• 締切済み

検査薬の反応を見て考えられることは?

度々、お世話になっています。 妊娠を希望して卵管造影後、今回3周期目です。 今までの経過は質問履歴を見て頂けると大変助かります。 下記の妊娠検査薬の反応を見て考えられることは何でしょうか? 昨日の「高温期10・11日目の薄い陽性の変化について」の後、本日の反応は以下の様になってしまいました。濃くなる事を願っていたので、気落ちしてしまいました。 昨日までは、HCGの注射の影響は無くなって、自己のHCGが出ているだろうと思い、期待していたのですが、今日の薄さを見て、2つのことが考えられないだろうか??と思っています。 一つは、やっとHCGの注射の影響が抜けてきたということです。 (1)が薄いのは、ルイボスティ(結構飲みました)を飲んだ後で尿が薄くなっていたので、本当は(2)ぐらい濃くて、徐々に注射のHCGが抜けて今日に至っているということ。119日と22日に1万単位づつ注射しているので、結構体内には残るかと思っています。ただ、22日HCGを注射直後から排卵検査薬でチェックしていましたが、11月1日でやっと陰性と判断出来るほどまで薄くなり、3日4日の排卵検査薬は真っ白です。 もう一つは、自己のHCGは出始めているものの採尿の時間や条件がばらばらなので、その影響があるということ。 (1)午前中から、ルイボスティを1L以上飲んでいました。朝1番の尿でクリアブルーでごく薄い陽性反応が  ありました。 (2)朝2番目の尿ですが、夜勤明けで夜勤中ほとんど水分を摂っていませんでした。 (3)朝2番目の尿ですが、起きがけからルイボスティを飲んでいて、結構な勢いと量が出ました。 (4)朝3番目の尿ですが、2番目の尿から5分と経っていない時で、出勤前に絞り出して大さじ1ぐらいの量  でした。 (2)の尿は濃かったので濃く出た? (4)の尿は尿が作られて、まもないのでHCGがほとんど出ていない?いうか入っていない? 尿の濃さや採尿前の排尿時間はどのくらい影響するのでしょうか? フライングですし、往生際が悪いと言われてしまえばそれまでなのですが…。 自分の体のことなので、ちゃんと知っておきたいと思っています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。DEERです。 >昨日、夕方に薄いピンクベージュがティッシュに付きました。 >着床出血だと嬉しいのですが、たぶん、「生理始まるぞ-」の合図ではないかと思っています。 着床出血は高13日目では出ないですよ。出るなら11日目までです。 ですが、着床出血でもない生理でもない、妊娠されていれば、 絨毛膜下出血と言うものが出る場合があります。 体温が下がらずに、出血は止まる方なら、陽性が出てくる可能性もありますね。 増えてくるなら、生理だと思います。 もし生理なら、次こそは。 希望を絶やさずに頑張ってくださいね。

wakame66
質問者

お礼

いつもお世話になっています。 出血は、生理の始まりだったようで、リセットしました。 DEER様のおっしゃったように、高温期をきちんとキープした結果、クロミッドの反応が良く、生理開始日から15日~17日の間で、自然排卵しました。ありがとうございます。 今週期、DEER様方式フライングを高温期10日~本日、高温期13日目まで4日間、行いました。ドゥーテストです。 結果が曖昧で…。 DEER様のお力と知恵をお貸しして頂けたらと、大変嬉しいです。 新たにご質問を立てますので、お時間がありましたら、宜しくお願いします。

