• 締切済み

おむつの使い方

tomo_egaoの回答

  • tomo_egao
  • ベストアンサー率82% (33/40)
回答No.3

こんばんわ はじめまして 全く考え方を変えてみる事は可能でしょうか? 私はプロフに多少書いていますが稀な難病のため尿意も感じない、尿閉です 一時期頻尿ででも尿がほとんど出ないなどでオムツを提案されましたがやはり交換などの面からこまめなトイレ介助をヘルパーさんにお願いしていました 尿閉の今はカテーテルを介して尿を流しています 私はバルーンカテーテルといい膀胱内に留置するタイプのものなんですがセルフカテーテルといい2時間おきとかにカテーテルで尿を流すという方法があります。 尿取りパッドを使用してカテーテルで尿を流すのも手段かと思います もしカテーテルの使用に関してでしたら泌尿器科でカテーテルの使い方なども教えて下さいますし、医療なので安くつくかと思います バルーンでの留置の場合2週間~4週間ちょっとは詰まらなければ留置し続けているので、物品も医療費内に含まれセルフは消毒液に漬けて多分使用は1ヶ月位は可能かと思いますので治療なので医療費はオムツより多額にはならないと思います 私はそんなにカテーテルに関しては医療費がかかってません もしもオムツでしたら通販で購入をすると多少安くなるかと思います 長文、乱文すみませんでした

maiko_l
質問者

補足

はじめまして あけましておめでとうございます(一応年始なので・・・) 返信ありがとうございます。 返信を見てびっくりしました。私は当たり前のようにおむつをしていますし、おむつ以外の事を知りませんでしたし考えた事もありませんでした。すごくありがたいです。 そこで疑問もあります。私は通常通りの生活をしています。仕事もしていますし、運動も好きでやっていますがそういう場合も大丈夫なのでしょうか? tomo_egaoさんはヘルパーさんがついているそうですが、一人でできるものなのでしょうか? 痛くないのでしょうか?私痛いのが苦手で・・・(得意な人はいないか) いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 夜用のオムツを昼間に使うのは問題ないですか?

    夜用のオムツを昼間に着けるのって何か問題有りますか? 病気でオムツをしていて、漏らす量が多くて昼間でも夜用の尿取りパッドと動けるからパンツタイプのオムツが良いけどパンツタイプだと漏らしたら吸収しきれないから、やはり夜用の大容量のテープタイプのオムツをしています。 漏らす量が多ければ夜用のオムツを昼間に着けても問題ないですか?

  • おむつ

    おむつについての質問 夜寝るときには、パンツタイプのおむつか、テープ式のおむつどちらが適しているんですか?

  • オムツの重ね履き。

    オムツの重ね履き。 病院に行くときにオムツをして行きますが大容量の尿取りパッドをしても漏らしてしまうのでパンツタイプのオムツをしたら溢れてしまったのでテープタイプをして動けるようにその上にパンツタイプのオムツを重ねて履こうと思ってますがオムツの重ね履きってどうですか?

  • 介護用のおむつの選び方

    入院していた時に おむつをしていました。 その時に夜尿症とおもらししてしまうよいになってしまいました。 退院後 治らず 夜だけのおむつが昼間も必要になりました。   現在は あまり尿意がわからず 水分控えつつ 時間でトイレに行きますが、ほぼ紙パンツに おしっこをしています。   水を普通量も取ると たまに尿意がわかるのですが 耐えられず 五分以内で パンツの中に出てしまいます。   紙パンツは 三種類試しました   薄型の下着感覚なものだと パットを当てていても ズボンやシーツが濡れてしまう事が多く。   長時間安心 夜用でさらにパットを併用すれば 大丈夫ですが 蒸れて ひどく不快感が強いです。   夜は 一応 テープ式のおむつです、   入院中に使ってた フラット式のやつだと 肌触りは良くても 頻回に取り替えなくてはいけないので無理でした。   まだ学生なので 泊まりの行事などもあるので 不安です。 昼間の紙パンツの 選び方を教えてください。 また ドラッグストアなどで サンプルをいただけると 聞いたのですが… 知ってる方 教えて下さい、  

  • 布オムツについて

    いつもお世話になっております。現在、もうすぐ6ヶ月になる娘がいる母親です。 布オムツのことでお聞きしたいのですが、テープタイプのオムツカバーを現在使用していますが、パンツタイプ(トレーニングパンツなど)へはいつ頃かえられましたか?また、まだまだトイレトレーニングが始まらないうちにするとしたら、トレーニングパンツに布オムツを入れてはかせたりしてるんでしょうか?紙パンツは寝返りやハイハイしたりしだす頃にかえられる方が多いみたいですが、布オムツに関してはトイレトレーニングを始めるような時期になるまではテープでとめるタイプのオムツカバーを使っておられるのでしょうか? サイズ60のカバーが少し小さくなってきたので、とりあえずテープでとめるタイプのオムツカバーの70を買えばいいのかな?と思っているのですが、皆様はどれぐらいの時期で、何をし始めた頃にどのようにかえていかれたのか、参考にさせて頂きたいので、教えて頂けますと喜びます。 ■現在の状況■ 日中布オムツで過ごしてます。(夜・外出時は紙オムツ) もうすぐ6ヶ月ですが、まだ寝返りはしてません。もう転がりそうな感じなので、近いうちにしそうな気はしますが; 体型は標準より少し小柄だと思います。今は6キロ~6.5キロくらいかと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • おむつがバレたく無い

