• ベストアンサー

ユニクロ

J_P_Gの回答

  • J_P_G
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.8

趣向から好き嫌いがでるのは当然です。しかし、服に価値があるとお思いの人は多いですが、それは大きな間違えです。服に価値なんてありません。服は着る人を魅せる為の単なるアイテムにすぎず、価値は服を着るその人に在るものです。 また、ファストファッションを揶揄する人は多いですが、そういった人はブランドロゴに価値を見出しているはずです。つまり、自分を魅せたいのではなく、単に服を見せたいのでしょう。価値のないものを揶揄できるはずもありませんね。 服は組み合わせて着るものです。その組み合わせにファストファッションのアイテムが必要と感じた人が取り入れればいいだけの事です。

ameru1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファストファッションを揶揄するつもりはありませんけど 品質は・・・ またファストファッション問題点もあるでしょう そのために揶揄されるのではとは思います。 まぁ 世の中いろいろあるのでしょうから 私の場合、長く着たいのでしっかりした作りのものを選びます。 アウターは、最近買ったことがないです。 コートもジャンバー(革)もダウンもジャケットも古いものですが 今もしっかりしています。 価値と品質がイコールだと思う人には服に価値はあると思います。 価値と品質がノットイコールだと思う人には価値がないのかもしれません。 私の場合、前者なので服に価値を見出す人です。 まぁそれも個人的な価値観なので何とも言えませんけど^^; 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ユニクロの生地の厚さと品質

    ユニクロの服の品質が下がったという人が一般匿名コメントのネットだと多くいるように思います。服のプロと主張する著者のブログやコメント(こちらも匿名)だと同価格帯でユニクロ以上の品質の服は無いと主張されてる方が多いです。 どっちが正しいのですか。 品質が下がった派の人はいつの時代のユニクロと比較して低下したと感じてるんでしょうか。 教えてください。

  • ユニクロがダサいと言われる理由

    僕は高校生です。 質問や回答を見ていると「ユニクロはダサい」という意見をよく見ます。 僕はファッションに結構興味があるんですがユニクロをよく着ます。 もちろん他に古着屋やセレクトショップ(あまりお金がないのですがたまに)で買うこともあります。 ジーンズはストレートやスキニーなど色々揃っているし4000円で買えるので僕はとてもいいと思います。 しかし周りはわざわざ1万円でライトオンでリーバイスやエドウィンを買いユニクロを批判しています。 ユニクロ結構いいよと言ったら「安いの買っても意味ない。ユニクロとかダサい」と言われました。 シンプルなデザインでユニクロだと分からないようなアイテムもたくさんあると思うのですが、なぜライトオンのようなどこで買ったかわかるような服がユニクロよりマシとされているのでしょうか? 量販店という点ならユニクロもライトオンも同じだと思います。 全身ユニクロというのがファッションに興味なさそうと思われるのはイメージ的に無理はないと思うのですが、インナーに取り入れるくらいだったら構わないと思うんですが・・

  • ユニクロの無難コーデを好む人って

    私の知り合いでも「いかにもユニクロ」ってかんじの無難コーデをしてる人がいます。 「安いしそれなりにきちんと見えるから」らしいのですが、私的には同じくらいの価格もしくはそれより安くとも韓国や中国の安くてこなれ感のある服を選びます。「それにしなよ」っていってもやっぱり縫製がとか生地がーというけど、どうしても全身ユニクロだとリクルート感や仕事ファッションのようになってるし。正直、「地味」です。 韓国ファッションなどは生地もテロテロだけど、 ジーンズやいろんな色のパンツと会わせれば、色や形でバエるし、そっちの方がいいと個人的は思います。 それとカーディガンだけをユニクロとかにすればそれなりに見えるのに、ガッチリ固める人って高ければいいものだという価値観なんでしょうか? 逆に全身ユニクロだと高くつきませんか?

  • ユニクロの服は外出時に着てはだめ?なんですか??

    30代女性です。値段、機能性を重視したファッション、またシンプルなファッションが好きな私としては、ユニクロの商品はとても理想的に思えます。 地方在住で、普段職場では制服あり出勤時は車、近場でもユニクロ、しまむらぐらいしか大きな服売り場がないこともあるのかもしれませんが。 もともとファッションにはこだわりはないほうかもしれません。 最近とても気になる事があります。 兄弟に、「そのシャツなんかいかにも主婦っぽい」と言われたり、男友達が「俺も今はそれほどファッションにはこだわりはないけど、でもさすがに全身ユニクロはないな、、」と言っていたり。 そして先日ファミレスで、隣の席に居た大学生と思われる若い男性が「俺の大学さあ、オタッキー(?)みたいなのが多くてさ、なんか服もユニクロばっか着てるようなやつばっかなの、チェックのさーいかにもユニクローみたいなさー」と友人達と話していた会話が聞こえてきました。 普段ユニクロを気にせず好きなように着ている私としてはとてもショックを受けてしまいました。 そんなにユニクロの服を着る事がだめな?ことなのでしょうか? みっともない事なのでしょうか? 一般的にみて、ユニクロの服は家にいる時に着て、外出時は着ない服?なのでしょうか? 皆さんご意見お願いいたします。 最近は、ユニクロでも、ジャケット、スカートなどフォーマル?っぽい服も多くなりましたよね?私はこういう商品を外出時にも着たいなと思っていたところでした。

  • ユニクロの製品を着る人はオシャレな人から見てどうですか?

