• 締切済み

正規の教員を目指すべきか

数学の教員免許を取る予定の者です。 正規の教員を目指すべきか、講師にとどまるべきか迷っています。 統合失調症ではありませんが、心が弱く、心療内科に通っています。 正規の教員は、授業以外の業務も多く、精神的負担が大きいと聞いています。 進路に迷っています。なにかアドバイスをください。

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.2

ホテル・学校・警察・病院・旅行会社等、お客を扱う職場は、派閥といじめが多いと認識しています。 部活動やお稽古事などでも、派閥が作れます。 逆にNHKの朝ドラのように、個人プレーは組織全体の機能を、クレームなどによって停止させらてしまいます。 たとえ、講師であっても先生と呼ばれる立場であるなら、言動には主流派と合わせる配慮が必要です。 >…心が弱く、心療内科に通っています。   前述のように、お稽古ごとなど、ある程度究めて、対人関係を強く打ち出せる力をつけることをお勧めします。 (*^。^*)

回答No.1

教員は精神的負担だけでなく,体育的行事や部活指導など体力的にも相当の負担があります.数学だろうと体育だろうと関係ありません.また,非常勤講師や派遣教師でない常勤講師なら担任以外のほとんどの業務がきますからやはり負担です. もし数学が好きで数学教師になろうとしても,それまで学んだ数学以上の知識を深める余裕もありません. だから,公務員とか事務職とかそういう方向に切り替えたらどうですか.民間の職場もいろいろ研究することを勧めます. とは現実を踏まえてということですが,理想を言えば精神疾患でも教職の場で働ける方が好ましいはずです.例えば統合失調症であろうと,気分障害であろうと,治療しながら仕事をしている人もいます.一般に,病気であっても医療の助けで通常の仕事ができるなら,そういう人たちが働けるような職場環境を整えるほうが,医療費の面でも経済的なはずです.しかし,今の日本はそうなっていません. 政治が変わって,より多くの人が働きやすい社会になったほうがいいに決まっています.そういう意味では,やれるだけやってみて,だめだったら別の道を考えてみると言うのも一つの手だとも思います. 結局は,質問者様の病状や医師などへの相談など周囲の意見も考えて判断しましょう.長い目で見ると,最初は当然安定した収入のある職業をめざすのがよいと思います.初めから消極的ではそれ以上にはなりませんから. 参考になるかどうかしれませんが,実際精神的な病気を持ちながら,きつい教員を20年以上やっている実例があります.この人は治療を最適化しながら,休職も一度もしたことがありません.有給休暇消化率もかなり低いほどの働きぶりです.この人は双極2型障害で,うつを薬で抑えながら,軽躁状態を特定の業務のハイパフォーマンスに結びつけ,その面ではかなりの技術と実績を残しています.しかし,今は酷いうつ症状ではじめての休職をしようかどうか迷っています. 人はいつ病気になるか,怪我をするかわかりません.それが人生と言うものです.病気,怪我で淘汰されるのは野生の世界のことです.しかし,私たちは数学など叡知をもった人類の世界です.全盲の数学者ポントリャーギンが優れた業績を残せたのも彼が人類の世界に住んでいたからです.だから,まともな人類の世界に生きていれば,病気やけがで一進一退があるかもしれませんが,活躍の場はあるはずです.そういう世界になってほしいものです.

関連するQ&A

  • 心が弱い 正規の教員になるべきか

    かつて統合失調症の診断を受けましたが、心療内科にかよい、薬の服用で現在症状はでていません。 教員免許をとる予定ですが、正規の教員は心理的負担が大きいと聞きます。 正規の教員を目指すことに不安があります。 心も弱く、叱責されたりするとすぐ落ち込みます。 このような私です。 正規の教員を目指すべきか迷っています。 より精神的負担の軽い講師にとどまるべきかもと思っています。 特に学校教員のかた、ご意見お願いします。

  • 正規の教員目指さずあえて講師から

    給料や昇給については特に気にしていません。 余裕はなくても一人身で生活出来る程度で今はいいと考えています。 教員免許は取得予定なので、講師登録は出来る状態です。 あえてはじめから教員としての生涯を目指して教採を受けず、(登用の話がすぐくるかどうかは置いといて)非常勤講師などで教職を経験しつつ専門分野の経験・研究を積んだり、別の職業の選択肢を作る、または改めて教採の準備をして受けるというのはおかしいですか? もちろん、講師も子どもからしたら同じ先生というのも理解していますし、担当になった授業などで手を抜くつもりはありません。 学校では、教採受かってなんぼだ!落ちたんなら講師になってまたチャレンジでもいいけど、とにかくできれば1年目で正規で受かろうがんばろう!みたいな雰囲気で、正規目指さない(講師でもいい、免許はとるけど企業就職する)と考える人は冷たく見放すような感じが伝わってくるので、 私のような進み方をする人はいないのか?おかしいのか?と不安です。

  • 数学教員免許って…

    来年受験をするので、今、進路について色々考えています。 中学校の数学の教員免許状を取得するための授業を行っている (東京都内の)私立大学の学部、及び学科を探しています。 数学科以外でも免許状がとれると聞いたのですが、 それについて知ってる方がいたら是非返答よろしくお願いします。

  • 教員免許を持っていないのに臨時の先生って違反?

