• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:徒歩15分の壁)

徒歩15分の壁

doremifa072の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

都内在住です。 最寄りの駅は徒歩4分。駅の回りも栄えていないという、駅近でも完全に住宅街です。閑散としているといえばアレですが、家までの道のりに病院・学校・コンビニ・派出所があるのでそこまで不安ではないです。 徒歩15分は私には辛いかな。。。15分あれば私の家だと利用可能な駅が3か所もあります。私はいつも通勤・交通の便を重視して物件を選ぶので、駅近は譲れませんね。 妹が駅から徒歩20分という物件に引っ越して半年ですが、結局タクシーを拾って帰る歯目になったと嘆いています。初めは健康の為にもなるし!と張り切っていましたが・・・ 家具については、マンション購入までに2年スパンで引っ越しを考えているのならば、できるだけ今あるもので我慢したほうがいいと思います。意外と引っ越しの際に捨ててしまうことが多いです。(私の場合だけ・・・?)大きさが合わないだとか、色が合わないだとか・・・。 賃貸ですら引っ越しをすると新しい家具が欲しくなるので、できるだけ出費は抑え、マンション購入の資金に回すのが夢への近道かと思います(笑)

関連するQ&A

  • 駅徒歩15分はやはり辛い?

    駅徒歩15分の賃貸物件に迷っています。好きな街で、始発駅で座れて、築浅の優良物件を見つけました。しかし、駅から15分と遠いです。 今まで駅チカ物件しか住んだ事がないので慣れるか心配です。 実際、駅から離れたところに住んでいる方でアドバイス頂けたら幸いです。

  • 駅からバス5分って、徒歩何分くらい?

    よく物件の表示で駅からバス5分とかバス10分とか書いてありますが、これは徒歩だと何分くらいかかるんでしょうか? 目安みたいなものは決まってないんでしょうか? 徒歩でいける距離ならいいな・・と思いまして。 でもわざわざバスで書いているという事は、徒歩だと厳しいのですかね? それとバス5分と表示されていたとしても、駅からバス亭(駅近くの)までの時間と、物件からバス停(物件近くの)までの時間がよくわからないんですが、これはどうなんでしょうか?

  • 駅から徒歩●分 自転車だと・・・?!

    引っ越そうと思い色々物件を探しています。 駅から徒歩8分の場合、本当に8分で到着できるものなのでしょうか? 昔住んでいたマンションは、徒歩8分と書かれてありましたが10分以上時間がかかったような気が・・・??? 周りに郵便局も銀行もないところへ引っ越す予定でして、私は運転免許がありませんので自転車を購入しようと思っています。 その場合、徒歩20分と記載されている場所へ行こうとした場合 自転車ですとおよそ何分で到着できるでしょうか?(こぐスピードは普通です) よろしくお願いします。

  • 徒歩圏なら車は不要?

    今度家を買おうかと思います。戸建だと予算の 関係上駅から徒歩圏は難しいです。同じ予算の マンションだと駅から徒歩5分の物件があります。 駅から歩けるのは魅力的ですが、駐車場も高く 駅に通じる道路は混んでるので車は手放さないと いけません。 どうですかねえ?駅から徒歩圏だと車は無くても 事足りますか?

  • 札幌市内、駅から徒歩10分は辛いですか?

    こんにちは。この春から札幌に転勤が決まりました。札幌駅から地下鉄で麻生駅までと栄町までのエリアに住もうかと考えてます。通勤は札幌駅まで出た後は徒歩10分ぐらいです。 おそらく3年ほどでまた転勤します。 不動産屋さんからいくつか紹介を受けましたが、大きく分けて下記の2パターンでした。 ★片側2車線の大通り沿いの大きめのマンション:最寄り駅まで徒歩5分ぐらい、5階以上の部屋 →大通り沿いは音がかなり煩いか?5階以上ならそれほどでもないのか?やはり徒歩5分程度大きなメリット?大通り沿いは除雪もしっかりしてくれそうだし。 ★住宅地にある3階建てぐらいの小ぶりなマンション:最寄駅まで徒歩10~15分、2階以上の部屋 →住宅地の方が静かでいいかも・・・でも冬場に徒歩10分は大変なのか(実際は10分以上だろうし)。家の前の道の除雪も心配・・・。 実際、住んでいらっしゃる方・・・どう思われますか? もし引越しされるなら、どちらを選びたいでしょうか?

  • 徒歩5分で歩きと徒歩10分で自転車 安全なのは?

    独身女性なのですが 都内はやはり治安が悪いですよね。 物件を探してるのですが、 駅から徒歩5分の物件で歩いて往復するのと 駅から徒歩10~15分で自転車で駅まで往復するのでは 後者の方が安全ですか?

  • 徒歩何分?

    最近4月からの引越しに備えて新しいアパートを探しています。 物件などに駅から何分とかよく書いていますよね。 家だけでなくお店やテレビの番組でも「駅から何分の所にある」っていうぐあいによく紹介していますね。 そこでこの時間はどのように決めてるんですか? 実際にそこのスタッフが歩いて時間を計るのでしょうか? それとも地図を見て距離をはかりだいたいの時間を決めているんでしょうか?

  • 家賃8万5千で駅まで徒歩15分の物件

    今独身で引っ越しを考えてるのですが、考えてる物件が 1LDK40平米 駅まで徒歩15分です。これで家賃8万5千です。 大阪市内ではありますが、かなり端の方です。 給料的には大丈夫そうですが、 皆さんならやめときますか?

  • 徒歩通勤されている方

    現在、勤務地まで徒歩通勤されている方にお伺いしたいのです。 私も23区の西部から都心に勤務といった状況です。 朝や晩の通勤地獄から逃げ出せたらと思い勤務地に近い都心(港区)の物件に越そうかなと 検討しています。 当然、今住んでいる物件よりも平米数は狭くなり賃料も上がるのですが、 同じように都心が勤務先で(いたでもいいです)、勤務地に徒歩圏内で通勤している (していた)方々、実際、どうですか?どうでした? 賃料や住居の狭さなどを考慮しても、徒歩通勤っていろんな面でメリット大きいでしょうか? どんなことが? (人それぞれ価値観違いますから一概には言えないとは思いますけど、今回は、あくまでも 都心の勤務地へ徒歩通勤の生活を送っている・いた方限定でお願いします。)

  • 鎌ヶ谷駅徒歩12分圏内の住みやすさはどうですか?

    鎌ヶ谷駅徒歩12分圏内の住みやすさはどうですか? 現在市川市に住んでいます。 子供も1歳になりマンション階下への音の気遣いに疲れてきて、戸建て購入を考えています。 物件探しをしていたところ、鎌ヶ谷市駅周辺(南初富あたりが気になっています)が住みやすそうかなと思っているのですが、実際どうでしょうか? 過去の質問も見ていたのですが数年前の質問がほとんどで、現在は少し良くなっているところがあるのか、それとも特に変わりないのか、ちょっとした情報でも構いませんのでご存じの方教えていただけますか? 宜しくお願いします。