• ベストアンサー

京大工学部のセンター試験について。

京大工学部のセンター試験について。 京大工学部では、センターの数学と理科2科目は足切りのために使われると書かれていたのですが、 予想ボーダーラインとかを見ても、 それらを抜いた科目の点数でしか書かれていません。 なぜなのでしょう。 基本的に京大工学部のセンター得点率は85%前後だと思うのですが、 数学と理科2科目を含めれば、おそらく9割近くいくでしょう。 そのところの仕組みが詳しくわからないので、教えてもらえませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

科学者の卵となる方であれば、ソースとして、京都大学のサイトで誰でも見られるようにしてもらっている、入学試験の要項に書かれているものをご覧ください。 学部入学者選抜要項 — 京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/requirements/index.html 平成28年度 学部一般入試選抜要項(PDF版) ・V 入学者選抜の実施教科・科目等 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/requirements/documents/h28/02.pdf 『(注3)「大学入試センター試験・個別学力検査等の配点等」について 大学入試センター試験で課す*印の付いた教科の得点は,他の教科と併せて第1段階選抜のための得点対象としますが,学力検査等の得点対象としません。』 28ページとなっているところにあるように「*」が付いているセンター試験の数学や理科2科目は、29ページにあるように、足きり(第1段階選抜)には使うけれども、二次試験(個別学力検査)の結果と合わせての合計得点の中には、センター試験の数学や理科2科目の得点は加算しない(0点換算する)というだけの話です。 センター試験レベルの数学や理科2科目でまともに得点できないような人間は、二次試験(個別学力検査)の数学や理科で挽回できることもないだろうし、センター試験の数学や理科2科目は9割どころか、200・100・100点がザラにいるでしょうから、それなら二次試験での得点だけを数学や理科2科目は見たほうが合否判定を付けやすい得点差がでるよね、というだけ。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

>疑って悪いのですが、これはどこの情報なのでしょうか。 >京大が発表しているのでしょうか。 >どこかの予備校が発表しているのでしょうか。 前段は「京大の公式サイト」の情報を噛みくだいたものです。いつもこうとしか読み取れない、というところまで調べて書いています。京大の入試要項はコロコロ変わるし変則的でわかりにくいのが悪しき特徴です。これを読みこなせない受験生は来る必要がないというメッセージなのかもしれません。 後半は京大はセンターのボーダーを公表しない/足切りは滅多に行われない/合格最低点でもセンター二次の合算しか出ないので公式サイトの他には河合の「京大塾」のサイトから拾って補完しました。 87%のくだりは私の計算(推理)によるものです。

here_0220
質問者

お礼

2回もお返事ありがとうございます! よくわかりましたし、ためになりました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

足切り時だけに使われる仮の配点: 英数理国社= 200:200:200:200:100(英語は250を200に圧縮) 足切り実施後に適用される、合否判定に使われる真の配点: 英数理国社= 50:0:0:50:100(英語は250を50に圧縮) ということです。ボーダー判定には足切りを通過する前提、あるいは足切りは実施されないで後者が使われるということです。ただし、 >基本的に京大工学部のセンター得点率は85%前後だと思うのですが、数学と理科2科目を含めれば、おそらく9割近くいくでしょう。 これはちょっと大げさですね。傾斜で85%、英国社で425/500点。ここから9割に届かせるには数理で385/400が必要。2~3問間違えると届かない。現実的にはせいぜい360/400で785/900、87%というところでしょう。

here_0220
質問者

補足

疑って悪いのですが、これはどこの情報なのでしょうか。 京大が発表しているのでしょうか。 どこかの予備校が発表しているのでしょうか。

回答No.1

合否判定として得点を加算しない以上、 ボーダーラインの計算としても含めるわけにはいかないですね。 数理は第一段階でしか使わず、 合否は言ってみれば第二段階で、 こちらが本当の合否です。 おおよその目安はあった方がいいでしょうし 実際そんなに難しいことでもないでしょうが、 とにかく合否を決める得点に加算しないものを 含めることは矛盾します。

関連するQ&A

  • 京都大学工学部目指してます。

    京都大学工学部目指してます。 現在高校二年生なので、24年度のセンター試験を受けます。 つまり、倫理政経に変わる年度です。 京都大学のホームページを見たら、 センター試験の数学、理科は足切り用で、 得点としては換算されない。ってことがわかりました。 で、質問です。 数学、理科は何点未満くらいだと足切りされるんですか?

