• 締切済み

前にいた会社の上司に連絡

前の職場の上司から健康診断の結果がきたので、必要かどうかの連絡を くださいというメールがきました。 メールが来てから2週間もたっているので、どう挨拶や返信したらいいのか わかりません。 今は元にいた会社を退職し就職が決まり働いており そこで健康診断も受けたので健康診断書は不要です。 丁寧語や敬語が苦手なので返信の文章を考えていただきたいです。

みんなの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

健康診断書は個人情報です。従ってあなたにその処分方法を求めたのです。受け取っておくべきです。連絡の遅れを謝り、郵送してもらったらいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

>メールが来てから2週間もたっているので 受け取るか否かはすぐに返信できなくてもメールを頂いた事に関してはすぐに報告のメールをするべきでしたね☆ なので、まずはメールを受け取ったのに返信しなかった事にかんして軽く謝罪しましょうか♪ 『メールを頂きありがとうございました。 新たな就職先が決まって忙しくしており、返信が遅れてしまい大変申し訳ありません。 本題の健康診断の結果ですが、受け取りたいと思います。 しかしながら、受取りに行く時間がございません。 お手数ではございますが、郵送にて頂く事は可能でしょうか?』 もし届いたら 『先日お願い申し上げました健康診断の結果につきまして、本日確かに受領致しました。 早速に配慮いただきまして、誠に有難う御座いました。』 という報告を差し上げれば尚宜しいのではないかと思います。 こんな感じで如何でしょうか? 私も別に支払う訳でもない健康診断の結果をただ受け取るだけなら、受け取っておけばいいんじゃないかと思いまして上記のような内容にしてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

悩むことはないと思いますけど。結果でしょ。もらえばいいじゃない、参考資料として考えるのがおかしい。診断料を請求されるなら別問題ですけど。 それにしても、2週間後は早いほう、ふつうは、忘れたころにきますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社を退職された元上司と年賀状

    今年6月いっぱいで会社を定年退職した元上司から 年賀状が元旦に届いていたようです。 年始に旅行に出ていた為、元上司からの年賀状に気づいたのは本日です。 元上司から退職の挨拶状は7月中旬に届き 私も返事を出したので、元上司との礼儀的な挨拶は終わったものと 今年は年賀状は出しませんでした。 個人的に特にお世話になった事などもなく、あくまで仕事上の上司でした。 このように半年以上前に退職された元上司には 常識ある社会人としては年賀状は書くべきだったのでしょうか? また書くべきならば、今年だけなのか、毎年出し続けるべきなのか…。 ●マナーとしてどうなのでしょうか?  ●皆様の個人的な意見はどうでしょうか? この2つの点からのご意見下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 以前勤めていた会社の上司の肩書きは?

    席次表を作ることになりました。 4年ほど前に務めていた会社の元上司(定年退職)をお招きするのですが、肩書きはどうしたら良いでしょうか。。 会社を辞めた今でもとてもよくしてくれて食事に連れていってくれます。 話すときは敬語だったりタメ口だったり。 このような方の肩書きは、どう記入すればいいか教えてください。

  • 上司から訃報の連絡

    上司から、会社の上層部の方に不幸があったと連絡(メール)が入りました。 ・このメールに返信すべきですか? ご連絡ありがとうございます。とか。 ・次に出勤するときに上司に何か言う必要がありますか? 「○○(上層部の方)の件についてはご愁傷様でした」とか。 上司が本人でないので、特に何も言う必要はないですか? 私はいつも朝来ると、挨拶だけして席についてしまいますけど・・。 ・もしその上層部の方とたまたまエレベーターとかで会ったら、「ご愁傷様でした」とか声をかけるべきですか? それはいつまでですか?次に直接会うのが1ヶ月後でも、言うべきですか? ご意見お待ちしています。

  • 先週上司と

    一線を越えてしまいました。私には彼がいますし、上司にも妻子がいます。 酔った勢いでした。 上司は職場同じ会社なのですが、今月から私が他へ出向となり、 普段は顔を合わせません。会議や研修のときに挨拶する程度です。 ここからみなさんにご相談したいのですが、 上司とは仕事関係のメールのやりとりをしていましたが、 一線を越えてから、私のメールに対して返信がありません。 今までは「了解」など、一言でも返信があったのですが、、、、 これはどういうことを意味しているのでしょうか。 私としては、今までどおり、ビジネスパートナーとしてやっていきたいのですが、もうそれもできないのでしょうか。 ちなみに、上司とは1度きりで、「尊敬する上司」としての気持ちしかなく、思わせぶりなことを言ったりはしていません。 前のような関係に戻りたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 辞めたい会社の健康診断

    こんにちは。 実は、今勤めている会社を近々辞めたいのですが、数日後に会社で健康診断があります。 そこで質問ですが、健康診断を受けあとすぐに退職の意思を伝えた場合、その健康診断結果というのはどうなるのですか?まさか、実費になるとか??もしくは、診断結果が出た時に、すでに退職していた場合、その診断結果はいただけるのでしょうか。。 次の仕事が決定してから、退職願を出したいので、まだ、退職願は出せませんが、近々出すと思います。健康診断結果については、この場合どうなるのでしょう。。

  • 上司への返事は「分かりました」ではいけませんか?

