• 締切済み

日本郵便にクレームを入れたい!!

arex1273の回答

  • arex1273
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

正直、ズバリ、郵便局はいい加減! ゆうパックの配達員も、窓口も。 時間指定は守らない、遅れても、知らんふり=謝罪は絶対ない。 質問になんて答えられるわけがない。 18-20指定の荷物が20時過ぎても届かず、 本局へ問い合わせ。 対応Aさんとする。 伝票番号・出し人・自宅・TELを伝え 荷物を持っているドライバーから大至急連絡くださいと伝える。 30分後、本局のAさんから ご近所にいるので急いでいきますとのことです、と。 外をみると 「あー、あの車か」 家の前を通過。 ?????????? 家の住所、昨日今日じゃないんだけど・・・ 1時間以上、一向に「ピンポン」鳴らず、再TEL。 「えーまだですか? もう一度連絡、即行かせます」 ドライバーから、ようやくTEL。 21:20! 「xxさんですか? 住所が地図にないんですが、何号棟ですか?」 ばかか?!?!? 「ただのアパートです、建物名も入れてますし、看板も、表札もあります!」 やっと来たときは22:10。 「遅れてすみません」もなければ、「こんなわかりにくいとこじゃねえ」 ・・・道路に面してるだろ!1・2階で8軒の大きさ!! たばこ臭い、風呂入ったかを疑う、不潔な爺さん。 国がバックだからって、ゆうパックはえらいのか? 謝るどころか、逆切れに近い。 日本郵政ねえ~~~~~~ 天狗の群れだ

関連するQ&A

  • 郵便物のクレーム

    毎年年賀状が元旦に少なくとも数十通は届くのですが今年は元旦に3通 3日に3通しか届かず不審に思い年賀の電話をかけて確かめたところ一様に23日から25日に出しているとの返答があつた(届いた6通は28-29日にかけて出したとのこと)ので担当郵便局に電話をしたところ分からないとの返答、(3日)そこで郵便事業総本部にメールで問合せをしたのですが担当窓口より連絡をするとの回答。(7日)その後未だに何の連絡もありません。皆様の中でそんな経験をお持ちの方がおられたらどういう対処をされたか  又すれば良いかお知恵を貸してください。

  • 郵便局に対してクレームを出したい

    クレジットカードが送られてくる際、本人限定受取郵便、という形で配達されますが、昔受け取った時とは違い、「本人限定受取郵便の到着のおしらせ」という書類が送られてきて郵便局にいつ配達して欲しいか連絡をしてくれ、という旨書かれていました。 電話をかけて配達を頼んだところ、運転免許証の番号等を聞かれ、 「この番号を依頼者に聞かれた場合教えても構わないか?」と聞かれました。 クレジットカードを申し込む際にそんな項目は一切なかったので不審に思い、 「教える事になる場合は連絡をもらえないか」と聞くと、しばらく待たされたあげくよく分からない言い訳のような事を言い出し、結局ろくな回答は得られませんでした。 郵便局ですからフリーダイヤルではなく普通の電話だったので、諦めて配達を依頼したのですが、電話に出た人は面倒な事を聞く奴だ、という態度でこっちの話もろくに聞かずに配達日と時間だけ聞くとさっさと電話を切られました。 あげく、おしらせに添付されていたご一読ください、という書類は印刷だかコピーだかの状態が最悪で、漢字はほとんどつぶれて読めず、という状況でした。 クレームを言おうと思い、郵便局のホームページからお客様相談室のような所に電話をして何故こういうことになったのか問い合わせをしたところ、 「私ではわかりかねる」「依頼者の問題じゃないか」「書類についてはこちらでは管理していない」とろくな返答は得られませんでした。 さすがに腹を立てたので、送ってきた書類を添付して手紙でクレームを出したいのですが、 こういう場合は郵便事業株式会社の本社へ送るのと、この郵便を取り扱っている支店の支店長へ送るの、どちらが効果があるでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 郵便物の配達日数

    同じような内容の質問が数ありましたが、あえてもう一度確認したく質問させていただきます。 同市内宛への郵便物配達日数についての質問です。 本日(土曜日)の朝一番にポストに郵便物を投函しました→集荷はされるとポストに記載してありました。 明日の日曜日を挟んで、月曜日中には相手先に届くでしょうか? 同じような経験をされた方いましたら、その時の状況を教えていただきたいと思います。 郵便局のコールセンターに確認したところ届くとは言っていたのですが、やや曖昧な返答でした。

  • クレームはどこまで許させるの?

