• ベストアンサー

Western Digital WD400 マスターの設定

他のPCに付いていたHDDです。 マスター・スレーブ等の設定がわかりません。 メーカーHPは英語でわかりません(笑) 富士通のME5 あたりのPCに使われていたみたいです。マスターのジャンパピン?の設定を教えてください。 今 ::X:: という感じに5列あるうちの3列目に縦に刺さっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • porident
  • ベストアンサー率43% (162/373)
回答No.1

だいたいHDDの表面のラベルなどに書かれている場合があります。 ジャンパーピンの付け方はピン数によってちがうみたいです。 お使いのHDDが何ピンかをみて以下のURLの図の指示に従ってください。

参考URL:
http://support.wdc.com/techinfo/general/jumpers.asp
noname#5748
質問者

お礼

今まで内蔵で使用していたHDDをリムーバブルケースで外付けにする場合、natural position が良いのでしょうか? Dual(Master) が良いのでしょうか? リムーバブルケースの取説では”マスターにして”となっているのですが…  ※HDDのラベルにはそれらしいことは書いてありません。

noname#5748
質問者

補足

今natural positionにして繋いだら認識されました! 参考URLを印刷しておきます!  お礼と逆になってしまってすみませんでした ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.2

○○●○○ マスター ○○●○○ ○○○●○ スレーブ ○○○●○

参考URL:
http://support.wdc.com/techinfo/general/jumpers.asp
noname#5748
質問者

お礼

今まで内蔵で使用していたHDDをリムーバブルケースで外付けにする場合、natural position が良いのでしょうか? Dual(Master) が良いのでしょうか? リムーバブルケースの取説では”マスターにして”となっているのですが…  今までのはマスターだったみたいですが リムーバブルケースにセットしてWinXpに接続したら 認識されていません(WinMeでマスターだったということは削除されていないシステムが入っているわけですね?) これを認識させて フォーマットしなおしたいのですが…

noname#5748
質問者

補足

今natural positionにして繋いだら認識されました! 参考URLを印刷しておきます!  お礼と逆になってしまってすみませんでした ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スレーブで設定したらマスターで認識しました。

    先日、パソコンを自作していて、奇妙なことにぶつかりました。HDDをプライマリのマスターとして設定したのですが、コンピュータがHDDを認識しませんでした。試行錯誤の結果、ジャンパピンをスレーブに設定して立ち上げてみたら、なんとプライマリのマスターとしてコンピュータが認識したのです。HDDの上下を間違えてピンの位置を読み間違えたわけでもありません。HDDは1998年製10GB、コンピュータはGateway G6-266 です。何が原因なのでしょうか。

  • ジャンパピンの切替を教えてください

    友人のパソコン(FMV DESKPOWER M5/807)が起動出来なくなり、メーカーに相談してもリカバリしかないというので、そうしたらデータは全部消えてしまいます。やむなくロジテックのHDDを購入し、入れ替えてリカバリしました。外したHDDをマスターからスレーブにジャンパピンを差し替えて、プライマリーのスレーブに接続してデータを読みたいと思い、富士通に問合せましたが、教えてくれません。CDもスレーブからマスターに変更して、セカンダリーのマスターにつなぎたいと思いジャンパピンのことを聞いたのですが、これも富士通が教えてくれません。 どなたかお判りの方いらっしゃいましたら、HDDとCDのジャンパピンのつなぎ方をお教えください。

  • ジャンパピンに関する質問

    検索して調べてみると シリアルATAにはIDEの時のようにマスタースレーブの設定は不要で ケーブルセレクトしかないということが分かりました。 でも http://www.data-sos.com/self/self11.html このページの画像のようにジャンパピンはまだ残っていますよね? これは何のために使うのでしょうか? IDE変換ケーブルとかのために付けてあるのでしょうか? それとIDEケーブルには http://www12.ocn.ne.jp/~hys43/drive.html このページの画像のように マスターとスレーブがありますが、 HDDのジャンパピンをマスターにしてスレーブに繋いだり ジャンパピンをスレーブでマスターに繋いだりしたら マスターとスレーブどちらとして認識されるのでしょうか?

