• ベストアンサー

ス-パ-ツイ-タ-増設について質問です

noname#203203の回答

noname#203203
noname#203203
回答No.1

オーケストラの楽器で最高音域はピッコロとピアノで5Khz付近です。 それ以上の音域はシンバルと高調波の領域です。 50hz~15Khzを再生するのですから、スーパーツィータ 必要ないのでは・・・ 高調波の領域の再生が音質に影響があるのでスパーツィータの効果が有ると 云われる方もいるので、否定はしませんが、もし取り付けるのであれば、安物 は、音をキンキンとしたものになる場合が多いので少々値の張る製品で・・・

fjmty3355
質問者

お礼

回答ありがとうごじます。 当時の音源がアナログでしたので音源が良くなったのでスピ-カの能率も考え探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 片方のスピ-カ-からしか音が出ない。

    宜しくお願いします。 アンプ2台を、(別々のメ-カ-)繋いで音楽を楽しんでいるのですが、最近になって片方のスピ-カ-しか音が出なくなりました。ボリユ-ムを上げると音が出るのですがまた出なくなります。 やはり、原因は二台のアンプを使用しているのが悪いのでしょうか? また、アンプとスピ-カ-に及ぼす影響どうでしょうか? お願いします。m(__)m

  • 富士通ESPRIMOスピ-カ-を鳴らす方法

    ESPRIMOをWindows7で使用中です。以前のデスクパワ-に付属していたスピ-カ-ECLIPSEタイプのスピ-カ-を繋げてみたいのですが、音が出ません。PC自体はスピ-カ-を繋いだり外すと認識します。あるサポ-トについでで尋ねたら「ドライバ-が入っていないのでは」とのこと。ドライバ-入手方法OR音が出る方法を教えた戴きたく質問致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 韓国製ウレタンホ-ス

    以前、この件で多くの方からご指導いただきました。ありがとうございました。 この場をお借りして結果を報告させていただきたいと思います。このサイトは、質問→回答、でその後の結果がわからないと以前から感じていましたので、結果報告、またさらなるご指導を賜りたいと存じます。 結果; 弊社、工場内在庫を確認しました。 メ-カ-:韓国 Sang-A社  材質:Polyurethane 10mmホ-スは材質:Polyurethaneですが、見た目で明らかに不良品と判別できるもの。白く変色し、つやが全くない。曲げればすぐに変色し、明らかに使用に耐えないとわかる。 6mmホ-スは、見た目も、曲げてみても何の問題もない、良品と判断します。 10mmホ-スと6mmホ-スとでは明らかに材質が違う、品質が違う。 同じメ-カ-で同時期に購入して、ここまで品質の差があることから信頼すべきメ-カ-ではなく、このメ-カ-のものは、今後一切使用すべきでないと判断します。材質:Polyurethaneとあるが、推定ですが、再生品ではないか?と思います。  処置: 本日全品廃棄処理しました。 現場の人も、見た目で不良品とわかるホ-スを使用してはいけないと思います! 韓国製/日本製、A社製/B社製、、、、そういう問題ではなく部品を使用する時、最小限注意を払うべきことだと思います。ありがとうございました。

  • USBオ-ディオデバイス又はサウンドカ-ド

    WindowsXPノ-トパソコンですが、音声関係が動作しなくなり音なしの構えになってしまいました。 イヤホン出力端子も死んでいるため、外部スピ-カも使用できません。 こんな場合ですが、デスクトツプパソコンでサウンドボ-ドをPCIポ-トに装着して サウンドドライバのインスト-ルをして外部スピ-カに音声を出しましたが、ノ-トパソコンでこのような方法で音声を復活させる仕組みを構築することは可能でしょうか!? サウンドか-どなるものやUSBオ-ディオデバイスなど市販されているものでしょうか!?ありましたら一例としてメ-カ-と型名を教えてもらえないでしょうか! よろしくご指導をお願いいたします。

  • 掃除機の吸塵力について

    お力をください。 掃除機が音はするのですが・・・僅かな吸い込みしかしません。 ホ-スの詰まりもなく、掃除機音も良好。 残りは、ごみパックの取り付け・・かなぁ・・と思い当たる所がありません。 掃除機は、東芝で約6年使用です。 宜しくお願いします。

  • マック起動時にでるコメントの意味が???

    いつもお世話になっております。 現在G4のiMacを使用しております。 買ってからすぐに出たメッセ-ジですが特に気にしなかったんですが。 9.2.2でも10.2でも同様のメッセ-ジが表示されます。 「Apple スピ-カミニジャックに接続されている装置が認識できません。ジャックからプラグを抜いてください。次にプラグを接続しなおし、完全に差し込まれていることを確認してください。」 勿論指摘通りにジャックの抜き差しを行いますが 未だに表示されます。 球形のスピ-カ-からもちゃんと音が出ていますので・・支障はないのですが・・どうも気になります。 どうして表示されるんでしょう? また、どうしたら消えるんでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します なぎら

    • 締切済み
    • Mac
  • (カーステ)全体の音質におけるツイーターの割合は?

