• ベストアンサー

炭化水素について、飽和でも不飽和でもない結合の名前

炭化水素について、炭素間に一重結合があれば「飽和炭化水素」 二重結合、三重結合があれば「不飽和炭化水素」と呼ぶと知りました。 それでは、炭素同士で結合していない炭化水素は、何と呼ぶのでしょうか。 また、頭の2行は私の理解で書いています。 指摘などあれば教えてください。

noname#190383
noname#190383
  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

定義は複雑ではありません。国語的な意味通りです。 炭素の価標(共有結合)の全てに水素がついているのが「飽和」です。 電車が満席になった状態だと思ってください。 二重結合や三重結合があって、飽和よりも水素の数が少なくなっているのが 「不飽和」です。 座席に余裕がある電車だと思ってください。 炭化水素と臭素を混ぜたとき、臭素をら老人だとすると、 不飽和は座席に余裕があるので老人はすぐに座れます。 これが置換反応です。 飽和は座席がいっぱいなので、誰かが立たないといけません。 しかし、アナウンスをしたり張り紙をしたりして、やっと立つ人が出て 老人が座れるようになります。これが置換反応です。 置換反応は触媒を使ったり、加熱をしたりしないと起こりにくいのです。

noname#190383
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し本を読んでみようと思います。 座席の例えはよく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

一部誤解があるのでわからなくなってますよ。 1)炭化水素と言う時点で、炭素と水素(だけ)による化合物ですね。  まずこれですよ。 2) 飽和炭化水素とはそれ以上水素が結びつくことが出来ない{炭化水素}です。   環状飽和炭化水素を除く・・というか炭素間結合を切らないで考える。  よって、炭素同士が結合していない2個以上の炭素からなる炭化水素は存在しないです。矛盾していることがわかりますか?  一個の場合はメタンですから、飽和炭化水素ですし二重結合、三重結合しようにも相手がいない。  たぶん、最初の炭化水素と言う言葉を後半で忘れてしまってるのでは  

noname#190383
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 もう一度本を読もうと思います。

回答No.5

No.4 です。誤って「C2H5Cl (ブロモエタン)」と書いてしまいましたが、もちろん正しくは「クロロエタン」です。人のコピペのミスを指摘しておきながら、同じミスをしてしまいました^^; 失礼しました。

noname#190383
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

回答No.4

単なるコピペによるミスだと思いますが、No.2さんのご回答の中で、「……老人はすぐに座れます。これが置換反応です。」という箇所は、正しくは「付加(反応)」です。 H2C=CH2 + Br2 → BrH2C-CH2Br (1,2-ジブロモエタン) ……付加 C=C 二重結合は、その 2 本の結合のうちの 1 本(π結合)が比較的簡単に切れて、 Br2 などが付加できます。残りの 1 本(σ結合)を切るのは、もっとたいへんです。 なお「……やっと立つ人が出て老人が座れるようになります。これが置換反応です。」については、置換のままで大丈夫です。これは C-C や C=C ではなく C-H 結合が切れて、 C-Cl が形成されるという話のことです。 C2H6 + Cl2 → C2H5Cl (ブロモエタン) + HCl ……置換 ※置き換わる Cl が 1 つとは限らないので、 Cl の個数の異なる混合物が生成 ベストアンサーは辞退します。

noname#190383
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

まったく複雑でも何でもない、超がつくほど単純な定義ですが……  不飽和炭化水素 二重結合または三重結合を1つ以上持つ炭化水素 ただそれだけのこと。

noname#190383
質問者

お礼

シンプルなんですね。ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

炭素同士での結合がない炭化水素はメタンしかありませんが、 これは二重結合・三重結合がないのでメタンは飽和炭化水素に分類されます。 なお、認識に微妙な間違いがあるようですのでご指摘しておきます ・×一重結合 ○単結合 ・「飽和炭化水素」とは炭素間に二重結合も三重結合もない炭化水素のこと。 ・二重結合または三重結合が1つ以上あれば「不飽和炭化水素」と呼ぶ。 ・「不飽和炭化水素」には単結合があっても良い。

noname#190383
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく分かりました。 不飽和炭化水素の定義は、複雑なんですね。

関連するQ&A

  • 不飽和度=1の炭化水素はどんな構造が考えられるんで

    不飽和度=1の炭化水素はどのような構造が考えられるか、と言う設問で 答えが、C=Cがひとつか、環が一つとなっていました。 二重結合のほうは分かるんですが、環が一つのときにどうして不飽和度=1なのでしょうか? それとC=Cの=や、三重結合の結合を表す記号 三←こんなのは、なんて読むのでしょうか? また、化学の質問サイトがあれば教えてください。

