• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衝動買いの戦後処理の相談です )

衝動買いの戦後処理の相談

TAMARONの回答

  • TAMARON
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

フルサイズ換算で600mmですから、だいたい想像がつきますし、ましてマニュアルフォーカスですから・・・。 でも昼間の明るい時でOM-Dなら何とか手持ち撮影出来るでしょう。 最短撮影距離が80cmなので花を撮るか、リングぼけを楽しむかです。

k16399638
質問者

お礼

低いアングルがとれる三脚があるので、花もチャレンジしよう思います。ありがとうございます。 いや、メーカーはいままで作っていたから作ったのでしょうが、ネタとしか思えない企画にGOがでる社風は、いいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三脚選び

    ケンコートキナーのSE-102、経緯台SE-AZ5を揃えました。 あとは三脚選びです。皆さん、どんな三脚をお使いでしょうか。天体望遠鏡アクセサリーとしての三脚、マンフロット、インノレル、レオフォト等のカメラ三脚。 重要視しているのが望遠鏡と経緯台を合わせた重量以上の耐荷重の数値です。 お尋ねするばかりで申し訳ございません。

  • 月の撮影

    以下の機材で、月を撮影したいとおもっています。 軽く考えていたのですが、月は動く、意外と早く動く、のと、夜の撮影になるので簡単ではないだろう、という意見をもらいました。ちなみに東京都内で撮影するつもりなので、多少の有害光は許容範囲です。 以下、装備は ・マンフロットの三脚と雲台804RC2と496RC2 ・ハスキーの雲台( ← マンフロットが190なので、トップヘビーになり、危険だと思いますが、一応書いておきます) ・スリックのSH-707E雲台 ・オリンパスOM-D ・電子レリーズ・ケーブル ・Tokina Reflex 300mm F6.3 ・M.ZUIKO DIGITAL ED12-50mmF3.5-6.3 天文撮影が趣味ではないので、まったくの、やってみようという思いつきです。やったことがないので、やりたいというのがホンネだと思います。 よろしくおねがいいたします

  • 三脚の重さの目安

    でじ一眼の三脚を探しています。 レンズは70-300mmの望遠でカメラが全体で1kgあるのですが、三脚の重さも1kgくらいあればいいでしょうか?

  • 35000円以下の望遠ズーム

    いつもお世話になっております。 EOS40Dでデジイチ入門したものです。 このたびは望遠ズームレンズを探して質問させていただきました。 主に撮るものは夜景です。景色なので望遠レンズは必要ないと思い、EF-18-55mm ISのキットを購入しました。 しかし、撮っていくうちに景色でも望遠レンズの必要性を感じました。 今考えているのは、  CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS  SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO  TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 です。 いずれも安いレンズですが、予算が少なく、初心者なので高価なレンズにはどうしても手が出ません。 CANON EF-S55-250mm F4-5.6 ISだと、50mm望遠側が短いのと、景色はいつも三脚を使っているので手ブレ補正の必要性がさほどないかと思います。(でもやっぱないよりあったほうがいいです) SIGMAとTAMRONのほうは、今使っているレンズが18-55mmなので、70-300だと間が開いちゃうのが少し気になります。 この三つだとどれがいいか教えてください。 また、レンズは一生使えるものなのでケチらずいいものを、というのもありますが、いかんせん予算がすくないので、経済的に余裕が出たら資産となる高価なレンズを購入したいと思います。

