• ベストアンサー

産地に行ったけど、意外と高かったものって何ですか?

産地に行ったら安く買えるかな、食べられるかな・・・と思って期待して行ったら、意外と高かった経験ってありませんか? それは何でしたか? 私は、海鮮丼でそういうことが多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8540/19418)
回答No.5

産地でも、観光地化しちゃってると、軒並み高い。 北海道在住なんで、ウニは産地に行って「観光客が知らない、地元民しか行かないところ」で食べます。 そういう場所なら、観光地化してる所の半額の値段で、ミョウバンが一切入ってない、関東では絶対に手に入らない地物が堪能できます。 イクラは、スーパーで生イクラを買って来て、自宅で漬け液を作って、自家製イクラを食べます。 生イクラは時期になればグラム300円くらいなんで「イクラでご飯が見えず、中にもイクラが入ってて2層になってるイクラ丼」なら、1杯の原価は400円もしません。 しかし、これと同じ物を観光地で食うと、1杯2000円くらい取られます。 >私は、海鮮丼でそういうことが多いです。 海産物の産地の「地元民が利用する市場」で材料を5~6人分買って、自分で作ると、驚くほど安い原価で作れちゃいますよね。 まあ、安くなる理由は「5~6人分まとめ買いするから」なので、自作であっても「一人分だけ」だとそれなりの値段になるんで、お店価格だと思って割り切るしか。

localtombi
質問者

お礼

いいなぁ、そういう地元密着の秘密の場所は、観光客には荒らされたくない気持ちがありますよね。 観光地ではないルートを外れて、まさに普通の小さい漁港街なところまで行くしかなさそうですね。 私のところは、たまーに地場ものの生シラスがスーパーに並びますが、観光地よりも格安で売られています。それで生シラス丼を作った方が、値段的にもよほどおいしいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.14

正直言ってB級品でなければ全てそうなるのでは? 直売所などみればわかるけど観光客目的のところは多くの商品が 地元の普通の人が買う店より高いしね。 肉や魚なんか特にそうでしょうね。 だって特産として生産していてもその土地でさばかれた 後に流通しているわけではありませんからね。 結局大量消費されている消費者がいるところが一番安く買えるんだと思います。 だから産地で買うのは安さより新鮮さを求めるべきかなって思います。 ただ北海道の海辺の町へ転勤になった知り合いが言ってましたが 魚は新鮮でうまいでも米がまずいってね。(一般的に海辺はお米は美味しくない) 結局は産地の食材をそのままで食べるのが一番、価値としては いいのかもしれませんね。 (海鮮丼も新鮮という価値をお金に換算すると割安だったかも知れませんよ。)

localtombi
質問者

お礼

>だから産地で買うのは安さより新鮮さを求めるべきかな なるほど、でも観光客心理としては安さも意識してしまいそうです。 地場モノは輸送時間を考えなくていいので、新鮮さでは確かに負けませんね。 どこだったか、鮮度が命なので首都圏には輸送できない海産物があると聞きました。 そこで食べるしかないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.13

すでに出ているけど「シシャモ」は高いですね。 ま、本州で買うよりは安いかもしれないけど… あと、牛肉。 ブランド和牛ってやつ。 あまりに高くて目玉が飛び出て拾うのが大変でした。 いい物は高いって事なんでしょうけどね。 それ以来、産地だから安いかもという期待は持たないようにしています。

localtombi
質問者

お礼

>ブランド和牛ってやつ ああ、これは高い! 高山に行った時に“飛騨牛でも・・”と思っていましたが、とんでもない値段でした。 それで品質を維持しているのでしょうね。 先日東北の旅行では、ホテルで米沢牛が3切れ出ましたが、それを堪能して喜んでいるので、これでいいような気もします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.12

メロン、海鮮もの、チーズ。

localtombi
質問者

お礼

メロン・・・さくらんぼと同じく、産地でも高いものの代表かも知れませんね。 先ほどの方も、ファームで売られている乳製品は意外と高いと言っていましたが、いかにも“産直なので高い”という値付けですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164467
noname#164467
回答No.11

