• 締切済み

ずれてる?

出勤後、周りの人に会う順番で1人1人挨拶をしたところ、「そんなゴミ見るような目で俺を見ないで」やら、「顔がひきつってる」などなど他にも俺に対して冷たいというニュアンスのことを特定の一人から会うたびに言われます。 自分は周りに同じような態度をとっているつもりですし、マナーなど厳しい職場でもありません。 年齢問わず愛想悪い人なんて他にも腐るほどいるのになぜ私?と思います。 その特定の人以外からはその類いのことは何も言われませんし、今までの職場でも言われたこともありません。 自分からすればただの被害妄想としかとれないのですが、こういう考え方の人にはどう対応すればいいですか? いちいち無理してこの人だけに愛想よくするつもりもありません。 話したところで顔がひきつってると言われるので。 スルーした所で、周りの関係ない人にあの子の俺を見る目が冷たい~なんて言ってます。 ちなみにこの特定の人は一回り年上の男性です。 男目線からすれば、しゃべりたいけどうまくしゃべれないから空回ってるのでは?など言われますが、自分からすれば理解できません。

みんなの回答

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.1

他の人に朝のあいさつをするときに 顔がひきつっているか聞いてみてはいかがでしょうか 引きつっていないといわれればスルーして、引きつっていると言われたら 鏡の前で笑顔の練習をしてみてはいかがでしょう。 客観的な意見が必要と思われます

majesta67
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 最近何も言ってこなくなりひと安心です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたらいいですか?助けてください

    今日、帰り間際に職場の人Aさんが別の人と私の気持ち悪い部分を話してました。 私のすぐ側で聞こえないようにしているのか、明らか私のことだと思います 原因は、私自身、敏感で周りの目線が気になり、視線をキョロキョロしてしまいます。 職場にいるとものすごく周りの目線が気になってこんな感じになるんです。 私は、本当に周りに敏感で物音とかしたらすぐに見てしまったり、不安症で周りの目線が気になってキョロキョロしてしまうのは昔からだし、自分の視界に人が入るとみてなくても見てしまうくせがあって、ふとした瞬間にどこかを見てしまうくせがあります。 いろんな人はそれで、○○さんに見られてる。気味悪い。って思われていると思います あと、職場では、私自身、人とコミニュケーションとれなくて、人と関わるのが怖くて、それで、うまく、行かなくて暗くて気味悪がられて、浮いてるのでそれも、あります。 私が悪いです。 視線をキョロキョロした時に時計を見てしまい、たまに職員さんと目があってしまいます。 帰り間際は、仕事も終わったので、数分で待つだけだったんですが、周りの目線が気になり、何気なく時計をみただけだったのに、その時に職員さんにとっては 見られたと思って気味悪がられたんだと思います それが原因なら私が帰ったあとに言えばいいのに、私のすぐそばで、小さい声で言います。 以前にもその人にその時は私の後ろでしかも、聞こえるような声で(私が聞こえていないと思って)○○さんって、○○やんな。って言ってました。 名前のあとは、聞こえなかったです。 たぶん、視線のことだと思います。 他の人はそれは知っていると思いますが、私が言ってない所で言ってると思います。 それは、いいです。 わざわざ私がいるところで、至近距離で 声のトーン下げてまで言わなくてもいいかなって思ってるんですが… 私がいなくなったあとで言えばいいのにって思います。 どうしたらいいいいですか? 私が退職するかこの世から死ねば職場の人やその人も嫌な思いしなくてすみますよね? 助けてください。

  • 目の周りの色が赤い

    はじめまして質問させていただきます。 目の周りの色が赤くて恥ずかしいです、周りの人には酒の飲みすぎだと 言われるのですがお酒を飲んでいない日にも赤くなります。 見た感じではまさにお酒を飲んで顔が赤くなる感じにそっくりです。 特に朝がひどいです。他のほっぺや鼻はなんでもないのに目の回りだけ スキーのゴーグルをかけているみたいです。 お酒を飲んでも呑まなくても(何日も)出ます。 これって直せるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どういう心境なんでしょうか?

    職場の他部署にすきな男性がいます。無愛想な人なのになんでそこまでしてうれるんだろう、って思うくらいやさしいことがあります。顔をあわすたび、目が合うんですが、今までは不自然なくらいぱっとそらされていたのに、ここ最近彼が目を見つめ返すようになりました。3秒4秒目があって変な間ができるので会釈とかまばたきするんですがそれでもまだ目があってます。 どういう心境の変化なんでしょうか;?? 気になります・・・・;;

  • もう疲れた・・・「人付き合い」がわからない

    子供のころは一匹狼で過ごして、無愛想な奴と差別されてとても辛かったです。 でも通り過ぎるカップルを見て、自分にもパートナーがいたらいいなぁ、と思うようになり、努力に努力を重ねてみんなに対して愛想よく笑顔をふりまく人柄になれました。職場の人からは「面白い人」、「明るい人」、「真面目な人」と言われるようになり、人生がガラッとかわりましたよ。でも、肝心な出会いがないのです。無愛想時代が長かったので、友人は職場にしかいません。でも、友人に「俺、出会いないけど一生独身かも・・・」なんて相談できません。何故か分からないけど、弱みを見せたら嫌われそうな気がするんです。それに悩みを相談できる特に仲の良い友達という人がいません。”差別”の酷さは身をもって体験しました。だからこそ、みんなに対して平等に同じ友情、愛情を持ってに接するようにしています。特定に人だけ仲良くなる、ということは他の人に失礼なるような気がして・・・。悩みは相談できない、友達はいても親友はいない・・・・。 どうしよう・・どうしよう、と不安だらけです。負のオーラだけは出すまいと、人前では絶対暗い顔しないですが・・。 どうしたらいいですかね?ネットでしか相談できない自分が情けないです。

  • 人の目をどのくらいの間見て話せますか?

    私は、人の目を見て話すのがどうも苦手です。 見られて一瞬ぐらい、、とてもがんばって二秒ぐらい。 それ以上だと目が焦げそうとか、見詰め合っておかしくなったらどうしようとか、いつ目をそらしたらいいんだろうとか、照れくさいとかで見られません。 職場でも横顔に話しかけて、相手の顔を見ないで済ます事も多々あります。 彼氏の目も目が焦げるとか、照れくさいとかでずっとみられません(うしゃしゃ) 逆に電車とかでかっこいい男性がいると少し長めの目線を送り、目線が帰ってくる(?)とそらします。 みなさんはわけへだてなく、目を見て話せますか?

  • 好き避けなの?嫌い避けなの?教えてください!

    はじめまして。 気になる男の人の態度が好き避けなのか嫌い避けなのか皆さんに意見を聞きたくて質問しました。 気になる人はパチンコ屋の店員さんなんですが、最初は愛想も悪く対応も愛想がなかったので感じが悪いなと思いました。でも、何回かお店に行っていると笑顔で対応してくれた時があったので、少しだけ話をした事がありました。 何回か2度見される事があるので顔は覚えてくれているみたいです。でも、しばらくしてお店に行ったらまた無愛想な対応……。 そしてついこの間お店に行ってたまたまカウンターに彼がいたので景品交換してもらっていたら、笑顔だったのが真顔になりずっと俯いたままだったので、本当に嫌われてるのかな……と思ってしばらく顔を見ていたらチラッとこちらを見て微笑んでくれました。 後日、お店に行った時は目が会った瞬間2度見され、私が座っている台の周りに誰もいないときは掃除しに来たり、私が他の台を眺めたりしていたら、どこみてるんかな…みたいな様子で目線を辿ってきたりしてました。座っている台の後ろに立っていた時もあったのでチラッ振り向けばどこかに行ったり……他の常連さんとはよく話したりしてるので、話掛けようとしてくれてたのかな、と思える素振りはありました。 最近、チョクチョク目は合う様になってるんですが1対1の対応の時はとりあえず目はあまり合わせてくれません。後ろを通る時にはよく視線を感じこちらがずっと見てたら伏し目がちに笑ってくれるんですが……。 やっぱり嫌い避けされてるんでしょうか?嫌い避けではないんだったら少しずつお話し出来る様になりたいなぁとは思ってるんですが…… やっぱり嫌われてるのかな………。 皆さんの意見を聞かせてくださいー。

  • 悪口

    ある人から、影で自分の悪口を言われている事が分かりました。 言われていた内容としては、態度が偉そう、横着、上から目線…等です。 全く見に覚えがなかった訳ではありません。その人を嫌う気持ちが素直に出てしまった故です。 嫌いな人にでも、どんな人にでも愛想よくというのが処世術だというのは、何となく分かります。 私は前職で長らく接客業をしていたため、人に感じよく振る舞うというのがどういう事なのか、心得ているつもりです。しかし、それはあくまで仕事上での事です。プライベートな部分でも、いつもニコニコという気にはなれません。 しかも、以前人に愛想よくし過ぎてしまった事が原因で、相手が図に乗り舐められ馬鹿にされた事がありました。取り返しのつかないような事態にまで発展し、相当嫌な思いもしました。 そんな事があってからは、相手に漬け込まれない程度に距離を置くという方法を覚え、自分から愛想よくするのはなるべく避けています。 そんな中で、態度が偉そうとか横着と言われるのは、事の他心外です。 皆と誰とでも仲良くとまで思いませんが、気の合う仲間とはそれなりに上手くやっています。私は、影で悪口を言っていた特定の人物が嫌いなので、それが態度に現れただけの事です。 はっきり言って、人間関係は面倒臭いです。中には、本当に関わりたくない、顔も見たくないような人もいます。それは幾つになっても変わりません。 どうすればストレスを減らし、人と関わる事ができますか。何か助言をお願いします。悪口を言われた事がショックで、人と関わるのが疲れました。

  • 目を合わせない

    男性を食事に誘ったら、目を合わせてくれず 笑いを堪えたような顔で おっけーです。と言ってくれました。 承諾してくれたのは嬉しいのですが、目線がどこか遠くの方を見てました。周りに人 はいません。 今まで目をばっちり合わせてくれただけに、この時だけ気になりました。

  • ご意見頂けたらと思います。

    ※長文失礼します。 私が片想いしている相手は、職場の先輩男性です。 職場だから気をつけようとは分かってはいても、 名前を呼ばれた時は嬉しくて、 つい他の人とは違う幸せな気持ちから溢れ出る笑顔になってしまいます。 だけど相手の男性は周りの前時は絶対に目を合わせてはくれなくて、周りがいないところでしかちゃんと目を合わせてくれません。なので笑顔を相手に見せれたことがあまりないような気がして、いつ見せれば良いのかわからないです。。 2つ目は、お礼の言葉を求めているわけではないけどそう言った職場で伝えることに必要な気持ちの言葉も、相手からちゃんと目を見て言ってもらえたことがないです。他の人へはありがとうとちゃんと言っているのを何回も見かけていて、 メールやオンライン上ではありがとうございます。とか気遣いの言葉たくさんあるのに、どうして私だけ直接言ってもらえないのか分からないです。。 今日も、私が他の仕事を終えて近くに来るのを明らかに待っている様子だったのに、ありがとうと言ってもらえたと思ったら去り際に目も合わせずに言い捨てられる感じで言って、私が笑顔で返したり返事する間もなくどこかへ行ってしまいました。。 あともう1つ気になるのが、 こっちを見て歩いてくるので自分へ振りたい仕事とかあるのかな?と思って近寄ったら違う男性の名前を呼ばれたので離れていくとなぜか呼び止められて私のことだったり、 目線で呼び掛けられているようなことが多くなって名前を呼んでくれないことがあります。 他の人へ同じようなことしているの見かけたこと一度もないので、どうして自分だけ?と思ってしまうし 状況によって態度が変わるのもよくわかりません。 他の人よりその男性から仕事を頼まれることが多いので、 職場でだと私はその男性とはある程度距離が近いかなとは思うのですが、 距離が縮まったと思った頃からこういうことが続いています。 この相手の男性は距離の近い人間とは接することが出来ないとかそういうタイプなんでしょうか?(>_<)

  • 挨拶をしないママ

    挨拶をしないママがいます。 最近新築した家のママがいたので、こちらからこんにちはと挨拶したら嫌な顔されただけでした。 他の周りのひとには愛想がいいです。 ママ友は多いようで、子どもが休みの日にはだいたい誰か来ています。 こういうひととはどう付き合うべきでしょうか? うちとは挨拶とか関わりは持ちたくないような感じです。でもこちらをたまにちらっと見ていますがこちらに気づくと他に目をやり、見ていないフリ。 疲れます。

このQ&Aのポイント
  • 兵庫県の高校のソフトボール部で行われた体罰が問題化しました。教員がユニフォームを忘れた女子部員に顎が外れるほどの体罰を行った理由や、体罰を問題にするべきかについて考えます。
  • 体育会系部活動では挨拶代わりに殴るなどの体罰が存在し、統制を取り士気を高めていると言われています。しかし、これが健全かどうかについて疑問があります。
  • 昭和50年代にある強豪野球部の監督が言った「不良になるか野球に打ち込むかぎりぎりの子が可愛い」という言葉を紹介し、体罰の問題が起きた場合の対応について考えます。また、スポーツにおける記録重視の考え方と体罰が結びつく可能性にも言及します。
回答を見る

専門家に質問してみよう