  • 浪人して京大工学部受験

    今年帝大を受けましたが、落ちましたかもしれません 今年浪人して京大工学部を受験しようとおもっています。 そこで質問したいのですが 京大工学部の各教科配点と合格者の各科目のだいたいの得点率を おしえてください。 もうひとつ、家庭の事情で自宅浪人でZ会を受講しようとかんがえています。 京大受験のためにとるべき講座などをおしえてください。 数学が苦手なので 英語ハイレベル 数学スタンダード 化学ハイレベル 物理ハイレベル を受講しようとおもっています。 友達の情報によると国語もやったほうがいい とか どうせ工学部のやつはみんなできないからあんまり国語は やっても差がつかない とかまちまちでどうしたらいいのかわかりません。 ちなみに自宅浪人ですが、 今までいっていた塾に特別に面倒をみてもらえることになったので 自宅浪人ができる自信はあります。 1年間受験の世界にいながら京大の事情をなにも知らないばかだとは自分で自覚しています。 少しでも情報を提供していただければ幸いです。

  • 京大 センター

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、京大の工学部又は理学部を受験しようとすると、センターでは理科や社会は何教科必要ですか?また、センターで使った理科は2次でも使うことが出来ますか? よろしくお願いします。

  • 京都大学工学部物理工学科(前期)について

    京大工学部物理工学科志望のものですが、今回センターでかなりの失敗をしてしまいました。 そこで質問なのですが、京都大学工学部物理工学科(前期)は足切りがあるのでしょうか?数年間のデータをみると、毎年1人くらい一次選抜で落ちている人がいるみたいなんですが、これが足切りされた人ということになるのでしょうか? 僕は京大以外は受けるつもりはなく、両親も一浪だけなら京大なら許してくれると言っているので、このまま突っ込もうと思っているんです。 物凄く不安です。よろしければ御解答お願いします。

  • 京大はセンターのプログラミングを認めてますか?

    京大工学部物理工学科を志望しています。センター試験の数学IIBでプログラミングを取りたいのですが、これを取った場合、京大に認められなかったりしませんでしょうか。また、プログラミングの問題が載っているのはIIBの本冊ですか?別冊だったりしませんでしょうか。

  • センター試験について

    センター試験について質問です 例えば受験する学部学課によって特定の科目を重要視することはありますか? 例えば理学部を受けるとして、 合計点が全く同じの人がいるときに 理科の得点が多いほうが有利だとかいうことがありますか? (2次は考えないとして) あと、 これも変な質問なんですが 受験する大学に必要ない 教科のセンター試験の得点は 影響しますか? 例えば3教科(国、数、英)しかいらないとして 全く同じ合計得点の人がいるときに、 理科がものすごく悪い点数の人が不利とかあるんでしょうか? 変な質問ですみません…

  • 京大工学部

    京大工学部はセンター社会で公民を受験できないというのは本当ですか?またできれば各教科の勉強方法を教えてほしいです。ちなみに、今年から駿台にいこうと思っていて高卒です。

  • センター試験について

    志望校の受験科目が数学か理科のどちらかを選択するようになっていたのですが これは数学と理科を両方受けておいて良さそうな方を使うことは出来るのでしょうか? いまひとつセンターの仕組みを理解出来ていないので困っています

  • センター試験利用私大

    自分は来年東京理科大学理工学部数学科をセンター利用で受けようと思っている高2のものです。 ここに合格するために必要なセンターの得点率はどのくらいなのですか?教えてください。(センター利用で理科大に合格された方は特にお願いします。)

  • センター試験の仕組みについて教えてください。

    センター試験の仕組みについて教えてください。 センターが終わったら自己採点をしますが、正確な採点の結果は5月くらいに通知されますよね。なのにセンター利用の合否や国立大学用のセンター得点は自己採点によって決まる訳では無いですよね? ということはセンターの正確な得点は、センター側から私立や国立大学へ送られるのですか? 自己採点が不安なので、理系ですが明治の工学部と商学部をセンター利用で出願しようと思うのですが無駄ですか?(正確な点数で合否が決まるとして、明治セン利2つとも合格したら5教科が7~8割超えると思うので)