    ツイーターを飛ばしてしまいました。 jblの408gtiという2wayスピーカーに付属のツイーターです。 ツイーターだけ入手できないかと探してみましたが、かなり前の製品であり、入手はできそうにありません。 そこでメーカー/グレードを問わずに同じインピーダンスのツイーターで代用しようと思っています。 408gtiは発売当時の定価が10万円超の高級スピーカーなのですが、グレードの低いツイーターを使用した場合に、はっきりと分かるレベルで音質は変わってしまうのでしょうか? これがウーハーならはっきり違う音になりますが、ツイーターの場合はどうなのでしょうか? 検討しているのはC608GTi MkII, 16cm(定価78,750円)に付属のツイーターか、節約するなら1万円程度で販売されているタイプにしようかと思っています。 ご意見宜しくお願い致します。

  • ピュアオーディオ構築かAVシアター構築か・・・

    こんにちは。 自宅のコンポ(15年前に買ったパイオニアのプライベートB9)が壊れてしまったので、この機会に心機一転の買い換えを考えてます。 ちなみに、以下は買い換えにあたっての条件と私自身の使用状況です。 ●部屋は8畳 ●予算は100万円くらい ●よく聞く音楽はクラシック、ジャズ ●週に1~2本は必ずDVDの映画を見るくらい映画好き このような条件で、最適なオーディオを構築したいと考えております。 クラシックもなるべくいい音で聞きたいし、映画も5.1chでいい音で見たい聞きたいという我が侭な要望があります。そして、2chでお金をかけすぎて構築したら、5.1chは楽しめないし、5.1chで構築したら、中途半端な音でクラシックを聞くことになってしまうのではないかと漠然とした不安があります。(中途半端というのは人によって差はあると思いますが) なお、ピュアオーディオメインならば、 アンプ MARANTZ PM-11S1 プレ-ヤ- MARANTZ SA-11S1 スピ-カ- B&W 804Sか805 または その他 にしようかと思ってます。 そして、10万くらいで購入できるBOSEのシアターセットを購入するべきかなと・・・ 一方、AVシアターメインならば、 AVアンプ YAMAHA DSP-AZ9-NまたはDSP-AX4600 プレ-ヤ- 未定 フロントスピ-カ- NS-8HX×2 センタ-スピ-カ- NS-C7HX×1 サラウンドスピ-カ- NS-2HX×2 サブウ-ファ- YST-SW1500×1 もしくは、スピーカーを DENONのT77XGセットか、PMCのFB1をメインにしTB2とDB1を用いて構築していこうかと思ってます。 もちろんある程度の目安を付けてから、試聴に行って確認します。 試聴をするお店は、ネットで調べればわかるのですが、購入するにあたって、ここは安くてよいとかありましたら、併せてアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 古いスピーカーのネットワーク修理について

    初めて利用させていただきます。20年以上前のパイオニアのオーディオスピーカー(大型の3WAYタイプ)のオーバーホールを考えています。各ユニットの状態は良好ですが、ツイーターのみ異音が生じる状況(プツプツ音や断続的な音の出方等)です。(出力する側のアンプは正常なものを使用しています。)各端子、半田の状況は確認して異常はありませんでした。ネットワークのコンデンサの不良を疑い、交換したいのですが、使用されている3種のコンデンサの内、2つが同じ容量・耐電・特性のものが見つかりません。そこで、この2種につき、お勧めの代替品と購入先をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 コンデンサ:日本ケミコン製 CE04P 63V 15μF、56μF(無極性) 宜しくお願い申し上げます。

  • Dimension8300のビデオカ-ドについて教えてください

    2ヶ月ほどまえから、液晶モニタ-に表示される文字がピントずれを発生させております。モニタ-の設定やビデオカ-ドの設定を変更したりしてみましたが、いっこうに改善されません。 色々と悩んだすえ、ビデオカ-ドの不具合ではないかと思い新しいビデオカ-ドを購入して取り付けたところ、液晶モニタ-に信号入力がありませんの表示が数秒でるだけで全く映りません。 通常信号がある時には、ブル-の小さいLEDが点灯するのですが、イエロ-の点灯なので信号が来ていないようです。 購入したビデオカ-ドは、GeForce6600 AGP 8× です この場合どのように対処したらよろしいでしょうか 教えてください よろしくお願い致します。 型番 Dimension8300 OS WindowsXP HOME CPU Pentium4 2.8GHz ビデオカ-ド GeForceFX5200(現在使用しているカ-ドです) 電源  305W PCの電源を入れましたら、画面は映っていませんがスピ-カ-からXPが立ち上がる音がしていますので画面以外は正常だと思います。

専門家に質問してみよう