• ベストアンサー

京大と東北大、理学部数学科ではどちらに進むべきか。

将来、数学の研究(数論)もしくは数学科の教員になりたいと思っています。 京大では理科と英語が勝負といわれていますが、実際に過去問を解いてみると理科は化学は6~7割と安定していますが、物理が5~6割しかとれません。英語は7割、その他は普通です。 そこで質問ですが数学科へ進学するにおいて、京都と東北どちらがいいのでしょう。 また、数学科ではどちらのほうがよりいいのでしょうか? (具体的には、担当教授がこちらのほうがいいとか、○○大のほうがいい教授がいるなど・・・) また、その他の条件、たとえば経済的問題等はクリアしているとお考えください。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ただいま大学祭真っ最中の京都大学と東北大学の理学部ですか。 部外者だけど、ありきたりの回答として好きな教授の本や理論で決めてみたら、と思います。 全国的な知名度で京大を推す人が多いとは思いますが。 東北大は解析学の柳田教授、代数の花村教授、幾何学の塩谷教授とか こと数学に関しては特に素晴らしい先生方・スタッフを揃えていますから。 (大学生活に戻れるならば、こんな先生方の下で改めて数学を勉強してみたいのですが) 一方、京大も幾何学の深谷教授やマリアヴァン解析の重川教授もいるし、 国内でも有数の理学部です。 ということで上述したとおりあなたが学びたい教授で決めても良いのでは? その前に現在の学力も重要な選択要素となるから。 やはり偏差値では京大理学部が勝っていますので、模擬試験の結果をみて 決めてください。 私のような歴史好きな人間ならば、長年都であった京都という町で、哲学の道の ベンチで座りながら数学を勉強したいという気持ちがあるので京大かな。 それに世界の美術を数多く鑑賞できる(日本でも有数の美術館や博物館がある京都の町 を選ぶという本来の学問とは別の視点から大学を選ぶ、という選択肢も考えます。 数学の理論構成に行き詰ったときに、世界的な絵画を見ながらひらめくこともあるので。 京都の町は次から次へと世界的な名画展が開催されているので。 意外と、こんな考え方も選択肢のなかでは重要な要素を占めると思いますが。

yoshi2629
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 どちらも、一流の教授陣で選び難いです。 なるほど… 自分も歴史が好きです。そういう選び方もあるんですね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

「その他は普通」って何ですか。数学科に進もうというひとが「数学は普通」で片づけていいものでしょうか。 京大に行ける学力が充分にあり、京都という土地に抵抗がないのなら、京大を選ばない理由がないでしょう。理学部は京大の看板ですよ。 しかしその過去問の感触だと確かに#3さんのご指摘通り準備不足でしょうね。距離感がまるでつかめていない。リスクを回避し来春決めたいのなら東北ということになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

>京大と東北大、理学部数学科ではどちらに進むべきか 多分どちらも進めません。 自分の実力を過信しているか、妄想を見ているかでしょう。 京大の2次試験のことを解かってますか? >化学は6~7割と安定していますが、物理が5~6割しかとれません。 英語は7割、その他は普通です。 2012年度の理学部の最低合格点は302点ですよ。 京大の2次試験は難しく点が取れません。 もし本当に貴方が英語で7割、理科で6割5分取れているなら 国語が普通に5割取れば数学27/200点で合格です。 数学科行くのにあり得ないですね。 もし数学普通に6割取れば国語0点でも余裕の合格です。 京大で別格に難しい医の医でも2次試験65%取れれば 合格します。 京大の2次試験は大変難しく、採点もシビアです。 妄想や狂言でなく本当にそれだけの実力があるなら 理学部ではなく医の医を挑戦することを勧めますし 医師になりたくないなら東大の理1でも余裕の合格でしょう。 >経済的問題等はクリアしているとお考えください。 それなら東大でも良いのでは。

yoshi2629
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 大変厳しいご指摘です。 確かに、過去問の自己採点をするうえで「これでも大丈夫だろう」という主観を捨てきれません。 物理・化学は穴埋め式が多数のため採点は楽なのですが、数学、ことさら国語・英語に関しては言葉一つ違うだけで採点で迷ってしまします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

