• ベストアンサー

FXの移動平均線

FXでよくつかわれる中長期線は何日でしょうか?できればそれより下なら下げ継続中、上なら上げ継続中って判断してもほぼ間違いない中長期線が知りたいのですが、ご存知の方、教えてください、よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

中期線とよく言われるのは25日、4週間28日、1ヶ月30日あたりですかね。 長期は200日、半年で180日とかです。 ただ、何でもそうですけど遅行指標であり、移動平均だけで判断するのは危険ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

チャートには時間軸というものがあり、大きいものは月足から、小さいものは1分足まで様々です。 ということは、まずどの時間軸の中期線のことを言っているのかという話になります。 1時間足では中期線でも1分足では長期線のようなもの… このように考えて相場を見てみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.4

ご自分の質問に矛盾を感じませんか? ある平均移動線より下なら下げ継続中となると、もう二度と上昇しないことになるじゃ~ないですか。 あっ、でも、あった。失礼。 FXじゃないけど、破綻直前の会社の株価は多分200日移動平均より下で中長期には下げも継続するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moe2122
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.3

移動平均線を用いたEAでバックテストを行ってみると良いと思います。 そんな都合の良いものでは無いと言うことが良くわかるとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

ほぼ間違いない判断ができるなら今頃みなさん億万長者だと思いませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXで大きな上げ下げについて

    FXについてお聞きします。急激に10pips以上の上げや下げが有った場合、何故相場このように動いたかが分かるチャートが見れるサイトってあるのでしょうか? ファンダメンタルを見た場合にこのような動きをする場合が多いかと思いますが、今いちニュース等を見ても何故上がったのか?下がったのか?が分からない場合が多いのでご存知の方は教えてください。 理想はチャート上に大きな動きの横辺りに例えばドル円が円高になったのはNYダウが史上2番目の下げを記録、などと有れば非常に分かりやすいです。

  • なぜ、ドル円は下げだと分かりますか?

    今日(9月2日)現在、FXのブログランキングを読むと、 無作為で6,7このブログ読んでたんですが、 首相が辞任をし相場が上げ?状態にも関わらず有名なトレーダーの人達は相場は、強い下げだと皆、書いてありました。 今現在、22:27分、109を突破して上に抜けてます。 なのに、まだ相場は下げと読むのでしょうか? また、その下げと判断したテクニカル分析は何を持ってそう判断したのですか?

  • FX初心者が取引を控えるべき時は?

    FXを始めました。どこかのサイトでなになにの発表のときは取引を控えて下さい。とのコメントをみました。そんな事は無視して読み飛ばしていました。でも先日、発表日に長い揉みあいを僅かに上抜けたので「買い」を確信しました。ところが即座に一日分の上げに近い値を分足で一気に下落してさらに数時間に渡り上げれば更なる下げを続けました。あのコメントはもう見つけられません。乱高下が激しくなり初心者が控えるべき時の発表は何と何なのでしょうか?その時間帯は取引を控えたいと思います。取引はドル円とユーロ円だけです。お分かりに成る方どうぞ宜しくお願い致します。

  • FXの移動平均曲線

    FXの移動平均曲線について質問です。 よく、短期移動平均曲線が長期移動曲線と重なって上に抜けた場合、円安になり、下に抜けた場合は円高になる可能性が高いとありますが、これは何分足のチャートのことをいっているのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • FXで稼げる方は、万人に一人といいますが

    ずばり FXで稼いでいる方のみにお聞きします。 決して、FX成功者とは、私はいいません、なぜなら多数派の成績は平行線状態!! ゲーム感覚と割り切っています。でも稼ぎたい気持ちもあり、そう思った時点でもう成功しないのも 分かっています。でももう一歩踏み込めば、面白い(稼ぎたいではありません)その結果資金我増えればと思っているしだいです。 私のやり方(デイトレード)の問題点を指摘してください。 1)全体のトレンド、社会情勢を考えた上で その日の上げ下げかの、テーマをトレンドに聞きます。 2)固定観念に縛られずに、トレンドが、揉み合ったところで、上げの攻勢が強そうで、下げがテーマでも、揉み合い幅で買いで、小銭をためます。ロスカット資金の為です。上げが始まりそうならば、買いのままで、逆指値も設定して、もう他の事をしています。 3)適当な時間に、トレンドを見て、約定されていたら負け、当たっていれば、逆指値を利ざやの真ん中あたりに変更して揉み合いになるまで待つか、下げのトレンドになっていたら、或いは分からなかったら、利食います。 4)次の勝負は、また1)に戻りますが、テーマは参考で、トレンドに相談が優先、分からない時に、テーマにはまるタイミングを待つだけのものにしています。

