• 締切済み

PCを正常に直す方法教えてください。

Niwatori-Sanpoの回答

回答No.6

 No.5です。 >ネットにつながらないことと、  因みに、インターネット回線への接続環境はどうなっていますか?  回線種別や構成機器、そしてネットワークの設定などですが…。 >PCが正常に復元できたのか確認したくて、  多分、正常には復元されていないと思います。  システムの復元の復元能力には限界があるし、逆に別の部分で矛盾が 発生している可能性もあります。  今のところ修復されているように感じるとしても現実的には気のせい だったりします。  例えば、お使いのセキュリティソフトや常用アプリケーションソフト などは正常に機能していますか?  ところで、システムの復元を取り消して元に戻す方法もあるのですが かといって PC が起動しない状態では手も足も出ないので、現状として 止むを得ないと言ったところでしょう。  ただ、大きな不具合が顕在化した時点ではシステムを再セットアップ (リカバリ)することも視野に入れておいた方が良いでしょう。 >ほかに方法がありましたら、  「Group Policy Client サービス~云々」というエラーメッセージを Web で検索してみたところ、ユーザープロファイルというデータが破損 しているときに表出するようです。  検証する方法ですが、新しい管理者権限のユーザーを作成し、改めて ネットワークを構築し直してみては如何でしょう。 破損したユーザー プロファイルを修復する http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Fix-a-corrupted-user-profile  新規ユーザーで何とか使えるようになれば、あとは設定の引き継ぎと 「Adobe Reader」のアップデートにより以前のような使い勝手に戻せる かも知れません。

参考URL:
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/grouppolicyclient.htm
icecream33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リカバリをして、ADOBE READERも読めるようになり、ネットにもつながり、PCも立ち上がるようになりました。 ただ、windows updateの更新時に時々うまくいかず、セットアップの修復画面に戻ってしまいます。 あと、ネットもつながっているのに、見るサイトによって、ぷつぷつと、きれて、画面をとじてしまいます。この、OKWAVEも自分のPCから見ることができません。 もし、上記2点の解決方法ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • アンインストールが正常にできていないソフトについて

    Apowersoftスマホマネージャーというソフトを導入し、その後アンインストールしたのですが、正常にアンインストールできていなかったのか、PCのシャットダウン時に「まだ起動中です」というエラーがでて、スムーズにシャットダウンができなくなってしまいました。 でもPCのコントロールパネルのアンインストールができる一覧にはない状態です。 これを解決する方法はないでしょうか?(win7)

  • Visual Basic 6.0→VBS→setup.exeを起動できる方法

    環境 Windows 2000 Visual Basic 6.0 WSH 5.6 VBSでsetup.exe(インストーラパッケージ)を起動する プログラムを作成し、そのVBSをVisual Basic 6.0で 動かすとエラー「システム コンポーネントをインストールしたり 構成するには、コントロール パネルを使ってください。」が出ます。 しかしVisual Basic 6.0からではなくエクスプローラからVBSを起動すると 正常にセットアップが開始されます。 Visual Basic 6.0→VBS→setup.exeを開始できる方法が分かる方 いましたら、ご教授願います。

  • PCが正常にシャットダウンできません。vistaです。

    PCが正常にシャットダウンできません。vistaです。 いつも休止状態にしています。 普通にシャットダウンはできるんですが、次に電源を入れたときに正常にシャットダウンされませんでした。と出て正常起動を選択して起動しています。 解決策教えてください。

  • Vistaが正常に起動しない

    どなたかご回答お願いします。 現在自作PCを使用していますが、ある日突然正常に起動しなくなりました。症状としては、ようこそ画面までは正常に表示されるのですが、そのあと背景が真っ暗になり、マイドキュメントのフォルダが開いた状態で表示されるのみになり、正常にデスクトップが表示されません。ウィンドウを閉じると、何も表示されなくなります。本体のスイッチを押すと、シャットダウンの画面が表示され、正常にシャットダウンできます。OSのはいったディスクを用いてシステムの修復からスタートアップ診断をしましたが問題は見つからず、システムの復元を使用しようとしたところ、既に実行されています。プログラムを終了します。という旨の文章が表示され実行できません。ハードウェアに問題がないことは確認済みです。どなたかわかる方、ご回答いただけましたら幸いです。

  • PCが正常に起動しませんでした

    windows8.1のVAIOですが、電源ONしたらPCの自動修復が起動し、結局PCが正常に起動しませんでしたと表示されました。 再起動してもだめで、トラブルシューティングのVAIOのリカバリー機能を起動してもだめでした。リフレッシュ以外の方法で正常に起動させる方法はないですか? ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCが正常に動作しない