う~ん… 文系なら迷わず古都だけど、 どっちも学長(大学側)、教員(高校側)の評価高いんだよ~2013大学ランキング(朝日新聞出版) とりあえず京大はセンター二段階用で2次の国語だね! … 敢えてトンペーで♪ http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%25E6%259D%25B1%25E5%258C%2597%25E5%25A4%25A7%25E5%25AD%25A6&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B

yoshi2629
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 確かに、京大は国語があって苦戦しています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大理学部を目指したい

    こんにちは。今年、浪人が決まったものです。現役では京大工学部工業化学科を目指していましたが、不合格でした。どうしても諦めきれないので、一年間河合塾に通いながら浪人生活を送ることに決 めました。 現役時、予備校などは一切通わず、自力で勉強し、河合塾の全統記述では総合偏差値60ほどでした。模試を受けていた頃は、数理の基本がまだまだで、かなりダメな状態だったのですが、センターが終わってから急に解き方が分かるようになって、理科は本番でも納得の出来でした。数学で大きなミスを冒してしまったのが、今回の一番の敗因であると分析しています。 今年、浪人するにあたり京大理学部を目指したいと考えています。もともと現役時、理学部を目指していたのですが学力がどうしても追いつかず、化学を極めたい一心で工学部の化学科に志望を変更していました。 しかしながら、もともとの野望が捨てられるはずもなく、未練があります。そこでなんですが、この一年間、必死にやって、京大理学部を目指すのは無謀でしょうか?勿論、この様な質問をするのは愚問であることは承知しています。しかし、色々なお方のご意見を聞いた方が良いのではないかと思うのです。今年は、河合塾のテキストと並列しながら以下の問題集を使っていきたいと思っています。 赤チャート1a2b3c、プラチカ1a2b3c、有機化学演習、化学12の新演習、難問題の系統とその解き方 物理12、竹岡広信の英作文、英文長文問題精講、速読英単語(上級編)、頻出古文単語400 現役時は以下の問題集を繰り返しやっていました。 青チャート1a2b3c スタンダード数学演習1a2b 化学 重要問題集、物理 新体系、重要問題集、新釈現代文、英文標準問題精講、試験に出る英単語、英文解釈の技術100、京大25ケ年

  • 京大理学部の数理重視の配点について

    僕は数学と物理がとても好きで、化学は無機などの暗記があるのであまり好きではありませんが点は割と取れます。でも英語は嫌いで、特に地理と国語が大嫌いです。 なので、京大理学部の「数理合計点上位30人まで合格」という制度を利用して合格しようと考えています。でも上位30人に入ることがどれほど難しいかがわかりません。その難易度を教えてください。

  • 京大・工学部を目指しています。

    京大・工学部を目指しています。 学習計画についてです。 現在は 英語 やっておきたい700 英文和訳 上級 面白いほと分かる英作文 数学 やさしい理系 1対1のC(3までやりました) 物理 力学 新物理入門演習 電磁気 重要問題集→ 新物理入門演習 化学 新演習 をやっています。 今これをやっていて大丈夫でしょうか? 他にやるべきことはありますか? あと25年はやるべきでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 理学部物理学科

    物理がけっこう好きなので、物理学科に行こうかと思ってますが、こんな動機で進むのはあまりよくないことでしょうか? 物理学科は、数学が大事だと言われたのですが、割に得意なつもりです。 大学で学ぶ内容も調べてみたのですが、知らない用語ばかりでなかなかどんなことをやるのかが想像できません。 また、物理学科卒だと、就職しにくいと聞きましたが、事実でしょうか? 職業としてはどんな職業があるのでしょうか? 自分なりに調べてみたのは、 ・理科の教員・プログラマー・システムエンジニア・金融・保険会社などがあるようですが、他にもあったら教えて下さい。 質問が多いですが、どの質問でもよいのでアドバイスをいただければうれしいです。 質問意外にも何かあれば教えていただければうれしいです。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 京大受験と予備校について

    京大工学部志望で、今年3年生になる受験生です。 自分は基本的に独学するつもりですが、自習室利用などのために一科目だけ駿台に通おうかと考えています。 英語に関してはある程度自信があり、参考書+Z会の通信講座を取り、自学しようと思っています。 理科は学校の進度が遅く、3年になって急に負担が増えるので、学校で購入するセミナーと重要問題集で勉強し、余裕があれば(時間的に厳しいかもしれませんが)化学1.2の新演習、有機化学演習、物理の難系などを独学でやり、予備校は季節講習で必要があれば受講しようと考えています。 数学に関しては学校の進度が公立の割に速く、数研のスタンダード数学演習をやりつつ、3・Cまで一学期で終わり、おそらく2学期以降はスタンダード演習のみになると思います。 自分は数学に苦手意識があり、駿台で数学を受講しようと考えていたのですが、 (1)学校での数学対策がある程度しっかりしていること (2)数学と比べて理科の進度が遅いこと から、現役で時間がない中で数学の授業を取るメリットがあるのかという疑問がわきました。 学校で使うスタンダード数学演習の予習復習をこなすのに並行して、駿台の数学を受講するメリットはどのようなものでしょうか? 選択肢としては、 (1)物理か化学を受講する。 (2)予備校に通うのをやめる。 というのも考えています。 ちなみに去年一度だけ受けた河合の全統記述模試の偏差値は、英語78、数学67、国語61で三科目69でした(数学は大問1つだけまるごと落としたので悪かったです)。 本番では数学は最低限の点数をとり、英語と理科で勝負したいと思っています。 体験授業なども受けてみるつもりですが、予備校の授業を受けるメリット(特に数学)があまり分かりません。また、予備校の授業を受けるメリットの大きい科目などはありますか? また上記の勉強計画についても御意見いただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 京大工学部のセンター試験について。

    京大工学部のセンター試験について。 京大工学部では、センターの数学と理科2科目は足切りのために使われると書かれていたのですが、 予想ボーダーラインとかを見ても、 それらを抜いた科目の点数でしか書かれていません。 なぜなのでしょう。 基本的に京大工学部のセンター得点率は85%前後だと思うのですが、 数学と理科2科目を含めれば、おそらく9割近くいくでしょう。 そのところの仕組みが詳しくわからないので、教えてもらえませんか。

  • 早稲田 先進理工 物理 VS 東北大 理学部

    先日前期試験で東工大を受け、現在発表待ちのものです。 東工大の化学がボロボロで真剣に後期日程について考え始めているのですが、その後期の出願校は東北大です。 現在合格が確定しているのが理科大・慶応・早稲田でいずれも物理学科です。この三つの中では早稲田に一番魅力を感じます。 ここでは仮に東工大を落ちて東北大に受かったとして質問です。 早稲田と東北の物理学科ではどっちのほうが勉強するのに優れた環境なのでしょうか? 個人的には立地と学生の雰囲気(勉強する環境としての)は早稲田のほうがよく、設備や教授陣の充実度では東北のほうがいいように思います。 ちなみに大学では物理に偏らず分野横断的に学びたいです。 (頂いた回答については必ず返答します)

  • 京大について

    愛知県の某進学公立学校Aに通う新2年生の男子です。 僕は京大に行きたいと思っています。 完全に理系なので理学部を目指しています。今のところは理科は物理、化学をとる予定です。ちなみに国語が苦手です。 大学のことはまだわからないので教えてもらいたいことがいくつかあります。 ・京大の各教科の問題の難易度、傾向はどんな感じなのでしょうか? ・東大には理科に1~3類まであるようですが、京大も同様なのでしょうか? ・センターはどのぐらいとらなくてはならないのでしょうか。 ・お勧めの参考書等があったら教えて下さい。 ・アドバイスを下さい。こういうことはやっておいたほうがいいとか・・ 以上のことを教えて下さい。

  • 賢い学生が理学部に惹かれるのはなぜでしょうか?

    僕の高校時代の賢い学生は、なぜか理学部に行きます。 東大や京大で数学・物理・化学を学ぶ人が多いです。 物理学、とりわけ素粒子なんかは就職に不利なのに人気ですよね? 僕の周りの統計なので信憑性は無いですが、なんで賢い学生は自然科学に惹かれるのでしょうかね?僕は頭が悪いので応用科学に惹かれました。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。