wakame66
質問者

補足

DEER様 こんばんわ。 出血は出血でも、絨毛膜下出血だったら嬉しい悲鳴でしたが、一昨日から徐々に出血が増え、残念ながらリセットとなってしまいました。 クロミッドを飲んで卵ちゃんがぐんぐん育ってくれることを願って頑張ります。 妊娠検査薬の反応とは全然違う質問いいですか? クロミッドについてです。 私には3人の子どもがいます。 上の子を授かる前に、枯死乱から不完全流産となり、6週でそうは手術をした経験があります。 解禁したら1周期目で妊娠し、残念な結果になってしまったのですが、手術後、基礎体温を付け始め、2周期見送って病院にかかりました。その時に、低温期が長く、排卵までに時間がかかるからと、出されるがままに誘発剤を飲み、打たれるがままにHCGを3日連続注射し、タイミングをとり、1周期目で上の子を妊娠しました。 妊娠に対して全くの無知で、誘発剤や注射の名前すら知らず、まな板の鯉?状態でした。 今はこのようにDEER様に回答を頂けて、ブログなどで沢山の方の経験を知ることは本当に感謝しなければと思っています。ありがとうございます。 2人目を妊娠の際には、引っ越しした関係で違う産婦人科に通いました。 今も通院中の先生ですが、「クロミッドを使用しなくても、1度妊娠しているので、卵管造影をしてタイミングのみで頑張ってみましょう」と…。 1歳4ヶ月まで、授乳していたものの何とか自力で生理が来て、長い低温期の末、生理周期が42日、39日と徐々に短くなっていった矢先の3週期目、32日目排卵で、奇跡的に妊娠となりました。 17mmの卵胞を確認後、翌日から3日連続タイミングで、なおかつ高温期への移行がかなりのゆるやかで、今思えば黄体機能不全ぎみでした。 3人目の妊娠では、1年間の授乳後、自力で生理が起きずにホルモン注射を打ち、生理を起こさせました。その後、卵管造影をし3週期目のクロミッドとHCG注射で妊娠に至りました。 卵管造影前に、いきなりクロミッドを2錠5日分出され、あれよあれよいう間に、大きくなりすぎ、生理周期15日目にして35mmの巨大卵胞となり、自然排卵しました。高温期が10日と短いので、次回からデュファストンを飲み始めることとなりました。 卵管造影後、1週期目はクロミッド1錠でほどよく効き、生理周期17日目に右22ミリ、左27ミリを確認し、排卵検査薬が陽性を示し、2日後に高温期となりました。 2週期目はクロミッド1錠で生理周期17日目に右25ミリを確認し、2日後に高温期となりました。 妊娠に至った3週期目では、生理周期15日目で右24ミリを確認したところで、HCG5000単位を打ち、排卵させました。 今回4人目を希望で頑張っているところなのですが、10ヶ月の授乳期間にも関わらず、自力で生理が来ず2度ホルモン注射を打ち、生理を起こさせました。 卵管造影後、1周期目。 生理周期16日目ですでに2日前ぐらいの排卵済みを確認。 高温期7日目に妊娠検査薬が薄く反応し、その後陰性。 2周期目、生理周期22日目でやっと、左21ミリを確認し、HCG5000単位を打ち、排卵。高温期9日目に妊娠検査薬が薄く反応し、その後陰性。 3周期目の今回は、生理周期15日目で左右17ミリ前後で一度HCG10000単位打つも、排卵せず、18日目に右24ミリで再度10000単位を打ち排卵。 誤字脱字もあり、わかりずらいかと思いますが、読んでいただきありがとうございます。以上が私の今までの経過です。 本題の質問なのですが、今現在クロミッド1じょうでは少ないのでしょうか?2錠では多いので、1.5錠にしてもらった方がいいのでしょうか? 3人目を妊娠時は、卵胞の成長が安定していたのですが、今回は長くなっています。何の影響が考えられますか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

