• ベストアンサー

犬乗せはみかけるけど

犬を車に乗せてオンリーロンリーしてる飼い主はよく見かけるのですが 猫を乗せてる人って見た事がありません(あったとしても犬よりははるかに少ないと思う) 何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

犬はしっかり躾をして育てると、良いパートナーになります。 人になついて忠犬となり、人に迷惑を掛けず傍についてくれるようになるのです。 だから、オンリーロンリーの良いパートナーとなり、旅行などでも犬と楽しく出かける人がいます。 これは、犬が人間と同じで社会性を持った集団生活をする生き物であることに由来します。群れで効率的に狩りをして、群れのルールに従うことで一定の社会性をもっているのです。それを上手に生かすと、飼い主または人が教えた通りに犬は行動するようになります。 犬は、しぐさや見た目は大人になるほど少し凛々しくなるため、猫ほど愛らしくはないものもいます。しかし、大きくなるほど一緒に遊ぶという点では、楽しめる動物となります。即ち、芸ができるのです。 猫も種類によっては、母親を中心としたメスの群れを持つ場合がありますけど、基本的に単独で狩りをする動物で、犬とは違います。 猫というよりネコ科の動物は、全般として誰かに言われて行動することを嫌います。すべての個体、種がそういうわけではありませんが、一般に人に飼いならされている猫であっても、餌がもらえる前提であれば、飼い主に擦り寄りますが、それがなければ好きなことをして過ごすのです。ただ、飼いならされていると、ある程度触られたりしても我慢はしてくれるようになりますけどね。 その代わり、ご主人様への忠誠心はさほどなく、餌をくれる人というだけです。別の飼い主を外に持つという、風来坊な生活をしている場合もあります。 これは、野生のネコ科動物の狩りの仕方を見れば分かりますが、子育てをする一部のメスを除き、一匹で一つの獲物を捕食する傾向が強い傾向があります。 そのため、外に首輪や鎖もなしに連れ出すと、帰ってこないということになりかねない。さらに酷いのは、犬はしっかり躾をすれば、ケージに入れなくとも自家用車なら、しっかりと席に付いているお利口なものもいますが、猫は今の時期なら最も心地よい場所を探して車内をうろつきます。 即ち、食性を除けば協調性はないのです。要は、そのねこと戯れて遊ぶには、少し難しいのです。 それでも、連れ出す人もいるにはいますけど・・・。 猫の場合は、しぐさなどを見て楽しむ生き物です。その動きやしぐさで人を魅了して、餌をもらうというテクニックが猫が人になつき人の社会に入り込んでいる理由となります。その代わり、犬に比べて猫の方が、野良が多くなります。なんせ、餌をくれれば懐きますから、犬はその逆に、餌だけでは寄ってこないものも多いです。 「犬は三日の恩を三年忘れぬ」ということわざがあるのは、ご存知ですか? これにはもう一つ対のことわざがあり、「猫は三年の恩を三日で忘れる」というものがあるのです。 それぞれの意味は、上記のように餌さえもらえれば、いつでも翻る猫と、忠誠を誓う犬という社会性の違いを、あらわしたものです。

azuki-7
質問者

お礼

なる- ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mumurik
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.6

犬を乗せてますが 亡くなった猫は車に乗せただけで泣き叫び どうにか出ようと車内をウロウロしてフリーでは乗せれませんでした キャリーにいれてもずーっと泣き叫んでましたから たまに、猫が乗ってる車もありますが セダン車で後ろの棚?の辺りで寝てる子ばかりですね

azuki-7
質問者

お礼

猫は車は嫌いみたいですね 泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは(^-^) 猫は環境に敏感な子もいるからだと思います。 猫を飼っている主獣医さんは関東在住で実家がある長野まで日帰りでいくそうです。 理由を聞いたら、猫は環境で死んでしまう事もあるので連れていけず日帰りだそうです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます うちの猫も家に居るときが一番落ち着いてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakunojoe
  • ベストアンサー率40% (39/97)
回答No.3

昔から「犬は人になつき、猫は家になつく」と言いまして、犬は飼い主と一緒であれば、どこにでも出かけられます。それが、飼い主と一緒であれば車にも乗ります。猫は、飼い主の家になついてますから、飼い主と一緒といえども、家から離れるとパニックになって、どこかに行ってしまい、行くへ不明になりかねません。つまり、家から離れることは本質的にきらうわけです。  しかしながら、何にでも例外はありまして、時には飼い主と一緒に離れずに出かける変わったネコちゃんもいます。反対に飼い主と出かけることをきらうワンちゃんもときどきいます。

azuki-7
質問者

お礼

性格…ですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.2

おはようございます。 猫は犬ほど大人しくないので、 飼い主も乗せないのでしょう。 事故になったら大変ですからね。

azuki-7
質問者

お礼

それもありますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

犬は帰巣本能が強いので車にそのまま乗せても逃げることはないけど、 猫はケージなどにいれとかないと、どっか行ったままになる 危険性があるので、 外から見て目立たないだけです。

azuki-7
質問者

お礼

そか 実際乗せててもこっちが気づかないだけかもですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の飼い主について 喧嘩しました