  • ハードディスクの設定-マスターorスレーブ

    あまっていた元のIDEのHDDを再利用しようと、外付け用のケースを購入してきました。 で、最初マスターとかスレーブとかよくわからずに、設定していたのですが、パソコン自体がこのHDDを認識したりしなかったりして、???、と思っていました。 で、よーく見てみると、外付け用ケースのFAQに、 ハードディスクには、マスター(Master)モード、スレーブ(Slave)モードそしてシングル(Single)モードがあります。もっとはい~るKitに組み込む時には、マスターあるいはシングルモードに設定してから組み込んでください。スレーブモードでは、動作しません。 と書いてありました。どうもスレーブになってたことはわかったのですが、マスター/シングルというのがよくわかりません。HDDのラベルにはいろいろなパターンが書いてあるのですが、MASTER / SLAVE / CABLE SELECT / FORCING PRESENT ってのが書いてあるのですが、これらそれぞれに対し、16HEADS 15HEADS 32GB CLIP とかの方法が書いてありちんぷんかんぷんなのです。そもそも、マスターにしたら、そこにはシステムを入れないといけないのではないかと思っているのですが、データ用としてしか使う気がないのですが・・・。長くなりましたが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。 あと、シングルモードはないですし・・・。

  • 今、SeagateのHDD「ST380215A」をマスター設定したいの

    今、SeagateのHDD「ST380215A」をマスター設定したいのですが、ジャンパピンのマスターが、画像のようになっています。 ON、OFFとはどういうことなのでしょうか? どのようにピンを入れれば良いか教えてください。

  • SATAのHDDとIDEのHDDを一緒に使う場合について質問があります。

    自作でパソコンをつくっていてふと疑問に思ったのですが、 SATAのHDDにOSを入れてメインで使いたいのですが、 今まで使っていたIDEのHDDも2つバックアップ用として内蔵で使おうと思っています。 そこでIDEのHDDのジャンパピンは2つともスレーブにしておけば良いのでしょうか?またその場合つなぐIDEケーブルはスレーブの方だけにつけるのでしょうか?それともマスターにつなげてもジャンパピンがスレーブだからスレーブとして認識してくれるのでしょうか? またSATAのHDDにはジャンパピンの設定が必要ないと聞いたのですが、 ジャンパロックなる表記があるのですが、これはどういう意味でしょうか? パソコンを勉強し始めてまだ日が浅く申し訳ないのですが、 お詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • SlaveのOSを見に行ってしまう

    PCを新しくしてプライマリー&マスターのHDDにWindowsXPをインストールしました。 次にWindows2000で使っていた古いPCのHDDをスレーブにして新しいPCに接続したんですが、電源を入れるとWindows2000のタイトル画面が出た後にブルーバックの画面になってしまいます。(メッセージは覚えていません。ジャンパピンをケーブルセレクトにしても同じでした) ジャンパピンの設定以外でマスターのHDDを見に行かせる方法ってあるんでしょうか?それともハード的に問題があるんでしょうか? ちなみに古いPCにHDDを戻せば正常にWin2000が起動します。

  • IDEケーブルのマスターとスレーブについて

    HDDなどのデバイスの裏にあるジャンパビンで、そのデバイスをマスターにするかスレーブにするか設定できますが、もしこれを間違って設定してしまったらどうなるのでしょうか? 例えば、IDEケーブルの、マザーボードの接続口から遠い方(こっちがマスターですよね?)にスレーブに設定したHDDを取り付けた場合、どうなるのでしょうか?

  • HD のマスターとスレーブの速さについて

    最近、マシンで作業中に画面が一瞬動きが止まって、「キュィーン・カラカラ・・・」とハードディスクが改めて?動き出してから、画面が動き始めるということがよくあります。以前はあまり気にならなかったのですが、、、 そこで改めて考えてみましたら、前回OS X 10.3.6をインストールした際に、「スレーブ」のHDDに入れてしまっていたことに気がつきました。起動しているOSが「マスター」に入っているときと「スレーブ」に入っているときでは速さやこのような「一時停止?」は変わってくるのでしょうか? ちなみにスペックですが、、、 ●PowerMac G4 1.25GHz Single processor メモリ:768 Mb HDD マスター 80Gb 7200rpm HDD スレーブ 80Gb 7200rpm 数値は同じですが、マスターは純正、スレーブのHDDはビッ●カメラでかった安めのものです。 マスターとスレーブを入れ替えるだけで反応がよくなったりするのでしょうか? それともしっかりと投資をして良いHDDを買わないとだめなのでしょうか? 動きが遅いのはともかく、「とまる」のは意外といらいらしてしまいまして、、、 擬音は人それぞれで、わかりにくい表現かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ジャンパピンの設定

    今までスレイブに接続していたHDDをマスタに接続したいのですが、ジャンパピンの設定がわかりません。 スレイブの設定はHDDのラベルにわかりやすく表記されているのですが、マスタは図を見てもわかりません。 何といって説明したら良いのかわかりませんが、とりあえずわかる方いましたらおねがいします。