• ベストアンサー

やっぱこの国は衆愚政治?

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

アメリカンドリームを自分のものとするために、小さいうちから頑張る人の子がいる国と 天ちゃんだとか領土とかばかりを気にしている人の子しかいないんですかね。 夕日や朝日やそれに類似するものを眺めていたからといって、けっしてそれは ゆとりにつながっていなかったんでしょうね。 昔は働いて倍以上の人口を支えていたのが、団塊の世代で逆転し、 ゆとりありすぎの政治家を作り、今やまた働く世代がそのつけを。 そもそも、政党助成金が・・・それを嫁入りの持参金に使う人、受け取る人たち。 大体普通のサラリーマンの何十倍もの税金を使いながら、なにもしないのかできないやつら。 日本の夢を創出できない。 投票にはいつも行きますが、今回ほど白票しかないと思う選挙は、ないですね。

関連するQ&A

  • 「衆愚政治」って何だと思いますか?

    広辞苑によれば「多数の愚民による政治の意で、民主政治の蔑称」とありますが、 「衆愚政治」について今一度考え直し、自分なりの言葉で定義しなおしたいと思います 私としては、「扇動政治家」によって具体的な政策などの中身によらず"雰囲気"や"顔"などで国の命運が決まってしまうようなことを指して言うのだと思いますが、 いまいち言葉が足りていないような気がします ご回答、アドバイスなど、いただけませんでしょうか? なお今回は今度の選挙の話題に関しては、例示という部分意外では関係ナシということでお願いします ご回答お待ちしております

  • 衆愚政治の回避のため「意思」をわける?

    衆愚政治 「近代民主主義制度においては意思形成(人民公会)と意思決定(執政権)を分離することでこの問題を回避しようとするが、独裁と民主的統制の均衡において十分に機能しないことがある。」(wikipedia 衆愚政治) とありますが、これは立法権と行政権のことでしょうか? なんでわけると回避できるのでしょうか? 日本の制度はこれだと問題があるのでしょうか?

  • 衆愚政治の民主主義か英知の独裁、どちらが良いでしょ

    衆愚政治の民主主義か英知の独裁、どちらが良いでしょうか?

  • この国の政治制度が面白い、といった国はありますか?

    この国の政治制度が面白い、興味がわくといった国はありますか? ご意見お聞かせください。

  • 今の日本の民主主義は衆愚政治だと思いますか?

    民主主義は、理性的な対話による合意形成を前提とする社会体制だと思います。 しかしながら今の日本では、自由競争化の中における個人は自分の生活を守るのに必死で、なかなか社会について真剣に、理性的に考え、他者と対話する時間も余裕もない人も多いと思います。 ましてや、理性的な対話というのは、欧米的個人主義を前提としていて、日本的な「和をもって尊し」とする文化にはなじまない、ということもよく言われていると思います。 劇場型政治、などという言葉もメディアからもれてくるのですが、そんな自己批判めいたことを言っているメディアもあんまり変わる気なさそうですし。 ネットのお陰で多少の多様性は認められるものの、いまだメディアの影響力は大きいと思います。 そうしたことを考えると、今の日本の民主主義は世界史上まれにみる衆愚政治ではないか、と危惧を抱きます。 これは普通の考え方でしょうか、ペシミスティックに過ぎるでしょうか。 政治にはとんと疎いので、皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • この国の政治は、何流ですか?

    この国の政治は、何流ですか? 一流ですか? 二流ですか? それとももっと数が多いですか? この一年来ではどうですか? それ以前の数年来ではどうですか? この二十年来ではどうですか? この国は、国民の為に政治をやっているんでしょうか? 本当の所はどうなんでしょうか?

  • この国は一体どうなっちまったんだ

    こんにちは 今年みたネット上の書き込みの中で忘れられないセリフに、 この国は一体どうなっちまったんだ、 というのが有ります。国家があまりに腐っているのに政治宗教はお断りだといつまでも信じて黙って働いてばかりいる家畜たち。ミサイル飛んできても尖閣戦争の可能性が生じても軍事訓練など全くしない衆愚国民。自給率をあげようという機運も全く見られない死の国。腐ってるところを治療しようにもその根本もその根本も腐っている。 この国の末期的な状態に同じような思いの方がたくさんおられるのではないかとかってに思っています。同じような思いの方がいらしたら、今のこの国をどう思うか教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • この国の政治家達を考えた時に

    この国の政治家達を考えた時に、どうも中国や朝鮮系、米国に買収されたり、洗脳されたりでまともに日本の国民のことを考えずに外国の為に政治をやっているような人間が多いように感じます。 その最もたるのが、朝鮮民団からの強烈な支援を受けている民主党ですが、そのような人間達が国の与党になってしまうこの国はかなり危険な状態ではないかと思うのですが、しかし一方で60年代や70年代のGHQ支配下にあった日本に比べれば現在はまだ、安倍晋三、麻生太郎、両元総理や小池百合子議員を始めとした、保守派の愛国議員も増えてきているという意見もあります。 皆さんの印象としてはどうですか?将来的に日本の政治家達のほとんどが外国勢に買収されて、私達国民は政治の蚊帳の外になる時代がくるとは感じませんか?

  • 【国と政治の矛盾】政治家は国民の為に働くと言ってい

    【国と政治の矛盾】政治家は国民の為に働くと言っているのに税金を引き上げている。 国民の為を思うなら税金は低くなるはずである。 しかし実際は税金は下がるどころか上がっている。 政治家は国民のためでは無く国の為に働いているのではないか? 国の為に働いてるとすると国が豊かになるには税金を上げることである。よって今の政治家は国民のためと言いながら国の為に働いている。

  • 最低の政治と言える国は

    ロシアを除いたとして先進国の中で国民が不満と不信を抱いている悪い政治をやっている最低の政治の国はどこなのでしょう。 まさか日本ですか。