• ベストアンサー

独立な試行の確率

Aの箱に赤玉が7個、白玉が3個、Bの箱に赤玉が6個、白玉が4個入っている。Aの箱から1個、Bの箱から2個とり出すとき全部が赤玉である確率を求めよ。 今までやっていた確率とは違って困っています。 2つの計算をするんですか? 1/10,2/10?? 分かる方教えて下さい(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

異なるn個のものからr個とった組み合わせの総数をC(n,r)と書くと, C(n,r)=n(n-1)・・・(n-r+1)/{r(r-1)・・・2・1} これを使います. Aの赤をR_1~R_7,Bの白をW_1~W_3 Bの赤をR_1~R_6,Bの白をW_1~W_4 としましょう.すべての取り出し方は C(10,1)×C(10,2)=10×10・9/(2・1)=450 3個とも赤である場合は, Aから取り出した玉が赤である場合はR_1~R_7から1個とるC(7,1)=7通り Bから取り出した玉が赤である場合は,R_1~R_6から2個とるC(6,2)=6・5/(2・1)=15通り ∴7×15=105通り こうして,求める確率は 105/450=21/90=7/30(答) ※A,Bから取り出す試行が独立であることを使うなら P(Aから赤1つ)P(Bから赤2つ)={C(7,1)/C(10,1)}×{C(6,2)/C(10,2)}=7/10×15/45=7/30 と言う風に求めます.

gggtop
質問者

お礼

ありがとうございます!!全ての数から引くという事ですよね?

関連するQ&A

  • 独立な試行の確率

    (1)1個のさいころを3回続けて投げるとき、3回とも5または6の目が出る確率を求めよ (2)赤玉4個と白玉2個が入ってる袋から、1個ずつ3回玉を取り出す時、1回目と2回目が赤玉、3回目が白玉である確率を求めよ。 ただし、取り出した玉はもとに戻すものとする。 わからないのでとけるかた詳しく解いて下さい

  • 確率

    箱Aには赤玉4個、白玉2個、箱Bには赤玉2個、白玉2個が入っている。 箱Aから玉を2個取り出し、それを箱Bに入れた後、よくかき混ぜて、箱Bから玉を2個取り出すとき、それらがともに赤玉である確率を求めよ。 この問題が解けません・・・宜しくお願いします。

  • 独立な試行の確率

    (1)1個のさいころを3回続けて投げるとき、3回とも5個または6の目が出る確率を求めよ。 (2)赤玉4個と白玉2個が入っている袋から、1個ずつ3回玉を取り出す時、1回目と2回目が赤玉、3回目が白玉である確率を求めよ。ただし、取り出した玉はもとに戻すものとする。 わからないのでわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします

  • 確率です

    箱Aには赤玉2個、白玉3個が、箱Bには赤玉3個、白玉2個が入っている。箱Aから任意に2個を箱Bに入れ、次に箱Bから任意に2個を取り出すとき、2個とも赤玉である確率はいくらか? どなたか解説付でお願いします。

  • 数学の独立試行についてです

    ・1個のさいころを続けて3回投げるとき、偶数の目ばかり出る確率 ・大小2個のさいころを投げるとき、大きいさいころで1または2の目、小さいさいころで素数の目が出る確率 ・赤玉3個と白玉5個が入った袋Aと、赤玉5個と白玉2個が入った袋Bからそれぞれ1個ずつ取り出すとき (1)2個とも白玉である確率 (2)赤白1個ずつである確率

  • 確率

    赤玉3個、白玉6個があります。これらをA、B、Cの箱に3つずつわけます。 (1)1つの箱に3個の赤玉がある確率 (2)すべての箱に赤玉がある確率 よろしくお願いします。

  • 数学の確率の答えが導けません

    箱aには赤玉3個と白玉2個、箱bには赤玉と白玉が2個ずつ入っている。 箱aから玉を2個取り出して、それらを箱bに入れたあと、箱bから玉を2個取り出す時、それらが2個とも赤玉である確率を求めよ。 という問題で答えは37/150となっているのですが、どう手をつけたら良いのか困っています。 確率に強い方、どうか分かるように説明していただけないでしょうか。

  • 数1A独立な試行の確率

    袋Aには赤玉3個と青玉2個、袋Bには赤玉7個と青玉3個が入っている。 (1)袋Aから1個、袋Bから2個の玉を取り出すとき、玉の色がすべて同じである確率を求める。 (2)袋Aに白玉1個を加える。袋Aから玉を1個取り出し、色を確認した後、元に戻す。これを3回繰り返すとき、全ての色の玉が出る確率を求める。 (2)の解説がよくわからないので、どなたか詳しく説明してください。解説の写真は添付してあります。

  • 独立試行・期待値・確率の問題です。

    独立試行・期待値・確率の問題です。 この分野は病気で学校を休んでいた事もあり、習っていない解き方や問題のものもあって、とても苦手です。 解答解説お願い致しますm(_ _)m (1)3個の選択肢の中から正解を1つ選ぶ問題が5問ある。 5問ともでたらめに選択する時、少なくとも1問が正解である確率は[???]であり、3問以上正解である確率は[???]である。 (2)赤玉10個と白玉5個の入っている袋から1個の玉を取り出し、色を見て袋に戻す。 この試行をどちらかの色が3回取り出されるまで繰り返す時、 赤玉の取り出される回数が1回である確率は[???]であり、 赤玉の取り出される回数が2回である確率は[???]である。 (3)AとBが試合をして、先に3勝した方が優勝とする。 AがBに勝つ確率を2/3とするとき、 Aが優勝する確率を求めよ。ただし、引き分けは無いとする。 (4)サイコロの目によって賞金額が決まる福引で、賞金額が、奇数の目が出た場合には100円に目の数の3乗を掛けたもので、 偶数の目が出た場合には200円に目の数の2倍を掛けたもので決まるとする。 この福引を1回引く時の賞金額の期待値を求めよ。 (5)1から6までの番号札がそれぞれ番号の数だけ用意されている。 この中から1枚を取り出す時、次のどちらが有利か。 A.出た番号と同じ枚数の100円玉をもらう。 B.偶数の番号が出た時だけ一律に700円をもらう。 (6)J,A,P,A,N,E,S,Eの8個のアルファベットを横1列に並べてできる順列の総数は[???]通りであり、 このうち、両端が母音であるものは[???]通りである。 (7)赤玉が4個と白玉が2個入った袋がある。 いま、この袋から同時に玉を2個取り出す。 このとき、赤玉を2個取り出す確率は[???]である。 (8)赤玉、白玉、青玉がそれぞれ3個ずつ入っている袋がある。 この袋から3個の玉を同時に取り出す時、次の確率を求めよ。 A.赤玉、白玉、青玉が1個ずつである確率。 B.少なくとも1個は赤玉である確率。 (9)3つのサイコロを同時に投げる時、出た目が全て異なる確率は[???]である。 また、3つとも4以下の目が出る確率は[???]であり、 出た目の最大値が4となる確率は[???]である。 問題は以上です。 この他にも問題はあったのですが、なんとか理解して自分で解けましたが、 この問題だけは考え方が良く分からず、手がつかない状態です。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 独立試行・期待値・確率の問題です。

    独立試行・期待値・確率の問題です。 この分野は学校を休んでいた事もあり、習っていない解き方や問題のものもあって、とても苦手です。 解答解説お願い致しますm(_ _)m (1)3個の選択肢の中から正解を1つ選ぶ問題が5問ある。 5問ともでたらめに選択する時、少なくとも1問が正解である確率は[???]であり、3問以上正解である確率は[???]である。 (2)赤玉10個と白玉5個の入っている袋から1個の玉を取り出し、色を見て袋に戻す。 この試行をどちらかの色が3回取り出されるまで繰り返す時、 赤玉の取り出される回数が1回である確率は[???]であり、 赤玉の取り出される回数が2回である確率は[???]である。 (3)AとBが試合をして、先に3勝した方が優勝とする。 AがBに勝つ確率を2/3とするとき、 Aが優勝する確率を求めよ。ただし、引き分けは無いとする。 (4)サイコロの目によって賞金額が決まる福引で、賞金額が、奇数の目が出た場合には100円に目の数の3乗を掛けたもので、 偶数の目が出た場合には200円に目の数の2倍を掛けたもので決まるとする。 この福引を1回引く時の賞金額の期待値を求めよ。 (5)1から6までの番号札がそれぞれ番号の数だけ用意されている。 この中から1枚を取り出す時、次のどちらが有利か。 A.出た番号と同じ枚数の100円玉をもらう。 B.偶数の番号が出た時だけ一律に700円をもらう。 (6)J,A,P,A,N,E,S,Eの8個のアルファベットを横1列に並べてできる順列の総数は[???]通りであり、 このうち、両端が母音であるものは[???]通りである。 (7)赤玉が4個と白玉が2個入った袋がある。 いま、この袋から同時に玉を2個取り出す。 このとき、赤玉を2個取り出す確率は[???]である。 (8)赤玉、白玉、青玉がそれぞれ3個ずつ入っている袋がある。 この袋から3個の玉を同時に取り出す時、次の確率を求めよ。 A.赤玉、白玉、青玉が1個ずつである確率。 B.少なくとも1個は赤玉である確率。 (9)3つのサイコロを同時に投げる時、出た目が全て異なる確率は[???]である。 また、3つとも4以下の目が出る確率は[???]であり、 出た目の最大値が4となる確率は[???]である。 問題は以上です。 この他にも問題はあったのですが、なんとか理解して自分で解けましたが、 この問題だけは考え方が良く分からず、手がつかない状態です。 よろしくお願い致しますm(_ _)m