    僕が高校時代、臨時の先生(非常講師?)が来たのですが教員免許を持っていませんでした。 最近よく見かける「教員免許のない職員に授業をさせていた」というニュースを見て思ったのですが 教員免許を持っていないのに臨時の先生になる・採用するのはいけない事でしょうか? その臨時の先生は、英語と体育の授業をやっていて教員採用試験の勉強中でした。 「最終試験まで行ったけど落ちたよ~」と笑いながら言ってたのを覚えてます。 5~6年くらい前の事なので、その先生は今は教員免許持っているか分かりませんが、 教育委員会などにこの事を話したほうが良いでしょうか? とても面白く、人気があり、受験や進路の事でいろいろお世話になった先生ですが、 ニュースを見て「もしかしてこれって違反だったのでは・・・?」と疑問になりました。

  • 高校の英語教員になるには

    現在、小学校の非常勤講師をしています。 小学校の1種教員免許状をもっていますが、高校の英語教員になりたいとずっと思っていました。 教員採用試験にチャレンジして正規採用を望むのは年齢的に無理なので、高校英語の非常勤か常勤の講師になりたいと思っています。 英語は得意で、英検準1級をもち、TOEICは常時850点前後をキープしています。 それで、私のように小学校教員免許をもっている場合、どうすれば、なるべく早く高校の英語の教員免許を取得することが出来るのでしょうか? 大学の通信教育を受けるのがいいというのは大体わかっているのですが、小学校教員免許を持っていることで単位の取得なので免除されるものがあるのでしょうか? 小学校免許はあっても無くても関係なく、一から高校英語教員免許の取得に取り組むことになるのでしょうか? また、私のように40代で新たに高校の講師になろうと思うのは無謀なことなのでしょうか? 細かな質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 大学での教員免許取得について

    高3受験生です。小学校の教員になりたいので小学校の教員免許取得を軸に考えていますが、一般的に中学校の免許も同時に取得するそうなので、中学国語の教員免許を取得しようと思います。ここからが本題なのですが、単位取得の負担は増えますが高校の国語教員免許も取得するべきでしょうか?高校教員は専門性が高く倍率も高いので採用試験を受けるつもりはないのですが、もし教員採用試験に落ちた場合に高校や中学の免許があると、小学校ではないにしろ、中学や高校の講師として声がかかる可能性はあるのでしょうか?本命は小学校教員ですが、落ちた場合にできれば講師をしながら翌年の採用試験に臨みたいので、高校の免許があれば少しは講師になれる確率があがるのでは?考えました。そしてもし講師に引っ掛からなかったら教員免許があれば塾や予備校などで臨時で雇ってもらえることはあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 小学校教員養成課程

    そろそろ進路をきめたい高2の女子です>< 数学に興味があるので、数学科への進学を考えています。 将来のことを考えて、教員免許をとりたいのですが、教師になるなら家庭科の先生にもなりたいんです。。 そこで、色々と調べていると、大阪教育大学の小学校教員養成課程で、小学校の教員免許、数学・家庭科の教員免許がとれることがわかったんです。 中学校や高校の数学か家庭科の先生にはなりたいんですが、小学校の先生にはあまり興味がありません(汗 でも、中学校教員の養成課程では、数学の専攻とか、1教科に選ばないといけないですよね><そこで質問です。  (1)小学校教員の養成課程に入ったら、小学校の先生になるための単位  は必修になりますか?  (2)もし必修だとしたら、家庭科や数学の教員免許をとるための単位を   とるのは難しいですか?  (3)小学校教員養成課程で免許をとった数学教師と、数学専攻で免許を   とった数学教師では、待遇とか、就職の際に差がでたりするものな  んでしょうか?  (4)同じような学部学科のある大学(できれば近畿圏)はありますか? 長くなってしまってすいません・・・詳しい方がいらっしゃったら教えてください><おねがいします。

  • 統合失調症の弟がいます

    統合失調症の弟がいます 統合失調症、現在は症状は安定しているようですが、仕事はしていない30代半ばの同居の弟がいます。 私自身、色々なストレスから心療内科にかかっていますが、そのストレス原因の一部は明らかに弟の存在です。 家族会というのも検討しましたが、母は乗り気ではなく、おそらくはそういったものに参加したことはないと思います。 精神疾患のある弟をサポートしたいのではなく、発症して15年程度の弟の存在が重くて重くて とても負担になっている自分の心を誰かに分かって欲しいのです。 心療内科では良い先生にめぐり会えて、弟のこともお話していますが、同じような境遇の方にお会いして、 理解していただきたいですし、お話も聞きたいと思っています。 家族会には、そういった役割もありますか?

  • 教員免許について質問があります。

    教員免許について質問があります。 3年前に教員免許を取らずに大学を卒業しましたが科目等履修生として、高校数学の免許を取ろうと思っています。あと教科に関する科目の解析学についてが2単位足りていません。 通っていた大学では「応用解析」という授業名で免許の必須科目となっていましたが、他の大学で「応用解析」にあたる授業の単位を取れば教員免許はとれますか?それとも解析学についての単位なら何でもいいのですか? よろしくお願いします。

  • 情報の教員免許書?

    高校で「情報」という科目が始まりますよね。 というか、始まっているところもあるはずだけど… 私は、「数学」の教員免許を持っていますが、「情報」の免許もとりたいと 思っています。 自分が学生の頃は、無かったし、今は講師で忙しいし、通信教育とかで取れないのでしょうか? 何でも良いです。何か知っている方は、お返事お願いします。