    彼氏が犬を飼ってます 私は猫を飼ってます 彼が犬を飼って子犬の時から私も 育ててきました(同棲はしていませんが) 彼が出張の時も私がもちろん預かり 私の犬(子供)でもあります 週に1回は必ず彼と会うので 犬も当たり前会います。 私は人に何か動物かってる? と聞かれれば 当たり前のように猫と犬と言います。 しかし会話の流れで友達に 犬は○○(彼の名前)の飼い主じゃん と言われ大喧嘩しました 私にとっても犬は子供で 犬は、彼と私が飼い主ですと言いました それでも「はぁ?」みたいな言い方をされ むかつき、もういいですといい 帰りました 私にとってお金を払った人だけが 飼い主ではないと思っています 私は猫をお金を払って飼いましたが 私だけが飼い主ではありません 私、私の親、兄弟、彼、育ててくれた人が猫にとって飼い主だと思っています。 もちろん同棲はしていないので 必然的に彼とすごす時間が多いのは 犬ですが だから何ですか?何で私は飼い主ではないですか?お金を払った人だけが飼い主ですか? と。。思います 私にとって育ててくれてる人が親で飼い主です。 もし犬にお前は飼い主ではないと言われるならば、納得できますが 他人に飼い主(親)ではないと言われた事が 本当に許せません。 例えば 親がいて子供がいます 親が離婚しても子供にとったら 父、母2人共子供にしたら親なのです 親からみても同じ気持ちです その気持ちを友達は理解してくれません 私は何か間違っていますか? わかりません 教えてください。

    • 締切済み
  • 犬と猫、どっちが長く寝るのでしょうか?

    犬と猫、どっちも大好きな人間です。 飼った事はないのです。 犬と猫、どっちが長く寝るのでしょうか? 猫は人の前でもいつも寝ている気がします。 犬は飼い主がいるときはいつも起きて、”構ってくれ!”といっているような気がします。 犬と猫を一緒に飼った場合、長く起きているほうが他方の睡眠を妨げるなんてことはあるのでしょうか? どちらかが都合をあわせて一緒に寝ることもあるんでしょうか? 将来犬と猫を一緒に飼いたいと思っています。 教えてください! お願いします!

    • 締切済み
  • 猫好きさん!犬好きさん!…に質問です。

    もしも生まれ変われるのなら… 犬好きさんなら、「またこの子(ワンちゃん)の飼い主になりたい!」と、 猫好きさんなら、「今度は絶対猫になりたい!」と思う気がしますが… いかがでしょうか? 著名な人の言葉で、「犬は人に飼われる事が出来る。猫は人間を飼う事が出来る」とありました。 まさに、その通りかな…と思います(笑) そんなワタシ…やはり生まれ変われるのなら、「猫」になりたいです。 箱を見たら入らずには入られない衝動を味わってみたいな~。 皆様はいかがでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 知らない犬が立ち止まってこちらをジッと見てくる

    20代になった頃から、外を歩いていると飼い主さんが散歩中の犬などが立ち止まって私のことをジーーーッと見てきます。(そして飼い主さんに「コレ!」と綱を引っ張られてまた歩き出す) 犬(それも知らない犬)が赤の他人の人間を見つめる理由って何かあるんでしょうか? 私は犬ふくめ、動物を飼ったことがないのでわかりません。犬は誰でもジッと見つめるものなんですか? ちなみに自分は猫好きで私のほうから猫を見つけるとジーーッと見てしまいますが、すると「なんだーこの女~フギャー」という顔をされて逃げていかれます。

    • 締切済み
  • 犬 猫 どちら?

    ペットとして見て下さい 飼うなら犬 猫 どちらですか? 理由も聞かせて下さい 私は犬です 飼い主に忠実で人懐っこいから 可愛いです 皆さんはどうですか? ちなみに 現在 犬を飼ってます

  • 犬と猫の違い

    犬は飼い主に首に紐をつけるなどして勝手にうろつかないようにする義務が法的に明文化されているみたいです。猫にはそれがなく、迷惑している方もたくさんいると思います。今は猫のように小さい型の犬を飼っておられる方も多くちゃんと義務づけられているのに、猫の飼い主が免除されている根拠はなんなんでしょう?法律に詳しい方々もこんな事疑問に思いませんか??