    3月に結婚したばかりの者です。2月に大型のチェストを某輸入家具のお店で購入しました。新生活が始まるので、在庫を確認して購入したのにも関わらず、いざ引っ越しの時に朝7時に電話でたたき起こされ、『在庫がなかった』といきなり段取り狂わせなことを言われました。お店に問い合わせたところ『内は輸入家具の店ですから、お売りする際に納期が遅れることがあることを断ったはずだ』とこちらが悪いように言われました。しかたなく次の納期を待つ事にしましたが主人が店に言って『生活できないので、代品をお願いします』とこちらの我ままは一度聞いていただきました。が、5月の搬入日に待っていると、いざ家具の箱を開けてみると(組立ての方が)中身が注文したものと違う事が判明しました。『何故、一度失敗しているのに、確認せずに持ってきたのか』を言いました。それから、上司からの謝罪とかも全くなく、そのままほったらかしの状態でした。しびれを切らしてこちらから連絡したところ、今度こそ確認して搬入するとのことで、待っておりました。が、今度は商品は合っているのですがチェストの足が5本で支えているのですが、かなりのガタツキのある商品だったのです。それを直してくれるようにお願いしたところ、その時は『足の長さなどの問題もあるから時間をくれ』と言われ、結局修理に来た際にはこちらになんの報告もなく勝手に足を4本にして『直りました』と帰っていったのです。終わった際にでも『4本で大丈夫だから4本にした』等説明があれば許せましたが、一切説明は無かったので、主人が東京本部にクレームの電話を入れました。そこで言われたのが『結局、お宅はどうしたいのですか?』という事です。ちゃんと直して頂きたかっただけなのに、ものすごく気分の悪い事を言われました。どうなんでしょう?我々がクレーム付けていることは、おかしいのでしょうか?どうか、アドバイスを下さい。

  • 通販でクレームを言ったらすぐ配送となった方

    TV通販なのですが、「お届期間が1週間~2週間」とあった商品を注文しました。 2週間たっても届かなかったので、注文した電話番号へ「いつ届くのか確認して欲しい」と電話したら、翌日担当者から「本日発送しましたので、明日届きます」と電話がかかってきました。 これって私の順番がホントに本日発送分だったのでしょうか? それともクレームの電話をしたので本日発送になったのでしょうか? 電話しなかったら、さらに到着は遅くなっていたのでしょうか? 結局到着まで、3週間ほどかかっています。 頼んだ商品は人気商品だったようなのですが、通販の期間ってこんなにゆるいものですか? せっかく楽しみにして待っていたのに、なんだか嫌な気持ちになってます。 同じような経験をされた方がいらっしゃたら、教えてください!

  • 式場へのクレーム

    よろしくお願いします。 来月に結婚式を控えている者です。 これまで担当プランナーの小さなミスが度々ありました。 ・メールを送ります、と言われ実際送ったらしいが届いていない。届かない理由を調べてくれないまま、またメールで連絡をしてくる。勿論届かない。 ・明日電話をします、と言うが電話が来ない。 ・業者を交えての打ち合わせ時間直前に変更の連絡があり、こちらが時間を調整した。 etc… ただ、プランナーさんはたくさん担当を持っているのか大変そうでしたし、頑張ってくれているのは伝わりましたので、自分達で確認出来る内容はこちらから連絡を取り準備を進めてきました。 しかし今回、流石に黙ってはいられないことが起こりました。 昨日速達で席次シール(貼ったり剥がしたり出来るシールで席次表に仕様するもの)が届いたのですが… 宛名も案内分も私宛でしたが、シールが別の日取りで挙式される御夫婦のもの!勿論出席者の名前がびっちり並んでいました。 もしかすると私達の席次シールも、その方に送られているかもしれません。 夜帰宅した為に式場も閉まっており連絡が出来ず、本日は休館日… 明日すぐに連絡をしなければいけないと思っています。 名前だけと言えど個人情報、簡単に済む話ではないですよね。 迷っているのは、担当プランナーに言うべきなのか責任者に言うべきなのか、です。 この際、上記しました細々としたミスについてもお話ししようかとも思っていますが、私達はプランナーさんを変えほしいとまでは考えていません。 若い方なので配慮が足りない部分も多くは感じますが、明るく頑張ってくれていますし… 式まであと1ヶ月。打ち合わせは残り2回しかないので、今から変わっても…というのが本音です。 ただ、あと2回しかないのでこれからミスをされると困りますし、とても不安を感じます。 本人に注意をするべきなのか、責任者に伝えるべきなのか… こういったクレームをつけたかとがないので、どのように話そうかと考えております。 上手なクレームなんてないのかもしれませんが、これからも良好な関係で準備を進めるにはどのような伝え方が良いか教えてください。

