• ベストアンサー

便通が良くなる方方(便秘ではないのですが・・)

yuuriiの回答

  • yuurii
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

今話題のにがりが良いと思います。私もlove petさんと同じように、便秘ではないけどなかなか出ませんでした。 にがり水を飲むようになってからは、毎朝快便です(失礼!) 作り方は水500mlに対して小さじいっぱいのにがりを混ぜるだけです。これを1日3回に分けて飲むと良いそうです。 でも私は一気に500mlはきついので、ペットボトルに入れて喉が渇いたときに飲んでいます。また、お味噌汁一杯に一滴にがりを入れると、こくが出て、おいしくいただけます。 しかも便秘解消だけではなく、肌もきれいになったと友達に言われました!是非お試しあれ~!!

love_pet
質問者

お礼

にがりですか~(^^)以前買った事は有るのですが、あまり試してません。。。これから試してみようと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 便通が良すぎて困っています(>_<)

    便秘で悩む・・・という話はよく耳にしますが、 私は逆で『便通が良すぎて』困っています。 とは言っても、お腹を下したり腹痛があるわけではなく、 普通の硬さ&長さ(?)のものが一日のうちに何回も出ます。 出した後はスッキリしていて『全部出し切った感』があるのですが、 それでも、時には一時間おきぐらいの間隔で出ます。 ここまでは別に困ったことではないのですが、 『コーヒーを飲んだ後』と『車や電車に乗っている時』 が特に『もよおす』ことが多く、 一度『もよおし』出すと何分も我慢出来ないので、 外出中などは『トイレの確保』が必須です。 同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか? どのように対処していますか? ちなみに、三十代♀で「痩せ~標準型」。 運動不足ぎみですが、健康で食欲もあります。

  • 何が悪いのでしょうか?便秘について。

    今までは 便秘とは無縁の生活だったんです(一日に3回は出る) ここ1.2週間便秘に悩まされています。 水分は一日2リットル以上摂取していますし、朝はヨーグルト(プレーン)にグレープフルーツを入れて食べてます。 食事には 規定量のにがりをかけて食べてるし、なるなら 便秘より 下痢なんじゃ?って 思っています。 運動も 週に一回 キックボクシングをしています。 普段も 軽くストレッチをしたりしています。 何がいけないのでしょう?? 組み合わせが悪いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ちなみに先週も 一週間 便通が無く 週末に便秘薬で出しています。今週も同じパターンです(>_<)

  • 便通が良すぎます

    ほぼ毎朝排便があります (仕事が休みの日は1日、2日でない日もありますが) 平日は毎朝に加え、昼食もしっかりたべると、必ずお腹の急降下! 慌ててトイレにかけこみ1~2回でます 軟便~水便です 便秘は嫌ですが、出過ぎも困ります 便通を整えるには ビオフェルミンなど整腸剤は効果的でしょうか? 私は痩せ型ですが、肉や揚げ物が大好きで 普段よくたべます 野菜はあまりとりません

  • 妊娠と便秘について教えてください。

    妊娠と便秘について教えてください。 今、26歳なのですが、かなり前から 便秘状態が続いています。 毎日出ることは、ほとんどなく3日に1回 くらいが通常です。 これではダメだと思い、野菜や果物を意識して 摂取したり、今はしていませんが、春・夏・秋と 1時間くらいのジョギング又はウォーキングを したりしていましたが、全然効果がありませんでした。 たまに意識をしないと、1週間便通が来ないことも あります。特にお腹が張ったり痛くなったりということも ありません。3日に1回も、「そろそろ出して おかないと・・・」と思い、トイレに10分から 30分くらい座り、お腹や背中を押さえたり、 マッサージ等して、思いっきり踏ん張らないと 出ない状態なのです。(汚い話ですみません。) 今は彼氏もいないし、妊娠する状況では無いのですが、 将来的には出来れば子供が欲しいなと思ったとき、 このままの状態なら、流産してしまう恐れがあるの ではないかと心配になったのです。 まだ、妊娠についての知識もあまりないのですが、 あまり妊娠中は踏ん張ってはいけないと聞いたことも あるし、トイレで踏ん張って流してしまうと いうことも有り得るのしょうか?また、便秘の せいで、お腹の子に何が障害をもたらしてしまう 可能性が高くなることがあるのでしょうか? あまり聞き苦しい質問なのですが、真剣に 悩んでいます。こういう経験のある方、病院の方 何か知っている方、アドバイス、何でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 便秘…