  • 株 アエリア

    株のアエリアに注目して追っています。 先月にゴールデンクロスを見たので、買いだと判断して 現物と信用買いをしました。 しかし、あざ笑うかのように反落しています。 私の判断では、 下げ基調から揚げになった 信用買い残が売りの何百倍のあり上げ と思ったが、間違い? ゴールデンクロスは反落することもあるのか? 今は下げの2回目なのか3回目なのか? 私のかって読みでは2800まで行くと 思うのですがねぇ・・・

  • 日足ローソク足と200日移動平均線について(FX)

    日足ローソク足と200日移動平均線について(FXをしています) 1ヶ月半ほど前からすこしずつテクニカルの勉強をしているものです。私が使っているFX会社のチャートでは、11/15にポンド円の日足ローソク足が200日移動平均線付近(133.65くらい)まで来たのですが、投資会社のニュースを見たところ200日移動平均線は134.**(すみません忘れてしまいました) と書いてありました。また11/25私のチャートではユーロドルの日足ローソク足が200日移動平均線(1.3385くらい)付近に来たのですが、その時見たニュースには200日移動平均線 1.3135 となっていました。 FX会社によって提示する値段がほんの少しですが違うので多少ずれはあると思うのですが、同じ日足ローソク足と200日移動平均線なのに、どうしてこんなに値に差が出るのかがわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 気持ちの持ち方

    9945:プロネス ここの所3600円前後まで落ちては跳ね上がる動きを繰り返していたため、何回かおいしい思いをしました。この際、「何故上げたのか?」原因を必死に探したりはしませんでした。(ざっとネット検索&ここで質問した程度です) ここ数日で株価が落ち込み、本日急落しました。「何故、落ちたのか?」「原因は何か?」必死で探している自分がいます(^^; どちらも急な変化という意味では同じですよね・・・たとすると、上げの時も下げの時も同じくらいのスタンスで気持ちを持つべきなのでしょうか?それとも上げにはおおらか。下げには敏感であるべきなのでしょうか? スタンスは「スイングor中長期」「東証一部のみ購入」です。

  • 移動平均線、ローソク足について

    fx初心者です。 移動平均線<10日、100日など>でローソク足から、アップトレンド、ダウントレンド、エントリーのタイミングを判断をしようと思う時、 5分足~日足などはどこに合わせたら<ポイント>いいの<効果的>でしょうか? 初歩的なことと思いますが、宜しくお願いします。

  • 勝てないFX

    質問と言うより、愚痴、あるいは、ダメだし、皆さんの経験談あるいは警告・忠告を求めています。 以前にディーラーではないが、東京外為市場がに勤務した経験もあり、個人FXここ3,4年前から断続的にやってます。なぜ断続的か、といえばつまり敗北、撤退、思い直して再参加の連続。 合計負け金。45万ほどでしょうか?常勤の仕事も持ってますし、金も株やるほどもないのでやってましたが、またやられました。昨年9月からまた思い立ってやり始め、当初は負けのマイナス7万ほど。ぶりかえしてマイナス2万。その後は一瞬のプラマイゼロ成るも欲をかいたためマイナス2万へ逆戻り。1月中旬まではとったりとられたりで同じくマイナス2万円ライン上。どなたかのブログ情報を頼りに、金借りての積み増し。ドル円の82円台ナンピン買い、ユーロドルの1.35から上のナンピン売り。チャートおよび経験上の予感ではいかんとおもいつつも、希望的観測。結局本日夕方、ぶった切りました。1月は今日まででマイナス12万。ロスカットはかけたり、かけなかったり。 かけないのはなぜかといえば、ちょくちょくクモの糸のような突発の上げや下げにむしりとられることがあるから。FXの極意とは自己ルールを守り、メンタルも保つこと、とはいえ、FXのメンタルって、 パチンコやパチスロより難儀じゃないですかあ? それにとにかく時間とられる。ここ数ヶ月は家にいるときは、PCとにらめっこ。 さらに悪いことに、負けもこんでくると、プロフィットテイクン(利益確定)よりも、さらなる欲をかいてしまうので、ほとんどプラスもなく、いや2万かっていたのに、結局はマイナス2万でロスカットしたり。 皆さんどないですか?というのをうかがいたい。 YAHOO知恵袋にくらべ冷やかしがないので、こちらのサイトに投稿してみました。 成功者、失敗者、経験者の方、回答お待ちしています。

PC-FAX受信が正常に動作しない
このQ&Aのポイント
  • windows11にアップデート後、MFC-L2730DNとのUSB接続でPC-FAX受信ができない状態です。再起動しても一部データが送信されず、印刷も1枚の用紙でまとめて出力されます。
  • お使いの環境はWindows11で、MFC-L2730DNとはUSBケーブルで接続していますが、PC-FAX受信がうまくいきません。データが正常に送信されないことや、出力される用紙が1枚の問題が発生しています。
  • USBで接続したMFC-L2730DNとのPC-FAX受信ができない問題です。Windows11にアップデート後に発生し、一部のデータが送信されず、印刷も1枚の用紙でまとめて出力されます。
回答を見る