• ベストアンサー

2歳6ヶ月4の長男の言語遅れについて

hiro0034の回答

  • hiro0034
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

うちの次男は今2歳10ヶ月で、質問者様のお子様と同じかんじです。語尾だけやママ、うまい、赤、青、嵐(ジャニーズ) もう一回など。同級生や半年下の子はもうペラペラなので、すごく悩み息子に無理やり言葉を教えたりしてました。ですが、お互いストレスがたまるだけで、止めました。今はよくお話するようにしてます。たわいもない話しですが。そしたら先日息子がテレビにうつったカタカナを読んでました!ココカラって言う言葉なんですが、ビックリしました。まだ様子をみて大丈夫だと思います!お互いに成長を見守りましょう。

関連するQ&A

  • 2歳0ヶ月 言葉や理解の遅れ?について

    お世話になります。2歳になったばかりの娘についてです。首座りから歩くまでの成長は特に問題なく、1歳半で10個以上は発語がありました。動作を真似することもあり、テーブルに登るするために椅子を運んできたら、扉が閉まっていると回り道してみたり、悪知恵も働くことからそこまで心配はしていませんでした。 しかし要求の指差しや発語があるものの、応答の指差しはあまりせず、パパ、ママの区別も付いていない気もします。2歳になり絵本の指差しもしないし、語彙があまり増えません。以前話していた単語も使わなくなってしまったものもあります。絵を見て、パイン、バナナ、いちご、りんご、などは気が向いたら話します。一時期はフルーツ全部いちごでした。 名前を呼んだり、何か指示をしてもほぼ無視、気が向いた時だけたまに応えてくれるので理解しているのかいまいちわかりません。ティッシュで拭き拭きして、と言うと、ティッシュを持ってきて拭いてくれたことはありました。◯◯持ってきて、というと、◯◯が分かっていて、かつ気が向いたら持ってきます。抱っこ、と以前は言えていたのに、最近は「えーっえーっ」とぐずるような声を出し赤ちゃんに戻ってしまったようにも思えます。 家で目的もなく動き回ることはないのですが、活発に遊んでいるかと思ったら、つまらないと眠そうにゴロゴロしています。外に出ると常にキョロキョロして、興味のあるものに走っていってしまい手を繋いでくれません。視覚優位な感じです。 また、かなり発音が不明瞭で、おやすみ、をおみ、と言ったり、こっち、おいで、をっち、おいれ、りんご、をいんご、食べるとか食べたいは、たべ〜と言います。 市の発達相談もしていて、療育をする流れになりそうですがまだ予定が詳しく決まっておらず、不安が募ってきています。発語だけならまだしも、指差しをあまりしないことや理解(認知?)が遅れていることが気になります。自閉傾向や知的障害などあるのでしょうか…。

  • 言葉の遅れ

    3才2ヶ月の男の子です。 人より言葉の発達は遅いです。個人差があるとよく回答されてますが、もし同じような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスなどお願いします。 とても簡単な言葉は発音できるんですが、例えば「ゴーオンジャー」だったら「ジャー」 、「いただきます」だったら「ます」の語尾しか発音しません。 歌は大好きですけど、さいた さいた チューリップのはなが だったら 歌にあわせて、さいたのただけ、チューリップのぷだけ、発音するみたいな感じです。少しずつ話せる言葉は増えてますがとても心配です。

  • 鼻濁音について

    東京近辺では、語頭以外のガギグゲゴは基本的に鼻濁音で発音すると思っていたのですが、例えば「十五でねえやは嫁に行き」の「ご」もそうなのでしょうか。単語の途中の「ご」や、助詞の場合は確かにそうなのですが、語尾の「ご」の場合は例外もあるのかなとも思いますし、いや、やはり鼻濁音だとも思えます。いかがでしょうか。

  • 言語障害?

    こんにちは。 小6の息子のことなんですが、どうも「ガ行」がうまく発音できないようで、。「だ行」に聞こえてしまいます。 とくに、「が」が「だ」に聞こえたり、「ご」が「ど」に私には聞こえてしまいます。 また、こっちはたまにですが、「か」が「た」に聞こえてしまうこともあります。 小3くらいまでは気にしていませんでしたが、本人も大分気にしているようで。 これは言語障害なのでしょうか?これから自然と治っていくものなのでしょうか?また発音訓練みたいな何か練習すれば克服できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3歳6ヶ月 発音が悪いのが気になります。

