• ベストアンサー

郵便局の追跡サービス遅いと思うの、私だけ?

壊れ物のゆうぱっくを午前中(10時頃)集荷に来てもらったのですが、いくら待っても、追跡サービスに番号が繁栄されませんでした。 集荷してもらった局は市で一番大きく、そこから札幌に配送されます。(先程、電話で聞きました) 午前中にゆうぱっくを出しても、夜の10時頃にならないと番号が繁栄しないことも多いです。 追跡サービスの番号の繁栄、遅いと思うの、私だけなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.4

結局、追跡data反映より ゆうパックが届いた方が早かったってことになるのは 自分も経験あります 近所の郵便局にきいたところ 発送した郵便局により末端機器・・・まあ、早い話インターネットに接続するPCが、行き届いていないとか 入力まで手がまわらないからといったことでした 中間にある大きな集配局に問い合わせたら 担当のものに代わるとか言ってかなりまたせて おおげさなこといってましたが 伝票とインターネットがJANコード読み取りとかでつながっていないから、いちいち入力しないといけないみたいで、遅い原因はこの辺かも さんざん、苦情自分もいいましたよ 何千万もかけてあんたんとこ、ソフトつくってんでしょが、こんなことも簡単にできないの?無駄遣いでしょ公金のっていいましたよ 郵便局ってかなり利権があるらしく、決まった業者からしか仕入れできないとか仕事させないとか まあ、つまりOBがいってる関連会社しか参入できないってことで、パソコン一台入れるんでも たいしたものでなくても、えらく高い金額で納入されているんだとか結構、なんとかかんとか専用機とかいって 汎用機をいれず同じ能力のものでも別々に設置されるんだとか、

noname#5819
質問者

お礼

「とりあえず、今から入力します」という事だったんで、この方が担当者かしら?とも思ったのですが、なかなか難しいですね(汗) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koumaki
  • ベストアンサー率29% (116/388)
回答No.3

こんばんは☆koumakiです☆ 主人が郵政公社職員です(^^) ゆうパックの小包は、集荷の人が荷物を預かって、局へ持ち帰り、コンピューター登録をして初めて、小包追跡ができると、主人から聞いたことがあります。 その日の郵便の量や、配達勤務の方のシフト面等からも、おそらく多少の遅れは出てくると思いますね☆ あと、何を言っても相手はコンピューター。。 反応が悪いこともあるかもしれないですね(^^;) それでも、私もこれはかなり遅いと感じたこともありましたよ!そういう時は、苦情を伝えてもこちらがより腹が立ってくるだけなんで、小包が散歩しながら、相手のところに行っているんだなーなんて考えるようにしています(^^)

noname#5819
質問者

お礼

落札者だとまだのんきにかまえられる部分もあるのですが、出品者だとどうしても、気になって仕方がない部分が多いのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そう思うこともあります。 原因としたら 1)入力が遅い 2)入力されてから反映されるまでが遅い のどちらかだと思いますが、 郵便局に持ち込むとその場で機械で読み込ませたりしてますので、 2)の原因になるかと思います。 ということはサーバーの性能アップを望むしかない、ということになろうかと思います。 折に触れこういうことを郵便局の方に言うことも必要かとも思います。

noname#5819
質問者

お礼

午前中に集荷して、その局では、2時30分ぐらいに入力すると先程伝えられたのですが、「全然繁栄されていないよ」という感じでした・・・ >郵便局の方に言うことも そうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.1

こんにちは 私もそう思うことが多々あります。 場合によっては荷物を出した当日ではなくて、次の日の朝になってからという事もよくありますよ。 特に翌日に到着する近県の場合は、既に配達予定などの 記載になっている事も多いです。 これは荷物を出荷する時だけでなく、落札の立場になった時も配達予定の目安がわからなくて気になる時もあります。

noname#5819
質問者

お礼

レスポンス、ありがとうございます。 >配達予定の目安がわからなくて そうなんですよね。 例えば余裕をもって日付けを指定してくれる方は、「その日に届く」というのを確定的に言えるのですが、そうじゃない時は、う~ん。 困っちゃいますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便追跡サービスで調べても番号が登録されてない。。

    オークションの出品者です。昨日オークションで洋服が落札され、その後落札者様から代金を振り込んで頂いたので、今日の夕方5時頃に最寄の郵便局(地元の郵便局では一番大きい集配局)の窓口に直接持ち込んで「エクスパック」で発送したのですが、先程、郵便追跡サービスで番号を入力し調べたのですが、「お問い合わせ番号が見つかりません…」と出ます。。。あせってしまい、とりあえず郵便局のフリーダイヤルに問い合わせてみたのですが「データーの登録が遅れてるのかもしれないので、数時間経ってからまた調べて見て下さい」と言われました。いつもなら、すぐに追跡出来るのに今回は出来ないのですごく不安に思っています。何度も番号を確かめて入力したので、数字の打ち間違いでもありません。。。。一体どうすればよいでしょうか。。落札者様にはどのように対応すればよいか悩んでいます。どうか、皆さんのよいアドバイスをお願い致しますm( )m

