としていればいいのですが… どこかで自分が変わらないといけないというのは、分かっているのに… すみません、結局何を伝えたいのか分からない文章になってしまったかもしれません ただどこかに吐き出したかっただけかもしれないです。読んで下さった方、ありがとうございます。 (今回、私に対しての批判や否定的なご意見はどうかご勘弁願います  甘ったれで申し訳ありません、でもここでまできつい言葉をかけられたら本当に追い込まれそうで怖いです)

  • 職場の女性先輩について相談です。

    職場の女性先輩について相談です。 男性の同僚たちから今度飲みに行こう!とLINEで誘われたんです。(女性先輩は誘われず…) わたしもその女性先輩に悪いと思い、誘ったんです。 そしたらその女性先輩が言ったんでしょうね、男性の同僚に。 夜、その女性先輩から『謎の会なんだから行かなくていいとおもうよ。』と連絡が来たんです。 なんでその女性先輩がわたしの行く行かないかを決めてるのか… やっぱり自分がいないところで私が男性の同僚たちと仲良くするのは嫌なんでしょうか?

  • わたしの職場の先輩について

    わたしの職場の先輩について 仕事のやりかた真似したり、 他の人は髪型真似されてました。 ○○さんも前髪伸ばしてるからわたしものぼそうと思って…とか言ってました。。 なんなんですかね?怒

  • 職場の先輩女性

    私は、リゾートホテルで働く22歳の調理師です。 部署が違うフロント係の女性先輩のことで困っています。 私が今のホテルで働きだしたのは半年ぐらい前からなんですが、入社当初から会う度に挨拶をして話しかけてくれる女性の先輩がいます。 ・・・とはいっても歳も離れています(実際はわかりませんが見た目30ぐらいです)ので、自分としては話すネタも無く、挨拶にオマケがついた程度の話しかしていないと思います。 その先輩が、3ヶ月ぐらい前から「結婚はしないの?結婚して子供が出来たら、○○君に似た目がクリクリの可愛い子が生まれてくるんでしょうね。」と頻繁に言ってくるようになりました。 私にはお付き合いしている彼女がいるのですが、それをわざわざ自ら公表することでもないので、職場の人には殆んど言ってません。仕事外で一緒に遊ぶ職場の同僚数人しか知らず、その人達も人のことをペラペラ喋るタイプではありません。 ・・・なので、その女性先輩は彼女のことは知らないと思いますが、何故か「結婚しないの?・・・」と頻繁に言ってくるので返答に困ります。ここまでしつこく言われると正直ウザいです。 ですが、先輩なので蔑ろにすることも出来ず、会話を拒んだり出来ません。会うと顔を引き攣らせながらの会話になっていると思います。 そんな先輩から先日、突然、聞いたこともない歌手名の聴いたこともない歌のシングルCDを「いい歌だから良かったら聴いてね。」と一方的に渡され、先輩はそそくさと去っていきました。 それは新品のCDでしたので、わざわざ購入してくれたのかも分かりませんが、聴くと「あなたは近くて遠い人・・・」みたいな歌詞のものでした。 何故自分がこのCDを渡されたのかが分かりませんが、渡された時の状況を思い出してみたら変なんです。 同じ職場とはいえ、かなり広い大きなホテルです。いつ、どのタイミングで私と会うかわからないのにそれを渡してきたということは、いつでも渡せるように常に持ち歩いていたみたいなんです。そう考えると少し怖くもなってきました。 先輩の言動の意図はわかりません。勘違いかもしれませんが、もしかして僕のことを・・・・と思うようになってきましたが、告白とかはされていません。そうだとしても彼女がいますし、先輩は歳も離れててタイプでもないので恋愛対象としては無いです。 意図は本当にわかりませんが、しつこいのに迷惑しています。意図は何だと思いますか?またどう対処すればいいですか?よいアドバイスをください。

  • 職場の女性先輩について相談です。

    職場の女性先輩について相談です。 男性の同僚たちから今度飲みに行こう!とLINEで誘われたんです。(女性先輩は誘われず…) わたしもその女性先輩に悪いと思い、誘ったんです。 そしたらその女性先輩が言ったんでしょうね、男性の同僚に。 夜、その女性先輩から『謎の会なんだから行かなくていいとおもうよ。』と連絡が来たんです。 なんでその女性先輩がわたしの行く行かないかを決めてるのか謎なんです… やっぱり自分がいないところで私が男性の同僚たちと仲良くするのは嫌なんでしょうか?

  • 職場の先輩について

    先輩は4つ年上(40代前半、私は30代後半です)で、一緒にペアを組んで仕事をしています。 おそらく部署内で一番仕事のできる先輩です。 性格もすごく真面目です。真面目なのですが… この先輩所謂下ネタが大好きなのです。 そんな生々しいものではなく、10代がテンション爆上がりするレベルのものです…(たまには大人ならではの話もありますが) 私は嫌いではなくともそこまで得意なほうではないのですが 先輩が話すとすごく面白くてそんな下品なこととも感じなくて、いつも笑ってしまいます。 それ以外にももちろん話はしていますが、どうしても先輩がそっちに走ってしまいます。 恐らく空気感というか気が合うタイプで、話をしていて楽しいですし、お互いなんでも話せるような仲です。 そっち系の話も嫌ではないのですが 今までの社会生活でここまで堂々とシモ系の話を職場でする人に出会ったことがなく、少々困惑しています。 これを他の男性の友人や仲間に言ってみると皆口を揃えて 「同僚の女性にはそんなこと言わない」か「よほど話しやすいと思われている」と返ってきます。 ものすごく心を開かれているとも言われます。 確かに先輩は私以外の同僚とは、ここまでくだけて話していません。 なので周りからはすごく仲のいい男女だと思われていますし、言われたこともあります。 一応私は彼氏持ちなのですが… 先輩は外見も条件も悪くないですが、こんな性格のせいか彼女は長年いないようです。 職場の同僚(後輩)に下ネタを振ってくる男性ってどういう心理なんでしょうか?

  • 職場の先輩が怖いです。

    四月から社会人になった者です。 働き初めて3ヶ月ほどになりましたが、職場の先輩(3歳年上)が怖く仕事に行くのが苦痛になってきました……。 四月に入社した当初から、私にだけあまり笑顔もなく素っ気ないなぁ……というのは感じていました。 「人見知りな人なんだろうか?」と思い、最初は特に気にしないようにしていました。 それから5月ぐらいには以前に比べれば笑顔を向けてくれるようにもなり、世間話もそこそこできるような関係になったように感じていました。 しかし、6月に入ったくらいから、また私にだけ冷たく接してくるようになりました。 目を見て笑顔で挨拶をしても素っ気なく、暇な時間に軽く世間話を振っても「あー、そうだね。」程度にしか返事も帰ってきません。 仕事に関しても先輩がやっていたようにやったことを怒られたり、別の上司のミスを「事前に防げなかったあなたが悪い」と責められたり…… 確かに私はあまり出来のいい後輩では無いし、仕事でミスしたことは怒られて然るべきだと考えています。 注意されたことはメモにとり、謝罪して気を付けることは心掛けています。 しかし、ミスをしようとしまいと、普段から冷たく接されて心が折れそうです…… 他の人にも同じ感じならまだ「そういう人なんだなぁ」と割り切れますが、他の人と話すときはいつも笑顔で声のトーンも全然違います。別の人がミスしても笑って許してます。 小さい会社なので、上司に相談するのも告げ口のようでかえって状況を悪化させてしまいそうで…… (その先輩以外には冷たくされたりすることはありません。) 昔高校生の時いじめまがいのことを受けていた経験があるので多少人間関係が悪いくらい……と最初は耐えていましたが、最近家に帰った途端に涙が止まらなかなったり、休みの日もその先輩に冷たくされることを考えてしまい気分が落ち込んでしまったりしてとてもつらいです。 新人ってこういう経験を積んで先輩と良好な関係を積んでいくものなんでしょうか…… 仕事自体はキライではないですし、慣れてきてようやくやりがいを感じてきたのでこんなことで辞めたくないです。 皆さんの経験や、怖い、冷たくしてくる先輩・上司とどう付き合ったかなどおきかせ願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 職場の女性の同僚・先輩と上手につきあう方法について

    私は、20代の男性です。 自分の勤務する職場は、女性が多い環境なのですが、困ったことに 職場の女性方と人間関係があまり上手くいっていないんです・・・。 特に、自分が新人の時から指導を頂いている女性の先輩がいるの ですが、これがまったくウマが合わず、ほとんど会話をしていません。 それ以外にも、女性の先輩・同僚がいるのですが、どうも自分に対して 素っ気無い態度なんです。 最近は、グループリーダーの女性にも冷遇されている気がします。 それでへこんでいる自分をみて、男性の先輩方は「大丈夫か?」と 声を掛けてくれるのですが、正直、毎日が苦痛です・・・。 思い当たるフシといえば、私がまだ新人で右も左も分からない頃、 その教育係の先輩に色々と聞いてしまい、うんざりされたことがあり ますが・・・そのせいで、今は他の先輩(男性)に質問するように しています。また、自分が凹みやすくクヨクヨしやすい、またナヨ ナヨしている性格も原因かもしれません。 最近は陰口を叩かれているとの情報も耳にしました。 身だしなみはキチンとするように心掛けていますし、最低限挨拶は しっかりやるようにしているのですが・・・・・ 女性って難しいですね・・・なんであんなに陰湿で、気分屋なの でしょうか?(そうでない方ゴメンナサイ) 女性との人間関係が複雑で苦痛で、正直仕事辞めたいです。 こんな自分に、女性と上手くやっていくアドバイスをいただけません でしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう