• ベストアンサー

旦那を労うには?

最近、旦那の仕事が忙しく大変そうです。 家ではあまりうるさいことは言わず、安らいで貰いたいのですが、 私も共働きで疲れて、キツく当たってしまうことがあります。 そこを反省して、改めたいと思うのですが、 新婚な私に、夫をねぎらう妻の心得や、NGなことをご教授お願いします。 あと、私が帰った時、疲れて家事が大変なんですが、 でもやらなきゃいけないので、短時間でリフレッシュする方法もあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは、私は中年男性です。 我が家も共働きで、2歳と4歳の子供がいます。 結婚生活も5年になります。洗濯は妻がすべてしていますが、料理は、土日の3食、平日の夕食は私が作っています。子供の面倒は朝のおしっこから夜の添い寝までほぼ私が見ています。保育所の送り迎えは妻がしています。家の掃除は半々。仕事はかなり多忙で、現場総責任者なので心労と疲労もかなり蓄積されへとへとになっています。 こんな生活を送っている私です、家事育児はものすごく大変と理解しています。私が思うに家事育児をすべてするのであれば仕事のほうがよっぽど楽です。毎日の料理を考えるだけでも大変な上、子供の面倒、洗濯、掃除、ごみ出し、買い物などなど。 少し先輩の私が言える共働き家庭における妻の心得として、この家事の大変さを早い段階で旦那に分からせてあげることだと思います。たった一週間でいいからあなたがしていることのすべてを旦那に経験させてあげてください。 で、旦那が働きながらの家事の大変さを理解してくれるような人なら、家事の分担を旦那が進んでするようになり、夫と疲れをも共有できますので奥様は精神面が安定しリフレッシュできます。 このおっさん何が言いたいの、と思うかもしれませんが共働きで必要なのはお互いを理解することです。働いているうえ家事をこなしているあなたは夫を労わなくてもいいです。あなたが労らわれてください。 でも良妻のあなたは夫を労いたいようなので私なりの心得をひとつ教えます。それは事あるごとに夫を褒めてあげてください。さすが頼りになる~とか、やっぱりかなわないな~の一言は男を優越感に浸らせる言葉なのでよく使ってあげてください。 あとNG、人によりますが家事のお手伝いルールのようなものを作って夫にやらさないほうが良いかも。ルールなので夫がしてあたりまえになりしなければ奥様がいらいらすることになりますので。あくまでも夫が自発的に家事に参加するように調教?仕向けるのが妻の腕の見せ所です。 がんばってください。

hareruuu
質問者

お礼

奥様をしっかりサポートされて、とても感心しました。 旦那はまったく家事をしないタイプでしたが、前よりはやってくれるようにはなりました。 今、妊娠を機会にいろいろ家事をお願いしてみようと思います。 褒める件や、ルールを作らない件も、確かにそうかもと思いました。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • flutekun
  • ベストアンサー率27% (47/171)
回答No.6

お風呂だけは一緒に入るようにする。 生活リズムとしては効率悪いと思うけど、ここからずれてた時間が同じ歩調になってお互い優しくなれますよ。 上がったらもう寝るだけって思うかもしれないけど、同じ時間の流れ方になるとお互いリラックスできますよ。 この書き方じゃ意味が伝わらないかもしれませんが、とにかくオススメです。

hareruuu
質問者

お礼

時々一緒にお風呂に入りますが、 確かに、お互い安らげるし、良い時間ですよね。 さっそく実践します!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.5

家事を手抜きにしてでもご夫婦の時間をもっと取ることです。 疲れているからこそ、キツく当たってしまうからこそ ご主人との時間を大切にしていることを ご主人にもっとアピールしてあげてくださいね。 あなたがご主人の手を優しくにぎったり あたたかな眼差しを送るだけでも良いと思いますよ。

hareruuu
質問者

お礼

適度に手を抜いて、2人の時間を作る。 何と無く分かってましたが、なかなか出来ずにいました。 これを機会に、やってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wendy001
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