おはようさんです。 >フライングですし、往生際が悪いと言われてしまえばそれまでなのですが…。 DEER式フライング検査のやり方をかれこれ何年もこちらで説明してきました。 当初はフライング検査なんて!と冷たいあしらいが多かったですが、 自分の体を使って、HCG注射している場合も、していない場合も 実に14回もの妊娠時を数種類の検査薬でその出方、濃さ、特性を 暴いてまいりました。 そしてそれから判るフライング検査の大事な意味を伝えてきたつもりです。 単に妊娠しているのか居ないのか、それだけでない、 多くを物語ることができる偉大な作業であるということを伝えてきたつもりで、 近年では、フライング検査なんて!と言うお声はもはやあまり聞かれなくなってきたのではと思っています。 往生際が悪いという観念でされている方は少ないと感じております。 こちらでフライングと検索すれば、やまほど、DEER式フライングのやり方が出てくると思います。 単にやる時期がどうのこうのではないです。 する日程、なぜ4~5日間必要なのか、なぜ毎日4~5日間した方が良いのか。 なぜ排卵後、9日後からと言う速さでするのか。 なぜフライングする検査薬を限ってあるのか。 検査する尿回数や時間帯まで細かく指定してあります。 まずは今一度、やり方を確認してほしい。 HCG注射をされている場合、されていない場合でも若干違います。 いろいろ模索されていますが、 この時期ではもちろん、10000単位が消えゆく、自然HCGが増える、 と言う駆け引きの時期でもあります。 それを昨日と今日で比べても仕方がないとも伝えてまいりました。 あなたの検査は、高9日よりも高10の方が濃い。 この時点で、注射HCG残りより、自然HCGの方が勝ったと言える時点です。 じゃ、翌日高11日目は変わらないか若干濃くなるという予定のはずが、 薄くなっています。 これは勝っていた自然HCGが作られなくて薄くなったか、 注射HCGがまた極端に減ったかの駆け引きを表しているとも考えられる。 ならば、高12日ではまた高10日の濃さに戻るかそれ以上に濃くでなくてはいけないはずが、 もう目に見えないほどになってきています。 これは、高7日目着床したものが、高10か11くらいで成長を絶った、 自然HCGを生産するのを辞めたということが考えられるのです。 つまり、化学的流産方向。 4日か5日くらいは頑張っていたのだということが判ります。 妊娠できていた、タイミングが合っていた、7日間で着床できた、 10000HCGがどのくらい残っていたか。 それから、同じ回数目時間帯の尿でないということは、誤差が生じてきます。 尿のたまたまの含有量差も超初期では考えられる要素です。 4回目の結果は、3番目尿ですし、必ずしも1.23.回目の結果と同じ条件ではない。 よって、もう一度はされる価値はあると思います。 それから比べるのは、昨日と今日ではない、 今日と一昨日を比べるのです。 今日と一昨日で変わらない濃さでもOKなのです。 やりかたを理解されてからされないととパニくる元となります。 5回目の検査結果を3回目と比べてみてください。 それでも薄い、陰性なら化学的流産されています。 5回目の検査は、高13か14になりますね。 本来ならドゥテストは困らない薄陽性がすぐに出ます。 また、尿をかけて乾ききらぬうちは薄く見えていますが、 乾けば、一段~若干濃く見えます。 どの状態で観るのか、尿をかけてからの時間をご自分で決められることも大事ですよ。 特にファストもワンも乾けば、倍ほど億見えてきますので。 薬剤が結果を残そうとした反応にすぎないので、 観測する時間は尿掛けて○分と決めておかれると良いです。 ファストとワンは結果が残るように製造されていますので、 乾いた結果で比べることも可能ですが、 clearblueとドゥテストは結果がすぐに消えたり、数ヵ月でも残ってみたり、 意味不明な事もありますので、尿掛け後○分と決められることです。 たとえ化学的流産になっても、 我が子の原始が残したその命のラインが実に多くを 気づかせてくれているということに感謝し、励みに変えてください。 その頑張りは、決してあなたを悲しませるだけではないということを、 そのラインから感じ取ってくださいね。