  • 郵便局へのクレーム(長文です)

    カテ違いだったら申し訳ありません。 先日、ゆうパックで知人に結婚祝いの品(一万円程度)を送りました。 しかし、送ってから中身の不都合に気がつき、 郵便局に「取り戻し請求」しました。(550円払えば、送ったものを取り戻せる制度です) そして、改めてお祝いの品を購入し直し、購入先のデパートから送りました。 手続きをした郵便局では、 ・手続き完了した旨 ・早ければ次の日には手元に戻ってくる旨 確認しました。 しかし、外出もせず待っていたのに次の日も、その次の日も荷物は返ってこず、三日目にゆうパックの領収書に書いてある問い合わせ先に電話してみました。 配送履歴を調べた結果、「もう手元についていないとおかしい」ということで、 返送済みとなっている郵便局(仮にO郵便局とします。)に問い合わせてみてください、とのこと。 すぐにO郵便局に電話し、調べてもらった結果、 「今、集配がいちど経由する郵便局に戻っている。 問題なく、正常な手続きです。明日ごろ手元に返って来るだろう」 とのことで、一安心しました。 しかし、当日になっても荷物は来ず・・・ 再度O郵便局に問い合わせると、もう一度調べて折り返すとのこと。 待っていると、上司らしき人物から電話で、 「昨日伝えたことは間違いで、実は、確かに取り戻しの手続きは行われているが、手違いで、先方に送ってしまった。申し訳ない」と!! つまり、先方には、一度目に送った品と二度目に送った品が、指定した大安の午前中に、別々の宅配便として届いていたのです。 今日、先方からお礼の手紙があり、「たくさんのお祝いありがとうございます」とありました・・・。 一度目送った品を取り戻した理由は、少し縁起が悪いかもしれないものだったからで、その点でも失礼ですし、 ことの経緯をしらない先方としては、二万円のお祝いをもらったことになり、つまり私が本来の二倍のお祝い返しを要求している形となってしまいました。 でも、「こういう理由で・・・」と説明したら、「それなら返さなければ!」とか余計な手間をかけてしまう気がします。 こういう場合、みなさんならO郵便局にどのような事後対応を求めますか? 上司の人は、申し訳ない、と繰り返し、 手続きにかかった550円は書留で送る、とのこと。 デパートで採用している配達機関がゆうパックである場合は、 その分の送り代も返せるかも、とのことでした。 でも、デパートで採用しているのがゆうパックじゃなければ?? 今回の私の心労と手間は??と思ってしまいます・・・ だけど、直接ミスしたわけでもない上司に色々言うのも、かわいそうかも・・・とも。 私が困っている点は、 ・先方にお祝い返しの負担を二倍かけてしまった点 ・縁起の面でも、金額の面でも、一日に荷物が別々に二度届くということでも、先方(目上の方です)に非常識だと思われかねない点 ・かといって、経緯を説明したら先方も対応に困られると思うので、言い訳できない点 ・郵便局に、手続きを間違えられた点 ・最初問い合わせたときに、問題ないと言われ、それが間違いで、二重にミスされた点 です。 こんなトラブル初めてなので、混乱し、どう対処していいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 郵便局へのメールでの問い合わせ(クレームに近い) 返答はいつまで待つ?

