• 締切済み

P2VしたサーバでServerProtectが悪さ

物理サーバの老朽化のため、WebサーバをP2Vにて仮想環境に移行したのですが、Webアプリケーションのレスポンスが悪くなってしまい、調査を進めていくとServerProtectが原因であることが分かりました。 ※仮想環境に一から再構築すれば問題無く稼働することは確認済み。 ※Webサーバ以外にも多くのサーバをP2Vしているので、それらサーバへの影響が心配。  (その他サーバも現状は稼働しているが、期待していたレスポンスは出ていない) ■質問内容 ・再度P2Vし直す他に改善策はありますでしょうか。 ・ServerProtectがインストールされたサーバをP2Vする際の手順が悪かったのでしょうか。 ■P2V手順 ・Acronisを使って対象サーバをイメージバックアップ ・VMware Converterを使って移行 ■状況 ・ServerProtectサービスを開始した状態  →20セッションの負荷をかけると、ログイン画面、その他画面が表示されるのに2分くらいかかる。  →CPU4コア中、2コアのみしか動いていないような状態。  →2コア×2ソケットなどソケットの割振りを変えても変わらず。 ・ServerProtectサービスを停止した状態  →20セッションの負荷をかけても、一瞬で画面表示される。  →30セッションに上げても問題なし。 ・ServerProtectをアンインストール&再インストールしても改善されない。 ・ServerProtectをアンインストールしてウィルスバスターコーポレートをインストールしても改善されない。 ■仮想環境 ・IBM BladeCenter ・VMware ESXi5.0 ■ゲストOS ・Windows Server 2003 SP1(32bit) ・ServerProtect 5.8 ・IIS 6.0

みんなの回答

  • localica
  • ベストアンサー率52% (202/385)
回答No.1

>ServerProtectが原因であることが分かりました。 ServerProtectが原因であるなら、その対処をしてはいかがでしょうか。 でも、インストールし直しても改善されないのですよね? うちでも、ServerProtectの入った機器をVM化しましたが特に問題は発生していません。 >・再度P2Vし直す他に改善策はありますでしょうか。 VM上にOSを入れ直して再構築に勝る方法はないと思います。 >・ServerProtectがインストールされたサーバをP2Vする際の手順が悪かったのでしょうか。 これは何とも言えません。 手順や、実際の状態を確認しないと分かりません。 >・Acronisを使って対象サーバをイメージバックアップ なぜAcronisを使われたのでしょうか。 コンバートを繰り返すほどリスクが高くなると思います。 直接VMware Converter使用する方がまだリスクを軽減できると思います。 そもそも論で言えば、改善されたとはいえVM化によるパフォーマンスの低下は避けられません。 また、コンバートは上手くいかない場合もあります。 事前に不要なファイルを削除したり、デフラグしたり(本当に効果があるかわかりませんが)なるべく最適化するようにしてみてください。 しかし、再構築が一番お勧めです。

hideeeeefu
質問者

お礼

localica 様 早々の回答ありがとうございました。 回答どれも納得できるものでした。 P2V前にログなどの整理はしましたがデフラグまではしていませんでしたので、次回の機会があれば是非試してみます。 >>・ServerProtectがインストールされたサーバをP2Vする際>の手順が悪かったのでしょうか。 >これは何とも言えません。 >手順や、実際の状態を確認しないと分かりません。 そうですね。元のサーバの環境、使用しているソフトウェアによって手順は異なりますからね。。 ただServerProtectがインストールされたサーバをP2Vする際は、先にアンインストールするのが普通だとか、P2Vを行った後にどこかの設定を変更しなければならないだとかの手順があるのかと気になりました。 >なぜAcronisを使われたのでしょうか。 遠隔地へのP2V作業でしたので、既存の場所で一旦イメージ変換しました。 >再構築が一番お勧めです。 そうですよね。そうしたいのはやまやまなんです。。 Webサーバは容易に再構築ができましたが、それ以外のサーバは、システム改修を繰り返し、ミドルウェアのバージョンアップ、Windowsパッチなど苦労してきた経緯もあり、再構築が容易ではない為、P2Vでのサーバ移行を行いました。