wakame66
質問者

補足

お忙しい中、ご返答ありがとうございます。 昨日は、次男を残して家族全員が吐いたり、熱出たり、下痢したりと風邪にやられた1日でした。 私も、吐き気と熱にやられていました。熱が出る前に吐き気が先に出始めたので、もしや?つわりの前兆?と期待してしまっていましたが、ただの風邪だったようです…。 昨日、夕方に薄いピンクベージュがティッシュに付きました。 着床出血だと嬉しいのですが、たぶん、「生理始まるぞ-」の合図ではないかと思っています。 今日で、デュファストンも飲み終わりです。 数日して、生理がこなければ、検査薬を試したいと思います。 きちんと正しいフライングの仕方を確認してから、次回はフライングに臨みたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠検査薬、hcgの影響は?

    妊娠検査薬、hcgの影響は? いつも大変お世話になっています。 毎度ではありますが、正確な判断はできないということを重々承知で、高温期9日目よりフライングしています。 今回、hcg5000単位を注射して排卵させ、翌日から高温期となりました。注射の翌々日よりhcgの抜けていく経過を知りたく、排卵検査薬で毎日チェックしました。高温期8日目より陰性となりました。 Hcgは抜けたと思い、高温期9日目の朝イチ尿で海外製の妊娠検査薬を使い、陰性。しかし、その夜ドゥーテストではうっすら陽性。 高温期10日目、朝二番尿で若干濃くなった!?ぐらいのうっすら陽性。夕方は朝と比べてわずかに薄くなってしまったかな~と思うぐらいのうっすら陽性。 高温期11日目、朝一番尿で薄くなってしまいました。 海外製の検査薬は全く反応なく陰性のままです。 この場合、hcgの影響による疑陽性でしょうか?妊娠の可能性があるなら、注射のhcgが抜けつつ自己のhcgが出始めながら、薄くなってしまったのでしょうか? 画像添付しています。 宜しくお願いします。

  • HCG注射の影響? 検査薬の陽性反応

    はじめまして、初めて質問致します。 今月4日に体外受精の採卵。 6日にHCG3000単位を注射。 7日に4分割の新鮮胚移植。 9日にHCG3000単位を注射。 只今、高温期12日目。 移植から10日目。 最後の注射から8日。 高温期9日目、移植から7日目の朝2番の尿で、ドゥーテストにより検査したら、薄い陽性反応が出ました。 翌日も同じ条件で検査。するとまた薄い陽性。 翌々日も、薄い陽性。 3回とも10分以内の反応です。若干、3回目が早かった感じもします。 これは注射の影響なのか、妊娠反応なのか、アドバイス頂ければ幸いです。 写真添付ありです。

  • hcg注射後、検査薬の陽性反応の出方

    不妊治療を始めて半年が経ち、今周期初めて高温期に3回hcg5000の注射を打ちました。 hcgを打った場合、妊娠検査薬を使ってもしばらくは陽性反応が出てしまうという事は知っているのですが、つい気になってしまいここ3日間連続で検査してしまっている状態です。 なので当然(?)現在も陽性反応が見られるのですが、ここでお聞きしたい事があります。 よく、注射の影響だと「日に日に陽性反応が薄くなっていく」というような話を聞くのですが、ここ3日間検査をしてもあまり濃さの変化はなく、終了線よりは薄いものの尿をかけてすぐにわりとハッキリ陽性反応が出ている気がします。(画像あり)これは妊娠の可能性はありますでしょうか・・・? それとも注射を打って6日目ぐらいでは一般的にこのくらいの陽性反応 なのでしょうか? 妊娠を心待ちにしてるので次回の診察まで待てなくて・・・。 私と同じようにhcgを打った後、反応を試された事のある方や、こちらについて詳しい方がいらしゃいましたら、是非教えて下さい! ちなみに周期は28日で、今周期は 10/11 生理開始 10/17 生理終了 10/25 排卵日 10/26 hcg5000 10/31 hcg5000 11/4  hcg5000 11/7  生理予定日 11/8 陽性反応 11/9 陽性反応 11/10 陽性反応(画像有)

