• 締切済み

暖房止まり、寒くて仕方ない…5万戸停電、復旧3日後

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

事が起きてからマニュアルを作るって馬鹿じゃないの?つうか、今まで何してたん?

関連するQ&A

  • 大停電の復旧

    夏場の停電の懸念がなくなったわけではありません。 電力の供給不足で停電が起きると、復旧するのにどのくらいの手間と時間がかかるのでしょうか。 家庭レベルでは、 ブレーカーが落ちる前に使用していた電化製品等を見まわして、 電力を喰っていそうなもののスイッチを消して、ブレーカーを上げたら、5分程度で元通りになります。 その後、後回しにしてもいいもの以外のスイッチを入れれば、通常通り生活が戻ります。 これが、送電所単位とかになると、どうやって電力使用量の多い場所を調べたり、復旧したりするのでしょうか。 5分で回復とはいかないでしょうが、一般家庭ではどのくらい停電が続くのでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、簡単に説明してもらえればと思います。

  • 登別の停電。復旧遅れに関するある陰謀論が・・・・

    登別で大規模な停電が起きました。 復旧に数日間かかり、住民たちは電気の無い不便な暮らしを強いられています。 中には命の危険すらあるようなひどい状況の人もいました。 ようやく電気が通じ、住民たちは安堵し、電力会社に感謝しました。 この復旧遅れについては、 「復旧にわざと時間をかけ、電気のありがたみを思い知らせてやれ。  ひいては電力会社に対して過大な経営合理化圧力、リストラ圧力に対して  ”リストラしすぎて人員不足になると、停電事故などに対応できなくなる。  登別の停電事故は数日で復旧したからまだいいが、今後これ以上の経営合理化、リストラを  要求されたら、あのような停電事故が起きても復旧に数週間から数か月かかるかもしれない。  当然、死者なども発生する恐れもあるが、それでもいいのか?   それでもまだ電力会社に無理を強いるのか?  という反撃材料として使えるように、ほんの数時間で復旧できるはずの作業を、わざと数日かけて行い、住人達に死人が出る直前で復旧させた。  マスコミを通じて登別の停電事故を見た国民どもは  ”やっぱりいざというときのために、電力会社は余裕を持った経営をしてもらいたいな”  と思い知ったことだろう。」 という陰謀論があるやに聞いていますが、これは本当でしょうか?

  • 大規模停電時の復旧

    今後夏場に向けて電力需要が増加したとき、一瞬でも需要が供給を上回ると大規模停電につながる恐れがあると聞きます。 実際にそのような大規模停電が発生した場合、電力会社の側では復旧に向けてどのような手順が踏まれ、どのような作業が行われるのでしょうか。

  • 一戸のみ停電??平屋一戸建てに住んでいます。

    一戸のみ停電??平屋一戸建てに住んでいます。 先日こんなことがありました。夜中にトイレに行こうとしたらトイレの電気がつきません。とりあえず廊下の電気をつけようとしたらこれまたつきません。台所や自分の部屋、駄目です。 今停電してるんだ!と何となく窓から外を見ていたら、お向かいさんの電気はついてる・・・。もしかしてブレーカーがおかしいのかなとブレーカーを確認しても全部「入」になっているし、料金はちゃんと払っているので止められられているという事はありません。 そこで質問なのですが、一戸のみ電力の供給がおかしくなるということってありますか?また、意図的に一戸のみ電力の供給を止めるということってできるものでしょうか? なぜ後者のような質問をするかというと、その日、まさにその時間帯に何か車のエンジン音のような、何か機械を稼動させるような音がずっと家の近くでしてたんです。カチャカチャ音をさせてなにか作業をしているようでした。でもこんな時間に(AM3:00)電気工事するとは思えないし・・・最近近所の不良グループがバイクや車を改造しているみたいなのですが、それと関係かるのかな、と。 カチャンッと音がして車が去るような音がしたとたん、うちの電気がついたんです。電気に関してはまったく知識が無いので「うちの電源使われてた??」などと思ってしまったのですが、どなたか電気に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 冬の暖房について

    大変おせわになって居る、知り合いの方が、北海道にいらっしゃいます。その方が住まれている地区は大震災の影響だと思うのですが、近くの原発が停止していて、冬の時期電気の供給が厳しい・・らしく、計画停電になる恐れもあるそうです・・汗。 その方のおうちは、電気を使わない暖房は難しいらしく、何か電気を使わなくても良い方法はないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします!!