はじめまして。 労うのもいいですが、甘えるのもいいかもしれません。 「お互い疲れたよね~」とか言いながら、 ご主人にもたれてもいいんじゃないですか。 キツくあたってしまうのは、あなたにも余裕がない証拠です。 余裕がない人が更にがんばって、相手を労うのはかなり疲れると思いますから。。。 家事も全部せずに、今日は掃除、明日は洗濯ってローテーションを組むと たくさんしなくていいですよ。 ご主人にもちょっと手伝ってもらうと、いいと思います。 仕事して大変だから、家では上げ膳据え膳ではなく、 リフレッシュとして、出来ることはやってもらう。 そして、二人ののんびりな時間を作る! ご主人一人労われても、おちつかないのではないでしょうか???

hareruuu
質問者

お礼

そうですね。 手抜きが上手くできないのが私のダメなところで、 イライラの原因もそこにあると思います。 イライラされると旦那も手伝う気が失せるようなので、 上手に甘えていけたらなって思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173838
noname#173838
回答No.2

うちも共働きです。毎日お互いに遅いです。くたくたですよね…本当に…家事全般をうちは私がこなします。疲れますが疲れたと言わない様にしてます。そして毎日大変だね!でも頑張れ私も頑張る。と一言つけつつありがとうを必ずいいます。茶碗さげてくれたり運んでくれたり洗濯物手伝ってくれた時、小さな事から大きな事までありがとう♪と笑顔でいいます。私の疲れ解消は帰宅して直ぐにおやつ食べたり、美味しいコーヒー入れたりの一息ついて食事作りに入ります。休みは二人ともダラーンとしてます。

hareruuu
質問者

お礼

こんな素敵な奥様で旦那様も幸せですね。 是非見習いたいです。 リフレッシュ方法、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.1

何をするとかより、いつも仕事お疲れさま、無理しないでね、の一言でちゃんと気持ちは伝わると思います。 あえて何かするなら肩でももんであげるとか。 リフレッシュになるかわかりませんが、月に一度くらい家事をしない日を作って、二人で外で食事するのがいいと思います。

hareruuu
質問者

お礼

お疲れ様の声掛けは大事ですね。 マッサージはたまにしかしてないので、スキンシップも心掛けてみます。 最近、付き合いの飲みにいくばかりだったので、今度2人でゆっくり出掛けたいと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困った奥さんに旦那さんが取った行動は果たして・・

    ギャンブル好きな妻の帰りが遅く、夕食も作らず家事もせず旦那はどうしたらギャンブルをやめてくれるか途方に暮れていました。 妻が帰宅したときに洗い物や洗濯物がやってあれば、『お父さん悪いわね・・』と少しでも改心してくれると思って、仕事から帰った夫は一生懸命に家事をやりました。 ●1)さて、このあと妻はどうなると思いますか? (旦那に悪いと反省をしてよい主婦になろうとする・旦那がやってくれるのをこれぞ幸い♪と思い、反省どころかますますギャンブル好きは助長する) ●2)こんな奥さんに困った旦那さんは、どうしたらよいと思いますか? 意見を宜しくお願いいたします。

  • 現代版・妻の心得とは?!

    カテゴリ違いかも知れませんが、 現代における「妻の心得」があるとすれば、何でしょうか? ちなみに共働き・子ありの我が家では、 1.夫が遅く帰ってきても文句を言わない 2.朝食、お弁当の用意をしてから夫を起こす ・・・くらいでしょうか。 (夫は仕事で殆ど家にいませんが、家事・育児には協力的です) 幅広いご意見、お待ちしております。 番外編で「夫の心得」もありましたら教えてください。

  • 旦那にご飯を作る機械が少なくて困ってます

    共働き新婚夫婦です。旦那は週3で遅くまで残業、週2で飲みの為に平日は殆ど家で晩ご飯を食べません。 私は料理好きで彼に手料理を振る舞いたいのですがチャンスがありません。 土日はお出かけが多いので。。。 旦那は家事をしっかりこなしてくれるので、妻として美味しい食事を作ってあげたいです。 帰宅が遅い旦那様をもつ奥様。夜ご飯の支度はどうされてますか?