    敬語尊敬語謙譲語は綺麗な言葉ですが、余所余所しい感じがしませんか? 例えば、「分かりました」を上司に言う場合、普通は「かしこまりました」が一般常識だと思います。「わかりました」は目上の人には生意気に聞こえると言う人もいます。 しかし、たとえ自分の立場から、かなりの目上の上司であっても、その上司が結構フランクな方の場合、「かしこまりまりました」の返答だと余所余所しい感じがして「堅苦しい奴だな」ととられて逆に印象が悪くならないでしょうか? もちろんフォーマルな時や場所においては「かしこまりました」にするべきと思いますが・・・ 他の言葉においても同じです。要するに、上司とフレンドリーに仲良くなるため、距離を縮めるため、アットホームな職場にするためには、上司に対する敬語は必要最低限にするべきなのでしょうか?また、そういうことは許されますか? まだまだ未熟なのでこんなことで悩んでおります・・・体験談なども歓迎です・・・アドバイスをお願いいたします。

  • アドレス変更した際の上司や先輩への連絡

    アドレス変更した際に上司や先輩に送るメールの文章についてアドバイスください。 『アドレス変更しました。お手数ですがご登録いただけますよう、よろしくお願い致しします。』 というのは変でしょうか。 敬語の使い方などアドバイスお願い致しします。

  • 会社の上司に結婚式の挨拶を断られ、どうしようか考えています。

    会社の上司に結婚式の挨拶を断られ、どうしようか考えています。 当方20代男です。 今秋に結婚式・披露宴を予定しており、 そこで勤務先の上司に挨拶をお願いする予定でしたが断られ、 どうしようか悩んでいます。 当方は 職場の部署の同僚と上司Aに出席をお願いしています。 上司Aは部署の唯一の管理職で、主賓として出席&挨拶をお願いしました。 その上司Aは(すでに予定が入っているとのことでしたが) 出席はOKだが、挨拶は(人の前に立つのは苦手という理由で(管理職なのですが…))NGとなりました。 その代わりというわけではないのですが、 更に上の上司Bに出席&挨拶をお願いしようかとも考えていました。 しかし実際は更にそのひとつ上(つまりAの2つ上の上司)がそのポストを兼任している上、 この4月に私の部門に入ってきた人で、私自身仕事上でも殆ど会話を交わしたことがありません。 なので、招待するかをまだ考えている状態です。 (彼女(開業医の個人医院で勤務)側は職場全員を招待し、  開業医の先生(女性)に挨拶をお願いしています。) そこで挨拶について以下の案が考えられますが、判断に苦しんでいます。 ・上司Bに出席&挨拶をお願いする ・彼女側の挨拶のみにする(逆に上司Aを気にしてしまいます) ・どちらの挨拶もなしにする  (互いの両親・親戚ともに遠方であるため、   互いの近況を話して欲しいと内心考えていますが) ご意見をお聞かせ願います。

  • 夜に来た仲良い上司からの連絡について

    先日、今月で退職した会社の上司から夜の22時すぎに 新しい職場は馴染めそうかメールがきました。 心配してくれてとても優しい人なのですが、 話の流れで私も上司の〇〇さんにお話ししたいことがたくさんありますと返したら、 今から行こうかと返事が来ました それに返事をすぐしなかったら、追いメールが来て 何ドキドキしてるねんw 冗談よ と返事が来ました 一瞬ほんとにくるのかと思ってしまいました。 これって冗談でいいのですかね? 何ドキドキしてるねんと言われてちょっと動揺しましたw

  • 元上司とのメールについて

    男性の方、答えていただけるとありがたいです。 先日、職場を退職したのですがその職場の上司からメールがありまして少しやり取りをしていました。本当にお世話になった大好きな上司なで「退職後も連絡してくれるとありがたい」と言われていたんですが、退職後のメールが堅苦しいといいますか、目上の人へのメールのような感じです。やっぱり退職後は部下ではないということでこんなに堅苦しくなるんでしょうか? 上司は50代、私は30歳です。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J739DWNで電話回線が認識されずに困っていませんか?初期設定で回線接続エラーが出続けるという問題を解決する方法をご紹介します。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSはWindows10/11で、接続方法はUSBと無線LANです。しかし、まだ設定が完了していない状態です。
  • IP電話を利用している場合、ブラザー製品MFC-J739DWNでの回線接続に関するトラブルが発生することがあります。問題の解決方法をお伝えします。
回答を見る