  • 郵便局EMS追跡サービスについておしえてください。

    先日(9/8)身内に、日本から韓国へ向けてEMSで国際小包を送ってもらったのですが、今現在韓国の私の元に届いておりません。 追跡サービスで確認したところ、 ◇到着 9月11日 19:19 取扱店: 130110 (KOREA REP) 配達予定日: との記載があり、到着とは現地郵便局へ到着という意味かな、と解釈しようとしたのですが、その下に ◇保管 9月11日 取扱店: 130110 (KOREA REP) とあり、ひょっとすると到着とは私の元へ、という意味で、そうであるならば誤って(?)他の人の下へ届けられてしまったのではないかと心配になりました… 昨日気付いて、今日は届くかもしれない、と待っていたのですが、明日から(韓国でも)連休になってしまうので届くなら連休明けの来週火曜日(9/16)になります。 届くのなら連休明けでも待ちますが、もし誤配送なのだとしたら、早く対処した方がいいと思い、取扱店の番号から調べようとしたのですが、どう調べていいかも分からず途方に暮れています。 どなたか、 1)追跡サービスの記載「到着」の意味について 2)取扱店の番号から韓国の郵便局支店を調べる方法 についてご存知の方、教えてください! よろしくお願いします。

  • 郵便局の集荷サービスについて

    郵便局の集荷サービスを利用したいと考えています。 初めてなのでこちらの過去の質問で色々調べさせてもらったのですが、 まだいくつか分からないことがあるのでどなたか教えて下さい。 (1)重さを量っていないのですが、集荷にきてもらった局員さんにその場で量ってもらって  料金を払うのですか? (2)宛名ラベルが家にないのですが、もってきてもらってから記入・貼り付けしてもいいのですか?  集配の途中で忙しいのに局員さんを待たせてしまうのもどうかと思うのですが・・・。 (3)ゆうパックカードにシールを貼ってもらえるのでしょうか?  それともあれは郵便局に持ち込みした場合のみですか? 1つでもいいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Yahoo!ゆうパックの追跡情報の反映時間は?

    Yahoo!ゆうパックの追跡情報の反映時間を教えて下さい。 午前中コンビニに持ち込み、その日のうちに集荷した場合でお願いします。 地域や集荷量の違いで異なると思いますが、反映時間の 全国的な平均時間は、およそ何時から何時位だと思いますか? オークションをよく利用される方の回答をお待ちしてます。 ちなみに当方の地域は、郵便局民営化以前は18時頃だったのですが 民営化以降は少し遅れるようになった気がします。

  • 郵便局に荷物を取りに来てもらう際に

    ゆうパックで荷物を配送してもらいたいのですが、これが割と大きめで そういう時に郵便局に荷物を取りに来てもらう、という事が可能だと聞いたのですが このサービスは日曜日などの休日でも行っているのでしょうか

  • エクスパックで問い合わせ番号で追跡できるのはいつから?

    オークションで商品を落札して エクスパックで送ってもらうことになって 出品者様は昨日の朝早く投函したそうなんですけど 教えてもらった問い合わせ番号で問い合わせしたら 登録されていませんと表示されてしまいます。 この問い合わせ番号で追跡が可能なのは どの段階からなのでしょうか? 昨日の朝投函して午前中に集荷に来たとして 郵便局で回収されますよね? その時点でバーコードを読み込んでデータベースに 登録されて追跡可能になるのではないのでしょうか? それとも配達先の郵便局に届いた時点で追跡可能?? このへん、知ってる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 郵便局のアルバイトについて

    バスで20分くらいの郵便局がアルバイトを募集しています その業務内容についてなのですが↓ ■○○郵便局 ■掲載番号 ■仕事内容 ゆうパックの集荷 ■時給1020円 ■勤務時間 11:15~21:00 実働8時間 ■勤務曜日 シフト制(週5日) ■勤務期間 長期(6ヶ月間以上) ■募集人数:2名 ■応募資格 要普通自動車運転免許 ■その他 一勤務あたりの支給額は8,160円です。 ■備考 交通費支給(一勤務2,600円上限。当社規定による。) ゆうパックの集荷とは軽自動車に載ってお客様や企業様に行きゆうパックを引き取るお仕事なのでしょうか? 実際に郵便局で集荷のお仕事をされていたからのお話をお聞きしたいと思います。

  • ゆうメールの追跡

    郵便局のゆうメールの配達状況は、郵便追跡のシステムには対応していないと思っていましたが、今日届いたアマゾンからの品物は、荷に「ゆうメール・追跡」の表示があり、実際、追跡が可能でした。システムでは「ゆうパック」として扱われていました。新サービスでしょうか?業務用?

  • 郵便物を、配達途中の郵便局まで行って受け取れますか?

    先日、ゆうパックで郵便物を送ってもらいました。 追跡番号検索なる機能を使って見たところ、現在、同じ県の一番大きな郵便局にあることが分かりました。 郵便物の中身が明日の昼に使いたいのですが、間に合いそうもありません。 そこで、今郵便物がある郵便局に明日の朝に直接受け取りに行こうかと思うのですが、行ったところで受け取ることって可能なのでしょうか? どなたかお知恵を拝借願いまする。

  • ヤフーゆうパックの荷物追跡について

    ヤフーゆうパックの発送荷物の追跡は、通常の日本郵便の「郵便追跡サービス」から行うことはできますか? それとも別に同じような追跡サービスのURLがあるのでしょうか? ヤフオクで落札した商品をヤフーゆうパックで発送してもらう段取りに なっているのですが、出品者がいまいち頼りなく、荷物の現状況を知りたいと思っています。 「郵便追跡サービス」から一度アクセスしてみましたが、未登録のようで・・・。(出品者が手続きした日時、業者の集荷の関係等でまだコンピューター未登録となっているかもということは認識しています。) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう