• ベストアンサー

イアフォンによって、音質は変わりますか?

shimouzuraの回答

回答No.4

諸先輩の回答すべて納得します。基本は値段によって音質に差が出るのではなく音質に差があるものは値段が高いと云う事でしょうね。耳の特性は皆さん個人で違いますし、若人は高音が良く聞こえ老体は15khz以上聞こえない。 音楽プレーヤに入っているソースの品質とプレーヤの音作りが原点でそこから接続されたコードとヘッドフォンの品質とのバランスを重視すると余計な出費をしなくて済むと思います。

nanakora
質問者

お礼

ありがとうございました。 あれから、105円の商品で、問題なく聴いております。 >音質に差があるものは値段が高いと云う事でしょうね。 ボレロを105円のを通すor通さないを聞き比べて、やっと音の違いが分かりました。 しかし、少し違うけど何がどう違うんだろうという細かなところまでは分かりませんでした…。 >耳の特性は皆さん個人で違います 大雑把な耳のようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光デジタルケーブルの値段による音質の差はある?

    光デジタルケーブルの値段による音質の差はありますか? オーディオテクニカやプラネックス、エレコムなどメーカーによって値段が全然違いますが。 値段によって音質や耐久性に違いはありますか?

  • マイクの音質

    オーディオ・テクニカのマイクに、[PRO100][PRO200][PRO300]のシリーズがあり、値段の方はほとんど倍、倍になっています。 この3本のマイクを比較試聴するとき、どういう点に注意すれば性能(音質)の差が理解できますか? テスト方法、また音源の選択が必要であれば、それも併記してくださって結構です。

  • ヘッドホンの音量調整付コードによる音質の変化

    音量調整付コードのついたヘッドホンを視聴してみたのですが、コードだけのヘッドホンよりも音質が変化したように感じました。言葉では表現しづらいのですが、こもった感じだった気がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)音量調整コード付のヘッドホンは音質が落ちると考えていいでしょうか? (2)同様にスマートフォン対応ヘッドホンとかも音質は多少なりとも劣化すると考えていいでしょうか? (3)リケーブルできるヘッドホンよりもできないヘッドホンの方が同じコードを使うとしたら音質はいいと考えていいでしょうか?

  • ヘッドホン音量が大きすぎる

    ポータブルナビの音楽再生をJabra3030とインナーイヤーヘッドホンで聞いています。 ブルートゥースなのでナビ本体の音量はゼロに絞っています。 音量調整はヘッドセットの3030側で処理できますが、 最小音量にしても音が大きく困っています。 オーディオテクニカのボリューム調整機能付き延長コードを繋げば音量を小さくする事が可能でしょうか? 接続方法は以下の通りです。 (1)ポータブルナビ本体(音量ゼロ設定) (2)3030ヘッドセット本体(音量最小設定) (3)ボリューム調整機能付延長コード(初めに音量大位置で接続の上、小の方へ絞って使用する) (4)結果、インナーイヤヘッドホンの音量を下げる事が可能。 この方法で調整可能でしょうか?

  • 音質のいいイヤフォン選び

    音質のいいイヤフォンを探しています。 昔はオーディオテクニカのATH-EC7を使っていました。 それの音質には満足していました。 しかし、なくしてしまい・・・新しく買い直す事にしたので質問します。 価格は1万円~2万円の間らへんを考えています。 カナル型?というんでしょうか?耳にしっかりフィットし、まわりに音がもれないタイプしか買うつもりはありません。 電車・バスの中で主に聞くので。 SONYは好きではないです。。。表現が低音ばかりで高音中音がダメだと聞くので・・・。 いまのところでは、シェアかオーディオテクニカ、ボーズ辺りを検討しています。 1万円~2万円の間で一番値段が高いのが良い音質のイヤフォンとは思ってないので、いいイヤフォンがあったら教えてください。

  • ヘッドホンの音質について

    今2000円前後のヘッドフォン(Victor)を使用しているのですが そろそろ買い換えようと思うのです。 それでオーディオテクニカの7000円前後の商品を買おうと思うのですが 2000円程度のものとは音質の違いがあるのでしょうか? また買っても損は無いでしょうか? 使用する環境はPCなんですがサウンドカード(Realtek High Definition Audio)の性能の方が低いということはないのでしょうか? かなり初心な事で申し訳ありません

  • アイリバー製品で、録音レベルを調整できるモノは?

    アイリバー製品のポータブルオーディオを使用している方に質問です。 録音するときに、録音レベルを調節できる商品は、どの商品でしょうか? (録音音質を変えるのではなくて、大音量でも割れないように調節できる機能です。) よろしくお願い致します。

  • オススメのヘッドホン-TVゲーム、装着感、音質で。

    ヘッドホンを探してます。 TVゲーム(音楽ゲーム)に使用するもので、2時間くらいずっと付けっぱなしにするので、装着感が良いもの、長時間つけてても疲れないものもがいいです。また、音質は結構気にするタイプです。いまはオーディオテクニカのオーディオテクニカ ATH-PRO5を買おうと思ってますが、耳乗せ式ではなく、ウイングサポートがついたもの、そして値段が高いけど音質がいいものもいいかなと思ってます。 予算は2万5000円です。以上のことに適したヘッドホンのオススメを教えてください。 尚、オススメが聞きたいのであって、「ここにレビューサイトがあります」みたいなのだけはご遠慮ください(ついでの形ならかまいませんが・・・)。

  • イヤホン・音量調節・ホワイトノイズ・音質の関係

     SE535というイヤホンを使っていますが、DAPによってはホワイトノイズが結構あるので、付属の音量コントローラを使っています。音量調節付きの延長コードのようなものです。  これで音を絞るとホワイトノイズは消えます。えーと、抵抗器が電力を制限するから音が小さくなり、抵抗が大きくなればホワイトノイズは拾わなくなる、ってことで合ってますよね……?    そうすると多分音質は低下するのだと思います。この場合の音質の低下は、余計な処理をすることによる音質の低下ですか? それとも抵抗が大きくなるイコール音質の低下ということですか?  イヤホンを選ぶときって、抵抗の大きさは音質の良し悪しとは関係ないって話を聞くので、後者による音質の低下は起こってないということでいいのでしょうか。  抵抗を大きくしてホワイトノイズを聞こえなくすると、そのぶん曲本来の音も拾わなくなったりするのでしょうか。(これは再生周波数帯域とかの話? ……もう、わけわからなくなってます)    単語の意味をいまいち理解できてないうえ、なにをもって音質の低下とするのか自分でもよくわからなくなってるのですが、親切な方、教えてください。

  • ピッキングハーモニクス

    今オーディオテクニカのATHPRO30のヘッドフォンでアンプは超安いものでエレキを練習してます。(ボリューム、トーンの調整とオーバードライブへ切り替えるスイッチがあります。) ピッキングハーモニクスをしようとしてボリューム上げたらうるさくて弾けません。以前はヘッドフォンにも音量調節がついていたのでアンプはでかくして、ヘッドフォンで小さくしてたので弾けてました。 普通のちゃんとしたアンプはどうゆう調節ができるのでしょうか?ヘッドフォンにがどんなものかにかかわらず音をゆがませられますか?

専門家に質問してみよう