• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の年末年始の過ごし方について)

彼の年末年始の過ごし方について

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

彼は親離れできていないような感じですね。 最初は、親も認めてくれると思ってたのかも知れません。 しかし、年上、子持ち、バツいち、との結婚を喜ぶ親はまずいないでしょう。 かなり言われて、気持ちが萎えてきてるんじゃないでしょうか? 彼は、多分、まだ母親のいいなりだと思うので、あなたとの結婚に 踏み切る勇気はないと思いますね。 しかし、あなたにもいいかっこしたいので、お付き合いは継続。 でも、本心では、この先どうしたものかと悩んでるんじゃないですか? 今の彼に強行突破する勇気はないでしょうから、あなたの方から、 彼の本心を確かめ、後ろ向きなようであれば、身を引いてあげた方が いいのでは? 結婚に至るかどうかも怪しい関係をずるずる続けていても、 あなたのためにもならない気がします。

moon0123
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 nagainekoさんの言うとおり彼は決心がつかないようです。 身をひこうにも 私も決心がつかず 現在に至っています。しかし、そうじゃないのかな~と思いながらいることも、こうしてズバリおしゃっていただくと、現実がはっきりしてきて、少し客観的に感じられました。ありがとうございました。少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 年末・年始どちらに引っ越すか

    本日、名古屋の会社から内定を頂き、1月からそちらで働くことになりました。 そこで早々にも家を借りに行かなくてはならないのですが、ふと、 年末年始の引越ってどうなるの?!と思いまして、質問させていただきます。 勤務は1月5日からです。 色々と事情がありまして、今後実家に戻ることがなかなかできなくなる、 またIターンで、友人も1人もいないことから、年末1人で過ごすのは寂しいかな…などと思い、 年始(1日~4日)に引越を…と思っていたのですが、 年始ですと、ガス・電気会社はお休みですよね? そうなるとやはり年末?(25日~28日辺り)と思ったのですが、 年末から入居となると、その分の家賃は発生しますよね?日割り計算になるのでしょうか… まだ家が決まっていない状態で悩むのも…と思ったのですが、 現地に行けばすぐに契約、という話になると思ったため、 ご意見を参考にしたいと思いまして、投稿させていただきました。 年末年始に引越をご経験されている方、引越経験が多い方、よろしくお願い致します。

  • 年末年始の過ごし方

    こんばんは。ただいま新婚2ヶ月で、もうすぐ結婚して始めてのお正月を迎えます。 その年末年始の帰省スケジュールで悩んでいるので、同じような環境の方がいらっしゃれば、参考にさせて頂きたいと思い、書き込みしています。 私達は現在、私の実家まで車で30分、旦那の実家まで車で1時間の距離に住んでいます。 お互いの実家には何度か遊びに行ったことがありますが、用事があれば行くという感じで、近いわりにはそんなに頻繁に行き来しているわけではありません。 しかし、さすがにお正月には挨拶も兼ねて両方の実家に遊びに行こうと思っています。 この距離(車で1時間以内)の場合、皆さん泊まりがけで帰られているのでしょうか? 両方の実家に泊まるとなると、元旦~2日午前中まで旦那の実家、2日午後~3日まで私の実家、という感じになると思います。 しかし、そうするとそれだけで三が日が終わってしまうのです・・・。(旦那は4日から仕事です。) かと言って、年末から泊まりに行っても掃除の邪魔かなーと思ったり。 (特に相手の実家だと、何を手伝って良いかわからずおろおろしそうだし・・・) 今年は特に年末年始の休みが少なく、2人の休みが重なるのが12/30~1/3の5日間しかありません。 せっかくなので実家に帰るだけでなく、家でのんびりしたりもしたいのですが、何しろ初めてのことでどうするべきかがわからないのです。 みなさんどんなスケジュールで過ごされますか? 人それぞれで正解などないと思うのですが、少しでも参考になれば・・・と思っています。 よろしくお願いします。

  • 年末年始の過ごし方

    皆さんは、年末年始をどう過ごされていますか?家はいつもお互いの実家を行き来して過ごしています。その為、12月に入るととてもブルーになります。よく31日はカウントダウンで、テーマパークで過ごしたなんて話を聞くとうらやましく感じます。特に、31日くらいのんびり楽しく過ごしたいと思っているのですが、いつも主人の実家でおせちをつくり、家事をして一日が終わります、毎年同じ事で、主人と喧嘩になります。これがいつまでつづくのかと思うと、イやでたまりません。皆さんは、こんな事ないですか?

