• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システム修復不可に対する対処方法)

システム修復不可に対する対処方法

このQ&Aのポイント
  • 子供のサブマシンが起動しなくなり、システム修復もできずに悩んでいます。
  • システム回復オプションのメニュー画面からの回復も失敗し、Cドライブが立ち上がらなくなりました。
  • OSの再インストールが必要かもしれませんが、ユーザデータを救う方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.2

> Starting D?A Framebuffer mode これだけしか読めなかったですか。 もう少し何か情報が読めれば、良かったのですが。 これを頼りに記載しますと、Framebufferという文字があるので、 knoppix6.7.1を起動すると、 boot_ で、しばらく待つと思います。 そこで次のコマンドを入れてみてください。 fb1024x768 または、 fb1280x1024 ただし、この数値は、Windows7のときの解像度を指定してみてください。 「x」は、英文字エックスの小文字です。 起動オプションといって、起動するときの画面制御や、特殊な指定をしないと標準ではだめなときに使います。 間祖コンの正確な仕様が不明なため、それ以外にも指定パラメータはたくさん用意されています。 可能性としては、 富士通パソコンの場合、 knoppix xmodule=vesa その他特殊な画面のとき、 knoppix xmodule=fbdev knoppix xmodule=vesa fb1280x1024 だめなときは、 text といれ、 テキストモードで起動して、 testdisk と打込むと、 testdiskは、流れると思います。

muscat-48
質問者

補足

boot時に、fb1280x1024 を入力したところ、 4列表示されることはなくなりました。そして、 Starting DRA Framebuffer mode.. の後に表示が消えて、激しくDVDのアクセスを開始しました。「これで、本格的に立ち上がるのか」と期待しましたが、その後ダンマリでした。 再インストール覚悟でCHKDSKをトライします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.7

> コマンドプロンプトでルートドライブを見ると、すでにいくつかのファイル・ディレクトリが壊れているようでした。 Win7標準ツールでドライブの内容が見える、ということですのでドライブ自体は健在という証拠です。 いろんなことをやるよりも、Win7の標準ツールで可能ですので、データをsaveすることが大切です。 その後、windowsフォルダの内容を確認してください。 windowsフォルダ内が健在ならば修復の可能性は残されています。

muscat-48
質問者

お礼

ありがとうございました。 CHKDSKを実行しました。おびただしい数のファイルを削除、修復した等のメッセージが出てコマンドが終了するまでに一晩かかりました。 その後、スタートアップ修復やシステムイメージの復元を試みましたがNG。まだ、ファイルが壊れており、CHKDSKを実行せよとのメッセージがでます。 DOS窓を開き、個人アカウント配下のファイルの別ドライブへのコピーを実施したところ、Desktop配下が壊れていてアクセスできませんでしたが、それ以外のフォルダ(Documents,Picturesなど)は無事アクセスでき、xcopyコマンドで救出しました。 今、OSの再インストールに入ったところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

Win7でフルバックアップを取っていないのでしょうね。 残念ならが修復は不可能です。 AMD PhenomII 1055TでWindowsオートアップデート後再起動になり、再起動で勝手に修復になり、勝手に修復できませんでした、と言うことになり起動できなくなったので、別のPCにHDDを繋いで見たら、ファイルが存在しないまっさら状態でした。 似たような、症状だとしたら、何をやっても無駄でしょう有料でデーターのサルベージュしてもらう位でしょうか。 私の場合は別のHDDに2ヶ月前にフルバックアップしてあったので、リカバリHDDからフルバックアップ470GBのイメージを復元したので、状態が2ヶ月前に戻っただけです。