  • 北海道地震で295万軒が停電だそうです。

    北海道地震で295万軒が停電だそうです。 台風21号の関西圏の停電が160万軒でした。 北海道電力って人が少ないイメージですが復旧は大分時間が掛かりそうですか? 電気工事士は忙しくなりますか?

  • 北九州市で10万戸停電、送電線トラブル 意図的か?

    北九州市で10万戸停電、送電線トラブルで 読売新聞 7月17日(日)0時17分配信  16日午後9時31分から11分間にわたって、北九州市小倉北区と戸畑区などの一部地域の約10万戸が停電した。  九州電力北九州支社によると、小倉北区内の送電線で何らかのトラブルが発生し、送電できなくなったという。他の送電線を使って復旧させた。  市消防局によると、同区の複合商業施設「リバーウォーク北九州」とマンションのエレベーターで計13人が一時、閉じ込められる騒ぎがあった。 . 3月に、東電管轄内で停電があった。この時、一部メディアで意図的な嫌がらせで停電にさせた、との報道があった。 東電に逆らうとこういう痛い目に遭うぞ、との大手マスコミに対する意思表示とのことだった。以降、大手マスコミは以前ほど東電バッシングをしなくなり、逆に「節電にご協力を」との報道を繰り返すようになっている。 九電管轄内で10万戸の停電とはかなり大規模だ。 九電はご存知のとおり、ヤラセ問題で騒がれている。海江田経産大臣から社長は辞任しろとも言われている。 それに対し、「真部社長は取材に対し、第三者委員会の提言を受けた対策や電力の需給問題、業績悪化への対応といった課題を挙げ、「この状態で新体制に引き継ぐのは厳しい」と明言。関係者の処分内容を協議する27日の取締役会では「進退問題も議題に出ると思う」と述べ、メール問題決着後の引責辞任と当面の続投方針が諮られる見通しを示した。」(西日本新聞)と述べている。 真部社長は「辞める意思はない」。もし「辞めろ!!」と政府が執拗に言ったらオレらはこんな手段を使っても対抗するとの反逆か? この停電は、政府に対する意図的な嫌がらせの意思表示と思いますか?

  • 輪番停電もうしないの?

    午前6時20分から予定していた輪番停電を急遽、実施直前になって「電力に余裕がある」という理由で取り止めとした東京電力の対応に、対象地域とされていた地域の住民からは、困惑の声が広がった。  東京電力は13日夜、東日本大震災に伴う電力不足に対応するため、地域ごとに計画的に電力供給を停止する「輪番停電」を14日午前6時20分から実施すると発表していた。同日は1都8県の各市町村を5つのグループに分け、午前6時20分~午後10時までの間に順番に3時間程度実施する予定だった。 ↑ の記事を読みました。第1グループのみならず、全グループ含め、輪番停電を当面することないんですか? ご教示を

  • 太陽光出力制御:電気が余っても停電とは?

    九州電力が太陽光発電の出力制御を行っていますが、「電気は余っても停電する」と言われてます。 電気が足りなくて停電するのはわかるのですが、余っても停電とはどういうこと?? と考えたところ・・・ 1)余る場合でも電力系統の電圧や周波数が規定値を超えて異常になってくるので、発電所(太陽光も含め)は保護動作が働いて発電を停止させる。 2)発電所が系統異常によって停止することをコントロールするのは難しいため、発電所は次々と異常停止していく。 3)発電余剰で発電所が異常停止することにより、需要に対する供給が足りなくなり、けっきょく電気が足りなくなって停電が発生する。 という理解でいいのでしょうか??

  • 停電被害の補償はあるのでしょうか?

    この夏、停電(計画停電)による被害があった場合、政府、自治体、電力会社のいずれかからの補償はあるのでしょうか?  あるとしたら上記のどの組織でしょうか? もしかすると、停電の原因は節電しなかった国民にあり、そのため補償は無く、泣き寝入りとかも?  冷凍倉庫の食品とか、24時間停止できない工場の設備が停止した場合の損害、信号が停止したことによる交通事故とか。家庭内医療器の停止とかも。  去年の計画停電の原因は福島の原発の停止で、直接の契機は天災によるものだと思っています。  福島の原発による直接的な被害は政府、東電が補償しています。  今年の夏の停電(計画停電)の原因は、原発の再稼働に反対する例えば大阪市長などの明らかに人為的なものです。政府や電力会社は稼働させようとしているようですから。  この場合再稼働に反対する自治体が補償するのが合理的だと思いますが。  もちろん、現在各電力会社の供給力に議論があって、もしかすると停電は起きないかもしれないことは承知しています。もし停電したらの場合です。