• ベストアンサー

LGのテレビを買っても大丈夫でしょうか

リビング用に2年前のレグザZシリーズ42インチを使用しています。このたび寝室用に2台目として32インチ液晶でWチューナー&外付けHDD対応テレビを探してたところ、LGの32LS3500という物に目が留まりました。価格的には非常に魅力的なのですが韓国メーカーということで購入にちょっと躊躇しています。そこで国内外のメーカー事情に詳しい方にアドバイスを頂けたらと思います。LGの32LS3500を購入しても問題ありませんか?それとも他にお勧めなどありますか。因みにコストパフォーマンス重視で一度購入したら10年は使うつもりです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

長い期間使用するのが目的であれば、国産メーカー製の方が良いでしょうね。 またLS3500はハイビジョン対応ではないし、倍速表示にも対応していません。 シャープのLC-32DZ3であれば、ハイビジョン対応で倍速表示です。 画質の差は歴然ですよ。 価格は、価格コムで LS3500が33000円ほど、LC-32DZ3が40000円ほどですので、7000円の差です。 10年間で考えれば、年間700円の差になります。 この年間700円の差を、勿体ないと考えるか、安心と画質の綺麗さ代と考えるかでしょうね。

Iraqi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり安易に韓国メーカーに手を出すのは危険なようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.5

パソコンのHDD等ではLGは国産(と、言っても順日本製は最早作られて居ませんが)と比べても遜色有りません。TV受像機とは違いますが。 中国や東南アジア製に比べたら技術は日本製と互角位の位置に居ます。 -- 昔のTVはブラウン管を替えたりして結構長く使いましたが、今の液晶(蛍光灯式)や(LED式)はそんなに長くは持ちません(特に、LED式は青色が他の2色より早く劣化するようです)←結局(液晶部分の取替えは値段が高いので)本体の買い替えと同額位に成るようです。 国産と称して居る機器の大半は、海外で作られています。 値段が安いと割り切れば質も良いしLG製は買い得。

Iraqi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。液晶って寿命が短いんですね。ってことは国内外問わず10年持つ液晶テレビなんて有り得ない話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.4

おはようございます。 故障した時のアフターサービスが心配です。 国産の方が安心だと思いますが、 使い捨て感覚でしたらLGでも構わないでしょう。

Iraqi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。韓国製品は売りっぱなしでその後は知らん顔ですか。それはちょっと困りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何が気に入りましたか?値段的に差がない時は国産品にしときましょう。

Iraqi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一昔前なら韓国産なんてありえない話でしたが、ここ数年の韓国製品はどんなもんなんだろうと思ったのですが、やはりまだまだ駄目のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.2

韓 中が安価を武器に入って来ていますが 永く使う物は国産品が アフターを考えると賢明ですよ 安物買いの銭失いになりますよ

Iraqi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり韓国産は安かろう悪かろうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無名メーカーのテレビ画質

    自分の部屋に25インチ程度のテレビを買おうと思っています。 主にゲームに使うためです。 始めゲームダイレクトのあるレグザにしようと思っていたのですが 25インチという小さいサイズなら無名メーカーのテレビでも 画質の悪さを気にせず充分ゲームを楽しめると知り合いから言われました。 コストは出来るだけ抑えたいのですが、 レグザか無名テレビ、どちらの方が良いのでしょうか?

  • LG製の冷蔵庫を買ってしまった。。。

    引越しに伴い、リサイクルショプで2004年製のLG製の冷蔵庫を買いました。 LG製という聞き慣れないメーカーでしたが形などが気に入って購入したのですがこちらでLG製はよくないという書き込みを目にしました。 壊れやすいのかなんなのかよくわかりませんが、どこらへんが具多的によくないのでしょうか? 私が購入した冷蔵庫は何か問題があるのでしょうか? ちなみに騒音はそれほど気にならない程度です。 ご回答お願いします。

  • 余っている液晶ディスプレー(PC用)を地デジテレビに

    自宅のリビング用のテレビがないのですが、余っている液晶ディスプレー ・26インチIPS液晶:LG電子 M2600D-PM に、地デジチューナを買い足して、地デジテレビにできないかと考えています。 やはり、チューナ一体型でないと不便でしょうか? アドバイスがいただけるとありがたいです。(特に、経験者の方のアドバイスはありがたいです)

  • テレビ2台必要でしょうか?

    旦那が隔日勤務で、24時間仕事次の日24時間休みで仕事明けの午前中は、ゲームをしたりテレビを見たり寝たりして過ごしています。 今は、リビング続き寝室がありリビング(寝室、リビング、子ども部屋が東側にあり、子ども部屋の西側ににキッチンがあります。)にテレビを置いていますが、私は今仕事をしていないので朝帰ってきても、私は朝から掃除や片づけなどするので邪魔をしてしまうことになります。 旦那は、片づけや物音など神経質なので気に障る人です。 キッチンはリビングの壁を挟んだ部屋の西側にあって、リビングのテレビが見れません。 今購入すれば、キッチンで使用しようと思っています。 今は賃貸マンションに住んでいますが、あと何年後かには家を購入予定です。 家を購入すれば、リビングキッチンになると思うのでリビングとキッチンにはテレビは1台で賄えると思います。 でも、旦那がゆっくりできるかと言えばどうかな~と言う感じです。 私も平日は仕事に行くと思いますが、片づけが必要な場所にテレビを置くことになるので、やはり寝室か(寝室はリビング続きの部屋かリビング続きの寝室玄関を挟んだ客間の部屋。いずれも1階です)客間になるかと思います。 旦那が一人でテレビを占領していると、テレビばっかり観て!とかゲームばかりして!(疲れてダラーっとしてたいのでしょうが)とか、私はゆっくりする暇がないので腹が立つことがあるんですよね。 なので、いっそのことテレビがあと1台あった方が、腹もたたないのかな~って思って。 テレビは、安いのでもいいのですが1台目が東芝レグザ42型なので、2台目もレグザR1の37型か32型を考えています。 今日までエコポイントつくので、焦っていますが、2台目なのでもう少し値段が下がるまで待ってみようか検討中です。   価格コムで調べたところ、3日前は5万3900円だったのに、2日後には8万7000円位になっていてびっくりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 32型液晶テレビ購入でパナソ二ックとLGのどちら?