  • 家のことを何もしない妻(私)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 結婚3か月の新婚女です。 共働きなのですが、帰宅するとくたくたに疲れてしまって何もできません。 新婚にしてぐぅたら妻です。 帰宅は夫より遅くなることが多いです。 夫より早く帰れれば、食事の支度はしますが、後片付けは大抵夫がしてくれます。 これはまあいいのですが、夫の方が早くて夫が食事を作る時は、基本的に私が後片付けをするようにしています…いましたが、食後しんどそうな私を見かねてそれも夫がやってくれてしまうことも最近多いです。 お風呂にも行けないほど疲れて、恥ずかしながら化粧だけシートで落として寝てしまうことも少なくありません。 (昨夜は特に疲れて、気付いたら明け方でした…) さらに、朝も頑張って早く起き朝食を作っていたのですが、朝に弱いという本来の性質(甘え?)が再発し、最近はそれも夫が… そして私を起こすのにも大変てこずらせています。 そのせいかどうか、早くも夫婦生活も少なめになってしまっています…。 (妻がこんなだったらやる気も起きないよなあ、と思っています) とにかく、平日家のことを何もしていません。掃除などもってのほか。 もう少しちゃんとした生活をしなければ!と思っています。 仕事が疲れるのは皆同じだし、共働きでもきちんと家事をやっていらっしゃる方も多いと思います。 もっときちんとされている共働きの方は、日々どういう心構えをもって生活されているのかコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那が不倫するのは妻にも問題あり?

    ある40代の旦那、新婚3ヶ月ちょいで社内不倫し(不倫相手は会社のヤリマンちゃんらしい)、たまに土日も家に帰らず携帯の電源を切っているみたいですが、旦那にこのようなことをさせる妻にも問題がある (たとえば妻も不倫してたり、ガミガミうるさく気が強い妻だったり、妻は家事をせず怠け者だったり、妻は旦那を尊敬もせず、旦那が妻を愛さず家に帰りたくなくなる原因を妻が作ってるとか) と思いますか?

  • 専業主婦の旦那さんは家事、育児手伝いますか?

    私は専業主婦です。 子供は2人。3歳と5ヶ月です。 夫は平日仕事で朝8時前には家を出て帰りは22時ごろです。 土日は休みで必ず夫は昼寝を3時間以上します。 毎晩2時ごろまで起きていてゲームをやったり映画を見たりしています。 家事の手伝いは、2人目が生まれてからは、 たま~に言えばお風呂掃除をやるぐらいです。 子供の面倒は自分が(夫)機嫌のいいときだけ上の子と少しじゃれ合って 下の子も自分が機嫌のいい時だけあやすぐらいです。下の子は良く笑う子で ちょっとしたことでも笑い、その笑いで夫は「俺が遊んであげて笑った」と 言う様な満足げな顔をします。 最近は旦那さんも家事、育児をやると聞きますが これは共働きの家だけでしょうか? 専業主婦の旦那さんも家事、育児を手伝ってくれますか?

  • 夫婦の言い分悪いのどっち?

    共働きの新婚夫婦です。 定時業務の夫と毎日早朝勤務&残業の妻。 家事割合は夫2:妻8。 多少汚くても気にしない夫と気になる妻。 こんな2人が暮らし始めたので、特に妻は毎日ストレスがたまってしまいました。 夫はこう言います。 「妻は家にいると家事ばかりしていて2人の時間がない。自分はだらしなく妻ばかりが働き者だから精神的に追い詰められてしまう。掃除の回数を減らすとか、お惣菜を食べさせるとか、もっと手を抜いてほしい。」 そして妻はこう言います。 「夫が家事をもっとしてくれたら2人の時間も持てるのに。指示されないと動かないのではなく、自分から動いてほしい。」 性格も違う2人なので、どうやって折り合いをつけたらいいのかさっぱりわかりません。 互いを思いやって譲歩し合うのがいい夫婦かなと思いますが、この場合妥協点ってどこになるのでしょう…? 私は妻ですがとても疲れてしまいました。

