主人の健康状態についての質問

このQ&Aのポイント
  • 52才の主人は最近めまいや心臓の締め付け感を感じることがあり、心不全の可能性があると言われました。主人は検査を拒否していますが、心不全について知りたいです。
  • 主人は高脂血症と境界型糖尿病の既往症があります。心拍数が一般の人より多いそうで、お茶を飲むと症状がおさまることが多いですが、検査を受けるべきでしょうか。
  • 主人の症状から考えると、軽い心不全の可能性が高いようです。しかし、検査をしないと確定診断は難しいです。主人が様子を見ることに抵抗がなければ、しばらく様子を見てもいいかもしれませんが、専門医の意見を聞いた方が良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽い心不全

52才の主人について、質問です。 1ヶ月ほど前、ひどいめまいに襲われ(布団から起き上がったときに、天井が回っていたそうです)24時間心電図をつけ、検査しましたが異常なしでした。 その前に、脳のCT、MRIも取りましたが異常なしだったとのことでした。 既往症に高脂血症、境界型糖尿病があり(母親も祖母も弟も糖尿病)高脂血症の薬は朝、クレストール2.5ミリグラム、リピディル80ミリグラムで、数値は良かったり悪かったりというところです。 元々、駅で電車を待っているときに、立っているのが困難になって座り込んだり、帰宅途中(電車内などで)心臓付近に締め付け感を感じたりしていたそうです。 心臓の異変を感じたときは、冷たいお茶を飲むと症状がおさまることが多いとのことでした。 少々神経質な所があり、以前貧血で倒れたり気分が悪くなった経験から、精神的なものもありそうな気はします。 ただ、循環器の医師から「心拍数が一般の人より多い、喉と左心房(左心室?)はつながっているので、お茶を飲んだら落ち着くことを考えると軽い心不全の可能性もある」と、言われたそうです。 なのに、検査はしないと断ってきた主人。 検査の時に(また24時間、何かの機械ではかると言われたらしい)異常が出なかったらわからないのだから、意味ないだろうというのが断った理由らしいです。 あくまで一般論で良いのですが、「軽い心不全」とはどういったものなのでしょうか。 このまま様子を見ていて良いのでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。 ちなみに、高脂血症を診ていただいている病院と、今回検査を受けた病院は別です。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

はたして「軽い心不全」が存在するのかどうかはお書きの内容からは判然としません とりあえず素人の方でも参考になるものとして血液検査で心臓の具合を見る検査があります 「BNP」 が年齢以上であったり 「NT-proBNP」 が年齢の4倍以上あるのならば 心不全の可能性が考えられますので 心臓超音波検査でその内容を確認することになります 飲みもので症状がおさまることからは心臓よりも食道の症状のほうが先に考えるものです 心拍数については第一に緊張などがあり、その他お茶類やドリンク剤などカフェインの影響も避けるものです

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/shokudoen.html
suzakuaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 心臓付近の筋肉の収縮(痛み?)が、食道に起因するものとは考えていませんでした。 循環器の先生でもご存知ですよね? 実はかかりつけ医(高脂血症を診ていただいている)は、専門が胃腸科なので、軽い逆流性食道炎だと言われたことはあります。 今回、心臓エコーと血液検査も受けたと確かに主人に聞いた記憶があります、検査の内容がどうだったのかまた、本人に聞いてみたいと思います。 (もしかしたら、その結果を見て、軽い心不全と言われたのかもしれないので…) とても参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

>検査の時に(また724時間、何かの機械ではかると言われたらしい 多分、ホルター心電図のことだと思います。この検査器具を体に装着する。24時間。携帯電話機よりも小さい。

suzakuaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ホルダー心電図って、首にストラップかけて吸盤を胸に3ヶ所くらいつけて一日測るモノですか? そういうモノなら、今回受けたのがそれです。 その結果、年齢よりは一日を通して頻脈だと言われたみたいです。 今からは年齢的にも故障が起こりやすくなりますから、症状によっては、もう一度検査を受けるよう説得してみます。 ありがとうございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>起床時のひどいめまい からは、良性発作性頭位眩暈症を疑います。CTやMRIより先に耳鼻科へいけば診断がついたかと思います。 >心臓の異変を感じたときは、冷たいお茶を飲むと症状がおさまることが多い は逆流性食道炎の典型的なパターンです。内視鏡でも問題なくてもNERDという病態があります。無理やり"軽い心不全"で病態を説明するよりはNERDを考えて対応したほうがよさそうです。 まずは消化器科に相談される事をお勧めします。

suzakuaoi
質問者

お礼

めまい、といえばやっぱり耳鼻科ですかねぇ…(^_^;) やんわりと主人に言ってはみたんですが。 とにかく今回は「脳外科」だ、と言うので大きな病院をみつくろったら、そこに循環器もあって、心臓検査になったのです。 一口にめまいだ、心臓あたりの痛みだといっても原因は実にさまざまですよね、それはわかっていても主人にしてみれば、あちこちの科をまるでたらい回しにされているみたいで、仕事をやりくりしてようやく取った休日一日で結果がでないことへの苛立ちがあるみたいです。 家族としては、徹底的に原因を調べて欲しいんですが。 何か起こってからでは遅いので。 なんとか再検査を説得してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心不全の寿命について

    41歳男性です。 半年の前に心筋梗塞を起こし、3月初旬に冠動脈ステントの血栓が原因で、再度梗塞を起こして先日退院しました。 その時の検査で心機能分類が軽度(クラスII)ぎりぎりの所と診断され、現在治療中です。その他の既往症として「糖尿」「高脂血症」があります。 医師から今後は心不全に注意が必要と言われています。 心不全は徐々に悪化すると聞きましたが、今までの経過からみて、一般的に寿命はどれくらいあるのでしょう? 自分で調べていたら不安になりましたのでお尋ねします。

  • 僧帽弁閉鎖不全症と診断された主人

    先日、会社の健康診断で詳しい検査をするように言われた主人がエコー等をしたところ、僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。 2週間後にカテーテルでの検査をすることになりました。 以前から健康診断で心臓に雑音があるとか心電図に異常があるとか言われていたと言っていましたが、詳しい検査をするのは今回が初めてで、しかも心臓の病気だと言われてショックだった様です。 少しずつ調べていると余計に不安になるばかりのようです。(私も不安です) いつかは手術する程ひどくなるのでしょうか? 日常生活で気をつけることはどんなことなんでしょうか? 主人は精神的にも不安定になっているようで、今日安定剤を貰ってきました。私はどう接していってやればいいのでしょうか? 小さな子が2人いるので、子どもたちも不安にさせたくないので、教えてください。

  • 黄体機能不全でないなら自分でできることは?

    不妊歴1年半、不妊専門の病院へ通院して4か月になります。 一通りの検査を受け、子宮内膜症と子宮後屈であることが わかりましたがその他の検査結果は異常なしでした。 主人も異常なしです。 通院前から基礎体温をつけていて、低温期と高温期の差が 小さいことと高温期がガタガタして保てていないことが気になり 黄体機能不全では?と心配していました。 しかし検査結果は異常なし。検査結果を聞いたときは嬉しかったの ですが、その後も高温期はガタガタで保てていません。 医師は基礎体温を見ないので気にはなっていたものの聞くことが できずにいました。 昨年12月に初めての陽性反応を見ることができましたが、 初期での流産になってしまいました。 次こそは守りたいと思い、医師に黄体機能不全ではないかと 聞いてみましたが検査結果が良好なので大丈夫とのことでした。 内膜症がひどくならないうちに自然妊娠を目指しましょうと今は タイミング中ですが、生理がくるたびに痛みと戦い内膜症も 悪化するのではと焦ってしまいます。 やはり検査結果が異常なしならば大丈夫なのでしょうか? 基礎体温がストレスになるならばやめればいいと言われましたが 実際体温が保てているのか気になりやめることができずにいます。 黄体機能不全ではないとしたら、高温期を保つために自分で できることはありますか? 今やっていることは腹巻、靴下で温めるです。

  • 腎不全??

    私は35歳男性です。 夏の健康診断で尿にたんぱくが出ましたが再検査をしず今に至ります。 ちなみに血液検査などはまったく異常なしです。  最近、吐き気、少しの息苦しさを感じ、腎不全とか??と思い今度再検査に 行こうと思うっています。。 もちろん検査を受けてみないとなんとも言えないですが 尿毒症とかなど透析を受けるかも・・とかですごく心配です。 普段、尿も普通に出ます。体重減少もありません。

  • 黄体不全の検査

    生理不順や体温から無排卵月経を疑って血液検査を受けました。 生理から8日後(出血が終わった翌日)に受け、結果数値的には異常がありませんでした。 黄体期に血液検査をしないと黄体不全かどうかわからない、と友人に言われたことがあるのですが、卵胞期のこの1度の結果だけで、異常なしと判断できるのでしょうか。

  • 大動脈弁閉鎖不全症の手術タイミング

    はじめまして。koboと申します。どうか皆様の意見をお聞かせください。 会社の健康診断にて引っかかり、精密検査を経て生まれつき弁が2本の大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。 健康診断した病院では「手術は必要だが実際に手術する病院の先生と話して」といわれ 地元の病院にて本日先生と話してきました。 その結果、私の心臓の逆流のレベル?は4段階中3段階で中から高 しかし、心臓の機能は1~1000(高いと危ない)のうち10であり異常なく機能しているそうです。 先生の判断としては5年以内に心不全になってしまう可能性が極めて高い。 だが、いますぐ手術ではなく経過を見て心臓の機能が低下(=数値が上がってから)してから手術すべき。 との回答により3ヵ月後にまた検査して様子見になりました。 一緒に立ち会った父親も納得し病院を後にしたのですが、私としてはどうしても納得がいきません。 ・5年以内に心不全が起こるかもしれないのに、さらに手術しないと治らないのに なぜ経過を見てわざわざ悪くなるのを待つのでしょうか? 私としては半年ごとに検査をし、悪くなるのを待つくらいならいますぐ手術をしたいと考えています。 当然心臓の手術なので失敗もありうること等は承知の上での判断です。 皆様の意見、回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 脳や頚動脈のMRIは、撮ったほうがいいですか。

    現在、別に脳や心臓に異常があるわけではありません。 高血圧でもないし、高脂血症でもないし、血液検査の結果はほとんど異常ナシです。 ひとつだけ、尿酸値が少しだけ低いです。 メタボでもありません。 腫瘍マーカーも、異常ナシです。 ただ、無自覚無症状でも異変がある場合があると書いてあったので、少し心配です。 動脈硬化が、知らず知らずのうちに進んでいたりしたら嫌ですから。 脳や頚動脈のMRIは、定期的に受けたほうがいいのでしょうか。 従兄弟が、受けたそうで、急になんやら心配になってきました。 60前後となると、こういう検査は定期的に受けている人が多いのですか。 よろしくご回答、お願いします。

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 心不全についての質問です。

     78歳の母親です。 もう何十年も心不全で、少し歩いたり何かするとすぐ しんどいと言って すぐに休みます。何分かですぐ回復します。自分のことは自分で出来 むくみもなく顔色もいいです。慢性でしょうが、毎年そのしんどさは進行してるようです。  最近精密検査(心筋しんち、32マルチct、心臓エコー)を受けた結果 拡張型心筋症の疑いがあるとのことで、心臓カテーテルの必要があるのと、 入院して、一ヶ月の加療がいるとのことです。 狭心症、心筋梗塞などではないです。普通のひとの半分位しか心臓が動いてないみたいで す。 カテ検入院でも良くなるとはかぎらないそうです。 このままにしとけば、何年何十年生きれるかはわからないそうです。 年齢も年齢でこのままいくか入院かまよってます。  アドバイスお願いいたします。 本人食欲はあり見た目元気です。

  • 心不全

    父が心不全で入院しています。 5,6年前に心臓のバイパス手術をし、昨年また心筋梗塞を発症し、カテーテル手術で不整脈を治療し、ステントも入れました。一時危篤状態まで陥ったため、心臓がだいぶ弱ったようです。 退院後は飲み薬で自宅療養をしていましたが、少しづつ息切れ、咳がひどくなり、寝ることができなくなり、入院となりました。  今のところ、水分と塩分制限の食事で肝機能の回復とむくみの改善に重点を置いて治療しています。体重は5kgも減り55kgほどになり咳も大分治まりましたが、むくみが改善せず、一日中息切れと倦怠感に襲われています。現在の治療薬はタナドーパ、アルダクトン、ラシックスです。父は低血圧で、現在の心臓の機能は一般人の20%だそうです。長期戦は仕方ありませんが少しでも回復を願っているところです。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう