• 締切済み

WaveSpectra

WaveSpectra:2(ver.1.51)を使っています。 Spectrumで超音波域を見たいのですが、設定でSpectrumの横軸の周波数を変更しても(例えば1 to 60000Hz)22kHzまでしか表示されません。 22kHz以上を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#182001
noname#182001
回答No.1

22kHzまでしかないデータだから、表示するものがない、ということではないですか? 上部の窓に「44100Hz 16bit 2ch」と出ていれば、22050Hzまでしか記録されていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トーンコントロール

    トーンコントロールの設定で低音(低音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は、125Hz、350Hz、500Hzのいずれかを選べます。) 高音(高音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は2.5kHz、3.5kHz、8.0kHzのいずれかを選べます。)と書いています。 低音の周波数を125Hz高音の周波数を2.5KHzに設定した場合と低音の周波数を500Hz高音の周波数を8.0KHzに設定した場合とでは音の違いはどう変わりますか? トーンコントロールの設定で低音、高音はどれぐらいに設定するのがいいですか?

  • ローパスフィルター ハイパスフィルターについて

    スーパーツイーターやサブウーハーの仕様をみるとローパスフィルターとか、ハイパスフィルターとかクロスオーバーパスとかありますが、これはスピーカーのどの部分に作用することで、周波数帯域をカットしているのでしょうか? また、これは、設定した周波数までで、ぴたりと出なくなる値をしめしているのでしょうか? それとも、その値から減衰していくということなのでしょうか? 例えば、クロスオーバーパスが40Hz~140Hzのサブウーハーとハイパスフィルターが20kHzまでのスーパーツイーターを用いるときは、 メインスピーカーの周波数帯域が(1)40Hz~30kHzのものと、(2)34Hz~50kHzのものでは、 (1)のメインスピーカーでないとうまく設定することはできないでしょうか?

  • サイン波ジェネレータ(ソフト)

    アンプの周波数特性をペンレコ(定速)に記録したいと思っています。 設定した時間間隔(*1)で周波数を変えながら、20Hzから20kHzまで周波数を変えてくれるソフトはありませんか? (*1 例えば1秒ごとに20Hz→30Hz→40Hz→50Hz・・・とステップ状に変化する) 出力をミリボルで測り、そのDC出力をペンレコに入力します。 正確な時間間隔が必要なのは、周波数を読み取るためです。 (何秒後なら何Hz・・・) 20Hz~20kHz間、30ポイントくらい取れればよいと思っています。 よろしくお願いします。

  • FFTの結果ついて

    ある50kHzの信号を1024点FFTにかけ、横軸周波数、縦軸をパワースペクトルに変換しました。  しかし、0Hzのところにとても大きな値が出力されました。 3Hzの正弦波を入力した際にはちょうど3Hzのところにピークが現れたので計算は合っていると思うので、原因がよくわかりません。   後、スペクトルをdb表示にしたいのですが、計算方法がわかりません。 申し訳ないですが、どなたか教えて下さい。

  • サンプリング周波数の部分がkHzでなくHzで表示されるコーデック判定ツール

    真空波動研などのコーデック判定ツールはサンプリング周波数の部分 が「44.10kHz」のようにkHz単位で表示されますが、この部分が44100Hz みたいにHz単位で表示される(できる)コーデック判定ツールはあります でしょうか? 44102Hzみたいなズレたサンプリング周波数かどうか調べる為に探しています。

  • ツィーターの周波数

    メーカー不明、周波数不明の25mm・ボイスコイルの 耐えれる周波数を知りたいです 調べたら400Hzから19kHzまでは聞こえました しかし、一般的にツィーターの周波数は2kHz~ぐらいだと思うのですか これって周波数400Hz~17kHzでいいのでしょうか? 一般的に表記されてる周波数は音の出る範囲の周波数でしょうか? それとも壊れない範囲の周波数なんでしょうか? 400Hz~ならミドルレンジで使用しようと思っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 矩形波に関する疑問

    矩形波は基音と奇数倍音の重ね合わせにより人工的に作られた波ということですが、周波数10kHzの矩形波は周波数10khzの正弦波のように聞こえるのですか。10kHzの矩形波は10kHz、30kHz、50kHz、・・・の重ね合わせであるけれども、人間の可聴周波数は20Hz~20kHz。ならば30kHz以上は聞こえない→10kHzの正弦波と同じということにはならないのですか。説明お願いします。

  • リフレッシュレートの調整について(ナナオ T965)

    ナナオ T965を入手したのですが、最大解像度(2048×1536)の表示ができません。ナナオT965の性能は以下のようになっています。ビデオカードはRadeon9600です。 水平同期周波数30~130kHz 垂直同期周波数は50~160Hz 推奨解像度は1600×1200ドット(垂直同期周波数100Hz) 最大解像度は2048×1536ドット(同80Hz) Windowsの設定画面で設定可能なリフレッシュレートは60Hz、66Hz、75Hzと85Hzとなっており、80Hzの設定ができません。80Hzの設定ができれば2048×1536で表示できるかと思っているのですが、ビデオカードを変えればうまくいきますでしょうか? よろしくお願いします。

  • インバータについて

    インバータを使い、電源の周波数を変えることはできますか? 50Hzから、60Hzにするだけでなく、例えば、10kHzで出てきた交流を、11kHzや10.5kHzなど、好きな周波数に変換するものです。電源の電圧は多少下がってもいいのですが、そのような機械はあるのでしょうか。ご存知でしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • フーリエ変換のスペクトルについて

    趣味で音の勉強をしている高校2年です。 離散化されたサンプル数Nの音データ(サンプリング周波数はkHz)をフーリエ変換(DFT)すると、N個のデータが取れると聞きました。 このN個のデータをスペクトルとして表示する場合、横軸はどのような値になるのですか? 0(Hz)~N(Hz)になるのでしょうか。

専門家に質問してみよう