  • 年末年始を彼の実家で過ごすことになりました。

     カテゴリー違いだったらすみません。  28歳女性です。3つ年上で結婚前提に付き合っている彼氏がいます。今年4月頃に既にお互いの両親に紹介済みで、彼の実家には3回訪問しています。  先日、彼のお父さんから彼に連絡があり、 「嫁にする気があるなら、正月に彼女を泊まりでつれてきなさい」 と言われたようで、28日から1月3日まで彼の実家で過ごすことになりました。  彼の実家は2世帯でお姉さん夫婦と住んでいるのですが、小学生と中学生の甥っ子もいて、家族人数も多く今から緊張しています。  手土産は何がいいでしょうか。甥っ子にお年玉はあげたほうがいいですか?また、人の家に泊まる上で気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。(洗面所の髪の毛落ちていたら片付ける、トイレと蓋はしめる等細かいことでもいいです。)  タイミング悪く、生理重なるし体弱い印象もたれないか、いろいろ心配です。回答よろしくお願いします。

  • 年末年始 彼氏との過ごし方

    私には付き合って2年半の彼氏がいて、お互い大学一年生で実家暮らしをしています。 今年は一緒に年末年始を過ごしたいと話しているのですが、実家暮らしなのでどちらかの家で一緒に過ごすことがどうしても出来ません。(年末年始早々常識知らずみたいになってしまうので。) 車もないので遠くに行くことも出来ず、プチ旅行をするほどのお金もありません。 一応お互いに、初日の出を見に行くか鐘つきに行くかなどの案は出しているのですが、これといってあまりピンときません。(わがままですが、初日の出は車の中でじゃないと寒すぎる、鐘つきはお互いの地元にしかないので人に会いそうなど。) そこで、年末年始に彼氏彼女と過ごすという方に質問です。 年末年始は皆さんどこで過ごしているのでしょうか。 あまりお金をかけずに2人で31日、1日の2日間を楽しめるような所でよろしくお願いします。 2人とも東京に住んでます。 ちなみに2人でダラダラするのもありだと思っています。

  • 彼と年末年始の過ごし方で揉めました。

    初めて投稿します。 彼とは付き合い始めて2ヶ月になります。 彼は激務で休みもほとんどありません。 彼の職場と私の家(一人暮らし)が近いので 普段は週に1・2回、仕事終わりの深夜0時過ぎに 私の部屋へ来て、軽く食事、風呂、寝る・・・といった感じです。 まともにデートできたのは1回です。 このようなペースですが、お互い少しでも顔が見れるので不満なくやっています。 本音を言うともっとゆっくり色々な話をしたい、遊びに行きたいなど 言えばキリがないですが、 彼も疲れている中、会いにきてくれますし愛情も注いでくれているので、 私もワガママ言わずに、疲れている彼の精神的な支えになれるよう 頑張っているつもりです。 そんな中、年末年始の31日・1日は休みがあるということで、連休なんて夢の夢ですので 私は二人でどこか遊びに行ったり、年越しできると思っていました。 しかし彼は友人たちと過ごすと言い出しました。 仕事が忙しく、この機会を逃すとまた一年会えないからとのこと・・・ 彼の言い分は重々分かるのですが、 私としては一年に一回の連休一緒に過ごしたかった、 仕事が理由ならまだ納得できるけど、、、 彼の楽しみや友人を奪うつもりは全くありません。 この件も私が我慢すべきなのでしょうか。 私の言い分はワガママなのでしょうか。 ちなみに今は、彼とは喧嘩ではなく、結論の出ない話し合いみたいな感じで 年末年始の話は避けるようになっています。

