• ベストアンサー

アルコールには栄養があるのでしょうか?

「酒は百薬の長」と言いますが、アルコールには栄養があるのでしょうか? それともおいしいお酒を飲むことで気持ちが良くなり健康に繋がるから 「酒は百薬の長」と言うのでしょうか? 私は梅酒が好きでロックで飲んでますが、栄養になっているのか教えてください。 栄養になったり健康促進されるのは養命酒くらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyukadon
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.3

アルコールは人体にとって“毒”のようで、 アルコール→アセトアルデヒド(二日酔いの原因)→酢酸 の順に代謝されます。 アルコールの利点は ・心臓の機能を活発にし、血行が良くなる。冷え性の人に良い? ・体温調節の加減ができなくなり、以上に体温が上昇。冷え性の人に良い? ・普段大脳が抑制しているが、その抑制が外れることで ストレスが減る ・意識・判断力が低下し、余計なことまで考えずに済むので、ストレスが減る ・食欲亢進、胃の機能亢進(食べ・飲み過ぎにもなる) など 欠点は ・優先的に解毒するために肝臓が頑張るので、他の毒物(薬含め)の代謝が鈍化する →肝臓 頑張り過ぎると、ぶっ壊れる(肝機能障害) ・利尿作用で、トイレが近くなり、体内の水分が減る。脱水症状に(命に関わる)。 ・アルデヒドの蓄積で、気分が悪くなる ・急性中毒になる(命に関わる) ・アル中になる(依存症) ・判断力が低下するので、制御不能。 ・酒癖悪いと、嫌われる ・酒臭い、汗臭い ・うるさい、やたらと怒鳴る、切れる(判断力低下のため)。迷惑行為。 など だから、何事もほどほどに ってことで「百薬の長」。毒物も量によっては薬になる。 使い方次第です。 アルコールは基本的に美味しくありません。無味・刺激臭。 なので、美味しいと感じるのは甘味料(糖分)のせい。 なので、文章変。 梅酒は、梅とアルコールをメインに、添加物を加えているものかと。 梅はクエン酸を含むので、梅の効能を検索。 養命酒は生薬を配合した酒のことでしょ?効能あるんじゃない?

KSWTWKNTIV
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.5

アルコールには1gで7kcalのカロリーがあります。 ちなみに炭水化物、タンパク質、脂肪でそれぞれ1gあたり4kcal、4kal、9kcalですから、炭水化物、タンパク質より高カロリーで脂肪ほどはカロリーがないということになります。 ちなみに食べ物を食べると食事誘導性熱生産という現象が起きます。英語でいうとDiet Induced Thermogenesisで、略してDITなどと言われます。これは食事を摂ると体温が上がって汗ばんだりする現象です。 DITは食べた物のカロリーの一部が熱に転じると考えられており、食べた物から得られるカロリーの何%がDITに転じるかという評価の仕方をします。 そして実は、アルコールのDITは何と100%、つまりアルコールはすべてその場で体温上昇に使われてしまい、身体には全く蓄積されません。DITは基礎代謝、活動代謝と並ぶ三大代謝の一つなので、アルコールもカロリーをもたらすという意味で栄養であることは間違いないのですが、蓄積されない栄養なので、エンプティカロリーなどと称されることがあります。

KSWTWKNTIV
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

アルコールの栄養というのは、カロリーのみです。脂肪同様の高カロリーですが、100%のアルコールを飲むことはないのと、このカロリーは一過性で、すばやく熱になるため、脂肪を摂ったときのようには体に溜まりにくいです。酒を飲んでもおつまみを余り食べない人は、太ってない人が多いです。 寒いロシアではウォッカが好まれますが、これは寒いときに飲むと、体が温まるからだそうです。でもウォッカを良く飲むロシア人には短命な人が多いです。 医者に聞いた話ですが、ビールはある段階の腎臓結石患者には薬になるそうですが、それ以外、薬になることはないそうです。ビール(のアルコール)の利尿作用で石が体外に出ることもあるそうです。ただし、あくまで「ある段階」の特殊な患者であって、腎臓結石患者の全てに効くわけではないそうです。 梅酒の栄養ですが、梅に含まれるカリウムや、原料の砂糖の栄養がありますが、カリウムを摂るなら、他の果物類にもっと沢山含まれていますし、カリウムを摂るために梅酒を飲んだら、むしろアルコールや砂糖の摂り過ぎの弊害の方が心配です。梅酒はやはり嗜好品です。 養命酒はアルコールが体に早く吸収される性質を利用しています。養命酒の生薬の成分が、飲んだら速やかに体に吸収されます。その効果を上げるため、食前や就寝前に服用するように書かれているはずです。中国では、酒で飲めという薬を処方されることがありますが、これもアルコールの性質を利用しています。