そば。 わざわざ二時間半ぐらい車飛ばして行ったのに、イマイチだった。 値段ばかり高いし、その癖味は大した事ないし。 その産地自体がブランド化してるんで、仕方ないのかなぁ…。 近所に美味しいそば屋があるんで、大人しくそこで食っとけばよかったです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、ガソリン代分損した気分ですね。 ブランド化してしまうと、名前でも売れる感じになるので味が落ちてしまうかも知れません。 ボロの定食屋が繁盛して新しくなった途端に、味が落ちるのに似ていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.10

産地に行ったけど、意外と高かったものって何ですか? 北海道 【毛ガニ】 【花咲ガニ】 本物の【シシャモ】 【釣りホッケの開き】

localtombi
質問者

お礼

なるほど、かに系は高いかも知れませんね。 北海道に来たからには思う存分食べたい気がしますが、値段がそれを許しませんね。 本物のししゃもも頷けます。 普段食べているのは、カペリンという「なんちゃってししゃも」で、それに慣れているので本物を食べてもどの程度おいしいのか判断が難しそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.9

千葉の梨です。 確かに美味いことも事実ですが、不良品も混ぜてる生産者もあります。 試食用と送った箱の中身が違うこともあります。 果実の軸を見るともぎたてかどうか分かります。

localtombi
質問者

お礼

>不良品も混ぜてる生産者 そういうこともあるかも知れませんね。 ちょっとミックスくらいはいいだろうという気持ちがあるのでしょうね。 ほとんどおかしかったら、確信的に悪徳ですね。 先日「一口みかん」という小粒のみかんを通販で買いましたが、ここは、破損を考慮してオーダーグラムよりは少し多めに入れています・・・というメモが入っていました。 こういうところは良心的ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.8

千葉館山のびわです。 今度こそ高くても買おうと思って行くのに、買わずにやめてしまう。

localtombi
質問者

お礼

館山はびわが有名なのですか。 肉厚のものはおいしいですよね。 私の庭にも、今年初めてビワらしき木が芽吹いて、あっという間に50cmくらいの高さになっています。 大した手入れもしていないのですが、どんな実がなるか楽しみです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.7

こんにちは ぶどう なし もも さくらんぼですね 果物って高い感じがします

localtombi
質問者

お礼

なるほど、旬のものは産地に行っても旬値段ですね。 特にサクランボは高そうです。 私の親戚がさくらんぼ農家をやっていましたが、歳なので木だけを残して今は隠居です。 それでも時期になると送ってくれますが、1箱いっぱい送ってくれますのでこっちでは贅沢な量です。 モモは夏の終わりごろに産地の道の駅で買いましたが、1個300円でした! おいしかったですが、やっぱり値段が・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

蜂蜜。 ダムを見に行った帰りに道ばたのトラックで地元の農家が売っていました。1リットル入りで1500円は別に安くはないのですが、スーパーで売っているようなブランドではなく、取り立てだし、と納得して買いました。 また流通経路に乗ってしまうと農家の取り分は半分以下になってしまいますので、募金のつもりで、農家さんこれからも頑張って下さいといった意味で払いました。 しばらく食料庫においたままのものを先日開けて食べました。とっても透明度と粘着度が違う。トローリと水飴のように糸を引き、うまみがあるのです。 スーパーで売られている蜂蜜の純度が低いというのを聞いた事がありますが、これは100%本物だあ! なので今考えると、全然高くありませんでした。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、いい買い物をしましたね! 確かに卸す形になると、農家の卸値はすごく安いのでしょうね。 多分、蜂の巣を分離機にかけて、出てきた蜜をそのまま瓶詰めしたのでしょう。 焼いたトーストに塗って食べたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.4

これは、産地といっていいのか・・・。 農場などの観光地となったところ。 肉や酪農製品やらは産直だから安いのかと思えば、・・・ 財布の中を覗くと「近所のイオンにすれば?」 と言わんばかりの手持ちに思えちゃいます。

localtombi
質問者

お礼

>肉や酪農製品やらは産直だから安いのかと思えば ああ、ありますね! 産直だからこそ高い・・と思わせる何かがありそうです。 ここ目当てにやってきて、そうだったらちょっと悲しいですね。 せっかく来たんだから1個くらい買って帰るか・・となりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産地偽装について!

