質の高い税務サービスを受けるためには?

このQ&Aのポイント
  • 税理士を見る目がないのか、どうも税務という観点から報酬以上のサービスを受けている感じがしません。
  • 税理士も同じような立場でいてもらいたいものですが、いままで利用させていただきた人たち(2名ですが)どうも、なにをしてもらいたいか聞くだけで、その後こうしろあーしろとか、あるいは曖昧な受け答えだけでひとつも税務の知識がつくように感じませんし、経理の処理の効率化も図るきっかけがつかめなかったりします。
  • 安価でやってもらっているのでしょうがないかもしれませんが、可能性を感じることができませんし高価であっても満足はできないと思います。いずれも個人経営されているところでしたのでやはり法人の方が質の高い税務サービスというのは受けれるものなのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

質の高い税務サービス

税理士を見る目がないのか、どうも税務という観点から報酬以上のサービスを受けている感じがしません。 例えば、歯医者でいえば、いろいろアドバイスをしてくれた上でインプラントや金歯を紹介してくれると思います。また、その後どうなるか詳しく説明もしてくれます。その結果、歯に対する意識や知識がつき、満足もします。 税理士も同じような立場でいてもらいたいものですが、いままで利用させていただきた人たち(2名ですが)どうも、なにをしてもらいたいか聞くだけで、その後こうしろあーしろとか、あるいは曖昧な受け答えだけでひとつも税務の知識がつくように感じませんし、経理の処理の効率化も図るきっかけがつかめなかったりします。 安価でやってもらっているのでしょうがないかもしれませんが、可能性を感じることができませんし高価であっても満足はできないと思います。 いずれも個人経営されているところでしたのでやはり法人の方が質の高い税務サービスというのは受けれるものなのでしょうか。 みなさんはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

失礼ながら、質問がピンとこないのですが。 税理士から何を求めておられるのかの問題でしょう。 報酬が高い安いの問題ではなく、貴社の経理にアドバイスをして税務申告書を作成するのが仕事ですから、担当者に税法を教えるのが仕事ではないのでは。 おっしゃるのは「法人税法の何条でこうなってるので、経理時に気をつけるように」という場合がないということでしょうか。 すると、端的にいえば「税理士との相性が良くない」ともいえます。 クライアントが求めてるものと、提供されてるものが違うのです。 税理士法人でも、担当を「法人か、個人か」で分けてる場合もあれば、クライアントへ貼り付けという場合もあるでしょう。 各税法の専門家がいて、一人のクライアントに入れ替わり立ち代り対応するという税理士法人もあるでしょう。 すると「誰が自社を責任もって担当してくれてるのかが、わからん」という不満が出そうです。 おおくの個人事業主である税理士でも、従業員に税理士法人と同様に「担当付け」をしてる可能性があります。 すると「有資格者である税理士と直接知識を得たい」という要望はかなえられいしょう。 ラーメン屋で食してから「辛すぎ」「味が薄い」というなら、その店に行かなければよい話です。 頼んだ品と違うものを出してきたというなら、交換してもらえばよいでしょう。 同様に「受けてるサービスに不満がある」なら、それを税理士サイドに伝えるべきではないでしょうか。 ラーメン屋のように「お前の店では食わん」という選択換えをしにくいからです。 ご質問文中「あいまい」といわれてますが、あなたが税理士の何が不満なのかが、実はあいまいです。 「可能性を感じることができない」といわれてますが、何の可能性でしょうか。 会社の経理処理改正をして無駄を省きたいというなら「経理処理の中で省ける処理があったら指導してくれ」と伝えるべきです。 基本的には「仕訳処理が違ってる」「明らかに脱税行為となる行為を認識しないでしてる」でなければ、注意してくれないと思いますよ。 これをして欲しいと要求して、してくれないなら「解雇」でいいのです。 ちなみに、ネットで多い「税理士紹介」は、お住まい近隣の税理士に「お客さん紹介しますよ」と電話一本で営業してるだけです。紹介する税理士がどんな人格で仕事ができるかどうかなど「しったことではない」「税理士試験に受かってるのだから、馬鹿ではないんだろう」程度で紹介します。 紹介料は税理士から50%から70%徴収しますので、うがった見方をすれば「それだけサービスの質は下がる可能性大」です。地元の税理士会で名簿を貰うのがいいですよ。 また税理士は「国税当局の味方」ではありません。 当局が縛られてる通達や判例などを研究して「平等に考えたら、それを採用するべきだろうな」という判断がされます。それは当局に寄与してるわけではなく、独自の判断で選択をしたものが、当局と同じだったというだけでしょう。 他回答のなかで税理士そのものへの認識が誤ってるものがあるように思います。 税理士は税務署の下働きでも、外注先でもなく、クライアントの代理人として当局と闘うこともあります。