    ユニクロの製品は価格のわりには 質もデザインもいいと思っています。 また、最近はイメージ向上のため 品質の改善も行っており 以前よりも良くなったと思っているのですが やはり、ユニクロはユニクロですよね? オシャレな人が見れば、あれはユニクロだダサい と思うのでしょうか?着こなし次第ですか? また、安っぽさは感じられますか? 以前、ユニクロでバイトをしていた人に そのジーパンユニクロでしょ? とすぐに見破られてしまいました。 その人はバイトで毎日見ていたからかもしれませんが 服にこだわりのあるオシャレな人からも ユニクロっぽい、ださい(そこまではいかなくてもオシャレではない) と見られてしまうのでしょうか?

  • ユニクロのダウンコート

    今冬に極寒の地(最高0~最低-15位)へ旅行を計画をしています。 そこで防寒用のダウンジャケットを購入しようとしているのですがどれにすべきか迷っています。 価格だけで見るとユニクロのダウンコート(定価7900円)のようにお手頃価格のものから上はモンクレ等の高価なものまで様々ですが価格によってその性能なども変ってくるのでしょうか? ちなみにユニクロのダウンコートは良質ダウン90%フェザー10%で表面は撥水加工を施しているということで品質もそこそこ良さそうなのですが如何でしょうか? 今回の購入にあたっては 1.防寒性 2.耐久性 3.ファッション性  の優先順位で考えております。 もし、おすすめのメーカー・ブランドがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 全身ユニクロってわかりますか

    私は今のユニクロがとても好きです。 十数年前の昔、ダサい安い服を作って売るメーカーやブランドは、やっぱり安いモデル、ダサいデザインで宣伝もダサいというのが常識でした。 私も金がないんじゃしょうがないかもしれないけど、安いなら逆にせめて広告ぐらい有名俳優やモデルを起用してセンスのある広告を必死に作らなきゃいつまでたってもブランドとして右肩上がりにならないじゃんと思っていたところ、 それを現実に、有名俳優やモデルを使って広告を打ち、CM]なども印象に残る革新的なものを打ち出した時、やっとわかっている人が出てきたなと思いました。 その後破竹のいきおいで急成長していったユニクロ、それを成しえた柳井社長というのはほんとにすごい人だなと思い、そういう面からの支持しているのですが、 実際服のクオリティとデザインでも、値段以上の品質を感じていて、たまに上下ともにユニクロでも別に恥ずかしいともなんとも思いません。 でも、ビジネス的なかかわりを持つ相手に好印象を与えなければいけない場面が今度あって、しかし今非常に金銭的にきびしい状況です。 ジャケットぐらいは無理してユナイテッド・アローズあたり購入しようかなとも考えてますが、デザインさえよければジャケット、シャツ、チノパンも全部リーズナブルなユニクロにしたいところです。 でもさすがにそれだと・・、全身ユニクロってわかる人にはわかるものですか?ユニクロの店員や服飾店関係者以外にはわからないですよね?

  • どこで差が出るのでしょうか?

     例えば同じ服を着ていても、価格以上の服に見えたり、価格相応またはそれ以下に見える人が居ます。  極端な話、ファッションセンスが良い人がスーパーやユニクロ、しまむらなど比較的安価な服を着ていても安物には見えないのに、ファッションセンスがない人がデパートなどでスーパーやユニクロ、しまむらなどで買う何倍もの高価な服を着ていても安っぽく見えたり、服が浮いているように見えます。  ズバリこの差は何でしょうか?

  • ユニクロ 通販? 店舗?

    もうすぐ大学生になる男です。今まで私はファッションという物にあまり関心が無く、正直分かりません。 今までは学ランで通学してましたし。それで、ようやく 服に気を使い始めました。そこで質問なのですが、まあ 店についてはお金も無いのでそう凝った所でなくても、 ユニクロが無難か?と結論(?)が出ました。いざ買いに行く訳ですが、田舎に住んでいるので電車賃やら何やらで馬鹿になりません。そこで通販ですが、値段に関してはどうなのでしょうか?通販と店舗に並んでいる物とは 同じような値段でしょうか?後者は試着できますが同じなら、一定以上買えば送料やらが無料になる前者のほうが助かるのですが。考えをお聞かせください。 カテゴリ違うかもしれませんが・・・

  • 日本のファッション/女性の方に質問!

    ヤングレディースのファッションデザイナーです。 店頭では低価格化が進み、 お客様にはお求めやすい商品が増えていると思います。 ファストファッション(H&M、フォーエバー21など)も浸透し、なおさら安い価格で服が買えます。 ですが反対にクリエイティブなデザインは衰退しています。 構図はこうです。 *(高)デザイン ⇒ 値段が高い ⇒ 生地や仕様をより安く ⇒ (低)デザイン ⇒ 似たようなデザイン ※もちろん他にもいろんな理由があります。 (逆にsnidelなどはそのデザイン性により、最近人気ですね。) みなさんは今の店頭についてどう思いますか?(どんな意見でもかまいません。) ・可愛くて安い服がたくさん買えて嬉しい! ・安いからほとんどユニクロで買っちゃう。 ・似たようなデザインばかりでつまらない。 ・古着やセレクトショップのほうがデザイン性あって楽しい。 ・すごく可愛いけどもっと品質のいいものがほしい。 *同時に、"ここのブランドが好き!"っていうのがあれば教えていただきたいです。 アバウトな質問ですみません、よろしくお願いいたします。