  • 社員証の写真を撮影するハメになりそうです

    おねがいします。 全社・社員にメールがだされ、ID社員証を更新する、よって各部門は各々(責任者、部門長、役員含む)の顔写真をデジタルカメラで撮影し、期限までに提出されたし、とありました。 上司 『できたらたのむよ』 宴会やボウリング大会や、内覧会設営、イベントなどでカメラ係やっていたので断る言い訳ができません。 ポートレートは初めてで困っております。 撮影条件は、 1 無地の明るい背景から、被撮影者は30センチ前に立つこと 2 被撮影者は胸より少ししたに大きく社員番号を書いた紙をもつこと  3 撮影者は、被撮影者から1・5メートルの位置から撮影すること (これは何とでもなるとおもいます) 4 頭上に余白を作ること 以上です。オフィスで撮影するので、蛍光灯が光源です。節電で間引いてあるので少し暗いです。 ピクセルなどの数値関連は具体的指示がありました。 使用カメラは オリンパスOM-D E-M5 で、以下レンズは、 ・ED12-50mm F3.5-6.3 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8 ・シグマ 30mm F2.8 EX DN MFT ・Tokina Reflex 300mm F6.3 (一応書いておきます) 三脚、電子シャッターケーブル、ストロボとそのカラーフィルタ、予備バッテリはそろっています。 私の案ではED12-50mm F3.5-6.3、M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8使用を前提。前者はズームで、後者ならちょっと寄って撮る。一応保険としてシグマ 30mm F2.8 EX DN MFT(好きなレンズなんですが……)も用意し、全てでテスト撮影してみる。そのとき、カメラまかせのポートレート・モード、お手軽おまかせモードにまかせてしまう、等々を考えています。 が、ここで止まりました。 たとえばアスペクト比、縦か横か、真正面からか、ほんのちょっとアングルつけるか、目をキレイに撮りたい、女性がこわい、役員どうする、など、問題山積です。 なので、お知恵を貸してください。上記の条件で実行できる具体的なアドバイスだと,助かります。 あと、逃げ道に、ソニーのサイバーショットRX100 カバンに入れておきます。 よろしくおねがいいたします。

  • 一眼望遠レンズ

    一眼の望遠について教えてください。 ソニーのα550を使用しています。 望遠レンズに興味があるのですが ●タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO【A061】 [ソニーαマウント用] ●シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO [ソニー用] どちらの方がいいのでしょうか? やはり純正の方がいいのですか?

  • 野鳥撮影も出来る散歩用のカメラ選びに悩んでいます

    散歩しながら、花や野鳥を写したいと思っています。 軽くて使いやすい高倍率のコンデジを色々見てみますと、 長所と気にいらないところが、それぞれのカメラにあります。 野鳥撮影に本気で写したいときはデジスコや望遠レンズを持っていますので、今回は散歩用コンデジが欲しいのです。 迷っているのは26倍(680mm)と35倍(840mm)では、大きく違うかと言うことです。 コンデジの望遠で手ぶれがある場合もコンパクトな三脚を使いますので、問題はありません。 26倍の方がファインダーを覗くと明るいし、画像の処理も速いし、価格も安いので迷っています。 でも、高倍率の35倍の方が大きくに写るのでしょうか。 コンデジなのであまり変わらないのでしょうか。 宜しくお願いします

  • フィルム一眼レフレンズをデジタル一眼レフカメラへ

    こんにちは。お伺いしたいことがありメールいたしました。 私はミノルタ社製フィルム一眼レフでシグマ社のレンズを使い撮影をしておりましたが、 このたびデジタル一眼レフに買い替えようと考えております。 この私のレンズをで使用できるデジタル一眼レフカメラはないものかと考えております。 私はカメラに関して無知の素人です。その点をふまえて回答してくださる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 ちなみに私の持っているレンズは以下です。(説明書にかいてあったものを載せています) SIGMA AF/MF ズームレンズ 28-80mm F3.5-5.6 MINI ZOOM MACRO 70-210mm F4-5.6UC-ll 70-300mm F4-5.6DL MACRO 品名・型名 28-80MACRO/70-210UC M-AF 恐れ入りますが回答をお願いいたします。

  • デジタルカメラのマクロレンズ選び

    写真の初心者です。庭の花を中心に撮影をしています。時には杏や桜の名所に出かけて花々と風景も撮影しています。最近、ボケに魅力を感じていまして、マクロレンズの購入を考えています。 使用しているカメラはEOS7Dです。キャノン純正かなと思っていますが、ビギナーにはやや高価な気もしますが、将来を考えてどうなのかなと?と悩んでおります。 検討している機種はよく判らないのですが、 (1)CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM (2)TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model272E) (3)TOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 (4)シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG です。宜しくお願いいたします。

  • オリンパスペンE-P1にアナログのzuiko 35mmを付けられますか?

    オリンパスペンE-P1が気になっています。 OMシステムレンズzuiko 35mm f2.0を持っているのですが、 E-P1に付けられますか? HPを見てみましたが、OMアダプターMF-2を付ければ 大丈夫なのでしょうか。 また、画質等、何か不具合などはありますか? ご存知の方、よかったら教えて下さい。