幼稚園選べず!現状と解決方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 私の住んでいる町には、認可幼稚園と無認可保育施設があります。しかし、町民は無認可施設には入れず、予想以上の町民が認可幼稚園に入園希望を出しています。結果として、認可幼稚園がつぶれる可能性があります。
  • 保護者は、私立の幼稚園同士なのに子供を選べない状況に疑問を感じています。さまざまな関係機関に相談しましたが、解決策は見つかりませんでした。
  • 認可幼稚園がつぶれず、町民が無認可施設に入園できるようにするための方法を知りたいです。同じ経験を持つ人や情報をお持ちの方がいれば、教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園が二つあるのに選べない

私の住んでいる町は人口4000人弱の小さな町です。古くから私立の幼稚園が1件あります(町の認可が下りている)。3年ほど前に、新たに廃校を利用した私立の無認可保育施設が出来ました。場を荒らさないと言う前提で始まったので、この無認可幼稚園には町民は入れないことになっていました(近隣の市町村から子供をつれてきて保育している)。数年経ち、認知度も上がり、町民からも入園希望がでてきて、そこの先生が役場に掛け合い、来年度から町民の入園も許可されました。しかし、予想を上回る人数の町民が希望しそうだ、ということで元々ある認可幼稚園がつぶれてしまうかも…と言う事態になり、町長からストップがかかり、結局無認可幼稚園には町民は入園できないことになってしまいました。 同じ私立の幼稚園同士なのだから、保護者が選んで好きなほうに子供を通わせたいと思うのですが、どうにもならないものでしょうか?一方が町に保護されている感じもおかしいと思うのですが。各関係機関に聞いてはみたのですが、独占禁止法にも触れないし、町の問題は町で解決するようにと言われるばかりです。 とはいえ、古くからある認可幼稚園がつぶれてしまってはきっと新たに出来た無認可幼稚園も居心地はよくないでしょうから、なんとかそこらへんの調和を保ちつつ、選択できるようになる(町民が無認可幼稚園に入園できる)にはどうしたらよいでしょうか? こういうことに詳しい方や同じような経験をされた、または知っているなどあれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.1

無認可に入園するかどうかは、町民一人一人の判断ですから、そこまで町が立ち入ることはできないと思います。 法律的にしばることは無理です。むしろ、無言の圧力が強いのかもしれませんけど・・・。 ただし、認可園に入園した場合に出る就園奨励費(所得の少ない人への助成金)に関する権限は、町にあるでしょうから 無認可園の場合、出さないよ・・・という可能性はありますね。 これは、幼稚園そのものの認可権限とは別です。 認可権限は都道府県(または政令指定都市・中核市)にあります。 もちろん、認可の段階で町の意見を聞きますので、町の意向が重要だと思いますけど。 それから、場を荒らさないということですと、認可基準の中に距離規制があったということですね。 たとえば、認可の幼稚園の○km圏内には新たな幼稚園の認可はださない・・・とか。 でも、これは最近はなくなっている場合がほとんどだと思います。 無認可である場合は私学助成(補助金)がもらえないので、経営は大変だと思います。 保育料など、認可より高めになるのが普通ですけど。 それでも人気があるのですから、頑張っているのでしょうね。 状況がよくわかりませんが、無認可の場合に就園奨励費が出ない可能性があるけど、それで良ければどうぞ・・・という感じでやっていけば、両方つぶれないで、お互いに刺激し合う、高め合う関係になるかも・・・と思います。

moon1011
質問者

お礼

くわしく回答ありがとうございます。 そうなんですよね、無言の圧力・昔からの慣習が根強い印象の町です。変わったことはしてくれるな…的な。それが一番のネックかもしれません。 認可幼稚園に入園すれば補助金も自分たちの収入では、5万程度出るようですが、無認可のほうは入学金や制服がないのでそれでちょんちょん、月々の保育料は無認可のほうが1000円高いだけ…。でも、補助金が多く出る世帯ではやはり認可幼稚園のほうが経済的には優しいですよね。 アドバイスいただいた内容をもとに、もう一度かけあって見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認可保育園と認可外保育園の申し込み方

    このたび1歳半になる息子を職場復帰のため10月より保育園に預けようと思ってます。 役場に相談に行ったところ、認可保育園の中途入園はかなり難しいとのこと。 なので認可外保育園も探してる最中です。 そこで質問なのですが、中途入園なので認可保育園はまず9月半ばに審査会がありそして決定してから9月末に連絡がきますよね。 それと平行して認可外保育園も申し込んでていいのでしょうか? 第一希望は認可なので認可が決まればそちらに入りたいのですがその際、認可外の方はキャンセルとか出来るのですか? 入会金は返ってくるのでしょうか? それとも、認可保育園が入れないと分かった時点で認可外保育園の申し込みをしたりするのですか? 認可外保育園は3日前の申し込みとかで入れたりするんでしょうか? すみません。質問だらけで・・・(T_T) ご回答よろしくお願いします。

