• ベストアンサー

筋トレについて質問です。

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.3

筋肉痛と筋トレ頻度とかは関係ありません。 筋肉痛の有る無しなどを、余り気にしていてはいけないということです。 筋肉痛があるような気がすれば、その日は、筋トレを回避するようでは、サボる口実を自らに与えて、適正な継続が危うくなります。 なにより、例えば、トップレベルのアスリートなどは、全身に痛みの無い時などありません。常に、どこかしらの痛みを抱えて、その中で精一杯の戦い(筋強化トレーニング)をしています。 筋肉痛があれば、それは自分が精一杯生きている証と考え、却って、充実感とか、達成感を感じるようになれれば宜しいように思います。生きてる証拠というわけです。筋肉痛があるから休もうではなく、「よし、今日も頑張ろう」という感じです。少々の筋肉痛など気にせず、ウェイト挙上が可能ならば、トレ決行すべきです。ただ、数十パーセントも挙上重量を落としてまでする必要は無く、そういう負荷が限界であろうと感じる筋肉痛ならば、その日の高負荷筋トレは回避すべきでしょうね。

revolution7
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました! 確かにTVとか見ているとトップアスリートは常に何かしらを 抱え、屈せず向上していますね。 僕の場合は健康維持と多少の筋量増加が目的なので、そこまで ストイックに追い込むのは遠慮してみます。 トップアスリートであればそれが職業なのでいいのですが、僕は 他に仕事がありますので、本業に支障の出ない程度に追い込んで やってみます!! 大変参考になりました! ご回答誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 筋トレについて

    宜しくお願い致します。筋トレ(マシンジムでトレーニングしています)は翌日若しくは翌々日くらいに筋肉痛にならないと、そのトレーニングは意味が無かった事になるのでしょうか?また、重たいウエイトで数回するのと、軽いウエイトで回数を多くするのとではどちらが効果が出るのでしょうか?

  • 筋トレ 初心者です

    筋トレをはじめて一ヶ月ほどです。 自宅でダンベルやベンチを使ってトレーニングしています。 足、腹筋、胸、腕は筋肉痛になりますが、 背筋はあまり筋肉痛を実感できません。 背筋をトレーニングしているとどうしても腕にきてしまいます。 懸垂もはじめましたが思うように背筋を鍛えられていないようにおもいます。 効果的に背筋を鍛えられるポイントがありましたら教えてください。

  • 筋トレは、筋肉痛になったら、日にちを置いてから再開すべき?

    筋トレは、筋肉痛になったら、日にちを置いてから再開すべき? 「筋トレ」と言えるほどのことはしていないのですが(苦笑)、ぽっこりお腹解消のため、 効果的な腹筋のやり方をこちらでお聞きしました♪ やっている時から効き目の予感があり、翌日は、案の定ひどい筋肉痛になりました!! 嬉しい悲鳴です(*^_^*) これからも、効果を実感しながら毎日続けられると喜んでいたのですが、 確か、筋肉痛になるほど運動したら、細胞が復活するまで1日ほど間を空けなければならない・・ と聞いたような気がするのですが、この情報は間違ってますか? 実際、2日間も筋肉痛で、やりたくても出来ないという状況でしたが・・^^; 筋肉痛が完治してからの方がいいでしょうか?どの位の感覚でやると効果的なのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 筋トレについて

    中学2年なんですが 中1のとき筋トレを冬までしていて 途中でやめてしまって 中2の夏までしてなかったので 筋肉がかなり落ちているみたいなので 筋トレを再開しようとしていて疑問ができたので質問します。 筋トレは翌日筋肉痛になるまでくらいの 負荷で行っているんですが。 最近筋肉痛にならなくなり 負荷をあげて限界にきても 筋肉痛になりません。 1日学校から帰ると筋トレをしてすぐに夕飯を食べるんですが 翌日筋肉痛にならないかもと思って 寝る前にまた筋トレをしているのですが・・ これは大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします・・。

  • 筋トレについて教えてくれませんか?

    初めてのカキコミですがよろしくお願いします。 最近自宅に70キロのバーベルセットを置いて筋トレを始めたのですが・・・。以前に何かの本で見た記事には、毎日同じ部位をトレーニングしても無駄! 最大回数が7~10回の付加でトレーニングすると良い!など素人じゃ???と思ってしまうような事が書いてありました。あとトレーニングして筋肉痛になって、休んで初めて筋肉が付くとも出てたのですが、本とのとこどうなのでしょうか? 取り合えずは書いてあることを実践しつつあるのですが筋肉痛になるまではやってません。これじゃ効果ありませんか? 

  • 筋トレについて質問です。

    私は最近筋トレを始めた初心者です。 そこで疑問があります。 それは、腹筋のメニュー後筋肉痛がほとんどないと言うことはやってる意味がないと言う事になりますか?? 腹筋のメニュー(クランチ、プランク、レックレイズなど)を限界までやった次の日は腹筋の筋肉痛がほとんどありません。トレーニング中はすごく腹筋に効いてて一回もクランチ出来ないくらいなのですが、、。 ところが腹筋ローラーを20回5セットほどやっただけで数日筋肉痛が続き笑うのも辛いくらい筋肉痛が来ます。 この差はなんなのでしょうか?

  • 筋トレの事で質問です

    こんにちは。いつもお世話になっています。 トレーニング中に疑問に思ったことがあります。 私は筋肉をつけるためには、摂取カロリー>消費カロリー でないといけない、と聞いたのでそのようにしていたところ、見事に筋肉も脂肪もついて、かなり太りました。もし、摂取カロリー<消費カロリー で筋トレをしても、筋肉はつくのでしょうか?? 教えてください お願いします

  • 完全回復する前に追加筋トレするのは意味ないですか?

    こんにちは。 最近本当に久しぶりに筋トレを始めたものです。 皆さんも恐らく経験あると思うのですが、忙しくてしばらく全くトレーニングができない、とか、スポーツの調整で筋トレをやらない時があります。逆に、2,3日全くフリーでやりたければいくらでも筋トレできる、という時もあります。 いわゆる「超回復」の理論で考えると、一度筋トレした後は筋肉が回復し終わって以前のパフォーマンスと同等以上のパフォーマンスを出せる(と思われれる)程度にまで回復してからやるのが基本だと思っていますし、そのようにしています。 ただ、上記のように「まだ回復途中だけど、今やらないと逆に明日からは4,5日全然トレーニングができない」というような時も多く、そのような時に、その前のトレーニングのまだ回復途上でパフォーマンスはでない状態でもう一度トレーニングする事はどうなんだろう、と疑問に思っております。 例えば0の状態でトレーニングをしてトレーニング後はー1の状態に落ちるが超回復後は通常1のパフォーマンスに上がると考えたとき(よくある超回復のグラフ)、まだ‘-0.5程度にまでしか回復していないような時にもう一度トレーニングをすると、どうなのか、という疑問です。 厳密な科学的なデータはないと思うのですが、経験則的に言われている事などありますか? その状態でやっても全く効果がないのでやらない方が良い、とか、「さらなる追い込み」のような感じになって最初のトレーニングで得られる超回復後のパフォーマンスというか効果より完全回復した時は高い効果が期待できる、などなど。 宜しくお願いします。

  • 筋トレについて質問です。

    筋トレで質問のある20代女です。 よく筋トレは「1~2日おきにやる」といいますよね。 1か月ほど前から筋トレ(というか、スローな動きで筋肉がつくという「スロトレ」というものをしています。筋肉を伸ばさず筋トレ運動をする自重トレです。)をはじめましたが、やった日には「もうだめ、これ以上できない」と思うほどやるのですが、(といってもスクワットで30回ほど)次の日には疲労感や筋肉痛などなく「…本当に効いてるのかしら??」と疑ってしまいます。 エアロビクスは半年ほど、週4日ハイインパクトのクラスを1時間とマシンを1時間続けているので、もしかしたら体力はそれなりにあって筋肉痛になったりしないのかな?と思いましたが、こんなことでちゃんと筋肉はついてくれるのでしょうか。 ダンベルを持つなどの負荷をかけようかとも思いましたが、「高負荷は筋肉が太くなる」といわれやめました。 で、聞きたいのですが今後どうトレーニングすればよいでしょう。 1.このままのトレーニングを続ける 2.低負荷でも負荷をかける(1kgくらいのダンベル 3.負荷をかけず死ぬ気で回数を増やす 4.トレーニングはこのままで毎日筋トレする 5.それ以外。 詳しい方ご教授お願いします。

  • 筋トレについて

    少し前にダイエットの一環で筋トレを始めました。 腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットを各種1日50回×2回くらい行っています。 痩せた時にある程度の引き締まった身体を作りたいので始めました。 食生活などは今までと変わらず、決まった時間に体重をはかっています。 今まで順調に体重が減っていたのですが、今日いきなり体重が1kg増えました。 ちょっと用事があって今日は食事が出来ず、数時間前に水分をとっただけなのですが、これは筋肉がついて身体が重くなってしまったのでしょうか? 筋トレしてなかった時もたびたび食事を取り損ねたとき、体重は全く増えなかったのですが…。 (いつもはきちんと食事しています。たまに忙しすぎて食事をする時間がないのです。) あと、筋肉痛がある時は筋トレをするべきなのかも疑問です。 筋肉痛の来ないよう計算したトレーニングをする選手もいますし、逆に筋肉痛の時は筋肉が育っているから頑張り時(トレーニングを怠ってはいけない)という人もいますよね? どうなんでしょう。 全くのド素人で恥ずかしいですが教えてください。