• 締切済み

工学系大学院試験のTOEICの点数について

再来年の大学院試験に向けてTOEICの勉強をしているのですが、 前回のテストで700点越えを達成したのですが、 東大、東工大、京大などを目指すにはどれだけとっておけばいいのでしょうか? また、TOEFLも視野に入れたほうがいいのでしょうか? ちなみに志望する専攻は生物化学系です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/TOEIC_2006-2.pdf TOEICのまとめだから 間違いは少ないと思う。 東工大で英語試験免除≒十分な英語力ですねと大学が判断する点数 というのが 専攻によって違うが 730 ~ 816 程度。 東工大と東大の工学部受験層はかぶるので、東大の工学部も(点数化するといういみで、ちょっとニュアンスが違うが)同程度と考えても良いかと。 ざっくりな感触として 700以下だと 全体の得点の中で足を引っ張る 800以上だと 全体の得点の中で底上げになる というような感じでしょうか

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

大学院でTOEICを使うとは知りませんでした。 TOEFLは米国の大学、大学院に留学するには必要ですが、それ以外にはあまり使わないと思います。 TOEICがビジネスにおけるコミュニケーションの能力を見るのに対して、TOEFLは英語で理解したうえにどのくらいの知識があるかを確かめるのが目的です。 私がMIT大学院に行ったときはTOEFL650点以上を要求されたのを覚えています。かなり昔ですが・・・。

関連するQ&A

  • 東大や東工大の大学院受験におけるTOEICについて...

     東大や東工大の大学院の募集要項とかを見ると、多くの専攻が英語の試験にTOEICが必要である書いてありました。大学院受験に必要なTOEICの点数は、どのぐらいの点数をとることが望ましいのか、どなたか何らかの情報を持っている方お願いします。教えてください!  最近初めて、TOEICを受けたのですが、たぶん結果は良くないので、心配になったので...

  • TOEICの点数をあげるには

    TOEICの点数を上げる方法を教えてください。 1年後に750を目標にしています。 現況:英検準1級    TOEIC540点(共に2年前)    前回の英検1級を受けたところ不合格。(評価B)    ネット上の模擬試験E=TESTを受けたところ、    3回連続で ヒアリング340点 読解190点。    読解力を挙げるために、    「新TOEIC TESTリーディングスピードマスター 」を    1回とき、E-TESTを受けたが変化なし。    次回8月の試験で600点を目標にしていますが、    E=TESTを受けてもヤマカンで解いているところがありま    す。普通英検準1級ならばもっとTOEICで点数が来る筈で    す。    どこが悪いのか?勉強方法やお勧めの本を教えてください。    

  • 工学部学生のTOEICの点

    今年から大学一年生になったものです。 工学部で化学を専攻しています。 ガイダンスの時に教授たちが言っていたことに TOEICの点がこれからは重要なので勉強するように、と言われました。 私は英語がそんなに得意でもなく、 大学のレベルも一応国立ですが 正直高いほうではありません。 教授曰く、初めてTOEICを受験したら君たちは 450~500点位しか取れないでしょうと言っていました。 私が何点とれるか全く不明ですが、 勉強する価値はあるのでしょうか? 本当に就職に有利ならばこれからコツコツ勉強しようと思いますが、 実際工学部(東大や京大の方ならばともかく笑) の私に必要なのか教えてください。

  • 大手就職に必要なTOEICの点数

    東大・京大・東工大の理系院卒がそれなりの大手に就職するのに必要なTOEICの点数は何点ぐらいでしょうか。(僕はこの3大学のどれかに属しています) 僕はTOEICが死ぬほど苦手で、現在650ぐらいしか取れそうにないし、今後点数が伸びるビジョンが見えません(TOEIC頻出単語を覚えるぐらいしか作戦が思い浮かびません)。 企業別のTOEICの必要点数の基準は調べると出てきますが、学歴や理系学問の能力などを合わせ考えると、伸びそうにないTOEICより、伸びるビジョンが見える、専門分野の資格を取るor数学や専門分野の勉強を進めるほうがいいのかな、と思ったりして迷っています。 ご回答お願いします。

  • 院試を意識するならTOEIC?TOEFL?

    今春大学生になる者です。 大学院進学を視野に入れているので、受験勉強を始める頃に後悔しないよう、今から勉強をしておこうと思います。 結果がスコアに出て分かりやすいのでTOEICまたはTOEFLに挑戦しようと考えているのですが、どちらの勉強をしていくべきでしょうか? やはり内容がよりアカデミックなTOEFLでしょうか。 ちなみに志望する院は国内で、専攻は英語学または英語教育学を考えています。

  • TOEICの前日は何をしてますか?

     今日、TOEIC公開テストを受けました。前回受けたIPテストを含めると2回目の受験でした。  前回受けたときは前日に必要最低限のことを少しだけやって寝ました。  一方、昨日は目標スコア650点達成のため、リスニングの練習、今まで覚えた英単語・熟語や練習テストの復習など試験前の追い込みを、寝る直前までやりました。  しかし、試験中は今回よりも前回の方が集中できた様な気がします。前回は予想外に良いスコアが取れました。  集中力が必要なTOEICテストでは、前日はゆっくり休んだ方が良いのでしょうか。TOEICテストの受験経験がある方は前日何をしていましたか?

  • 東工大

    東工大志望です。 偏差値では東大京大より下ですが 東大 京大 東工大 の工学において 技術ではどこが一番上ですか。 学べることに大差はないようですが。

  • 東京大学工学系大学院志望

    京都大学工学部で化学を学んでいるものです。 しかし大学院は東大を志望しています。 東大の院試は京大やその他の大学と比べて厳しいでしょうか? 京大内部で進学するほうが簡単であることはわかっているのですが、院試では東大と京大を併願することはできますか? 東大化学系の院試は何を勉強すればいいのでしょうか? 東大のホームページにもほとんど情報がなく、外部からの合格率がおよそ30%という厳しい状況がつかめたのみでした。。 例えば英語や専門科目の比率や、問題の形式等はどうなっているのしょうか? またはそうした情報や過去問があるサイトがあれば教えてください。 また、若干話がそれますが、進学でなく就職することも考えています。 院試勉強と就職活動はどちらもできるのですか? 就職活動をした場合、4~8月頃に内定が出ますが、その後院試を受けて合格した場合(虫のいい話ですが)、いずれかを選択することはできるのですか?  以上長くなりましたが、暇なときに回答ください。よろしくお願いします。 

  • いわゆる学歴ロンダリングといわれる大学院・研究科は

    どのあたりなんでしょうか。 理系で、他大から東大の院というのは、ネットでもよく見かけますが、東大のほかはどうでしょうか。文系ではどうですか。 大都市の大学、東大、京大、阪大・・東工大や一橋などになるのでしょうか。 また、同じ大学内専攻によっても、ロンダリングといわれる入りやすい研究科と、入りにくいのが混在しているのでしょうか?

  • 大学院の難易度知っている人に質問です。

    以下の大学院の入試難易度はどのようなものなのでしょうか?研究科は全て工学系とします。 東工大院(総合理工学) 東工大院(理工学) 東工大院(情報理工学) 東大院(情報理工学) 東大院(工学) 東大院(新領域) 京大院(工学) 京大院(情報学) 早稲田大院(理工学) 慶應大院(理工学) 過去問(どの専攻でもいいので)を解いた方でしたら難易度の順位を分かる範囲で結構ですので、お願いします。