    ゆうパックでトラブルに遭いました。 集配局の方が自宅まで持って来てくださり荷物は戻ってきました。(本来の届け先には届けられず)送料返還のみしかできない、と言われてます。 しかし、誤配先で開封されてしまっていたり、郵便局からは何の連絡もなかったこと、当方の問い合わせにも「宛先に配達中です」との返答で状況の確認を求めても「担当がもういなくてわからない」と。 こういう対応にクレームを昨日メールでしました。 納得のいく説明を求めたい、と書いて返事待ちですが今は民営化でゴタゴタしてそうです。 (誤配もそういうゴタゴタからだと言い訳されました) 返答はどれくらい待てばいいのでしょうか? またHPでの受付以外にそういう部署はありますか? あまりにもひどい対応なので一言言いたいです。

  • ゆうパック クレーム

    はじめまして。 長いのですがこのような事があり、郵便事業株式会社の対応に疑問があったので質問します。 6/1札幌から横浜の姉へチルドゆうパックでパンを送りました。 6/3朝に配送手続きをした窓口の郵便局から電話で、普通ゆうパック扱いで横浜へ配送してしまい、中身の状態によっては損害賠償になるので届け先で確認してくれと言われました。 すぐ姉に連絡し説明をし、二時間後に姉から届いたと電話がありました。 パンは大丈夫そうだけど、配達員から何も説明がなかった。 朝電話をしてきた郵便局から電話が来るのかと思い待ってましたが来ないので、私が電話をすると折り返すと言われ三時間電話がありませんでした。遅いので電話をするとまた折り返すと言われ15分後に電話が来ました。 横浜で謝罪が無かった事、郵便局側から連絡が無かった事を言いました。また、チルド料金と普通ゆうパックの差額を返金して欲しいと言いましたが、中身に問題がない場合は返金できないと言われました。しばらくは押し問答のような感じになりましたが、強い口調で言ったところ返金すると言いました。 このときに対応された方は説明も何を言っているのかよくわからず、朝からの対応にも不満があったので電話を切ってからお客様相談センターに電話をして、経緯を全て説明しました。 次の日にまた電話があり、謝罪されました。 しかし、最初から最後まで電話での対応で誠意を感じませんでした。 クレームの内容にもよるとは思いますが、郵便事業株式会社ではクレーム対応は全て電話なのでしょうか? 今回のような事では自宅に謝罪に来るほどの事ではなかったと思いますか? 意見を聞かせてください。 私の説明も下手なので解りづらいかと思いますが宜しくお願いします。

  • 佐川急便へのクレーム。

    佐川急便へのクレーム。 以前にも問題があり営業所へクレームを入れたのですが 今日の配達でも問題があり、明日営業所に電話をしようと考えています。 以前の配達では、 不在連絡票から連絡し、時間指定をしたにも関わらず荷物が来ず、 「私が間違えたのかな?」と思い 再度配達の時間指定をしたのですが 待てど暮らせど来ない… そこで直接ドライバーに電話をしたところ 「あっ!忘れてました!」と。そしてやっと配達してもらえました。 実家からの食品の荷物だったのですが 梱包してあった袋はボロボロに破れ、中が見えて袋が空いている状況でした。 直接ドライバーに遅れた理由を聞いたところ「僕の力不足です…」 とよく分からないことを言われ、呆れて話にならないと思ったので 営業所の方へクレームの電話をさせていただきました。 営業所の対応は謝罪のみでした。 まぁ感じは悪くなかったので「次回から気をつけてください」ということで許しました。 そして今日、ある懸賞で当選した商品の不在連絡票が入っていたので 16時頃に直接ドライバーに連絡。 「今遠くにいるから、遅くなりますが21時までには必ず伺います」と言われたので ずっと待っていました。しかし21時になっても荷物は届かず、 もう1度ドライバーに電話をしたところ 「あ!忘れてました!」と返事が…。 すぐ届けにきたのですが、ドライバーに 「前回も同じようなことがあってクレームを入れたんですよ。」と言うと 「それは僕じゃないです!!僕、8月10日にこの地域担当になったので。」との返答。 もう、全然謝る姿勢もなく、自分は悪くないという姿勢に さすがにキレて、 私は「有り得ないです。明日またあなたのことで営業所に連絡させて頂きます。」 と言ってしまいました。。 それでドライバーは帰っていったのですが… 今になって、住所も分かっているし 私は女性(大学生)なので、放火されたり襲われたりしないか 不安になっています。少し挙動不審な感じの方だったので… 大丈夫でしょうか。 あと、この件でクレームを入れるなら営業所より本社などの方がいいのでしょうか。 長々とすみません。もう佐川は利用したくないのですが ネットショッピングなどでどうしても利用せざるを得ない場合があるので 改善して欲しいのです。どうしたらいいでしょうか。