• 締切済み

【PCトラブル】文字がはみ出て全部が表示されません

Windows7の64ビット版を使っています。 画像のように、一部の文字が大きくなって、枠外にはみ出た部分のボタンなどが表示されなくなりました。 ファイルのプロパティなどは普通に表示されますが、「ウィンドウの色とデザイン」のメニューを開くとこのような状態です。 他の質問を見て、Windows 7用のJIS90 互換フォントパッケージ(KB927490)のアンインストールと再インストール、再起動をしてみましたが、効果はありませんでした。 以前フォントを整理した時に、システム用のフォントまで消してしまったのが原因だと思い、消したフォントを再インストールして以前の状態に戻しましたが、問題のフォントの大きさは変わりません。システムで使うフォントを変更しようにもそのメニューがああいう状態で・・・ 「ウィンドウの色とデザイン」で行う変更を、他の手続きで行う方法などあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.3

コントロールパネル -> ディスプレイ 画面上の文字を読みやすくします 小 100% を選択する.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173818
noname#173818
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192183
noname#192183
回答No.1

全てのブラウザを画面表示するには、画面サイズを100パーセントに設定をしてみては如何でしようか。 画面の右上にあるギャーのマークをクリックする、クリック後には画面サイズとか表示サイズがあるかとは思いますが、サイズが150とか200になっていたら、100パーセントに修正をして下さい。 ボタンが見えない、文字が見えないのは多分、サイズが150パーセント以上になっていると思います。 コントロールパネルからでも修正は出来ますけど、ギャーのマークをクリックすることでいち早く修正が出来ます。

10101010100
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 一応解決?したので、こちらにまとめて書かせていただきます。 皆さんの言う通りサイズを100%にしたり、更新プログラムの再インストールを試みましたが、残念ながら変わりませんでした…… ただ、最大の200%表示にした時のみ、正常に表示されてました(元は125%表示でした) その状態でフォントやサイズを変更してみましたが、やはり200%以外にすると「ウィンドウの色とデザイン」のメニューは文字がはみ出して正しく表示されません。 OSを再インストールするほどの不便ではないので、変更する時のみ200%表示にするという形でやっていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表示フォントが・・・!

    こんにちは。Windows2000を使用しています。 システムフォントが何かの拍子で変更されてしまいました。 よりによって英語(一部の文字のみにしか使用できないタイプ)のデザインフォントなのです・・・。 デスクトップ、その他全てで表示されるフォントが解読できない状態で困り果てております。 元の設定に戻すにはどのような設定にしたらよいのでしょうか。 ネットでいろいろと調べたのですが、解決方法を説明しているページを見つけられずこちらで質問をさせていただきました。 どうかアドバイスをお願い致します!

  • 一部のフォントしかJIS90の文字を表示できない

    Windows 7 Professionalを使用しています。 JIS90互換フォントが必要なため、以下のJIS90互換パッケージを導入しました。 http://support.microsoft.com/kb/927490/ja しかし、MSゴシックやMS明朝では目的の文字が表示されません。 例として「辻」のしんにょうの点が2つある文字。 メイリオでは点が2つある文字が表示されるのですが、 MSゴシックでは点が1つの文字が表示されてしまいます。 ネットの情報だとMS~のフォントは点が2つになるはずなのですが、 解決方法をご存知であればご教示いただけますでしょうか。

  • 解像度を変えて、アイコンと文字等の画面表示を小さくするには?

    Windows98の画面のプロパティ設定で色数と解像度の変更ができなくなっています。画面上のすべての表示(文字、ツールバー、スタートメニュー、アイコン、ポップアップウインドウなど全部)が大きくなっていて画像の解像度が良くないのを変更したいので、以下のことを試してみましたがうまくいきません。 画面のプロパティ→「設定」で「色」が16色になっているのを256色または16ビットに変えようとして「適用」→「OK」にしても画面に変化がありません。同じく画面の領域を最小から最大まで1024×728にして「適用」→「OK」にしても画面に変化がありません。もう一度「設定」を確認してみると色は16色、画面の領域は最小のまま変更できていない状態です。 画面の表示が大きくなってしまっていて文字の見え方も滑らかでなくガタガタです。画面のプロパティ→「効果」→「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」はチェックされています。画面のプロパティ→「デザイン」で「指定する部分」のアイコンのサイズは32、フォントサイズは9を選択しているのにもかかわらず、画面上でかなり大きくみえます。どれくらいかというと文字は通常のフォントサイズ25ぐらいの大きさはあり、アイコンは通常の50位の大きさで表示されています。 解像度を変えて、アイコンや文字の画面表示を小さくするにはどうしたらよいでしょうか?ご存知の方にお力を拝借したいので、よろしくお願いします。