    いつもお世話になっております。 ソニーの2007年製の32型液晶テレビがあまりに調子が悪いので 買い替えを検討しております。 LGエレクトロニクス 32LF5800 パナソニック VIERA TH-32D300 ネットで色々と調べると、LGエレクトロニクスの評判も良いようなのですが、 リモコン等の反応や動作があまり早くないや使いにくいという評価があるようです。 パナソニックも評価が高いようですが、LGと違いフルハイビジョンではなく、 チューナーも1チューナーとのことです。 機器は多くつなげません。家族での一般的な仕様でテレビを見る、DVDを見るという目的です。 それぞれ価格帯も同じくらいですし、良いモデルかとは思いますが、 すでにご使用されている方や、液晶テレビにお詳しい方に、 どちらがおすすめかをご教授いただければ幸いです。 また2チューナーのメリットは、外付けHDDをつけた場合に裏番組が録画できるという意味でしょうか?現在はソニーの(調子悪い)ブルーレイレコーダー(1チューナー)を使用しています。 2つのモデルの長所短所やおすすめ部分がありましたら、教えていただければ購入の参考になります。お忙しいところよろしくお願いいたします

  • 46インチ液晶テレビ。アクオスかレグザか?

    4年前に14畳のリビング用にシャープのアクオス(LC32BD1)を購入しました。 ですが32インチのため少し小さく感じ、思い切って42インチもしくは46インチの 液晶TVを購入しようかと考えております。 4年前に購入した時点と現在とではラインナップも大幅に変わり、どのTVがいいのか よく分からなくなっております。 実家にビエラがあるのですが、なんとなく画面が見づらく感じ、ビエラは避けるつもりです。 SONYもあまり好きではないので、慣れているアクオス(LEDのもの)か、レグザにしようか と思っております。 現時点でDVDレコーダー(東芝バルディアRDG503)を所持し事足りており、テレビにHDD の内臓はなくてもいいと思っています。ブルーレイもまだ考えておりません。 予算は15万前後です。 このような状態で、アクオス、レグザのそれぞ良い部分、悪い部分などの特徴を 教えていただけたらと思います。

  • 一つのテレビだけ映りが悪い・・

    リビングのテレビ・・・購入後約9年経過(A)とします   寝室のテレビ・・・購入後約11年経過(B)とします リビングにAを置いているので、Aを見る方が多いのですが、地上派の映りが悪いんです。 普通に見られる程度ですが、どうも画質が荒いというか・・・。 しかし、Aでスカパー!を見てるのですが、スカパー!は非常に綺麗に映ります。 地上派の配線コード(?)アンテナ(?)は最近買ったものです。 Bのテレビは寝室に置いているので、たまにしか見ませんが、映りは綺麗です。Aより古いのに。 アンテナ(?)配線コード(?)も、ずーっと使用している古いものです。 Aはワイドテレビで20数インチ(忘れました・・)で、 Bは普通の小さいテレビで14インチ位だったと思います。 友人に「ワイドテレビで画面が大きいから荒く見えるんじゃない?」と言われましたが、 スカパー!は非常に綺麗なんです・・・! Bは綺麗に映るので、建物自体のアンテナもおかしいわけではないと思います(新築アパートです) どこがおかしいのでしょうか・・・??

  • 1台のHDDレコーダーを複数のテレビで共有したいのですが。

    東芝レグザ2台・HDDレコーダー1台の 購入を考えているものですが・・・ 寝室やリビングの各テレビから 一台のレコーダーへの録画・鑑賞は DLNA対応機器ならば可能なのでしょうか?

  • この間取りの部屋で最適の液晶テレビ

    12畳間に置く液晶ハイビジョンの購入で迷っています。 メインのテレビは1階のリビングに32インチがあります。 今回は2階の寝室兼リビングに置くテレビです。 ベットを置く関係から現在でもテレビを見る位置はテレビ本体から2mも離れていません。 私は20インチで充分ではないか?と思っていますがカミさんは26くらいは欲しい、と言っています。 家電店でズラッと並んでいるのを見ると、他品種や店舗の広さからどうしても20だと「少し小さいかな?」とも思えるのですがあくまでも一般家庭の寝室で寝るまでの一時に見る程度です。 20・26インチ共、置くスペースはあります。 皆さんが同じ状況なら20・26、どちらを選択なさいますか? 全くの好みで構いませんのでご意見をいただければ嬉しいです。

  • 壊れたテレビの処分は?

    地デジ化の時に買ったテレビが、1年も使わないうちに壊してしまいました。(もうかなり前ですが。。) お茶をかけてしまい、液晶が映らなくなりました。音は出ます。 業者の話しでは、画面をとりかえなきゃ(?)いけないらしく、8万ほどかかると言われたので、 それだったら新しいのを購入しようと思ってます。 ただ、その業者さんの話では、「私だったら処分しないで売りますね」と言ってました。 レグザの42インチです。 確かにヤフオクとかでも、ジャンク品として出品してる方もいますよね。 処分するにもお金かかるし、こういう場合、やはり出品した方がいいですか。 というか、ショートしていかれてしまったテレビでも、売れるんでしょうか。 もう何か月も、映らないテレビがリビングに飾ったままです・・・・(つд`)