• ベストアンサー

年末調整とはそもそも何ですか?

noname#182738の回答

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.3

毎月お給料から源泉徴収(天引き)されている所得税は 年間の予測に基づいて引かれています。 実際は所得税は、一年間の所得に対して決まるので まだ確定じゃないですよね。 なので、年末に計算しなおして、過不足を調整します。 たとえば保険や年金を個人でかけてる人は 「それなら税金を少し安くしてやろう」ということで 控除が受けられます。 扶養家族とかでも控除が受けられますね。 なので保険などは複数かけていれば全部一応記載して提出すると良いです。 どちらの分も、というか合算されますので。 ただ上限やいろいろな計算方法がありますから 多ければ全部、ってわけにもいかないですけど。 いつごろまでに、というのは会社などから言われると思います。 書類が配られて提出するように言われると思いますよ。 もし、二箇所から給与をもらっているとか、報酬でもらっているなら 年が明けてから確定申告にいかなければいけません。 確定申告して、払う税金を決めます。 源泉徴収されていて、払いすぎていればもちろん戻ってきます。 払った分で足りなければ徴収されます。 ちなみに、払いすぎた分を返してもらう手続きなので 年末調整しても、たとえば源泉徴収されてなかったとか 全く無収入です、という人なら何も戻ってきません。 年の途中で会社を辞めた人なら、確定申告になります。 源泉徴収票が必要になります 保険を入っているなら入っているだけ全部申請してくださいね。

関連するQ&A

  • 年末調整について教えてください。

    一般的にですが、年末調整で戻ってくるお金は会社から?国から?いつ頃戻されるものですか?

  • 時期はずれですが年末調整いついて教えてください。

    今の会社に勤めて1年になりますが、年末調整が2000円しか返ってきませんでした。 今まで前の会社等の印象では2万くらいは戻ってきてたような気がするのですが・・。 生命保険も入っていますし、申請もしました。 また同僚は、年末調整でマイナスが出て、お金が戻ってくるどころか、給料よりその分を引かれたそうです。その人も生命保険に入ってて申請もしました。 無知で申し訳ないのですがこのようなことはあるのでしょうか?

  • 年末調整についてです。

    年末調整についてです。 今現在も勤務している会社なんですが、 昨年年末調整の申告用紙(生命保険の控除申請書&扶養家族の申請書)をくれませんでした。 1月の半ばに 社長の奥さんから 「生命保険に入ってるなら控除証明書もっておいで」 といわれましたが、「申請書には名前や住所さらに押印も必要なので申告書を下さい」 というと 2月の半ばに 生命保険料の控除申告書のみ渡されました。 前置きが長くなりましたが 質問は 1、2月の末でも通常の年末調整と同じ書類で申告ができるのでしょうか? 2、年末調整をするとすれば(通常は年末してる会社が多いと思うのですが) いつまで 申告期限があるのですか 3、年調の期限を過ぎていて 同じ申告書での申告ができない場合は 会社から源泉徴収票をもらい、確定申告すれば 扶養控除も生命保険料控除もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整についていろいろ

    会社より年末調整の書類を渡されました。 去年までは個人の方が経営する店舗に勤めていたため、年末調整というものに縁がなく、自分で確定申告していました。 今年、転職にともない初めてのことなのです。 まず、年末調整をするかしないか自分で選べるらしいのですが、するのとしないのとで何がかわりますか?そもそも年末調整って? する場合、保険料控除の金額を記入する欄があります。 11月12月ぶんはまだ支払っていませんが、支払う予定の金額を記入して良いのでしょうか? 支払いは口座からの引き落としにしていて領収書がありませんが、必要書類として提出しまくても良いですか? 他の人に聞いたところ、領収書が送られてきたと言っていましたが、私のところには今のところ送られてきていません。 年金ですが、現在免除の申請中で、回答がまだです。したがって今年は支払っておりません。書類を提出後に免除の申請が通らず支払った場合はどうなりますか? 職場のおじさんが、年末調整をして、3月の確定申告で、無職で申告すれば還付金ももらえるし税金も安くなっていいよと言って勧められましたが、そんなことって可能なのでしょうか? わかる範囲でけっこうですのでよろしくお願いします。

  • 年末調整

    年末調整について質問です。 年末調整は保険料の控除も対象になっていると思うのですが、 生命保険料控除額が5万円となっているのですが、 これは5万円が還付されると言う意味にはならないのでしょうか? 具体的に、今年の年末調整が-720円だったので、 なんかちょっとおかしいなと思います。 全部会社任せでやっているの、大丈夫なのでしょうか? 以前在籍していた会社は同じ所得で、保険料の控除額の申請も0で、 万単位のお金が還付されていたのですが、 期待していたのに、マイナスだったのはちょっと意味がわからない 感じです。 そういうことって現実に考えられるのでしょうか?

  • 年末調整で、扶養について

    年末調整で、妻の会社に1月から子供の扶養申請をして健康保険に入っています。私が就職活動中だったことも有り、子供の健康保険が無いのは困ると考え妻側に入れることにしました。現在は私も就職ができましたが、子供の扶養申請はしていません。年末調整で、私の方が年収が多くなり申請には私の方がメリットが有るでしょうか?メリットの有無に関わらず世帯主側で扶養申請するべきか?教えてください。

  • 年末調整

     年末調整についてご質問です。  この前、旦那の会社から年末調整の書類がきていたのですが、私の保険料控除証明書を無くしてしまい、再発行してもらったものの、会社の期日に間に合わず自分で申請することとなりました。  3万5千円ほどなのですが申請した方がいいですか?  保険料控除証明書のほかに必要な書類とかありますか?  よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    今年の6月まで働いて、今現在働いていない場合は年末調整はどうしたらよいのでしょうか? 年末調整を申請したらいくらくらいお金が戻ってくるのでしょうか? 初めてなもので、何もわからないのでどうかご存知の方教えて下さい。

  • 年末調整

    昨年、結婚・出産しました。 結婚前に自分が勤めていた会社では年末調整で12月分のお給料にいくらか戻ってきていました。 主人の会社は現金支給で、住民税等は個人で払っていますが年末調整はしてくれるようで12月に書類提出済みです。が、まだ何の音沙汰もありません。 仮に、年末調整が間に合わなかった場合に個人で確定申告が出来る事もここで知りましたが、もう今年は間に合わないかと思います。 そもそも会社で年末調整をした場合、いつ頃までに処理が終わるのでしょうか? 主人は源泉徴収票すら見た事がないらしく、どうなっているか不安です。 かといって、会社に聞くに聞けず困っています。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 年末調整につきまして

    会社員ですが、本業とは別に今年知人の会社の仕事を手伝い30万ほどの収入を得ました。 この場合、会社の年末調整では、保険料の控除や本業分の調整をして 来年2月に、年末調整でもらう源泉徴収票を持って、副業分を確定申告に行く という感じで有ってますでしょうか?