その他の回答 (4)

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.5

税理士さんは経営に関しては質問や相談をしなければ自分からは何も話さないと思います。話せば月々の仕事が増えるだけなので何も話さないで帳簿の整理のみするのではないでしょうか?自分から質問したり必要な書類があれば作ってもらったりしないと税理士さんをかえても同じ事だと思います。 法人でも個人経営の税理士さんでも仕事の内容は変らないと思います。 または、費用はかかりますが経営コンサルタント兼税理士さんと顧問契約をするかだと思います。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.4

質問者の立場からの云いたいことはわかります。私は大会社で経理担当をしていました。ある日2週間がかりで国税局の調査が入りました。 ある事で呼び出されました。その時調査官が,これはどうゆう事なんだと尋ねました。私は会計伝票・証憑書類は各支店数十か所から送られてきて,私達経理担当が,検票・検証・検印を(各支店受持ち経理担当⇒経理主任⇒経理課長)の順で行いますが,見落としたのだと思いますと云いました。調査官曰く3人も見ていながらそのような理由は通るか?とお叱りを受けました。(ここだけの話ですが経理主任・経理課長は盲目判なのです) 私はそれを抱えて上司に見せました。経理主任曰く,お前たちがしっかり見ないからいけないんだ><と云われました。 上記の事から調査官も上司も一言も教えてくれません。嫌がらせばかりでした。私は思いました。経験と勉強するしかないと自分に言い聞かせました。 私もその時は思いました。こうこうこうだから,こうこうこうなんだ,と教えてくれたら間違いも少なくなるのにと思いました。 しかし,考えてみると税理士が報酬をもらっていないのに,教えてくれる訳もないと思いました。歯科医師の場合はインプラントや金歯を売りつけてその利鞘を得る訳ですからね(^・^)それは懇切丁寧です。 税金は会社の義務として納付しなければなりませんので,税理士は,見た事に対すり結果にだけ,何故?どうして?と云うだけで,教えると云う観点からはほど遠いです。 質問の下から3行目に税務サービス ← この言葉は税務にはつきません。沢山の教本を読み経験するしか他はありません。苦労話を書きましたが,これが現実です。互いに頑張りましょう(^・^)

  • sxe10
  • ベストアンサー率45% (61/135)
回答No.2

はじめまして、零細企業で経理を主に総務全般をしている者です。 弊社も顧問契約をしている税理士がおります。 毎月1回の定期訪問に年末調整、決算処理、後は同属会社なので その他社長の諸々の相談等に応じる位です。 質問者様は税務の知識を付けたいのでしょうか?もしそれならたぶん 期待は出来ないと思います。知識を教える事は自分の仕事を取られる 事に繋がりますし、そうなると決算業務等の臨時報酬が無くなる訳です。 あと、経営改善等のアドバイスにつきましては確かにちゃんとしてくれる 税理士さんもいる事はいると思います。 こればっかりはネットで検索すると出て来ますが紹介サ-ビス等を使用 して質問者様の意見に応えてもらえる税理士を紹介してもらうのが一番 ではと思います。 紹介料等は必要ないです。一度税理士変更等で検索してみて下さい。 私も今の会社で経理をやってますが美味しい仕事は全部税理士がする 事に暗黙の内になっていましてこちらのスキルが全然上がらずにいます。 打破したいのですが古い時代からの付き合いで変える事は不可能に近い ので諦めていますが。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

まず、税理士とは、第三者の立場で指導を行うのが基本です。 税理士は、どちらか言えば税務署の立場て指導します、おっしゃる通、顧客の立場ではありませんから誤解のないように、 よく、企業のオーナーと意見が分かれて、違う税理士に変える所もありますが、ほぼ同じです。 中には、こちらの立場を考えて、節税の指導をしてくれる税理士もいますが、大きな期待はしない方がいいです。 親しい取引先及び同業者に聞いてみては、あなたなりに納得出来ればそちらの税理士に相談してみれば、 大体、皆様もあなたと同じ不満を感じているのが現状です。 税務調査の時に、税理士はあまりアレコレは言いません、調査官とオーナーとの交渉で納税金額はきまります。 弱小、個人会社は税理士には、毎月多くは支払っていません、多く出したからと言ってもせいぜい事務処理が゛軽減するぐらいです 歯医者と税理士とは、根本的にちがいますから、例えにはなりません。

関連するQ&A

  • 歯科医院の税務について

    現在、母と私で2件の歯科医院を個人でやっています。 この度、母が70歳になったので、医院の開設者に母の名義を残し私に2件分の診療報酬をまとめたいと考えています。 そうすれば、現在私と母で別々にしている税務申告を一本化でき、税理士報酬も2分の1になると思うのですが... しかし、現在お願いしている税理士の先生は、別々でないとダメと言っています。 お弁当屋さんの支店の様に経理を一括で管理して申告することはできないのでしょうか? どなたかなぜダメなのか教えて下さい。

  • 税務調査に対する税理士への支払い費用について

    先日、当方(個人)の確定申告に関し税務調査を受け税理士に全て対応して頂きました。 調査内容は不動産所得に関するもので、詳細内容は以下の通りです。   1.ワンルームマンション(3部屋を所有し家賃収入あり)の所得誤記載 2.ワンルームマンション購入用住宅ローン利息の経費計上誤記載 3.その他経費(租税公課等)計上誤記載 調査は自宅で行われましたが、事前に税理士に相談しており、税務署にも調査の数日前に税理士が説明しておいたため、2時間程度で終了しました。 最終的には、3年分の修正申告を行うことで決着しました。(追加税18万円、県市民税40万円?、健保40万円?) 今回お願いした税理士は、高校生時代の同級生で税務署長経験者です。現在は定年退職し、東京で税理事務所を運営しています。 税務調査が無事終了したので、今回の件について税理士への支払額を問い合わせたところ、不要だと言われました。つまり、級友だから報酬は不要という感じでした。 当方としては、非常に感謝しており、少なくとも一般の税理士報酬並に支払いたいと思っています。 しかし、税理士への報酬に関し、全く知識がなく困っております。おおよその額でもよいので、ご教示願えればと思います。 なお、今回の税理士の業務内容は以下の通りです。 1.当方が税理事務所に初めて伺い、相談に対応してもらう(1時間程度)。 2.当方が3年分の確定申告の関連資料を税理事務所に持参し、資料の説明に対応してもらう(1時 間程度)。 3.当方の資料を基に、3年分の修正確定申告を作成してもらう(直接の作成は税理士の部下が行ったとのこと) 4.税務調査数日前に税理士が3年分の修正確定申告書を税務署(横浜)に持ち込み、調査員に説明(説明時間は不明) 5、自宅で行われた税務調査に税理士が対応(事前打ち合わせを含め3時間程度) 6.税務調査数日後、税務調査で指摘された事項を反映し、税理士が3年分の修正確定申告書を税務  署(横浜)に持ち込み説明(1時間程度) 7.その他   今回、当方は税務署には一度も行かなくて済み、税務調査でも質問はほとんど税理士が回答された。(当方への質問は、マンション購入動機のみ) 税理士への支払については、業務別(相談、修正確定申告書作成、税務署との事前事後打合せ、税務調査立会い、交通費等)に発生するのであれば、業務種別毎のおおよその金額をご教示願えれば、大変ありがたく、参考にさせて頂く予定です。

  • 国税局の税務相談

    経理の仕事をしているのですが、本で調べた後自分に都合のいい解釈にならないように国税局の税務相談に電話をすることがよくあります。あくまでも個人の見解として聞いていますし、3ヶ所に電話したら3人とも違う回答だったということもめずらしくありません。今日も同じ質問を2ヶ所の税務相談に電話したのですが、一人の方に「ここは税務相談なので具体的なことは言えません。税務署に電話してください。」と言われました。また具体的な日付や金額がわかった方がいいと思って具体的にお話したのですが、それで却って答えづらくなったというようなことも言われました。私は今まで税務相談はあくまで相談であって、税務署に聞くと指導された思われるのを警戒して逆に具体的に教えてもらえないと思っていたのですが、実際のところはどうなんでしょう?「顧問税理士に聞いてください」と言ったその相談員が異例だっただけでしょうか?

  • 税務調査について。

    今週、初めての税務調査が入ります。 ▼私は会社の事務をやっていますが、正直言って、会計や経理をやれるような知識はありません。 社長の奥さんも事務員として給料が支払われていますが、実際奥さんは会社のことなんて一切やってないし、しかも今は入院中なのですが普通に給料が支払われています。 税務調査が入るのに、事務員であるはずの奥さんは立ち会えないし、尚且つ数ヶ月入院したままなのに通常通り給料が支払われていること、その辺は問題ないのでしょうか? ▼私は、会計ソフトに入力をしているだけで、償却等のことが分からない為、決算は税理士に任せています。 決算報告書を作成したあとに、税理士から訂正を頼まれてそれを入力しても数字が決算報告書と合わない部分がいくつもあるんですが、なんせ私が簿記3級程度の知識しかないので、何故合わないのかが分からないのです。 数字が合っていないままでも、データは出力しておいたほうがいいのですよね…? ▼税務調査で必要になってくるものは何ですか? 電気工事の請負会社なのですが、現預金出納帳と総勘定元帳のほかに、何をデータ出力しておく必要がありますか? ▼「毎日きても仕事がないから」ってことで、私は現在週に二回程しか出勤してません。 事務員として働き出した頃に、社長から「やることをきちんとやってくれればお金は払うから」ってことで、通常の事務職くらいのお給料は出して頂いてます。 しかしながら、やはり週に二回程の出勤で通常の会社員くらいのお給料を頂いてることについて、税務調査は何か言ってくるのでしょうか? 一応、形上は、給料明細の出勤日数の部分は平均22日出勤くらいになってるんですけど…週に二回程しかきていないと正直に明かすべきですか? ▼とにかく今週中に税務調査が入る為、あまり時間がないので、これだけは最低限準備しておきなさいということがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税務上問題でしょうか?

    ソリューションサービス系の会社の経理に務めているものです。 ある開発案件の請求に関わる件で、税務上の観点より質問させてください。 弊社が入る開発案件について、回線を引くこととなり、 それに伴って、回線費用と初期費用がかかることとなりました。 お客様に対しては、上記費用も含めて請求できる運びとなり、 見積もりにも「回線費用および初期費用」は明記されることとなりましたが、 初期費用については、キャンペーン期間の場合無料となることがあるとのことでした。 お客様とは、もし初期費用が無料となった場合でも、当初の見積もりは維持してよい との回答を頂いており、その場合お客様に対しては初期費用分も含めて入金される こととなります。一方で弊社としては、その分が浮いてしまう(タダなので)こととなり、 税務上の問題が発生するかどうかが心配となりました。 わかりづらい文章で恐縮ですが、お願いいたします。

  • 税務会計能力検定と建設業経理士でどちらを受験

    経理に転職を考えている30代の男です。現在、経理実務をしている方、ご教授をお願いします。 5年前に半年程経験がありますが、今の会社に転職をしました。 ここにきて、経理のキャリアを積みたいと思うようになり、経理に転職を考えています。 日商簿記1級は、持っています。 それで、中々、採用の返事がないので、転職活動中に簿記以外の資格の取得を考えています。 検討中の資格は、税務会計能力検定1級(法人税法・消費税法)と建設業経理士1級でどちらを受験しようか迷っています。 税務会計能力検定は、税理士試験の法人税法は受験経験があり、問題ありませんが、マイナーな資格とネットに書いてあり、取得する価値があるのか疑問です。 建設業経理士は、日商簿記1級と試験範囲が似ており、日商簿記の知識が活かせますが、建設業の求人しか意味がない感じがします。 現在、経理実務をしている方、ご教授をお願いします。