  • hcg注射から8日目 妊娠検査薬

    いつもお世話になっております。 hcg注射(排卵と思われる前日)を打ってから、 恥ずかしながら超フライングで高温期6日目に、妊娠検査薬を使ってみました。 (hcg注射の反応はどのくらいまで続くのか試したい気持ちもあったので・・・) 結果、真っ白の陰性だったのでhcg注射の影響はもう出ていないと 思っていました。 本日高温期8日目、またまた妊娠検査薬を使用すると薄っすら陽性が 出ました。 私の使っている検査薬は排卵日から10日目で使える早期妊娠検査薬です。 まだhcg注射の影響が残っていると考えた方がいいのでしょうか? 高温期8日目で陽性反応が出る事はないのでしょうか? 皆さんだったらどう考えますか?

  • hcg5000注射の反応

    お世話になります。 只今、高温期10日目です 質問したいことは  11/16 18、19、20タイミング 11/18 hcg10000注射(排卵させるため) 11/21にhcg5000(排卵済)を注射しました。 体温は、11/20から上がり現在もいつもより高めの36.90度台が 出ています。 いつもより体温が高いので期待してしまい 早いと分かりつつフライングしました チェックワンファストが2本しかないので 1本目は 高温期7日 11/26 朝の尿 2本目は 高温期9日 11/28 朝の尿 (この日 追加のhcg5000を注射する予定) 1本目は、妊娠検査薬は注射の影響だとおもいますが 2本目も注射の影響でしょうか? 2本目の反応時間は10分いないで前回よりも薄い薄い反応なので 注射の影響だと思い落ち込みましたが今日見てみると 薄いですが前回よりも太い気がします。 チェックワンファストは、蒸発線が出ないと聞くので 少し期待が膨らみますがどうでしょうか? 今日も体温が高めの36.90度台です あと4日もすれば結果が分かるのですが 気になってどうしようもないです

  • hcg注射から9日目に検査薬陽性反応

    初めて投稿します。 子どもができずに二年が経ち、最近本格的な不妊治療に入りました。 今回、初のHCG5000の注射をしました。 7月7日に排卵を促すため1回。 7月10日、まだ排卵しておらず、卵胞は7日より大きくなっていたので もう一度hcgを注射。 7月14日に排卵の確認に行ったところ、基礎体温だけみて高温期に入っているから排卵しただろうと、着床を促すために今回最後のhcgを注射しました。 それから9日経ち、高温期12日目です。 タイミング指導もしていただき、タイミングばっちりだと思います。   フライングなのは承知で、注射から8日目の22日に プレセルフにて検査薬を試したところ 薄いですが1分ほどではっきりと陽性になりました。 本日、注射から9日目になりますが同じプレセルフで1分ほどでまた薄いですが陽性になりました。 他の質問も見ていて、注射の影響かと思うのですが 注射の影響にしては反応がでるのが早いと思い…。 とてもソワソワしてしまったので質問させていただきました。 注射の影響でも、約1分ほどである程度はっきりと反応はでるものなのでしょうか…?? 宜しくお願いします。

  • 妊娠検査薬陽性反応について!!

    排卵日が3月28日! 4月7日現在で高温期10日目になります。ちなみに高温期7日目から普段は越えたことの無い37℃をずっと越えてるんです。 バカなんですが、妊娠した!と直感的に思いまして高温期9日目にして妊娠検査薬をしたら、薄いけど陽性反応がありました!太さは終了線くらいです。陽性の線は3分以内に出ました。 ただ、排卵のため3月27日にHCG5000を打ちました。 注射後10日目になります。 やはり注射の影響の陽性反応だったのでしょうか? 次は高温期11日目、注射後12日目にフライングしようか悩んでいます。 辞めた方が良いでしょうか? 体験談やアドバイスなどお待ちしております。