  • 年末年始の予定について

    同棲してる彼氏がいます。 彼に今年は友達と年末年始遊んできなよーと言われました。 30・31日から元旦におじいちゃんの家に行くそうです。 初詣とか一緒に行けないのは寂しいと言ったら31日におじいちゃんの家に一緒 に行く?って言われました。 でも、なんか年始から家に他人が押し入るのも申し訳ないと思うのと こっちも向こうも気使うだろうなと思い 気がひけてきます。 堅い家じゃないと言ってたけど、来週はじめて会う予定の彼の母親と叔父さんも いるし。 叔父さんは娘2人が一気にお嫁に行ってさみしがってるので平気だとか彼は言っ てます。 でもやっぱり失礼ですよね。 彼はいいって言ってても向こうの家はどう考えているか分からないし。 それに、クリスマスと年始にある誕生日も一緒にいる予定なので しつこいので離れたほうがいいかな、とも。 一方、最近仲良くなりはじめた友達がいるのですが 初詣に誘われました。 知らない人と大人数でワイワイやるんだと思いますが 友達には失礼なんですが その子、遅刻王でいつも遅刻してきます。炎天下で1時間1人で待たされたりし ました 連絡なしで。 年末年始から寒い中待たされたり 知らない人とワイワイやるのは不安だなーって思います。 絶対男の子いるし。 どこ行くのかも分からないし。 純粋に色々な条件抜きで考えると 彼と一緒にいたい気持ちのほうが強いのですが どうすればいいでしょうか。 いっそのこと1人で過ごすのも考えましたが、それも寂しい気もします。 彼に相談したら、私の好きにすればいいとの事でした

  • 年末年始にお休みがほしい。

    今月から惣菜屋さんでアルバイトを始めました、大学2回生です。まだまだ足手まといです;;シフトは2週間制で、約20名のアルバイトがいます。 私は実家が心の拠り所なので、年末年始は絶対実家に帰りたいのです。それに今年は成人式もあります。 希望としては12月28日から1月7日までお休みがほしいです。かなり長い期間になりますが、地元のアルバイトの方も多いようですし、お休みがほしいとシフトにチェックをつけてもいいでしょうか? もっと切り詰めなくてはいけないでしょうか? ちなみに面接時には日・祝は入れますか、と聞かれただけで年末年始についての話はありませんでした。 なんだか不安なんです・・・。アドバイス下さい。

  • 結婚後年末年始の帰省について。交際術。

    妻とは田舎が一緒で、実家同士はそう遠くはないところにあります。正直自分は自分で自分の実家でのんびりしたいのですが、盆正月くらいしか帰省できませんので、相手方の家に行かないというわけには、又、結婚後初正月でそれなりに挨拶が必要と考えています。仲が悪いということはまったくありませんが、自分は酒も飲めず(義父は酒豪)、食事や話題の好みも違い、気を使うばかりなのが目に見えています。うちの弟は飲めるのでこいつを連れて行こうと思っていますが、独身だし帰省疲れのところ可愛そうな気もします。子供(孫)ができたら両家の精神的な距離も変わるかな?とも思いますが、似たような状況にある皆さんどう考えてどうお過ごしでしょうか・・・。いつもは楽しみな帰省が、今年は頭が痛いです。

  • 年末年始の帰省

    年末年始の帰省についてです。 夫実家は同じ市内もしくは県内に家族が住んでいます。 私実家は父が単身赴任、妹も県外で就職していて実家には母と妹(学生)のみです。 私たちの住むところから車で夫実家は5時間、私実家は6時間程かかります。 結婚後初のお盆に、最初だからと夫実家→私実家で回ったのですが、私実家に着く頃には父も妹も帰ってしまってほとんど会えませんでした。なので今回はできれば先に私実家に行きたいと思っていたところ、夫もそうしたらどうかと言ってくれたので年明けに行くことを夫から義母に連絡してもらったのですが、 普通はこちら(夫実家)を優先すべき! 家の大掃除は誰がするの? 嫁ちゃん(私)とおせち作るの楽しみにしていたのに! と言われたそうで、お掃除や料理の手伝いなんかはもちろんやるのでいいんですけど、喧嘩はめんどうだなと思いやっぱり先に夫実家に行こうと言ったのですが、夫がどちらも平等に大事にしたいし、前回は自分の方に先に行って私が家族に会えなくて残念に思っていたのは分かっているからともう一度年明けに帰ると連絡しました。 上の理由も伝えたし来年は先に行くからと言っていたのですがそんなことは知らない!こちらが先!心外だ!と話にならなかったそうです。 結局義父に電話を代わってもらい、それならしかたないと義父から義母を説得しておくから、で電話はおわりました。 普段は優しい義母なのですが、こういう話になると途端に主張が強くなってしまうので、どう接していいか分からなくなります。 私の母は、○日に帰るね→OK!で終わるので義母もこうならいいのに...と思わずにはいられません。 もう一度夫とちゃんと話そうとは思いますが、こういう場合みなさんならどう対処しますか?私の母と祖母は関係良好で、今までこういった問題が起きたことがなかったのでよく分からないのです...。