• ベストアンサー

確率について教えていただきたいです。

fushigichanの回答

回答No.4

こんにちは。 その記事読みました。 5センチ身長が上がるだけで、危険率が7パーセントも上がってしまうのは ちょっと恐ろしい数字ですよね。 >解析の結果、160センチ未満(平均154.8センチ)を基準として、身長が5センチ高くなるごとに卵巣がんリスクが7%上昇することが明らかになった。例えば、身長155センチの女性と比べ、165センチの女性では卵巣がんリスクが14%高いことになる。 というのが記事からの抜粋ですが、10センチ身長が違うだけで、リスクが14パーセントも上がってしまうとは 身長が高い女性からすれば、悩ましいところだと思います。 このリスクというのはたとえば卵巣がんになる確率が1パーセントあるかどうかわからないのですが 160センチの女性の卵巣がんになる確率が1パーセントとすると 165センチの女性の卵巣がんになる確率が8パーセント 170センチの女性では15パーセントに上がってしまう、ということみたいですね。 ただこのサイトでは、BMIとの関係についてものべており >高身長化、高BMI化で10年間に患者3%増 >「適正体重を維持することにより、女性は卵巣がんだけでなく、他の病気のリスクを減らすことができる。 と書かれていますから、BMIを増やさない(体重があまり増えすぎないようにする) ことで、卵巣がんにかかるリスクは減らせるのではないか、と思われます。 ただ単に身長が高いというだけでなく、高BMIとも密接な関係があるようです。

rosian25
質問者

お礼

本当に、、怖い記事で一瞬読んだときは「七%?百人に七人?」と勘違いしてしまった私です、、。お恥ずかしい、、。

関連するQ&A

  • 今日の新聞記事で・・・

    昔の人の身長についての新聞記事を目にしました。 坂本竜馬は169センチらしいとか(当時の平均身長は165ぐらいだから長身の部類に入るらしいです)、淀君は165センチぐらいですらっとしていた、武田信玄は158センチ(?)で小柄らしいとかです。 確かなことはその記事が載っている新聞が今手元にありませんのでこれぐらいの数値だったと記憶しています。帰ってネット検索しましたが出てきませんでした。 これらの記事は竜馬については写真の着物のサイズから、淀君や信玄は肖像画の扇子や軍配の大きさと体の一部との比較からの推測でした。 当然新聞社側も肖像画は後世に描いたものかも知れないので、あくまで推定身長ですとの但し書きを入れていました。それにしても平均身長を出すのは難しいのではと思いますがどうなのでしょう。 質問ですが、 1・土葬の時代に骨が残っていて、そこからの測定などはされたことはないのでしょうか。ミイラなどからも推定できるとは思います。(実例が少ないから平均身長が出ないのか?) 何千年前の人類の祖先の骨があるのに、中世や近世の人の骨がないのかと素人考えしています。 2・中世に限っては鎧や具足からの推測、女性の着物からの推測は出来ないのでしょうか?新聞記事のように肖像画からの推測より確かだと思うのですがどうなのでしょうか?

  • 卵巣嚢腫の手術について

    51歳の既婚主婦です。子宮がん検診で卵巣の腫れがあると言われ、先日、腫瘍マーカー、MRI検査を受けました。検査結果、腫瘍マーカーの数値には異常なし、画像診断で右卵巣7センチの腫れがあり、画像を見る限り悪いものではないだろうとのことですが、この大きさなら、破裂や捻転のリスクがあるので右卵巣卵管とりましょうと言われました。そして、左の卵巣にも3センチくらいの腫れがあるので一緒にとりましょうと言われました。私としては閉経後2年たっており、両方の卵巣を取ることで、更年期の症状が強く出るかもしれないと言われたのが気になっていて、左は残したい気もするのですが、3センチは手術しなければならない範囲でしょうか?

  • 差別報道について

    前に、新聞のテレビ欄で「158センチ男が求婚」と書いてありました。求婚してはいけないのか?差別じゃないの。女性側からしたら変に目立って嫌だな結婚OKしたら何を言われるかわからない。やめとこう。となるでしょう。だって結婚するか決めるのは女性なわけだから。報道の限りない差別と思いませんか。例えば170センチの人が求婚したら「170センチ男が求婚」なんて記事みませんよ。なんで?158センチだとなんで記事になるの? どう見ても身長が低い人に対する差別でしょ。違いますか?