  • 炭化水素の二重結合の数を求める

    ある液状炭化水素の分子式はC10H16である。この物質は不飽和結合を持っている。この物質0.45gをとり、不飽和結合の数を知るために、白金触媒の存在下で水素の吸収量を測定したら、標準状態で約150mlであった。この不飽和結合が二重結合であるとすれば、この炭化水素1分子中には二重結合何個が存在することになるか。 この問題なのですが、答えは2個となるようです。 学校では炭化水素はCnH2n-2のアルケンまでしか習ってないのですが、これはCnH2n-4となるのでしょうか? また水素は何個付加するのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 炭化水素の二重結合の数を求める式

    炭化水素の二重結合の数を求める式として、 {2×(炭素の数)+2 ―(水素の数)}÷2 というのがあるらしいのですが、化学がイマイチなので、何故、このような式になるのかが分かりません。何故でしょうか?

  • 炭化水素の単結合、二重結合について

    以下の問題が分かりません。 問題 炭化水素の単結合、二重結合について、電子軌道の結合から説明せよ。 分かりやすく説明してもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 化学 有機化合物問題について

    以下の問題ですが、いくら考えても解決の糸口が見つかりません。教えてください。 (問)炭素数が5の鎖式不飽和炭化水素がある。この物質の炭素鎖には枝分かれがあり、三重結合・隣接する二重結合を持たない。 この物質0.01[mol]に、触媒を用いて水素H2を反応させたところ標準状態で0.448[L]付加した。 (1)付加した水素H2は何[mol]?またこれより、もとの炭化水素分子の二重結合は何ヶ所あるか? (2)(1)をもとに、不飽和炭化水素の構造式を書きなさい。 よろしくお願い致します。

  • 炭化水素

    炭化水素って、水素と炭素の化合物のことですよね? そこに酸素原子が加わったら炭化水素化合物ではなくなるのですか?

  • 不飽和二重結合って・・・

    生体膜について勉強中です.で,リン脂質の炭化水素鎖に不飽和二重結合が存在すると,液体(不規則な配列)になる温度が著しく低下するのですが,これの物理的な理由は何なのでしょうか? それと,この現象を,生物がどのように利用しているのかも,お願いします.

  • 不飽和炭化水素のセンター過去問

    化学のセンター過去問で分からない箇所があるので教えてください。(95 本試験)  (1)~(5)のうち白金触媒を用いて水素化すると、枝分かれした炭素鎖をもつ飽和炭化水素を与えるものはどれか。 (1)CH3CH=CH2 (2)CH2=C(CH3)2 (3)CH2=CHCH2CH3 (4)CH3CH=CHCH3 (5)(CH3)2C=CHCH3 正解は(2)と(5)になるのですが、どのように考えればよいのか分かりません。できれば構造式もかいて教えていただけるとありがたいです。

  • 油脂A(分子量888)を飽和するのに水素が標準状態で2.52L要。Aの炭素間の2重結合数は?

    宜しくお願い致します。受験問題なのですが [問]1種類の分子からなる油脂A(分子量888)を構成する脂肪酸は飽和脂肪酸Bと不飽和脂肪酸Cの2種類でどちらも炭素数が18の直鎖型であった。不飽和脂肪酸の炭化水素基には2重結合が存在するので2重結合についた原子団の配置が異なっている[ア]異性体が生じる。但し不飽和脂肪酸Cの2重結合は多くの天然の不飽和脂肪酸と同様に水素原子が2重結合の同じ側に結合した[イ]形であった。  油脂100gに水素を[ウ]して、全ての脂肪酸を飽和するのに必要な水素は標準状態で2.52Lであった。  油脂Aに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱するとグリセリン(分子量92)と脂肪酸のナトリウム塩が生成した。 (1)[ア]~[ウ]に語句を埋めよ。 [解] [ア]…シス・トランス異性体(幾何異性体) [イ]…シス形 [ウ]…付加 となると思います。 (2)1分子の油脂Aに含まれる炭素と炭素の間の2重結合の数は幾つか? [解] 今、油脂Aは(100/888≒)0.1126126mol(0.1126126×6.02×10^23個の分子)を完全に飽和するのに(2.52/22.4≒)0.1125mol(0.1125×6.02×10^23個の分子)の水素が必要だったという事はAを1分子に水素分子が 0.1125×6.02×10^23÷(0.1126126×6.02×10^23)≒0.999 答え0.999個 という解き方でいいのでしょうか?

  • 炭化水素の燃焼

    炭化水素は燃焼すると二酸化炭素と水になりますが、炭化水素系の界面活性剤や高分子材料も燃焼すると二酸化炭素と水になるのでしょうか?? 温度にもよるとは思いますがよろしくお願いします。