    もうすぐ3歳6ヶ月になる男の子がいます。 言葉が遅く、4月から幼稚園に行き始めてからようやく言葉が増えてきました。 お友達とも仲良く遊べて、運動能力も高く 発達には何の問題もないと幼稚園の先生からも言われていますが、 発音が悪いのが気になっています。 例えば、 りんご・・・きんも ロボット・・のもっぽ きりん・・・きいん ありがとう・・・あいだぽー といったかんじです。 りんごは何度言ってもきんもとしか言えず、 前歯の裏に舌をつけることがどうしても出来ないようです。 本人はちゃんとりんごと言っているつもりのようで 平仮名表をみて、りんごのりはどれ?と聞くと ちゃんと「り」を指すことが出来ます。 平仮名は全て覚えており、絵本も一文字づつですが 自分で読むことも出来ます。 色の認識も出来ます。 発音だけが気になるのですが、 もうすぐ3歳児健診(こちらでは3歳6ヶ月に行います)で 発音について、やはり言われてしまうでしょうか? このような発音をしていても もうすぐしたら綺麗に発音できるようになるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 言葉の遅れについて。

    現在二歳十ヶ月の男の子です。 言葉の遅れがあり、 市の保健センターへ、 週一で通っています。 先日、 心理士と言語聴覚士の先生と、 面談をさせて頂き、 簡単な発達検査をした所、 運動面では三歳ぐらい、 身辺面では二歳代、 言語面が一歳二三ヶ月との事で、 発達にばらつきがあるとのお話でした。 集団よりも、 少人数でのグループの方が、 向いているかもしれないと言われ、 現在最終的な面談を待っている所です。 よく男の子は、 言葉が出るのが遅いと耳にしますが、 言葉の理解が出来ている状態で、 急に話はじめる事が、 あるという事なのでしょうか? 又、 一歳半ぐらいの遅れがあっても、 療育を受けたり、 時間が経過したことにより、 話はじめて何も問題がなかったという事も、 あるのでしょうか? 専門の先生に、 みていただく予定ではいますが、 心配で相談させて頂きました。 どんな事でもいいので、 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 知的発達について(1才4ヶ月)

    先月より歩き始めた1才4ヶ月の息子のことでご相談します。呼びかけに対する反応が薄い等の不安があり11ヶ月の頃保健センターで発達テストをしました。結果10~11ヶ月くらいの発達ぶりで心配するほどではなく、自閉症を疑っていると話したところ、人とコミュニケーションをとろうとしているので大丈夫ではとのことでした。(当然、11ヶ月では判定できないとも言われました)その後接し方を気をつけたところ、呼びかけに対する反応もよくなりました。1才1ヶ月頃より興味のあるものに対する指差しが始まり、絵本などを持ってきて絵を指差しては「あ?」と語尾を上げて私をみてくるので「りんごだね」と答えているのですが、3ヶ月たった今も発語がありません。こちらから「りんごはどれ?」と聞いても的外れなものを差すことがあります。意味のある言葉は1才前に出た「まんま(ごはん)」以降増えていません。宇宙語はさかんですが独り言のように言っているのが気にかかります。言葉以外で気にかかる点は、/手遊びなどの真似をしようとしない。テレビの幼児番組などのダンスも観ているだけで踊ろうとしない。最近歌がかかるとたまに体を揺らすようになった/家の中では私にべったりだが散歩では私から離れて行きたいところへ行き手をつなぐのも嫌がる。危ないので抱き上げると泣く/車輪のついているおもちゃが好きだが車として動かしているというよりは回るタイヤの動きをみているような感じがする/最近眠い時や思ったとおりにならないと頭を床にぶつける。 一方できることは、/「おんも行こう」などには靴を持ってくるなど言っていることは分かりつつある/バイバイ、いただきますなども場面に即してできる/おもちゃが取れないところにあると指差しで要求する・・・です。 9月に1歳半健診があるので相談しようと思ってはいますが毎日心配ばかりしています。やはり知的発達面で遅れが出てきているのでしょうか?

  • 2歳2ヶ月の子供の言語発達が遅いといわれたのですが・・・。

    2歳2ヶ月の男の子なのですが未だにあまり話すことができません。 ママとは最近言えるようになったのですが他のことはほとんど話せません。姉のまねをして話をしているような感じはありますがなかなか言葉にならないようです。 あまり気にしていなかったのですが小児科で言語発達の遅れを指摘され保健所で相談するように言われました。 だんだん心配になりどうなのかなと思っています。お友達でうちの子供より一ヶ月違い(下)の子がいるんですがこの前お話しているのを聞いたら2語文でまんまちょうだいとかママもおいでとか上手に話している様子を見てやはりうちの子は遅いなと気づきました。 やはり何か異常なのでしょうか? 心配なので相談してみました。

  • 2才男児 言葉の遅れ(長文すみません)