  • 毎日フライング検査して陽性反応になった方

    排卵痛がとてもきつかったのと排卵検査薬で29日の夜くらいが排卵だったと思います。 その後、今日8日で排卵から10日目になります。 高温期7日目にチェックワンファストで色もついていない極薄い陽性反応がでました。 が、先月も高温期6日目から生理までずっと色もでない極薄の陽性反応がでました。 出血が始まり病院にいって血液検査をしてもらいましたが、非妊娠時のHCGホルモンの量だったということです。 調べるとチェックワンファストではまれにそういう人もいるということだったので、これからはクリアブルーでチェックしようと思っています。 クリアブルーでは高温期10日目には反応が出たというかたが多くおられました。先ほど、クリアブルーで紙コップの尿を浸して検査しましたが、4時間経っても陰性でした。 フライングで検査薬を常に使っている人で、できれば排卵日が特定出来ている方、ご回答おねがいします。 高温期(排卵後)何日目まで陰性で、何日目から陽性反応が出たか教えてください。朝一の尿を使ったとか、紙コップに入れて採尿したとか、陽性反応まで何分かかったとかおしえていただけるとうれしいです。

  • HCG注射後、妊娠検査薬が反応しない

    こんばんわ。 こちらで勉強をしてHCG注射後、7~10日でHCGが代謝されると読み、妊娠検査薬の陽性を見ておきたいと試してみましたが幻線?蒸発線?のような色のない線で、光にかざして目をこらして何かあるのがわかる程度でした。 ちなみに4/22HCG5000後、排卵検査薬を試してみたところ、くっきりと陽性が出ました。 HCG5000注射翌日に反応しないのは何が考えられますか?終了線はくっきり出ておりますので尿が足りない等はないかと思います。 4/22 AIH後、HCG5000 4/24 排卵チェックHCG5000 4/25 妊娠検査薬反応なし(光にあてると薬剤がある部分がわかる程度の反応はあり、色なし)

  • 妊娠検査薬の反応が遅かった方いますか?

     高温期9日目や生理2日前などと、早い段階で妊娠検査薬が陽性になった方を見かけますが、逆に高温期18日目や生理予定日3日後などにやっと陽性が出た方っていらっしゃいますか?  というのも、私は高温期13日目にチェックワンファストで陰性が出てしまったので、まだ可能性があるのかお聞きしたかったのです。  今周期の基礎体温を参考までに載せます。 低15日目 35.99 卵胞18.5mm HCG注射  16日目 36.25 予定排卵日 夜タイミング     高 1日目 36.35 病院にて排卵確認 HCG注射           デュファストン開始(朝晩)   2日目 36.35   3日目 36.68   4日目 36.60   5日目 36.81   6日目 36.71 HCG注射&黄体ホルモン注射   7日目 36.92   8日目 36.83   9日目 36.85  10日目 36.75  11日目 36.89  12日目 37.05  13日目 36.80 HCG注射&黄体ホルモン注射 妊検陰性  14日目 36.80  15日目 36.85  高温期13日目の朝に、高温期6日目HCG注射の影響で偽陽性が出るのを承知で検査したら真白でした。  高温を持続してますが、注射やデュファストンの影響かもしれませんし、デュファストンは30日分処方されてて、生理が来るまで服用するようにと言われています。ですから、しばらく高温は続くかもしれないし、生理も数日遅れるかもしれません。  デュファストンを止めてみれば翌日の基礎体温でハッキリするかもしれませんが、勇気が出ないでいます。  もし、HCGの分泌に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

印刷の色が変色する
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷で黒字に色が混じり、綺麗に印刷できない。補正に失敗し、電源を入れなおしてもエラーメッセージが表示され、正しく印刷できない。
  • 使用している製品はブラザーのMFC-L3770CDWで、カラー印刷での色変化の問題が発生しています。
  • 接続は無線LANで、パソコンのOSはWindows10です。関連するソフトやアプリは特にありません。光回線を使用しています。
回答を見る