  • 旦那に重いと言われてしまいました。

    結婚して8年、子供がいない夫婦です(犬が一匹います) 私は結婚しても恋人のような友達のような、何でも一緒がいいような、はっきり言って旦那に依存しまくっているような妻です。 夫は自立していて仕事に真面目で、辛い時は私とは違いほっておいてほしいタイプです。とても優しい人ですので基本私の意見に合わせてくれるのですが、今日結婚して初めて本音を言われました。 最近、仕事がとても忙しいようで、帰りは深夜せっかくのお休みもほとんど仕事に行っていて、今日こそは二人でまったり家で過ごしたいなと思っていました。 けど旦那が昼ごはんを食べたあと、自治会の集金を集めてくると言ってから時間が経っても帰ってこないので電話をかけたら仕事していると言ったのです。 嘘をついて抜け出すように仕事に行ってしまった夫に、帰ってから喧嘩になり、 「仕事なら仕事があるから出てくるって言えばいいでしょ」 「また仕事?ってどうせ言うだろう?」 「言うかもだけど、止めないし、嘘つかれた事が嫌!」 から始まり 「最近、休みに家にいない事が多いけど本当は家にいたくないんじゃないの?」 の質問まで来て夫が 「正直、半分は本当に仕事が忙しい。だけど半分は家にいるのがしんどい、面倒、重い・・・」 などなど言われてしまいました。 ここ最近、薄々感じてはいました。 自分は精神的に弱い所があり、強迫性障害という病気を患っているため精神科に通っています。 とにかく何度も夫に確認したり、細かすぎる事を聞いたり(例えば仕事が忙しい、の一言は何がどう忙しいのか細かく聞くなど)あとは愛情確認をしたり、数えれば思い当たる事がありすぎて・・・。 反省はしています。 そう言われた事にショックで悲しい気持ちはありますが、怒りは消えました。 でもどういう関係がベストなのでしょうか? 今日の夜試しに私が話しかけるのを我慢していたら、テレビを二人で見ているだけで静かなんです。今更ながら夫から話題をふる事がなかった事に気づきました。 誰か夫にとって居心地のよいと思う夫婦関係を教えてください。 どういう形が理想なんでしょうか? 空気みたいにしてればいいんでしょうか? 黙ってればいいんでしょうか? いつか夫から手くらい握られたい、言葉で好きだって言ってもらいたい。 でもこれは、私の高すぎる理想なんですかね。 34歳の私と44歳の夫では、もうそういうのは諦めたほうがいいんでしょうかね。 支離滅裂な文章になってしまいごめんなさい。 夫婦二人のちょうどよい関係、誰か教えてください。

  • 旦那様はどのくらい家事をやってくれますか?

    旦那様は、どのくらい家の仕事(家事)をしてくれますか? 次の項目で教えてください。 ・お仕事の時間は一日どのくらいですか?(通勤時間含む) ・どんなことを(家事の内容)やってくれますか? ・旦那様の担当になっているのですか? ・自主的にやってくれますか?言われてですか? ・奥様のお仕事の一日の時間を教えてください。 ・旦那様にお仕事から帰ってきて家の事をやってもらうということをどう思いますか? ちなみに我が家は特に主人は何もしてくれません。 言えばやってくれますがそのときだけです。 主人の一日の仕事の時間は通勤時間含めて、13時間~14時間です。仕事の時間が長い(と思う)ので家の事まで頼むのが悪い気がして頼めません。 私の仕事の時間は一日4時間~7時間、時間の短い日は 家で内職を2時間程します。その他の時間は子供(4歳)の事をします。 最近私がパートを始めてから家の事があまり出来ず散らかり放題になってしまいました。主人にも手伝ってもらいたいのですが頼みずらいのです。皆さんのお家はどんな感じなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 旦那に不倫される妻も悪い?

    新婚3ヶ月ちょいで社内不倫し勤務中も会社のトイレなどで不倫エッチし土日もたまに家に帰らず携帯の電源切ってる(多分不倫相手と会っていて妻から連絡来ないようにするた め)既婚男性がいますが、 この男性の妻も旦那からそんなことをされるくらいだから魅力が無いし家事とかもしない旦那にとって負担でしかない毒妻であると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220Nの紙詰まり廃インクパットの位置を教えてください。
  • DCP-J4220Nの紙詰まり廃インクパットの場所を教えてください。
  • DCP-J4220Nの紙詰まり廃インクパットはどこにありますか?
回答を見る