    2才1ヶ月の息子がいます。はっきりと話せる言葉が一つもありません。 発音できる音が少なく、宇宙語も母音が多いです。 少し前に、「ブーウー」と一人でおしゃべりをしていたので、 「~と言ってごらん」といったことは言ってはいけないと知っていたのですが、 車の絵の出てくる絵本を読んでいた時に思い切って「ブーブーだねぇ。ブーブーって言える?」と聞いてみたら、 「ブー」と言い、もう一度聞いてみたら、はっきりと「ブーブー」と言えました。 その時は思い切り褒め、本人も嬉しそうにしていました。 翌日、一緒にお散歩をしている時に、息子が車を指差すので 「ブーブーだね」と言うと、息子も車を指差して「ブーブー」と言い、あぁ、そろそろ言葉が出てくるのかな? と嬉しく思っていたのですが、その後、自分から喋ろうとする気配はちっともありません。 一日に1~2回、実物(又は絵)を目の前にして、「~って言える?」と聞いてみると、 本人なりにその言葉を言ってくれるのですが、発音はまだまだちゃんと出来ません。 今までに試してみたのは、 「ブーブー」→「ブー」 「おはな」→「おあー」 「おかあさん」→「おあー」又は「あー」 「おとうさん」→「あー」 「クック(靴)」→これはだいぶ近い発音が出来ました。 「もぐもぐ」→これもだいぶ近い発音が出来ました。 「うん」→「んんー!」 といった感じです。 発音が違っても、言ってくれたことが嬉しいので「そうだねぇ、~だねぇ(とちゃんとした発音を示す)。上手上手!」と褒めており、 本人もとても嬉しそうにその言葉を言ってくれます。 1才6ヶ月検診で引っ掛かっていたので、2才になる前に保健センターで2才児相談という形で心理士の先生に診てもらい、 「知的障害はないけれど、発達障害の方はまだわからない。2才半になっても言葉がほとんど出ない、 発音の種類も増えないということであれば連絡を下さい。」と言われ、 保健センターでやっている月一回の親子教室を勧められ、12月から参加することになっています。 こちらの言っていることはある程度、理解できていて、(「買い物に行こう」と言うと、行きたい時は玄関へ行こうとし、 嫌な時は首を振る。「お母さん、頭痛いから、いい子いい子して」と言うとなでてくれる。など) 時が来ればしゃべってくれるだろう、と最近は特に心配をしていなかったのですが、インターネットを見ていると、 言語発達障害というものの中に「おしゃべりに限局した言語発達遅延」というのがあって、 「おしゃべりの訓練に焦点を当てた訓練が必要」と書かれているのを見て、息子もこれに当てはまるのかも・・・と思いました。 同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃれば、何か働きかけをしたかどうか、 言葉の教室のような所へ行かれたか、など教えていただけると嬉しいです。 「~と言ってごらん」といった強制は今後もするつもりは全くないのですが、 「~って言える?」という感じで聞き、本人が嬉しそうに答えるのなら、やってもいいのかな、と思ったり・・・迷っています。 また、言語発達遅延についてご存知の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 言葉の遅れと難聴

    始めまして3児の母です。2年生、一年生(自閉症で養護に通っています~!)、4歳半の保育園児です。次男が未だ言葉が「あっ」「ばん!」「パパ、ママ(発音があいまい)」くらいしかでていません。長男のこともあるので発達遅滞かとおもいつつ療育手帳を申請しに児童相談所に行きましたが、言語の表出以外はすべて、年相応ということで、なぜ言葉がでないのか判定の小児科の先生も困ってしまうという状態でした。(発達遅滞ということで判定は受けたのですが、実際は原因がわからないそうです)その前から10日に1回ほど言語訓練に通っていますが、理解力に対する発語が乏しいということでした・・。そんなとき、保育園の先生が「園での生活の中であれ?と思うところがあるんだ。」とのこと。お昼寝の前の雑巾がけで、呼んでも(遠い場所から)一人だけ雑巾がけをまだしてて、みんなが戻るのを見て、戻ったり、みんなでいすに座って「これからお手洗いにいって帽子をかぶって靴を履いて外へ出ます」と言ってもお手洗いと帽子をスルーして靴を履きにいったりということがあったそうです。後は風(そよ風程度)でもものすごく怖がったり、話す声が大きかったりと気になりだしたらきりがなくて・・・。 かかりつけの小児科の先生が大学病院の医局の先生(普段は開業医)なので紹介してもらい2年ほど前にABRの検査を受けたのですが「耳鼻科の範囲ではないですね。」との回答・・。そのときは「じゃ発達が遅いのかな・・・」とも思っていたんですが、どうしていいのかわかりません。CTなどはまだ受けたことがないです。来週にABRの検査は受ける予定ですが・・・不安でたまりません。