KSWTWKNTIV
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.2

カロリーはありますが、一般的に言われる栄養分はありません。ただ1日1合以下、ビール一本以下で休肝日を設ければ、血流が良くなり、血栓等もなくなる傾向があるといわれています。程ほどにです。多量アルコール摂取は病気の元です。

KSWTWKNTIV
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ikagessou
  • ベストアンサー率12% (41/336)
回答No.1

栄養価は高いです 昔のガラス職人さんなどはビールを飲むのを許されていたぐらいですからね アルコールが所謂とりすぎると毒素になるので 適量がイイといわれてます

KSWTWKNTIV
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本酒は栄養にもなりますか?

    飲み過ぎなければ体に良いですか? 酒は百薬の長と言うのは栄養ではなく気分を言っているのでしょうか?

  • 酒は百薬の長

    酒は百薬の長とは言いますが それは気持ち的な問題ですか? それともアルコールが健康にいい事、体にいい成分って事もあるのですか?

  • アルコールの摂取について・・。

    基本的に人間の身体には、アルコール摂取は必要ないのでしょうか?摂取しなければそれだけ身体に負担がかからなくて健康的なのでしょうか?それとも「百薬の長」といわれるように、適量は必要なのでしょうか?

  • チューハイは百薬の長?

    よく「酒は百薬の長」という話を聞きます。 その観点から考えると、チューハイは基本的に砂糖水にアルコールを加えたものですが、健康上、ポリフェノールやビール酵母のような利点はありますか? また、健康志向の商品もありますが、実際に健康にいいのでしょうか? みなさんはどのようにお考えか、教えてください。

  • 酒粕、アルコールとばしちゃうと栄養は0?

    私は板の酒粕を買ってきて、酒粕と同量程度の水にとかし、熱してアルコール分をとばしてのんでいます。健康のため、と思いましたが、先日、アルコールをとばしちゃったら、栄養素も一緒にとんでしまい、ただの甘い水、と言われてしまいました。 酒粕のさまざまな栄養素、(コレステロールを下げたり、お通じによかたりする)は、アルコールに含まれていて、アルコールとばしちゃうと本当に粕なのですか?

  • 「酒は百薬の長」と思ったことって、ありますか?

    意味的には、“酒はほどよく飲めば、どんな薬を飲むよりも健康にいい”というようなことだそうですが、ほどよく飲んだからといって、どの程度健康にいいのか分からないし、かといってもっと飲んだら酔って苦しいし、百どころか一薬の長にもなってないんじゃないかと思うことがあります。 さてそこで、皆さんは、「酒は百薬の長」と思ったことって、ありますか? 経験的にどうですか?

  • アルコールは体にかなり良いらしですが…

    テレビで新聞記事を表示したのを見ましたが、間違っていたり 他にもあればご指摘願います。 1日清酒1合相当以下なら、休肝日は不要、がん予防になる、 脳梗塞や心筋梗塞になる確率が30-40パーセント減る。 1・・昔から、「酒は百薬の長」というので、これらは本当かと思います   がいかがでしょうか。 2・・ビールは尿酸が増えるということがあるし、アルコールの中では   何がベストでしょうか。 3・・焼酎は体にいいと聞きましたがなぜでしょうか。

  • 未成年でも少量だったら百薬の長?

    私はお酒が大好きです。お酒は楽しいばかりか、「お酒は百薬の長」と言って、すごく体にいいのだそうです。 百薬の長というぐらいなのだから、ごく少量だったら、中高校生はもちろん、小学生や赤ちゃんにもストレス解消になったり、健康にいいのでは?と思いました。しかし、未成年には、害があるから、飲酒してはいけないことになっています。 どうして、大人では健康にいいのに、未成年の場合は体に悪いのでしょうか? 本当は、未成年もごく少量だったら、飲んだほうが健康にいいのではないでしょうか?

  • アルコールが体に悪いことを何故アピールしない。

    みなさま、初めまして。 昔は、アルコールは「百薬の長」とかいって、 ある程度の量だったら、推奨されていましたが、 それが嘘だと最近の研究で判明しています。 アルコールで壊れた細胞は回復しない。 なのに、行政機関、酒造メーカ、販売店では それを注意書きしないのでしょうか?。

  • 食べ物にアルコールを入れるとなぜおいしいの

    ラムレーズンのアイスやフルーツ ケーキにアルコールが入っているものが好きです。 なぜ、アルコールが入るとおいしいのでしょうか? 酒が特別好きなわけではありません。 梅酒は好きですが、これもアルコール分にうまみを感じているのだと思いますが、アルコールの刺激にうまみを感じているのでしょうか?

専門家に質問してみよう