  • 犬が大きな犬に噛まれました

    先週の金曜日、うちの犬2匹(雑種中型犬・オスとメス)といつものように散歩に出かけました。 いつもの散歩道は田んぼの畦道を歩きます。どこにも散歩中の人が見あたらなかったのでオスのリードを放して歩いてしまいました。 すると、草の陰から大型犬が小走りにやって来たかと思ったら、あっという間にうちの犬が噛まれてしまいました。どうしたらいいか分からず思わず「ぎゃー」と叫んで、持っていたバックを振り回したら、飼い主の方に戻って行きました。 そしてうちの犬に歩み寄ると胸とお腹の間のあたりを噛まれていました。私があたふたしているうちに、大型犬は飼い主の軽トラックの後ろを軽やかに走って行きました。私達の反対方向を。 飼い主もよく散歩中に出くわす人で、いつも車に乗って犬はその前を走らしています。その車が見えると私も用心しているのですが、その時は、車を止めていたようで、犬が喧嘩していても遠巻きに見て、何回か名前を呼んだだけでした。 犬同士の喧嘩ということもよく分かりますし、私もリードをはなしていたことも悪いと思っています。だけど、医者にいって「結構深く噛まれてます」と言われ、傷口に擦れでもすると「きゃー」といった悲鳴を上げるのを見ていたら、心配なのと飼い主を思い出し、腹立たしくて・・・。 今後、うちの噛まれた犬の心のケアをしてあげたいのですが、傷が直った場合、やはり噛まれた犬には会わないように散歩した方がいいのでしょうか? そして、今、擦れるか擦れないか「きゃー」と喚くのは時間の問題でしょうか?よくいう負け犬になってしまったのでしょうか?それとも私が叫んだのを見てそうしているんでしょうか?直るのかが心配です。 どうか助言してくださいませんか?

    • ベストアンサー
  • 皆、犬が好き?

    犬を飼ってる人は、99%の方が犬が好きなのはわかります。 犬が嫌いで、怖いと思ってる人がいるのがわかっているのでしょうか? 犬が嫌いな子供は、どんな小さなかわいい犬でも怖いと思います。 それなのに、散歩の時、自動で伸びるロープを使ったり、野放しにしてる飼い主もいます。 その犬が、噛む事はないと飼い主はわかっているのでしょうが、犬が怖い子供は、走って逃げます。 その時に、転んで怪我をしたらどうするのでしょうか? 「この犬はおとなしいし、噛まないよ」と飼い主は言いますが、犬が怖い子供にとっては通じないということはわからないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬をひいてしまいました!!

    昨晩、19時頃、突然道路に飛び出してきたシーズー(小型犬)と衝突してしまいました・・・その犬はリードを付けていませんでした。ひたすら謝り、連れていた人は「もういいから」と言ったのですが、私は気が動転してしまい、とりあえず車に乗せ最寄の動物病院へ連れて行きました。とりあえず様子を見なくてはならなく、一時入院になりました。連れていた人は、飼い主から預かり散歩をさせようとしていた所だったそうです。一緒に飼い主の所に行き、謝ったのですが、飼い主の方は「弁償じゃすまない」とか「人間より可愛いがってる」と言っていました。とりあえず住所と電話番号と名前を教え、その場から帰りました。今日病院に様子を伺うため電話してみましたが、容態は今のところ安定しているようです。このような事は初めてで、とても動揺しています。私はどうすれば良いのでしょか。犬をひいてしまい、飼い主の人に色々言われ、精神的に落ち込んでしまっています。

    • ベストアンサー
  • 犬をひく

    近所の細い路地を車で走行中、犬が道に寝そべっている事に気がつかず、飼い主がいる前で、犬を轢いてしまいました。 大型犬だったので死には至りませんでしたが、少なくとも骨折とかなんらかの怪我を負わせたと思われます。 すぐさま、謝り、飼い主からも良いから行けと言われて帰ってきてしまいました。 近所なのでいつ顔を合わせるか分からないし、いい気がしません。 もう一度ちゃんと謝りに行き、病院費など払った方が良いか、聞きに言った方がよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 洗濯機のパルセーターのボルトが緩む問題に悩んでいます。ボルトを締め付けるのですが、すぐに緩んでしまいます。洗濯は問題なくできますが、緩みの原因を知りたいです。
  • メーカーに問い合わせたところ、この問題は技術的な範疇であり、出張費・診断費・部品費・修理費が1万円から2万5千円かかると言われました。洗濯機は購入してから3年経っていますが、盤がプラスチック製のため、多少緩んでも問題ないかもしれません。
  • 現在、洗濯は問題なくできるので、修理費用には迷っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る