• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小5のプログラム入門書籍を教えて下さい)

小5のプログラム入門書籍を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 小5の男の子が初めて読んでも分かる様なプログラムの入門書はありますか?
  • どんなプログラム言語を紹介したらいいですか?
  • 家にwindowsのパソコンはあります。以前買った、大人の化学マガジンの電子ブロックでは遊んでましたが、それでは物足りないようです。毎年、お正月に本をプレゼントしているので今年は、ちゃんとしたプログラムの本が欲しいと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子供向けならHSPとかがわかりやすい言語ではあるかな。 HSPならフリーの言語だしとりあえず適当に触ってみたら? でわかりやすいって質問者が認識できれば子供にすすめる。 http://hsp.tv/make/hspbook.html HSPの公式で紹介されているHSP関連の本。 BASICは方言が強すぎるからそのコンピュータやインタプリタ用のBASICの解説本以外は 役に立たない。 >今時どんなコンピュター言語を使っているのやら分かりません。 ・Windowsアプリ VC++ VB C# ・スマホアプリ Java(Android) Objective-C(iOS) ・Web HTML,CSS(この2つは必須。でこの2つはプログラミング言語では無くてマークアップ言語) JavaScript(クライアントサイド) PHP,Perl,Ruby,Java(サーバサイド)

5gatu2009
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 言語もたくさんあるんですね・・・ HTMLは触る事はあるんですが種類が違うとか初めて知りました。アホです。 HSPを子供と見てみようと思います。 12歳から始める・・・というタイトルの本もあるみたいですし とっつきやすいかな?!と思いました。 サッパリ分からない!とか嫌だ~!と思われないような ちょっと遊んでみる事が出来たら楽しいかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • b0a0a
  • ベストアンサー率49% (156/313)
回答No.3

初めはそれこそ変数とか演算、条件分岐や配列といった雰囲気になれることが必要だと思います 名のあるプログラミング言語は実用的なものなので、具体的にやりたいことがあるのならそういうのでもいいのですが、単純にプログラミング自体への興味のためや、感覚をつかむためのものとしては大きすぎます ですので触らせるのなら模擬言語の類から、本なら個別の言語の本ではなくて「プログラミングのしくみ」みたいな感じのものがいいと思います あとBASICはBASICでいいのですが、やはり環境を整える必要があります それこそプチコンのようなものであればいいと思います その他の言語となると、例えば「ホームページ作りに興味があるからJavaScriptをやる」みたいに、もっと具体的な方向性が見えてないとキツイです 言語を使うには言語自体以外にもそれが動く環境全般にに興味をもって詳しくなる必要もありますからね

5gatu2009
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 何やら、難しい言葉が出てきて 大昔プログラム言語で挫折した記憶がよみがえってきました。 まずは、そんな思いをしないように、慣れることですね。 ありがとうございます。 すぐに、やーめた!と言われないように 入口を頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.2

BASICはセンター試験の選択問題にも使われてる学習用としては習得が簡単な優れた言語です。 最新の言語ではありませんが、基本ですから学んで損は無いと思います。 小学生なら 任天堂 DSi/3DS用のBASIC開発環境をお勧めします。 プチコンmkII 800DSiポイント / 800円 http://smileboom.com/special/ptcm2/index.php 解説書も出ています。 プラットフォームがDSi/3DSでスプライトが扱えるのがポイント高いと思います。

5gatu2009
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 DS用のベーシックもあるんですねー 全然知りませんでした。 学校から借りた本は大昔の過ぎますが 本屋で見てみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語の入門用例題を教えて下さい

    あなたの持っている言語の本に書いてある入門用プログラムの例題を教えて下さい。 例えば、K&Rの第1章に載っている入門用プログラムは以下の8つである。 1.hellow world 2.摂氏と華氏の変換 3.ファイルの複写 4.文字のカウント 5.単語のカウント 6.数字と空白文字とその他の文字の出現回数のカウント 7.ベキ乗の計算 8.1番長い行をプリントする 浦昭二編の「Fortran77入門」には以下の入門用の4つの例題プログラムが載っている。 1.電気料金の計算 2.整数の加減乗除 3.台形の面積 4.複利計算 このように、C言語以外の言語でもOKですが、あなたの持っている言語の入門用の本に書いてある入門用プログラムの例題と演習問題を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 入門書の次に読ませたい本

    プログラムを作成しようとしたら、一応作成する事が出来る。 入門書を一通り読んで簡単なプログラムを組んだりした事がある。 そんな初心者から中級者に向かいたい人向けの解説書を探しています。 プログラミングを行うにあたって覚えていて損は無い基本的なアルゴリズムや プログラムを組み立てる際の考え方やデータ構造について等 そういう知識を学習したい人向けの本でおすすめがあったら教えてください。 その本でメインとして扱っている言語はC言語系統かJavaがいいと思っていますが、 良い本であればそれ以外の言語でもかまいませんので、 よろしくお願いします。

  • プログラミング言語の書籍と著作権

    あるプログラミング言語を用いたプログラミング入門の本を電子書籍として出版したいと思っています。 その場合、プログラミング言語をつくった団体に許可を取る必要はあるのでしょうか? また、ロイヤリティはどうなるのでしょうか?