    PCが正常に動作しない PCが正常に動作しません まずwindowsブートマネージャーがでてきます その後windows7を選ぶと短いビープ音が連続的になり画面が止まってしまいます たまにシステムの再起動の画面がでてきてシステムの修復をするのですが 再起動のあとは同じようにブートマネージャー→ビープ音の繰り返しとなってしまいます どうすれば直るでしょうか?ご教授お願いします

  • Windowsが正常に起動しません

    今日(12/21)、朝にPCを起動してみると、ウイルス対策ソフト(マカフィー)の更新を完了するために再起動を要求されました。 それに従い、再起動をしてみると、「スタートアップ修復」というのが表示されました。 その説明を読んでみたところ、「システムに問題があるため正常に起動できないので、修復しています」というようなことが書いてあり、しばらく待っていましたところ、再起動されました。 ここまでは説明に書いてあったのでよかったのですが、その後また「スタートアップ修復」が表示され、そのうえ「問題が自動的に修復できません」と表示されました。 それ以降何度PCを起動し直しても、「スタートアップ修復」と「問題が自動的に修復できません」が表示され、正常にWindowsを起動できません。 「セーフモード」での起動を試しても、改善されませんでした。 バックアップはCドライブのみ取っていますが、システム復元ポイントは作成していません。 「再セットアップ」は、後が怖くできません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに、PCはNEC製で、OSはWin vista HomePremium 気にかかることといえば、マカフィーの再起動要求は前日(12/20)からされていましたが、忘れていて翌日に再起動したということです。 ご教授お願いします!

  • PCが正常に起動しません。

    windows vista、使用PCは、DELLのinpsiron1420、ノートです。 最近、起動中に画面に文字の流れる動画を見ていたところ、画面が真っ暗になり、音声だけ聞こえる状態になったので仕方なくPCを強制終了させました。 以降PCが起動しようとしてもhddアクセスランプや、キーボードのナムロックランプが点灯、液晶のバックライトも点灯している等の反応はあるもののwindowsの起動音もなく画面が真っ暗なままな状態になりました。 何度起動してもそのような状態が続いたので、諦めて修理に出そうと近所のPCショップに持ち込んだところ、その場ではなぜか正常に起動し、店員さんからはバックライトの故障ではないでしょうか?と言われました。 私の見解としては、起動音もならない、起動途中でhddランプの点滅が止まるので、hddか、グラフィックボードの寿命かと思い、とりあえずは起動したということもありそのまま持ち帰りました。 その後ディスプレイドライバの再インストールをして、二日間は正常に使えていたんですが、PCの動作中にフリーズを起こし、また強制終了したところ、起動ボタンを押してもwindowsが立ち上がらない、と、PCショップに持ち込む前の状態になりました。 それが昨日のことで、本日、もしかしたらまた起動するかもしれないと思い、起動→強制終了を繰り返していたところ、画面は真っ暗なままですが、windowsの起動音もなりました。 私の場合、2つのログインアカウントを使い分けているんですが、どうやらその状態にもなっているようで、エンターキーを押すと一つ目のアカウントでログイン出来ているようでした。(ピロんっと、ログインした時の音が鳴る) キーボード操作によってwindowsの終了も出来る状態です。画面が映っていない以外は正常に動作していたので、このままこの手順を繰り返していれば、もしかしたら画面もつくかもしれないと思い、何度もそれを繰り返していますが、どうしても画面がつきません。 これはどの部位の故障でしょうか? ここから修復する方法はあると思いますか? PCに詳しい方、是非力をお貸しください。

  • ノートPCシャットダウン出来ません

    東芝ダイナブックSSを使用しております。 ある日を境にシャットダウンが出来なくて困っております。 具体的にはシャットダウン操作→ブルースクリーン →再起動です。 WINFAQさんの症状別対処をみて、全て試してみましたがダメでした; デスクトップなどであれば、OSのCDブートから修復セットアップなどで 修復できるのですが、モバイルPCですとCDドライブは 必然的に外付け(SCSIカードによる)になってしまい CDのブート方法が出来ないと認識しております。 症状改善の方法、または付属リカバリCDを使用することなく 修復セットアップの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください、お願い致します。 ※仕事で使用しており、移動できないデータなどもありますので できれば初期状態に戻すのは避けたいのです・・・ ムリでしょうか

  • PCが正常に起動しませんでした

    起動できず、PCが正常に起動しませんでした、と出てきます。 セーフモードでの起動や自動修復も試しましたがうまくいかいません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です