muscat-48
質問者

お礼

ありがとうございました。状況はまとめて報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

技術的には、回避できるものですが、うちには同じ症状が出るものが無いので 正確な検証手段はわかりません。 Linuxでは、オープンソースライセンスによる、公開されたデバイスドライバーが多く ATI,NVIDIA,intelなどのサイトからダウンロードすることなく グラフィックを高解像度で動かすことができることが多いと言えます。 反面、それは完全なものではなく、対応できない機器もあるのです。 適切な処理が行われない結果、そういった画面の乱れが生じます。 起動時にカーネルオプションで回避できる場合がありますし Puppy Linuxのように、起動過程でXorgとXvesaの選択肢があるものなら その両方を試してみる事で、問題を回避できるかもしれません。 とは言え、基本的にはCHKDSKが必要とされた状態のファイルシステムでは 単純にファイルコピーができたとしても、データが完全に読み出せるとは限りません。 反面、CHKDSKの誤動作で、状況が悪化することも、無いとは言い切れません。 (16年前、MS-DOS環境でひどい目にあったことはあります) ですから、Linuxで起動した上で、最初にしたいことは ddrescueコマンドによるHDDのイメージバックアップです。 症状から、HDDの不調、不良セクターの発生が予想されます。 この状態では、CHKDSKで適切な措置がとれなかったり イメージコピーもファイルコピーも、円滑に行えない場合があります。 ddrescueは、不良セクターを読み飛ばして、読めるところだけ複製します。 その上で、その複製を別のWindows PCに繋いで CHKDSKを施すことで、最大限のデータ復旧が見込まれます。 それをやった上で、元々のHDDにもCHKDSKを/Rオプション付きで実行し 特に重要なデータは、両方のHDDのデータを比較し、適宜選別すべきです。 DIFFコマンドが文書ファイルの比較には効果的ですし md5sumコマンドのような、ファイル配布での確認に使われるツールは 2つの巨大なファイルが同一であることを検証する方法としても使えます。 起動ディスクとリカバリーディスクが用意されているのであれば 後回しにして、代替HDDを調達して、リカバリーを行なってもいいと思います。

muscat-48
質問者

お礼

ありがとうございました。状況はまとめて報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.4

> だめなときは、 > text > といれ、 > テキストモードで起動して、 > testdisk > と打込むと、 > testdiskは、流れると思います。 完全に別な質問と間違っていました。 この部分削除願います。 何を間違えたのか、落ち着いて読み返すことを致します。 たびたびすみません。

muscat-48
質問者

お礼

ありがとうございました。状況はまとめて報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.3

> 間祖コンの正確な仕様が不明なため、 入力ミス。 パソコンの正確な仕様 が正解。 また、「=」入力は、knoppixのブート画面は、英語キーボードの設定のため、日本語キーボードでは、「^」キーを押すことで、「=」入力できます。 記載するのを忘れていました。

muscat-48
質問者

お礼

前後しますが、No7に対する回答の続きです。 OSの再インストールを試みましたが、そのままの構成だとファイルの展開の途中で必ずエラーになるので、diskpartを使ってシステム領域・Cドライブの領域とも解放して再度トライしました。しかし、ファイルの展開はクリアしたものの、インストールの後半で、”不良ブロック”を検出してインストールに至らず。 物理フォーマットも考えましたが、これ以上無駄な時間を費やすのも嫌なので、代替品のHDを購入して再インストールしました。service pack1の適用、Windows update(100近い修正)の適用、アプリのインストール、データのリストアなど膨大な時間がかかりましたが、なんとか復旧しました。 今回のトラブルはとりあえずこれで一段落です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4062)
回答No.1

データのバックアップは、下記を参考にすると良いでしょう。 CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、データのバックアップをすると良いでしよう。 参考にするところは、 http://okwave.jp/qa/q7344281.html 回答番号5です。 何か不明点や、エラーが発生したら正確にエラーメッセージをメモして補足願います。

muscat-48
質問者

補足

ありがとうございました。 KNOPPIXのDVDメディアを作成し立ち上げました。bootはできましたが、その後例外らしき画面になりダウンしました(Windowsのブルー画面のような感じ)。 具体的に説明すると、KNOPPIXの最初の画面の後に、システムのCPU種(各コアごと)、接続されているデバイスの情報が緑色の文字で表示されますが、その表示が縮小されて、横4列に同じと思われる内容が表示されます(フォントが小さくつぶれてしまっているので正確に判読できません)。最後の行は、 Starting D?A Framebuffer mode... でした。 KNOPPIXは6.7.1のほかに、最新バージョンの7.0.2でも試しましたが結果は同じでした。 うーん、再インストールしかないですかね。 システム構成を書きませんでしたが、概略は以下です。 CPU: Phenome II 945 (x4) 3.00GHz HD: SATA 1GB ベンダーは失念(SeagateかWD) メモリ: 4GB OS: Windows7 HP 64bit

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows11のシステム修復ディスクに関して

    Windows10からWindows11にアップデートした後、システム修復ディスクを作成しました。このディスクを用いてboot menuを表示させ、DVDドライブを指定した後、「press any key to boot from CD or DVD」のメッセージが出たタイミングでキーを押下した所、boot menuに戻ってしまい、回復オプションが起動できません。 しかし、Windows10の時に作成したシステム修復ディスクでは回復オプションを起動できます。もう1台の型式の異なるPCでも全く同じ症状が出ていますが、これはどうしてでしょうか? 

  • システム修復ディスクが読み込まれない

    Windows7 Professional64bitのシステム修復ディスクについて相談です。 Cドライブの容量不足によりディスク交換をすることにしました。(Dドライブにシステムイメージのバックアップを作成し、ここからディスク交換後にイメージを復旧させるという段取りで考えてます。なお、CドライブとDドライブは物理的に分かれています) 現状Windows7がsp1のためインストールディスクをシステム修復ディスクとして使えないことが分かったので、新規にシステム修復ディスクを作成したのですが、ディスク交換後電源を立ち上げてシステム修復ディスクを入れると以下のメッセージが表示されます。 「Non-System disk or disk error」 *BIOSの設定ではちゃんと光学ドライブからの起動もできるようになっています。 考えうる原因と解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • システムイメージからの修復ができない

    Windows7でPcをシステムイメージから復元するときに、”以前に作成したイメージを使用してPcを回復する→Pcを再起動” の再起動が働きません。“コンピューターを再起動してWindows回復環境を開始できないため、回復操作を完了できません。”というメッセージが表示されます。また修復DISCを使ってブートメニューから修復をしようとしても、イメージがないというメッセージが返ってきます。HDDには本日のも入れて以前からのWindowsImageBackupのホルダはあるのですが・・・以前にはこの操作はできていました。どうすれば治せるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • システム修復ディスクが作成できない

    Windows7-64BitのOSでシステム修復ディスクを作成しようとしています。 何回 やっても ディスクの作成中・・・でバーグラフが真ん中より少し進んだところで 止まってしまい、           「× システム修復ディスクを作成できませんでした」           「ドライブから、回復できないエラー情報が戻されたため、書き込み           に失敗しました。(0xC0AA0301)」 という エラーメッセージが出て、修復ディスクが作成できません。 何かドライブに重大なエラーがあるのでしょうか? (CドライブはRAIDでミラーリングを組んでいるドライブです。) もう一台のWin7-32BitOSでは、正常に作成できるのですが。

  • スタートアップ修復について。

    Windows XPの スタートアップ修復に ついてです。 半年ほど前に Windowsの スタートアップを いろいろ わからないまま さわって いて pcが 起動できなくなってしまいました。 何のプログラムを無効にしてしまったかは わからないのですが スタートアップ修復を したら起動できるように なるでしょうか? スタートアップの手順を 書いておきます。 1. パソコンの電源が入っている場合は、電源スイッチをしばらく押して電源を切ります。 2. 電源スイッチを押して電源を入れ、キーボードの[F8]キーを数回押します。 ※Windowsのロゴ画面が表示される前に[F8]キーを押す必要があります。 3. 「詳細ブートオプション」画面が表示されます。 キーボードの[↑][↓]キーを使用して[コンピュータの修復]を選択し、[ENTER]キーを押します。 4. ”ファイルを読み込んでいます”メッセージ画面が表示され、しばらくすると「システム回復オプション」画面が表示されます。 ”キーボードレイアウトを選択してください”項目で[日本語]を選択し、[次へ(N)>]ボタンをクリックします。 5. 複数のアカウントを登録している場合は、”回復オプションにアクセスするには、ローカルユーザーとしてログオンしてください。”メッセージ画面が表示されます。 ”ユーザー名”項目の[▼]をクリックし、ご自身のユーザー名(アカウント名)を選択し、”パスワード”欄に設定しているパスワードを入力して[OK(O)]ボタンをクリックします。 6. ”回復ツールを選択してください”メッセージ画面が表示されます。[スタートアップ修復]をクリックします。 7. 「スタートアップ修復」画面が表示され、”スタートアップ修復はシステムの問題を確認しています”メッセージが表示されます。 問題が見つかった場合、自動的に修正します。修復中にパソコンが自動的に再起動する場合があります。 8. 修復が完了しましたら、[完了]ボタンをクリックします。 9. 「システム回復オプション」の”回復ツールを選択してください”メッセージ画面に戻りましたら、[再起動(R)]ボタンをクリックします。 以下の手順で復旧するでしょうか? また この文面に 問題がある場合は言ってください。 回答お待ちしております。

  • システム修復ディスク・システム回復ドライブについて

    システム修復ディスク・システム回復ドライブについて、2つ質問があります。 1.システム修復ディスク・システム回復ドライブは、複数個作ったほうが良いのでしょうか? こういう物は1個でも良いのでしょうか? 2.システム修復ディスク・システム回復ドライブは、それらを作ったパソコン以外のパソコンでも使えますか? 例)PC-Aでシステム修復ディスク・システム回復ドライブを作る。そのシステム修復ディスク・システム回復ドライブを、OSが正しく動作しないPC-Bで使う。 PC-A、PC-BどちらもOSは、Microsoft Windows8とします。 大変申し訳ございません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • システム修復ディスクについて

    Windows11 64bit 21H2 PCを使用中。システムイメージの作成機能を使い、外付けSSDにCドライブ(システム)のイメージを保存しております。(別途市販のバックアップソフトも併用してます)OSやアプリを更新した際にその都度、外付けSSDにシステムイメージの作成を使用し、バックアップしておりますが、その都度、復元する際に使用するシステム修復ディスク(DVD-R)もしくは回復ドライブ(USBメモリ)を作成し直さなければならないのですか?それとも1度作成したものを使いまわす事が可能なんですか?教えてください。

  • システムの復元のエラーメッセージの対処について

    パソコンの電源を入れると回復(ブルー)画面となり、エラーコード:0xc0000034 予期しないエラーがは発生しました。 回復ツールを使用する。等の表示に対し、F1を入力、次画面でトラブルシューティングを選択。 スタートアップ修復等において、マイクロソフトの回復キーを取得し、指示にしたがい入力するも修復できませんでした。 システム復元を押して同様に回復キーを入力すると、システムの復元を使用するには、復元するwindowsのインストールを指定してください。 このコンピューターを再起動し、オペレーティングシステムを選択して、「システムの復元」を選択してください。 と表示されますが、オペレーティングシステムの表示がみつかりません。 この後の作業について、お伺いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スタートアップ修復したが再起動で不可

    XP Proと、Win7Home32bitとのデュアルブートです。 MiniToolPatitionWizardというフリーのパーティションツールを使い、Win7の入ってるCドライブを縮小しました。メッセージでシステムドライブなので、PC再起動で自動的に始まり終了するとあり、再起動後、完了メッセージが出ましたが直ぐに変化が無かったので、スイッチ長押しでシャットダウンしました。その後スイッチを入れると、下記メッセージです。 「Windowsを開始出来ませんでした。最近のハードウェア又はソフトウェアの変更の可能性が、あります。 インストールディスクを入れ起動し言語を選んでコンピューターの修復を選んでください。 状態 Oxc0000225 要求されたデバイスにアクセス出来ないため、ブートの選択でエラーが発生しました。」 指示に従い、スタートアップ修復で起動出来ましたが、このまま再起動すると同じ状態です。 何回か繰り返しましたが、途中でNTLDRmissingのメッセージもでました。 又、修復途中でシステム修復オプションでシステムの選択でXPは表示されず、Win7のみです。 しかもドライブレターがCではなく、Fと表示されています。 XPはOS選択画面から通常起動できます。 PC環境は以下です。 OS:Win7home32bit. WinXPProSP3.  M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H(BIOS F8), CPU:PhenomII X4 945 BOX.(95W) グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組. UMAXCastorLoDDR2-1G-800 2枚 モニター:LG FLATRON WIDE LCD W2553V-PF  電源:オウルテックEVEREST85PLUS620 ケース:サイズSCY-T33-BK 解決法をご教示お願い致します。

  • ドライブC上の認識できないオペレーションシステム

    こんばんは、初めてこちらのサイトを利用します。よろしくお願いします。 先日HDDが起動不能になり、別HDDにOSをセットアップしたのですが OS選択メニューの画面に Microsoft Windows XP Home Edition ドライブC上の認識できないオペレーティングシステム 上記のように表示されます。上を選択すると普通にOSが起動しますが 下の選択肢がなぜ表示されているのでしょうかわからないのです。 システムの起動と回復オプションの『オペレーティングシステムの一覧を表示する時間』 『必要なときに修復オプションを表示する時間』のチェックを外した状態でもOS選択画面が表示され、上記の選択肢がでます。 新品のHDDにインストールしたわけではなく昔OSを入れたことのあるHDDだったかもしれないです(ここら辺は記憶が曖昧です..) この選択肢を消し、OS選択メニューを表示されないようにするにはどうすればいいのでしょうか。