  • ゲームなどのプログラムを作るために

    こんにちは。 プログラミング初心者です。 簡単なゲームやツールなどの実行ファイル(exeファイル?)を 色々と作ってみたく、そのためC言語を勉強することを考えています。 本屋などでそれに適してそうな書籍を探してみると、 C言語の入門書などと書かれた同じような本がたくさんあり、 全くの素人なので、本の題名や中身をパラパラと見ただけでは、 どれが一番実践に敵しているのか全く分かりませんでした。 一冊や二冊本を買って勉強しただけで、プログラムを作り出すのは難しいですか? 知識などは最小限で良いです。とにかく簡単なプログラムを自力で色々と作れるようになりたいです。 もし、こんな自分におすすめの本などあれば教えて下さい。

  • フランス語入門参考書について

    最近フランス語をまじめに勉強し始めて、図書館で見つけた 「60歳からのフランス語入門 」という本がとてもわかり易いと思っています。 私も1冊買おうと思ったのですが、現在は入手不可能な状況です。 (Amazonマケプレでは中古で高額がついています・・・) そこで、これに類するようなお勧めの参考書等があれば教えていただきたいと 思います。 なお、私は英語についてはTOEIC900点レベルで、主に英語話者向けの教材 を使って今のところは勉強しています。 学生のころには言語学もかじっていますので、会話集等ではなく、理論の 説明がしっかりしている本で、フランス語入門者向けのものがあればありがたいです。

  • 自分が作りたいプログラムに最適な言語を知りたいです。

    自分が作りたいプログラムに最適な言語を知りたいです。 自分は自炊が趣味で、レシピ本を多く所有しているのですが、 本の数が20冊を超えてしまったため レシピを探して献立を決めるのに時間がかかるようになってしまいました。 そこで、一つ一つのレシピごとに 料理名・その料理がのっている本・その料理の主な食材・カロリーなどを プログラムに組み込んでおいて、 冷蔵庫にある食材の種類と量を入力したら カロリー・栄養バランスも考慮した数日分の献立が表示されるような プログラムを作りたいと思っています。 このような用途に最適な言語はなんでしょうか? c言語の知識は入門本を網羅した程度にはありますが 他の言語に関しては全くの無知です。 それではよろしくお願いします。

  • 入門より少し進んだC言語の勉強方法

    初めまして。 現在、C言語の勉強をしています。 C言語入門用の本を2~3冊読み、実際に自分で書いてみて関数やポインタ、構造体などの初歩的な事は理解しました。 また、基本情報技術者試験をC言語で受験し、合格する事が出来ました。 しかし、基本情報技術者試験に出てくるプログラミングの問題を読み、どのような動作をするのか追いかける事は出来ますが、似たようなレベルのプログラムを「自分で1から書けるか」と言われたら難しいと思います。 入門用の本を卒業し、次のステップに進みたいと思うのですが、どのように勉強すればいいのかよく分からず、止まってしまっている状態です。 ぜひ、今後におけるおすすめの勉強方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 工高1年生でも解るJAVAの入門書

    はじめまして、私は工業高校1年生なのですが、これまでも趣味でVisual Basicでのプログラミングをある程度していました。 学校ではC言語を勉強しているのですが、iアプリの開発をしてみたいと思い、JAVAを勉強しようと思いました。 そこで、工業高校1年生レベルでも解るJAVAの入門書がないかと探したのですが、なかなかどんなものがいいのかわかりませんでした。 私がVBを勉強したときには、林晴比古さんの「明快入門 VisualBasic 2005」を読んで勉強していました。できればサンプルプログラムがたくさんあって、説明がしっかりとしている本が良いと思うのですが……よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アスキー刊「入門 C言語」についての質問

    アスキーより刊行されている「入門 C言語」を読んで勉強してますが… この本での勉強でわからないところが出て来てしまいました。 この本の6章4節に「文字列を検索するプログラムと言うのがありますが、まずこのプログラムの冒頭で #define HTAB 0x09 とした上で、同プログラムの72、73行目にてタブコードを探して埋め込むと言う処理を行っています。 私がわからないのはまず、 HTABを0x09に置き換える処理をプログラムの冒頭にて行っていますが、単語をHTABではなく単にABCだとか他の言葉で行ってはだめなのだろうか?と言う事と、そして何故、わざわざタブコードを探して埋め込むと言う処理を必要とするのだろうか?と言ったこの二点です。 プログラムの他の部分は理解出来ましたがこの二点の理屈のみだけは理解が出来ず、立ち止まってしまいました。 どなたかこの本に目を通された事があってメカニズムを説明出来る方がおられましたらどうか御回答の程をお願いします。

  • C++の書籍について

    今回C++を勉強するために、書籍を探しております。 書籍は沢山あるのですが、どうもピッタリという本が見つかりませんので、もしご存知でしたら教えていただけたらと思います。 で、私がどんな本を探しているかというと、 ■Windowsアプリケーションの作成が目的 ■C++の基礎が勉強できる(表示からポインタ・ファイル操作など) ■C++のGUIプログラムの作成に関する勉強ができる この条件なのですが、ちょっと私自身こだわりといいますか・・・ 作成をVC++ではなくテキストエディタで作成していきたいと考えております。 私が知っている言語で例えるなら、HTMLをホームページビルダー等を使わずテキストエディタで作成するような感じです。 インターネットをみると簡単なウィンドウを表示するプログラムの作成方法を紹介されているサイトも見かけるのですが、書籍で探すとそういったものが紹介されているものが中々ありません(地元の書店が小さいだけかもしれませんが) Windowsアプリケーションの作成にVC++は切っても切り離せないようなものなのか、あるいは、テキストエディタでは非効率的なので紹介されていないのか、それとも、入門系の本では書ききれないので、別冊や別のジャンルで紹介されているのかと、そんな気もしてしまうのですが、 もし心当たりがある、または、そんな本は無いだろう!ということがございましたら、教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6580CDWでFAXがパソコン上に標示されないトラブルの解決方法を教えてください。
  • WindowsでMFC-J6580CDWを有線LAN接続して使用していますが、FAXがパソコン上に表示されません。どうすれば表示されるようになりますか?
  • MFC-J6580CDWを使用している際に、FAXの受信履歴がパソコン上に表示されない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る