• ベストアンサー

本の要約について

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 その「本」が何れの分野であるかによっても異なります。文学ならばプロットを取り出すだけで要約にもなりますが、他の社会科学や自然科学ではそれは通用しません。  また「要約」といっても、出題した教員が学生に何を求めているかによっても異なります。こうした部分を補足して下さらないと、当たり障りのない凡庸な答しかできません。

matutake12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 本は捕鯨問題を取り扱ったもので、文学ではありません。

関連するQ&A

  • 要約について

    4月から大学生になるものです。 先日大学の方から『文章を要約し、感想を1200文字以上でまとめなさい。』という課題がだされました。私は文章や感想を書くことは好きなのですが、要約が苦手です。課題で指定された本は、 市川伸一著「勉強法が変わる本~心理学からのアドバイス~」岩波ジュニア新書 です。1度は通して読んだのですが、なかなか内容が理解できず、あいどこが大切なのかすら分からない状態です。 本を要約する上での要点など教えてください!!!

  • 小論文と要約

    初めまして。 私は今高3です。 小論文の宿題がでたのですが、内容が文章(課題文)を読み要約を行い、自分の考えを述べよ というものでした。 字数は合計600字以上800字以内です。 課題文の文字数は1300字くらいでした。 この場合、要約を何字くらいにして書けばよいのでしょうか? また、600字以上800字以内の場合は、どれくらい書いたほうが良いでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。

  • レポート、本の要約って??

    こんばんは、大学1年のものです。 16日提出の日本国憲法の期末レポートで、「本を読んで要約しなさい」という課題が出されました。 しかし、要約の課題は初めてで何を書けばいいのか分かりません。 本をただ要約するのみなのでしょうか?それとも要約しつつ、自分の意見を書くものなのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • ■縮約と要約が出来ません■

    要約は、縮約の要点を抜粋したものだろうと想像しているのですが 縮約とはどうすれば良いのでしょうか? 原文を自分の言葉に変えつつ、文章を短くするのですか? それとも、原文のみを短くし組み立てて、ひとつの文章にすることを指すのでしょうか? 数千字ある文章を400字程度に縮約しようとすると まとめ切ることができずに、規定字数をオーバーしてしまいます。 縮約、要約の分かりやすい例(サイト等でも構いません)を ご教授下さい。

  • 本を要約する時の文体について

    大学の試験で、ある本の好きな章を二千字程度で要約することが課題になっています。 事前に作成しておいて、それを試験中に書き写すそうです。 これまで何度か論文や本の要約は経験してきたのですが 今回の課題図書は著者の文体が始終口語調で 読み手が直に話を聴いているような感覚で読めるという良さがあるのですが 「です・ます」の時もあれば「だ・である」の時もあり、まばらです。 そして 「~が…という、まったくもうと言いたくもなる状態になる。」や 「それはみなさん~とーが…(色々な具体例)などでみなさんごしょうちのとおりだ。」 「以上、~(一番大事な総まとめ)というお話でした。」等のように なんとなく要約に「?」と思う表現が多々見受けられます。 こうした文章で書かれた本は、いかに要約すれば正しいのでしょう? 一度悩み始めるとドツボにはまってしまいました。 教えて頂けると幸いです。

  • 要約 本1冊を...

    大学で本1冊を読んで要約&感想を書きなさいという宿題を出されたんですけど、特に決められた文字数が無くて、重要な点をまとめてはいるものの200ページ近くあるのでどうしても長くなってしまいます。 分かりやすく重要な点をまとめていれば長くなってもいいのですか? 1冊200ページほどの本を要約するときは大体どれぐらいの文字数が適当なのか教えてほしいです><

  • 原稿用紙に要約を清書したいのですが

    大学に入学するまでに 「本を一冊読んで2000字以内で要約する」 という課題が出されました。 原稿用紙に要約を今まで書いたことがないので、以下のことを教えてください。 ・自分の名前は2行目に書けばいいのか。 ・ボールペンで書くべきか。 ・段落の始めは1文字分あけるべきか。 ・1行目に書くべきタイトルは「~著の・・を読んで」で良いのか。 よろしくお願いします。

  • 本の要約について

    宿題で本の要約を800字程度でしなければいけないのですが、要約というのは本の中の言葉を写してまとめたらいいのでしょうか?それとも感想文のように自分の言葉でまとめたらいいのでしょうか?教えてください!

  • 英文の要約・・・

    高校の課題で英語の本を読んで章毎に要約をしなければいけません。(英語で)一応書いたのですが 要約って自分の言葉じゃなければいけないんでしょうか?私は、本文から必要かな~と思うところだけを書き抜いたのですが・・・・   なにか良い要約文の書き方ってありますか?

  • 課題の要約

    大学で課題を読んで設問に答える、レポートを作成するんですが 課題の要約のコツがいまいち分かりません どの程度本文を引用していいんでしょうか? ~とは何か。という設問に答えるとき、本文の引用で答えていいんでしょうか? どなたか回答をお願いします