• ベストアンサー

数年前に伊藤英明さんがでてたドラマ(主役)

nagomyの回答

  • nagomy
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.2

テレビ朝日放送の『YASHA-夜叉-』ですね。 下記URLで参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7094/yasha.htm

関連するQ&A

  • 白い巨塔の伊藤英明さんはなぜ最後?

    白い巨塔で出演者の名前が流れた時、昨日は伊藤英明さんが最後に流れました。普通、大物俳優とかが最後に流れると思うのですが、どうしてなのでしょう? 石坂さん、西田さんが出演されていなかったとしても他のかたが最後に出るものではないのですか?

  • 伊藤英明さんの美白・・・

    こんにちは。 以前、何かのテレビ番組で見たのですが、伊藤英明さんが 映画「海猿」の撮影後にドラマ「白い巨塔」の撮影が始まったため、大急ぎで日焼けを落とす必要があり、その際 ビタミンCを毎日一瓶ほど飲んでいた・・・と言っていました。 そこで質問なのですが、用量を超えて摂取しても体には害はないのでしょうか?1月程度であんなに白く戻すことが出来るのなら、私もやってみたいな~と思ったのですが・・・ いかがなものでしょうか?

  • ドラマ「海猿」伊藤英明さんがしている時計はどこの?

    ドラマ版「海猿」で仙崎大輔役の伊藤英明さんがしている時計はどこのブランドのなんというモデルか教えてください。映画版のものはわかっているのですが、ドラマ版でつけているものが知りたいです。 エンディングの「美術協力」の部分に書いてあった時計メーカーらしきもののモデルを探してみたのですが、どうもわかりません。

  • 伊藤英明さんの出演作品で…?

    多分ドラマだと思います。もしかしたら映画かもしれません…。 確か主役が伊藤英明さんだったと思うのですが、伊藤さんが白衣を着ていたので多分病院の先生だったんだと思います。 そして車椅子を押していて、その車椅子に乗っているのが伊藤さんより若い男の方だったんです。 その二人が付き合ってる?とかで多分同性愛ものだったのでしょうか…凄い切ない雰囲気だったのは覚えてるんですよね。 主演なのかも分かりません…。 記憶が曖昧でそのシーンをちらっと見ただけなのでどこまで合ってるかどうかも…。 情報が少なくて申し訳ありません…。 分かる方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです!

  • 白い巨塔の特別編:柳原のその後について

    白い巨塔で最終回の翌週に特別編として、これまでのダイジェストと柳原弘(伊藤英明)のその後が描かれいたそうなのですが、どのようにその後が描かれていたのでしょうか? 柳原先生はやはり地方に飛ばされたのでしょうか? その他、特別編でダイジェスト以外に新たに描かれていた内容をなるべく詳しく教えて下さい。 亀山とは? 里見は? 宜しくお願いします。

  • 10年くらい前のNHKドラマ

    たぶん単発のドラマだったと思います。 10年以上前にやっていたもので、NHKで何度か再放送もされたドラマだったと思うんです。 *小学校1、2年生くらいの坊主の双子が出てくる(凄く二人とも小さくて、細い) *父親役は長塚京三さんだったと思います *時代背景が昭和っぽかったように感じます *その父親が凄く厳しくて、双子からするとかなり「怖い」イメージがある *父親が竹とんぼと作ってくれて、それを双子で作ろうとしてどちらかが怪我をする *双子役の男の子達は多分本物の双子で、喧嘩をしているシーンなんかは本当に喧嘩をしているよう見えました フィクションかノンフィクションか覚えていないのですが、凄く面白かった印象があるんです。 そして、最後がどうしても思い出せないんです。 後半部分のあらすじでいいので覚えている方は教えていただきたいです。

  • 伊藤英明主演の「海猿」と国分太一主演の「海猿」。原作に近いのはどちらですか?

    伊藤英明さん主演の「海猿」を見てふと疑問に思ったのですが教えてください。 以前、国分太一さん主演で「海猿」がNHKでドラマ化されましたよね?きちんとは見なかったのですが主人公は仙崎大輔という名前で、海保の物語ではありましたが、潜水士じゃなかったような・・・。 相手役の設定なんかも伊藤さん主演バージョンとは違っていたような気がします。 コミックが原作のようですが、原作に忠実に描かれているのはどちらでしょうか?よろしくお願いします。 (なにしろNHKの方はうる覚えなので、私の勘違いでしたらすみません!!)

  • 山崎豊子氏死去と白い巨塔の映画・ドラマについて

    作家の山崎豊子さんが亡くなられました。 ご冥福をお祈りします。 さて、「山崎豊子氏といえば白い巨塔、白い巨塔といえば山崎豊子氏」というぐらい、白い巨塔は山崎氏の代名詞的代表作です。 今まで数々の映像化がなされてきましたが、今回の死去のニュース、および今までの山崎氏に関する話題では、白い巨塔の映像化については 1966年の映画版 1978年のフジテレビ版(主演 田宮二郎) 2003年のフジテレビ版(主演 唐沢寿明) ばかりが取り上げられます。なぜ1990年のテレビ朝日版はめったに取り上げられないのでしょうか?(というか、取り上げたところを見たことがありません。あと、他の映像化作品は1967年のNET版(現在のテレ朝)(主演 佐藤慶)もありますが、これもあまり取り上げられません。) 1990年のテレ朝版は村上弘明が主演を務め、東教授は二谷英明、鵜飼教授は丹波哲郎、里見助教授は平田満、ケイ子(財前の愛人)は池上季実子、財前の義父に藤岡琢也、という大御所・ベテラン勢が並び、同時に安西はそのまんま東(現国会議員、前宮崎県知事)、婦長の亀山君子の夫に西川のりお、という妙味のあるキャスティングでした。 また、後半のキーマンとなる柳原医局員(トカゲの尻尾きりにされる)には堤真一が起用されました。堤はこの作品で好演したことがきっかけで、そののち、医師役や、上級公務員役、そのほか巨大組織内で奮闘する熱血漢役の路線へ進んでいったように思います。 このドラマは週一の連続ドラマではなく、前後編で2回に分けてそれぞれ2時間ドラマを放送する、という変則的な物でしたが、あの長い白い巨塔、続白い巨塔をコンパクトに、しかも余すところなくまとめた内容で、非常に面白かったと思います。(カットされたところは、柳原の口封じのために、美人で金持ちの見合い相手をあてがわれるところと、平田助教授の兄が登場するところぐらいでしょうか) なぜ白い巨塔、山崎豊子氏を語るとき、このテレ朝版白い巨塔が取り上げられることはないのでしょうか? 生前、山崎氏が 「1990年のテレ朝版は、あんなもの白い巨塔とは認めません!」 というような発言でもしていたのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 読み方を教えてください

    10年ほど前のドラマ、「愛、ときどき嘘」というドラマで伊藤英明さんが演じていた[中島千里]という役の読み方を教えてください。

  • 山崎豊子さんのおすすめの小説教えてください。

    山崎豊子さんのおすすめの小説教えてください。 日本航空機墜落事故のことが知りたくなり「沈まぬ太陽」3章だけは見ています。 ドラマでは、今やっている「不毛地帯」見ていませんが、「白い巨塔」はなぜか伊藤英明が法廷から追い出されるところから見ました。(笑)なので、話の内容はよくわかりません。 よろしくお願いします。