  • 倍数と平均の出し方

    「1から200までの整数で、3の倍数または5の倍数になる数字はいくつあるか 」 は、200÷3=66 200÷5=40 200÷15=13で 66+40-13=93なのか200÷15=13だけでいいのかどちらでしょうか? 「男女15人づつのグループがあり、男性の平均身長は女性の平均身長より9センチ高かった。 いま、男性二人がこのグループから抜けたが、それは男性の平均身長より3センチおよび2センチ 低い者であった。この二人が抜けた後の男女の平均身長の差は約何センチか?」 はどのように解けばいいでしょうか?

  • 平均身長について

    昔より平均身長が高くなったと言われてますが.... 女性の方は150センチ前後の方が多い気がします。 男性も170センチない方が多いですし、160センチない方もよく見ます。 私は158センチで、ヒールは穿かないのですが背が高いとかって言われます。 身長158センチって高いのですか? 平均身長って言われてるのに高いって言われるのがかなり不愉快です。

  • 身長168センチの男性です。私はよく小さいと言われ

    身長168センチの男性です。私はよく小さいと言われることがありますが男性の平均身長からすると私は平均の範疇なのではないかと思います。女性から見たら168センチの男性は小さい印象を感じることが大半なのでしょうか。

  • 卵巣がんのリスクは何歳までありますか?

    現在50歳、出産経験ありません。 数種の2.5~6.5cmの子宮筋腫があり、 年齢的に閉経まで逃げ切りたかったのですが、粘膜下筋腫による大量出血が度々あり、来月子宮全摘手術を受けます。 手術前検査のMRIで左卵巣に2.5センチの チョコがみつかり、卵巣がんのリスクを考えて、主治医からは今回の手術で左卵巣摘出をすすめられています。 チョコだけ取る事もできるが、再発率が 高い事と、チョコだけ取った場合再発予防でホルモン療法を受けないといけないみたいで、その場合、薬の副作用で更年期のような症状がでるのが不安です。 過去、アゴニスト系のホルモン療法で 副作用強くて続けられませんでした。 それなら、左の卵巣を摘出したほうが、 再発予防のホルモン療法を受けなくて良いし、左卵巣の癌の心配もないかと。 でも、残した右の卵巣はチョコ他病気はありませんが、卵巣がんのリスクは何歳まであるのでしょうか? 子宮は全摘するので、月経はなくなりますが、右卵巣は残るので、卵子があり排卵がある間は卵巣癌のリスクはあるのでしょうか?

  • 卵巣がんの腫れ?

    20代の娘のことで質問させて頂きます。 卵巣がん(胚細胞腫)の手術からもうすぐで5年というところで、定期健診のCTで残した方の卵巣が3~4センチに腫れていることがわかり、来月MRIを撮ることになりました。 先生は、残した卵巣なのでよく診てみましょうと仰ったのですが、普通の方なら卵巣嚢腫を疑うところでも、娘の様に卵巣がんの既往が有るとやはり今回も卵巣がんである可能性が高くなってしまうものですか? それとも、嚢腫の可能性もあるのでしょうか? 確率的なもので結構ですので教えてください。 もし腫瘍があった場合、CTであればある程度両悪性の判断がつくと聞いたことがあるのですが、今回受けたCT検査でもわかっていると考えられますか? 診察時も本人を前になかなか担当医に質問しづらく、不安を残したまま帰って来てしまいました。 どなたかご回答をお願いいたします。

  • 平均体重

    わたしは女性にしては結構身長がおおきいほうです。 女性で身長170センチぐらいあるひとの平均体重ってどのくらいなんですか?しっていたらおしえてください!!

  • ☆統計☆男女を一人ずつ選んだ時男の方が背の高い確率

    ただ今受験のために統計を勉強しているのですが 2日考えたのですが この問題が難しくてわかりません涙 P(z)=(X-平均)/標準偏差 を使うということだけは分かったのですが Xに何を入れて良いのか考え始めると頭がフリーズしてしまいます>< ヒントだけでも大歓迎なのでよろしくお願いいたします。 ある大学の生徒は 男性の身長が平均170cm,標準偏差10cmの正規分布をしていて 女性の身長が平均160cm,標準偏差9.8cmの正規分布をしている とすると 男女それぞれからランダムに1人ずつ取り出した場合に 男性の方が女性より背が高い確率はおよそ何%ですか。 ちなみに一緒に載っていた標準正規分布の下側確率です。 Pr(Z<.7)=0.76 Pr(Z<1.0)=0.84 Pr(Z<1.3)=0.90 Pr(Z<1.4)=0.92