関連するQ&A

  • RedHat7JのP2V

    古いLinuxOSのP2Vに詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。 RedHat7Jが稼動しているサーバハードウェアが老朽化してきたので、仮想マシン化しVMware上で稼動させることができればと思っているのですが、仮想マシン化する良いツールがなかなか見つからず困っています。 ハードウェアは ・HP Netserver LP1000r(SCSI RAID1) 試しに二つのツールを使ってみましたが、いずれも失敗に終わりました。 ・MondoRescue ・virt-p2v-0.9.9 アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • VMware P2V

    以前使っていたWindows8マシンの環境を動かしたいのですが、手元に残っているのは動作していたまんまのSSDのみで、マザーやCPU等ありません。 先月頃まで、動かしていたので、当時のハードウェアが仮にあったとして、このSSDを接続すれば動く環境だったのは間違いないのですが、ハードウェアが無いのでP2V(仮想化)に思い至った次第です。 特にバックアップソフト(AcronisやNortonなど)は所持しておりません。 仮想化、イメージ変換はWindows8.1のマシンで行いたいと思います。 動かしたい仮想ソフトがVMwareなので、VMの仮想イメージに変換し、動くようにしたいのですが、具体的な方法を教えていただけると助かります。 現在、SSDをWindows8.1マシンに接続し、VMware vCenter Converter Standaloneをインストール、実行したところです。 左上の「Convert Machine」からウィザードに入っていき、最初の選択肢で適切なものがわからず(無い?)、困っている次第です。 選択肢には下記があります。 「Powered-on machine」 「VMware Infrastructure virtual machine」 「VMware Workstation or other VMware virtual machine」 「Backup image or third-party virtual machine」 「Hyper-V server」 英語は不得意ではありますが、どれも該当しないように思えるのですが、やり方があるのでしょうか? VMware vCenter Converter Standaloneでは無理だ、ということであれば、他のやり方を教えていただけると助かります。 可能な限り、フリーで提供されているツールのみで実現したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • P2V(PtoV)の方法について

    インフラ超初心者です。 「WindowsServer2003 StandardEditionSP1をP2Vしておいて」と言われ、途方に暮れています。。 当サーバにはISAサーバと、iFilterProxy7が入っています。 とりあえずユーザからアクセスされないように、 各クライアントの向き先を当サーバから別サーバに一旦避難させました。 P2Vの良い資料がみつからなくて…。 とりあえず当サーバはシャットダウンして、コールドクローニングした方がよいということはわかりました。 ここから2点質問させてください。 (1)フリーツールで、簡単にP2Vできるものを探しています。 ・無料 ・手順がわかりやすい  ※できれば一手順一手順、写真がほしいくらいです。。。 (2)仮想側はWindowsServer2003 StandardEditionSP1をゲストOSインストールまで  しておく必要があるのでしょうか?  仮想の立ち上げからP2Vツールでしてくれるものですか? 本当に何もわかっていなくて、大変恐縮ですが、今週中に実施しないといけないため、 どうぞご指導よろしくお願いします。

  • VMware PlayerからESX Server

    VMware Player上で稼動している仮想マシンをESX Server上で稼動させるにはどうすればいいんでしょうね? 仮想ディスクを持ってきてみたんですが、そのままだとうまく行かないモヨウです。 仮想マシンはWindows 2008 R2です。

  • [2012SV] Hyper-V との関係で。

    こんにちは。 Server2012R2 及び Hyper-V Server で教えてください。 サーバー環境をふたつ用意して、その中であるアプリをそれぞれ(バージョン違い)動かしたいと思っています。 つまり、マシンさえあればそれぞれにサーバーを入れて、出来るわけです。 しかしマシンは1台です。よって、仮想化を考えています。 そして、画面やキーボードはありません。リモートデスクトップを使います。 そこでお伺いします、この1台のマシンに仮想化を使って入れようと思うのですが、次のどちらが良いでしょうか? ■パターンA WindowsServer2012R2 Standard インストール 役割 Hyper-V 上にて、ふたつの WindowsServer2012R2 Standard を仮想化で立ち上げ、それぞれにアプリを入れる ■パターンB Hyper-V Server2012R2 をインストール その中で、ふたつの WindowsServer2012R2 Standard を仮想化で立ち上げ、それぞれにアプリを入れる ※上記仮想化環境に入れるStandardは、可能ならEssentialにするかも知れません。 何を気にしているかと言いますと、WindowsServer+Hyper-V役割 の環境と、ただのHyper-Vだけの環境とで、仮想化環境で動くServerOSのレスポンス(つまり、早さに差はあるのか?)は、どうなのでしょう? ハイパーバイザーがどんな物かは分かっているつもりですが、パターンAのベースにインストールされたWindowsServer2012(つまり親)はハイパーバイザー上で動いているのか、普通にHyper-Vの隣で動いている(つまり、関係なく)のか、分かっていないのです。 サーバーとしてインストールされたStandardやEssentialと、Hyper-Vとの関わりがわかれば、迷わないと思うので。 どちらがおすすめか、そしてStandardやEssentialと、Hyper-Vとの関係、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VMWare仮想ソケット数とソケットあたりのコア数