  • illustratorでフォントのリストが表示不可

    非常に困っているのでお知恵をお借りしたく投稿しました。 Windows10 Home 64bit Adobe illustrator CS6 WindowsUpdate ・Security Update for Adobe Flash Player ・Microsoft Windows(KB4100403)の更新プログラム 2018/6/4にインストールされたWindowsUpdateに 起因するものなのか不明なのですが、 illustratorで文字入力しフォントを変更しようとすると マウスのホイールでは文字を変更可能なのですが、 ▼ボタンでリスト表示しようとするとボタンが無反応でリスト表示できません。 フォントの部分のみが無反応状態。 メニューからフォントを選択した場合も同様に使用不可で 続きのメニューが表示されないのですが、他の「サイズ」などは表示されます。 対応として、 (1)環境設定ファイルの再作成 (2)フォントリストファイルの再作成 (3)システムの復元 ⇒こちらはエラー終了しました (4)WindowsUpdateの昨日更新分をアンインストール (5)illustratorのアンインストール~再インストール と試してみましたが、一向に改善しません。 同じ症状の方がいないかとネットで探していますが 同様の症状が見当たらずこちらに投稿させて頂きました。 なにかヒントでもございましたら、教えて頂けると幸いです。

  • Windows10での外字表示

    Windows10のパソコンで、しんにょうを含む漢字を入力しようとした際に一部の漢字が二点しんにょう(辶)になってしまいますが、これを一点しんにょうで表示するにはどうしたいいでしょうか? 表示させたい漢字は「樋」の一点しんにょうです。 Windows7以前ですと「Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の JIS90 互換フォントパッケージ」というものがあるようですが、どうにかWindows10で何か簡単にできる方法がありましたら教えていただきたいです。

  • 文字コードについて

    「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント」をインストールしようと 思ったのですがすでにインストールされているみたいなのですが 文字が対応していない(以前と同じ)状態になっております。 アンインストールして再度インストールするにはどうすれば宜しいでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • Vistaのフォントについて

    Vistaより一部の文字のデザインが変わるための対策(?)として、「Windows XP用JIS2004互換フォント」と「Windows Vista用JIS90互換フォント」がダウンロードできるようになると聞いたのですが、どこでできるのでしょうか? もしくは、まだ始まってないのでしょうか? http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070105/258134/

  • PowerPointで表示される文字ががたがたになる

    Windows Vistaで、PowerPoint 2007を使っています。 TrueTypeフォントを使ってファイルを作っているのですが、スライドショー表示にした途端に表示される文字ががたがたになってしまいます。 スライドショーの状態で右クリックで出てくるメニューの文字もガタガタになっています。 全く同じファイルをMacでスライドショー表示させても、文字はガタガタになりません。 自分のWindowsの画面表示の設定か何かが悪いような気がしているのですが、どこに問題があるのか、教えていただけると助かります。

  • イラストレーターで特定の文字が表示されない

    os:xp Illstrator:10 この環境で、以前はMS 明朝やMSゴシックが普通に 使えていたのですが、 再インストールしたあとに使ってみたところ、 フォントの種類のところでフォントを選ぼうとすると、 <・-・3・ロロエロキロテロッ> 等が表示されるようになってしまいました。 小塚のフォントは2種類出てくるのですが、 それ以外の日本語フォントは出てきません。 Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489) も、削除してみたんですが、まったく変わりません。 対処法はどうしたらよいのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 そして、仕方なく小塚フォントだけを使って、 以前に作成したイラスト<width:800px height:250px> をweb用に保存したら、 そのときの編集画面で表示されたイラストが<width:600px height: 250> と、途中で途切れてひょうじされてしまいます。 web上では普通に<width:800px height:250px> で表示されます。 この原因も教えていただけないでしょうか。 何かと情報が不足な部分もあるとは思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • PCのトラブルです

    速度を速くする為にフリーソフトを使ってレジストリをいじったら、スタートメニューのプログラムの所に「新しいプログラムがインストールしました」の表示が毎回出るようになってしまいました。あと、ノートPC本体も以前に比べてかなり熱くなってます。 素人なもので、元の数値を記録していませんでした。 リカバリしてしまったせいで、システムの復元も出来ません。(OSはXPです) もし解決策がありましたら宜しくお願いいたします。