    排尿障害の為に 昼間も夜もおむつしてます   昼間は 薄い紙パンツにパットしてるんですが、 時々 パット越えたり紙パンツ越えて ズボンにまでいきそうになります なので もうひと段階 厚い紙パンツにしようか 考えますが 薄い紙パンツでも 学校の実習着の前が もっこりとしてしまいます。 手触りがもこもこ カサカサしてて バレそうで怖いです   また夜は テープ式のおむつですが さらに おむつ感があり バレそうで 泊まりがけの研修に 参加したくありません。   おむつがバレない方法ありますか?   また入院してたためもう休めないのですが 研修は参加しないとダメなのでしょうか?

  • おむつの選び方

    元々、持病で 頻尿と尿漏れがあります   入院中に 歩行が厳しく 介助が難しく 寝たまま オムツに おしっこしていたので 今 あるオムツは テープ式の オムツと 平オムツの組み合わせ なんですが   明日 介助されながら初めての外出で カラオケに 行きますが たぶん 間に合わないと思うので オムツします   テープ式と 平オムツとパッドの組み合わせで大丈夫ですか?   それか パンツ式の?  あと ブカブカのズボン履けば あまり 目立たないでしょうか? 体力が全然無いので外出して 体力を伸ばしたいんです   情けないですが 人前で 漏らしたら困るので お願いします   今は 両手つたいで かなりゆっくり 足を引きずりながら 休み 休みなら 歩けるので 少し歩きたいんです

  • おむつ。

    すっごく下らない質問ですみません。 不快にさせてしまったら、質問はすぐにしめます。 ただすっごい疑問になってるんです。 現在7ヶ月の娘がいるんですが、今おむつはまだ テープ式を使ってるんですが、おむつ替えの時には 寝返りとかしちゃうので、めちゃ替えにくい!! 寝返りクッションってありますよね?? それをすると、テープが止めにくいし・・・。 なので、そろそろ「パンツ型」にしようかと思うんですが、 まだハイハイも出来ないうちから、パンツ型はいいものかと 悩み中なんです!! 下らない質問で本当にすみませんっっ!!

  • お昼のオムツがはずれたのですが、夜はどうすればいいのでしょう。

    子どもが2歳9ヶ月でお昼のオムツが無事に外れました。 すると、保育園で「お昼のオムツがとれたので、お昼寝もパンツで寝るようにしますね。」と言われ、毎日シーツとおねしょマットを濡らして持ち帰ってきます。 家では、まだ昼のオムツが外れたばかりということもあり、夜だけオムツをはかせているのですが、朝オムツを見るとまだ毎日濡れている状態です。 保育園が休みの土日のお昼寝は、保育園に習っておねしょシーツをベッドに敷いて寝かせています。(まだまだ毎回おねしょですが) でも、お昼のオムツがとれたら、次のステップは夜ということで、夜もおねしょ覚悟でパンツで寝かせた方がいいのでしょうか。 昼のオムツはずれと夜のおねしょはメカニズムが違いますし、ほとんどおねしょしない体になるまでオムツで寝かせるといいのでしょうか。 参考までに、本人はまだ、夜オムツをはくことに関しては嫌がってはいません。 よろしくお願いいたします。

  • パンツ式のオムツ高いですね…

    トイレトレーニングをはじめました。 今までずっとテープの紙オムツだったのですが、 娘が、「パンツ!パンツ」と喜んでパンツ式の紙オムツを はきたがります。 テープ式をつけると、「パンツ!」と言ってはきかえて しまうほどです。 しかもはきかえる時は、トイレに行った後と思っている らしくトイレに行った後(おしっこは、たまに朝1番に 出る位でそれ以外はトイレで出ないのに) パンツ式にはきかえています。 テープ式から、パンツ式にかわって1袋20枚も違うので ビックリしました。まだ朝しかトイレトレはしていないし 寝る時は、テープにしたいのですが、何とかテープ式を 喜んで履いてくれる方法?を教えて下さい。 朝とかたまに気がついた時しかトイレにさそっていないの ですが、1日2.3回に誘ってみようかな?と思って いるのですが、どんな時間やタイミングがいいですか? あとトイレトレをしてる方でオムツの節約方法があれば 教えて下さい。パッド式とか使ったらいいのかな? ドレミからマミーポコには、してみました! パンツパンツ!と喜んで履いているのは、成長した証拠で いいのであれば、このままでいこうかな?とも思っています。 ご意見宜しくお願い致します。