    便秘… 今月の9日に体調を崩して(嘔吐、下痢など)以来、今日(16日)まで一度も便通がありません。 もともと毎日便通があるような体ではなく、現在もお腹が張るような感覚や体調不良はありません。 一時期は、下痢や嘔吐で体の中のものを徹底的に出し切った分、多少便通がなくても大丈夫なのかなと思っていたのですが、流石に1週間何もないと少し心配です… お腹が張るような感覚などはないのですが、1週間でないのは体にとって良くないことでしょうか? また、便秘を解消するのに効果的な手段がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腸を切ってから便通が・・・

    60才の父の事なのですが 3年前に手術で腸の一部を少し切りましたが それ以来、便通に難があります 便意をもよおしてトイレに行くのですが ガスばかり出て大便が出なかったりして 朝仕事に行くまでの1時間の間にトイレに 8回くらい行きます トイレから出てきて1分後にまた「またトイレに 行きたくなってきた」と言って走ってトイレに 行きます 腸の一部を切るとみんなこんな感じになるのでしょうか?

  • 便通がよすぎて悩んでます。

    便通はすごくよくて、1日1回以上はあります。 朝にもよおすことが多いです。昼もたくさん食べれば食後でます。 普通、うんこは、普通の状態って バナナ状がいいのでよよね?いつも、形がないんです。やわらかくて、下痢してる感じ。 繊維は、そのままでてしまいます。 もやしとか・・。わかめも。 生理時の時は、おなかがさらにゆるくなり、水っぽいです。 柔らかいので、がんばることなく、す~とでますが・・。 どこか悪いのでしょうか? 出るには、問題ないのですが、形にあるうんこがしたいです。このままの状態、大丈夫でしょうか?

  • 便秘はしないのにお腹が張って腸でぐじゅっと音がする

    30代の女です。 毎日決まった時間に便通があります。スッキリ出る日もあれば、出きっていないような日もありますが、基本的に便秘はしません。 それが、最近なのですが、いつもお腹が張っています。腸の辺りを強く押すと、ぐじゅっと音がして、空気か液体のようなものが溜まっているような感じがあります。 食生活は、本当に小食で、食事を少し取るとすぐにお腹がいっぱいになりますが、その分、事務仕事時間の間食が多いです。 便秘していないのにお腹が張るというのは何か原因があるのでしょうか。いつもぽっこりでイヤになるのですが、何かの病気でしょうか?

  • 便秘で困ってます。

    こんにちは。酷い便秘で困ってます。昨日くらいから、便秘になりました。毎日、通常なら、2~3回くらい、便意を催します。1回の排便で400グラムくらい出てきます。しかし、昨日は、便意を1回も催しませんでした。夕食の後に、お腹が痛くなったので、トイレに行ったのですが、ほとんど出ませんでした。出ても、コロコロした感じのが1、2個出るくらいですっきりしませんでした。その後、2回ほどトイレに行きましたが何もでませんでした。で、今朝も、まだお腹が痛かったです。今朝の何回かトイレに行きましたが、あんまりでませんでした。便秘の薬を買って飲んでも全然効果ないです。今もお腹が痛いというより、重い感じがします。便の出がよくなる行動、食べ物、飲み物など教えてください。

  • 妊娠初期です。便秘にすごく悩んでいます(T_T)

    こんにちは!いつも困ったことがあると質問させていただいています。 現在、ガンコな便秘について悩んでいます・・・(T_T) 先週末の検診で6週目ということで、心拍?がピコピコ動いていたのが見えました。 つわりもたまの胃もたれ程度でひどくはなく、仕事をしている分ありがたく思っています。 が!! 今すご~~~~く便秘でどうしたら改善できるのか・・・。 (もともと便秘症で、ほんと究極になると市販薬にお世話になっていました。) 便秘解消にいいと言われることはやってみたものの・・・ガンコみたいでなかなか効果はあらわれずといった感じです。 「朝コップ1杯の冷たい水か牛乳を飲む」→特に変わりなし。 「トイレに居座る時間を作る」→朝は仕事で時間がないため、夜に作るがイマイチ堅くて出そうにもない。10分程度居座る。 「乳酸菌を取る」→まだ効果見られず。 「食物繊維をたくさん摂る」→特に変わりなし。 便秘で悩まれた方、どういうふうに改善されたか教えてください!!!! また、なるべく出そうと思う一心で頑張ってますが、強く踏ん張ることはお腹の赤ちゃんには良くないことですか?? (さすがに切れて血が出るまでとか顔が震えるまではしたことがありませんが。笑) どの程度まで踏ん張ったり力を入れたりできるのか疑問です・・・。 もうひとつ、便秘の逆の下痢症状や柔らかい便は妊娠中は良くないことですか? たくさん質問してすみませんが、ご意見お願いします★