    ホテル等が産地偽装とニュース報道されましたが これちょっと待てや! 産地偽装もなにも詐欺なんです! そもそもの違法行為が詐欺なんです!そしてその内容が産地偽装なんです。 それを詐欺で摘発しないとか あり得なくない? 中国産なのに国産と偽ってお金取ってこれ詐欺です! それを産地偽装て いやいやだから産地偽装てことさ詐欺だろ! 詐欺ってことが産地偽装だろ! 皆さんどう思いますか?

  • どこ産地でも抵抗がないのですか?

    外食って一つ一つの食材が どこが産地とか書いてないじゃないですか。 チェーン店ならまだしも個人店になると、 産地なんてさっぱりわからないじゃないですか。 それでも外食する人は、 どこ産地でも抵抗がないのですか? スーパーで食材を買う時は産地を気にするのに 外食の時は気にしないのが不思議です。

  • 石油の産地を教えてください

    石油の産地はいろいろとあると思いますが、代表的な石油の産地を3つ教えてください。

  • い草の産地

    どなたか、日本でい草の有名な産地をご存じではありませんか?(畳表の産地ではなく)

  • 魚の産地とは?

    魚の産地について教えてください。本日、魚の産地偽装が新聞に載っていたのですが。それを見て疑問を感じました。例えば、日本海で採れた魚がいたとします。それを日本船が採ったなら日本産、韓国船が採ったなら韓国産。だとしたら同じ海で採ったものなら、産地にそれほどの意味があるのでしょうか。どちらの船で採ったとしても同じ魚だと思うのですが。陸地の動物や養殖魚、またその国の近海なら産地は大事だと思うのですが。その国から少し離れればどこの国が採ったところで、同じひとつの海、同じ魚。産地にそれほど意味があるの?

  • ゴマの産地

    ごま塩とか、ごまだれとか、市販の製品ではゴマの産地が書いていないことがほとんどです。産地不記載の場合、大体、どのぐらいの確率で中国産なのでしょうか?

  • うなぎの産地

    国産のうなぎでも色々と産地がありますが、どこの産地のうなぎが一番おいしいのでしょうか?よく見かけるのは、鹿児島産、愛知(愛媛でしたっけ?)産等です。偽装事件も多い最近ですが・・・。ちなみに台湾産はどうなのでしょうか?

  • 希少金属の産地

    Cr,Co,Ni,Mnなど、希少金属(レアアース)と呼ばれる鉱物産地と、それぞれの産出量が分かるHPや、本はありますか? 専門書でなくても結構です。代表産地と産出量が分かれば良いのですが、本屋に行っても中々みつからず、HPを探しても代表的な産地は分かる場合もあるものの、産出量までは不明な場合が多く困っています。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非お助け願いたいのですが。

  • じゅんさいの産地は?

    じゅんさいの産地はどこですか?

  • 産地シールのミスプリントは産地偽装ですか?

    このカテゴリーで良いのか分りませんが、急いで対応を考えたいので宜しくお願い致します。   シール等の印刷を自営で営んで居ります。 この度、とある量販店の産地シールの産地名を間違って印刷してしまいました。  お客様から「産地偽装で大変な問題になる」と言われて慌てております。  偽装の意思などございませんので「偽装」ではなくて単にミスプリントだと思っておりますが。  勿論、間違いはこちらの責任ですが、どの程度まで(その商品のシールの張り替えを場所の数や遠近を問わずする等)のペナルティに対応せねばいけないものでしょうか?  「刷り直し」では済みませんよ、と仰るのですが・・・。 漠然とした質問でお分りにくいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。