• ベストアンサー

なんでしたっけ?

 少し前話題になった中国のネギか椎茸の輸入問題で日本の農業を守るために輸入を制限したとかいうやつなんですけど・・・(自信ない)  どうしても名前がわかんないので教えてください。困っています。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popoya
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

セーフガードです。 ネギ、しいたけの他にもネクタイやユニクロの製品も対象に上げられていました。

megu0927
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

セーフガード。

参考URL:
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/sg_kanren/sg_kanren.htm
megu0927
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  中国産乾し椎茸はよく食べています。

    中国産の干し椎茸にはアセトクロールという除草剤が入っているという記事があり、水で戻したときに匂いをかいで見ましたところ、嫌な匂いがしました。 でもこれは乾燥椎茸特有の匂いではないでしょうか。国産の椎茸では、こんな匂いはしませんか? 中国産の商品は輸入業者がバラで輸入して、国内で袋詰めしているようです。 税関などの関所でチェックは入らないのでしょうか。 もしそのまま一般の消費者に渡ってしまったら、もうどんな毒薬が入っていても知る方法は無いのでしょうか? 嫌な匂いがするといって保健所へ持参したら調べてくれるでしょうか? いちどきは中国野菜の多くに色々な毒が入っており大問題になりました。 それ以降は役所のどこかで厳重に監視しており、消費者は安心して食べられると思っていましたのに。 日本国内であるから食の安全については間違いないと信用しておりましたが、考えを改める必要があるでしょうか。

  • 人生相談

    私は23才で今年大学を卒業し農業を始めました。農業を始めるきっかけは祖父母が農業をしていたからです。 私自身大学卒業後数年はどこか企業で働き自分に自信がつき社会人として立派になってから農業を始めようと思っていました。 しかし、大学4年の時親から「もう祖父母も歳が歳だから農業やるならすぐ帰って来い」と言われその言葉のままに帰ることになりました。 今は、祖父母が作っている作物と新たに深ネギも始めています。 深ネギに関しては、祖父母じゃなく知り合いの方に栽培方法を教わっています。 でも、やっぱり私には外で働きたいという気持ちがあります。 外で少しでいいので働きたいと親に相談したところ、「深ネギははもう作っていけないよ」と言われました。 確かに、その深ネギの事教わってる方は今辞めて私が成長したらまた教えて下さいと言っても教えてくれるような方ではありません。 もし、外で働くとなって自分に自信がつき帰ってきたら、また深ネギは始めたいと思っています。 このような場合、私はどうしたらいいのでしょうか。 このまま農業をやっていくべきなのか…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 今日中に英訳お願いします!

    少し長いですが急いでるので よろしくおねがいします!!! ↓ 日本は食糧自給率のきわめて低い国であり、大半を海外からの輸入でまかなっている。 輸入される野菜総量の約半分は中国からである。日本の農業従事者から見れば土地、労働力が安い中国で作られる野菜が輸入されると、日本農業は崩壊するという危機感にさらされている。しかし消費という観点から見ると、私たちは常に新鮮で豊富な野菜を食べることができるといえる。 中国からの輸入野菜は、ほとんどが「開発輸入」といわれるものである。日本の資本で、外国の土地と労働力を使い日本で消費される野菜をつくる。この「開発輸入」という仕組みで安い中国産の野菜は成り立っている。野菜を利潤追求の道具の一つにしているのはグローバルなビジネスである。 日本の商社が盛んに「開発輸入」を通じて、日本は中国の安い生産要素(労働力、土地)を有効に利用できるだけではなく、さらに流通ルートの短縮化、効率化などの利点を活かすことができる。輸入野菜の出現は、様々な種類の野菜をいつでも、安く手に入れられるようになった。

  • 近隣諸国の日本の水産物の輸入制限

    近隣諸国の日本の水産物の輸入制限はどうなっていますか? 韓国は日本の水産物の輸入を制限しているようですが、中国は完全にシャットアウトしていると聞きました。 韓国、中国、台湾の制限はそれぞれどの程度なんでしょうか? 韓国が政府による輸入制限を解除したとしても実際に輸入するのは民間業者ですから風評被害で全然売れない可能性がある限り、政府に圧力をかけてもあまり意味がないような気がしますが・・・

  • どちらを買いますか?

    一束百円の中国産ネギと一束二百円の日本産ネギ、 一ケース千円の北朝鮮産のウニと一ケース三千円の日本近海のウニ、 上記の品がスーパーマーケットに並んでいたらどちらを買いますか? 選んだ理由は何故ですか? (北朝鮮からは現在輸入していないとか、ウニは嫌いだから買わないとは言わないでください。例えばの話です)

  • これからの農業政策の取組の現状はどうなってるか

    日本における農業問題と農産物の輸入について不安を感じています。 1)農家の後継ぎ不足で農家が減少しますます国内自給率が低下しています。農家に支援しようにも後継ぎがいなければ何も解決出来ません。これに対する対策で農業の企業化促進など聞いた事か有りますがあまり具体的なものが見えて来ません。実際のところどうなのでしょうか。 2)最近輸入農産物の危険性はよく言われますが、日本国内の自給率を上げなければ成らない的報道を良く聞きます、具体的の何%まで上げたいと言う目標的なものを唱えてる方はいるのでしょうか。国内で最大何%まで可能なのでしょうか。 自分の考え(素人ですが) 今現在、中国の農産物輸入のウエイトがけっこう多いようです。中国は今急劇的に経済が発展していて、その内日本に輸出する事が出来なく成ると自分は思っています。 大手企業が農業に着手し、農作業員は給料制の会社員で有れば求人が見込めるのではないでしょうか。(大企業による問題も出るでしょうが) 大企業による大量生産と専門農家の高品質農産物生産の2面性を分けて双方を推進して行く。

  • 中国の人民元は安すぎないか?

     中国の人民元が安く維持されているような気がしてなりません。実際日本に働きにきている中国大陸の人に聞くと、現在のレートでは、たとえば人件費などは中国の人は日本人の20分の1です。このような低賃金で作られた品物は、日本に輸入された場合、日本の同じ製品では全く競争力はないのではないでしょうか?(たとえばタオル、下着、しいたけ等)そのうち、電子製品も中国で作られるようになれば、日本の製造業はだめになるのでは?近くの大国だけに心配です。なぜ、中国の元はこれほどまでに低くできるのでしょうか? 

  • 食料自給率に付与する農業

    お世話になります。  私自身、農業は実家の田植えを手伝うぐらいの素人です。  うまくお尋ねしたいことが伝えられれば良いのですが。 ○日本の食料自給率が低く輸入に頼っていると聞くのですが、万が一 輸入がいろんな国際状況で制限が出た場合、国民が最低限生き延びるのに付与する農業の種類というのは順番付けでいうとどうなりますでしょうか?   もちろん畜産や酪農なども含めてなのですが。(抽象的な質問ですみません)    できれば実際に農業に従事されている方の、肌で感じる率直なご意見がお聞きできればありがたいです。

  • 尖閣諸島問題について

    尖閣諸島問題でマスコミはここぞと盛り上がっています。でもこれで中国が反発しレアメタル対日輸出禁止とか輸入制限、人的交流中止等言い出したら損をするのは日本ですよ。ここは刺激的な行動を避けて静観する必要があります。日本が中国から制裁を受けても我慢できれば良いですがね。どうすれば今回の問題を収められるかご意見をお聞かせ下さい。

  • 中国産しいたけのナゾ?

    今マスコミで話題になっている「中国産しいたけ」ですが、かねがね不思議に思っていたのですが、なぜ「国内産」に比べて、あんなに「臭い」???のですか? スーパーの売り場に特売で山積みにされていると、特有の匂いのせいで、遠くからでもすぐわかります!ちなみにどこのスーパーでも一緒です。 輸入野菜にまったく抵抗がなく、安いもの大好きのgomuahiruですが(ブロッコリー、アスパラ、ねぎ等々)中国産(他の国のもあるのかな?)しいたけだけはどんなに安くても絶対に買いません(笑) 調理しても口に入れても「あのニオイ」消えない気がします。 栽培方法は、今みんな同じ「菌床栽培」だと思うんですけど・・・ (国内産の木に菌を植える従来のものは香りがとても良いと思います) どなたか、この疑問にお答えいただけませんでしょうか? お待ちしています。