  • 税理士の顧問報酬について

     いま、小さな会社をやっています。 少しは経理や税金の勉強もしているつもりなので、毎月の試算表などは自分で作成できるのですが、申告書がうまく書けなかったり、伝票もたまに税理士の先生から違っているので指摘を受けたりといった感じです。  毎月の顧問料は2万円で、申告料は10万円です。  ただ、この不景気なときなので毎月の2万円も正直なところあまり払いたくないと思っています。仮に年一関与にすれば毎月の指導が無いので不安ですし困っています。  昔ながらの税理士ではなく新しい税理士の先生にお願いすればなにか良いところがあるのでしょうか。2万円そのものが高いというのではなく、2万円払うのだからもう少し何か満足したいと思うのです。例えば、車を買うときに、ディーラーに行って色々高級な車を見ていると夢みたいなものが広がって、つい無理してワンランク上のものを買ってしまうようなことがあります。これは、その商品に満足できるから無理しても高いお金が払えると思うんです。  税理士報酬でも、サービス内容がこちらが思う以上によければ、逆に4万でも5万でも無理してその税理士の先生にお付き合い頂きたいと思うのです。私は、ほかの税理士をあまりよく知らないのでよくわからないのですが、何かすごく会社にとって利益になったり、満足できたりを可能にする税理士事務所はあるものなのでしょうか?もしそのような事務所があるのなら、どんなことをしてくれるのでしょうか?具体的に知りたいと思っています。  車にしてもマンションにしてもここ最近は急激に安くて良い商品が出ているのに、税理士や会計士の業界はどうして昔のままなのか不思議です。それとも、私がただ単に知らないだけなのでしょうか。  どんな情報でもよいので、税理士や会計士の先生に満足している方、情報を提供してください。

  • 税理士の対応

    不動産会社ですが、同族会社で大変経理が杜撰です。23年7月期決算で1000万もの不明金が出て、24年3月には税務署に入られました。6月に追徴課税されました。会社と社長個人で1500万です。現金の取り扱いが出鱈目なのです。用もないのに1500万もの金を23年8月に通帳から引き出して現金口座に入れていて、24年に決算で現金が1300万も残っている。店に入居者が家賃を持ってきても社員は社長に渡すので、後から調べるとどこに行ったか分からない(着服している可能性大)。税理士が毎日現金簿をつけてください。と言ったというのですが(家計簿的な簡単なもの)、実行されていません。税務署にも入られ1000万もの不明金を出しているこの会社の経理を見ている、この税理士に責任はないのですか。 売り上げは6500万/年です。不明金が1000万ですから、売上金の1/6です。税理士は1000万を短期借り入れに回しました。社長の短期借り入れは、今までの総役員報酬より多い1億377万になりました。多すぎませんかと税理士に聞くと、社長が貯めたのでしょうと、とぼけています。出納帳に乗っているのですから、5年も前からこの税理士に見てもらっています。税理士もこんなに金があるのかと分かっているはずです。 これで2回入られましたが、税務署はどのくらいの金額であれば刑事事件に持っていきますか。 脱税は横領と一緒です。税金を逃れるだけではありません。家賃売り上げ上げていない(家賃を着服している=横領です。)税務署は脱税だと認定しているのに、警察はその金をどこに使った。とそこまでこちらが調べる必要あるのですか。税理士の件と、脱税=横領ではないか。と警察の件です。 詳しい方教えてください。

  • 大学院に通う役員の役員報酬について

    中小企業の経理担当者です。この春より、会長職の役員(代表の一人)が大学院に入学することになりました。その間、会社にはほとんど来ることはなくなると思われます。役員報酬を今まで通り出していて、勤務実態が無いなどと否認されたりしないでしょうか?大学院での研究は、将来会社に利益をもたらすものらしいですが、まだ具体的には明らかになっていません。経理担当者としましては、会社に不利益をもたらすことなく、正当な税務処理を行っていきたいと考えております。このような場合、どのようにすれば税務上問題ないのか、どのぐらいまで役員報酬として認められるのか、他に似たような事例はあるのか等、顧問税理士以外の方からも広く情報を得たいと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 追徴課税について

    6年目で初めて税務調査が来ました。 今まで、税理士に○投げするなどいい加減な経理をしてきたことをおもいしりました。しっかり申告していたつもりが、H20年に13万くらいH21年に90万くらいの申告漏れがあるのではと指摘をされました。 経理・管理が甘いことも今回税務署の人に指摘をされ、初めて気づくような愚か者です。 そんな私なので、顧問税理士に渡す段階で漏れがあったのでは?これから私はどうなるの?と夜も眠れません・・・ 決して脱税する気はありません、そもそもそんな知識さえない・・・ しかし、指摘をされるということははやり漏れがあったのではないかと思います。 顧問税理士はそんな私を尻目に余裕な様子ですし正直混乱しています・・・。 税務署が指摘した額で申告漏れがあった場合、どれくらいの追徴課税を払うことになりますか? 無知な私にご教授下さい。