    VMWareバージョン5.0から仮想OSに割り当てるCPUの設定で仮想ソケット数とソケットあたりのコア数というのがあり、それぞれを掛けた値が仮想OS毎のコア合計数となる様です。 以下の内容について教えていただけませんでしょうか。 (1)ソケット数とコア数がどのようなものなのかというのが解っていません。 どのように算出された計算値からこれを設定すればいいのか教えていただけますでしょうか。 (2)コア合計数を2としたい場合仮想ソケット数を2にし、ソケットあたりのコア数を1にする  のでしょうか?それとも逆に仮想ソケット数を1にし、ソケットあたりのコア数を2にすれば  良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • P2Vインポート作業について教えてください

    仮想マシンのインポート作業(NICタイプ変更、SCSIコントロールの最適化)について教えてください P2Vのインポート作業では以下のとおりに作業を行います (1)OVFファイルのインポート (2)VMwareToolsのアップデート (3)仮想マシンのアップデート (4)NICのタイプ最適化 (5)SCSIコントロールの最適化 (6)仮想ディスクの最適化 (4)の作業ではVMwareの推奨値を参考にNICタイプの変更を行うとのことですが以下の 推奨値を知りたいです。 ・RHEL2.0、Windows2003 (5)の作業でもVMware推奨値を参考にSCSIコントロールの変更を行うとのことですが 以下の推奨値を知りたいです ・RHEL2.0、WIndows2003 ベンダー等に質問すべきですが、聞けない環境、時間がないためご協力をお願いいたします。

  • VMware Server2.0

    VMware Server2.0の仮想マシンでそこにlinuxやwindowsをインストールして そこのホストOSに接続したりして実験したいのですが、したいので VMware Server2.0に対応している古い実験OSなのでVMware Server2.0でないと駄目なんです。 VMware Server2.0はいまでもダウンロード可能ですか?宜しくお願いします。

  • サーバ仮想化におけるCPUコアについて

    こんばんは。まだ勉強中なのですが、 サーバ仮想化を行う時のCPUのコアについて教えてください。 たとえば、 6Core/12スレッドのCPUを2個搭載します。 ハイパーバイザーはVMware vSphere5またはHyper-Vを使います。 この時、計12Core有していますので、 仮想マシンに対しては、12コアから各々割り当てていくということを認識していますが(ESX等が使う分は置いといて) 1.ハイパースレッドが有効なら、2倍の計24コアいけるということでしょうか。 2.実際このあたりを考慮する際はあくまで物理コアをもとに設計をするのでしょうか。 3.上記のとおりとすれば性能的には落ちるよう感じてしまいますが実際はどうなんでしょうか。 そもそも考え方が間違っていればご教示頂ければ幸いです><

  • VMWAREの負荷を考えた物理サーバー選定

    VMware ESXi 5.1を使って、仮想OSを3つ作ろうと思います。 1つ目の仮想OSはvCPUを最大4つ、Memoryを最高4GB 2つ目の仮想OSはvCPUを最大4つ、Memoryを最高8GB 3つ目の仮想OSはvCPUを最大8つ、Memoryを最高12GB というリソースを消費することがわかっています。(HDDは別途計算してありますが割愛) このままですと、16コアのCPUと24GBのメモリーを搭載した物理サーバーを選定すれば良いように思えますが、万が一3つの仮想OSが100%フル稼働したとしても、CPUとメモリーのオーバーコミットはしないようにサーバーを選ぼうとした場合、VMware自体のオーバーヘッドを考慮しなければならない為、さらにCPUとメモリーを上乗せしてサーバー選定が必要だと思っています。 このような場合、どの程度のCPUとメモリーを上乗せすべきでしょうか。 理論値で構いませんが、計算式のような拠り所があると助かります。