  • 保育所選びで迷っています

    現在生後8ヶ月の子供を持つ母親です.夫の遠方転勤で会社を退職,その後すぐ妊娠発覚し,約2年専業主婦しています.私の希望,家庭事情より社会復帰したく保育所入所を役所に応募しましたが,失業中であることから入所できず現在待機児童です.まわりに頼る人がいないし,就職活動が困難なので是非入所したいと熱く役所の方に懇願しましたが,優先順位的に低いといわれ,認可は無理だとあきらめていました.で,近所の私立保育園の一時保育を利用して就職活動をしていましたが,採用がきまりかけても,保育所が決まらないと具体的な話ができず困っていました.その事情を私立保育所の園長にお話すると,その保育所は無認可・認可のどちらもおこなっていて認可は無理だけれど,人数が多いので大変だけれど困っているのならば無認可枠でひとまずうちに入園して,働いている実績があればのちのちうちの認可枠に移れるだろうっていってくださいました.そろそろ近所の私立保育所の入園もうしこみをしようとしていたころ認可の公立保育所の空きがでたと電話がありました. 〔1〕近所(歩いて3分)の私立保育所は英会話教育やパソコン教育,延長保育などいろいろサービスがあり人気の保育所です.私自身とても気に入っていてぜひ入園させてく思っています.が園長先生との口約束なのですぐ入園できるのか,いつ認可保育となるかわかりません. 〔2〕公立保育所(車で10分)延長保育なし,認可保育 どちらを選べばいいのか迷っています.より良い回答,アドバイスをいただきたいので,かなり細かく書いたつもりですどうぞよろしくお願いします.

  • 住民票を移動しない場合、幼稚園・保育園へ入園は?

    短期の転勤の為(また現住所に戻る) 住民票を移動しない場合、子供の幼稚園や保育園へ入園はできますか? 市立は不可能ですよね。 私立はどうでしょうか? 現在は私立認可保育園へ通っていて、転勤後もすぐ働きたいと思っています。 保育園が無理な場合は(途中入園は困難ですよね) 幼稚園へ入園して、夕方まで預かり保育を利用できればと思っています。 住民票を移動せず、子供を預けたい場合どうしたら良いでしょうか? どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 認可保育園、私/公の違いは?

    みなさん、宜しくお願いします。 こどもの保育園入園の申請をするのですが、その手引きを見ていてわからないことがありました。 認可保育園の区別欄に”私”と”公”とあるのですが、おそらく私立、公立、ということですよね。。 一通り色々見てみたのですが、この二つ、何が違うのかが分かりません。どなたかこういったことに詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 横浜市の保育園の種類

    そろそろ子供が欲しいね、という話が出ている横浜市在住の者です。 夫婦共働きなので、生まれて早いうちに保育園に預けることになりそうで、 子供が生まれてからの事や出産の希望時期などを話し合うようになりました。 昨今の状況を見ると、入園するのはかなり厳しそうな感じですね… いろいろと調べてみたところ、横浜市の保育園の種類は 1.認可保育園  2.横浜保育室  3.認可外保育園   の3つがあるそうですね。 横浜市のホームページにその一覧が出ているのですが、どの施設も待機児童であふれています。 横浜市で子供を預けたい場合、この一覧の中から選ぶしかないのでしょうか。 横浜市が把握(管理?)していない、子供を預かってくれる施設はありますか? もちろん子供の安全や、信頼のおける施設が希望ですが。(ベビーシッターのようなものは考えていません) また以前に、「認可保育園に入るのは難しいが、それ以外はそうでもない」とテレビで見ました。 これは事実なのでしょうか?もちろん地域によって入園希望の人数が違うので横浜にも当てはまるかはわかりませんが。 とりあえずは「認可保育園」にはこだわらず、預かってもらえる所で... と思っています。 保育園の種類に関わらず、入園できないケースも多いのでしょうか。 アドバイス頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 横浜市都筑区の保育園状況、学童保育について

    横浜市都筑区への引越しを検討しています。 共稼ぎでふたごの子供がおります。現在住んでいる地域では2人が同じ認可保育園に通園しています。 引越しにあたり、子供の保育園入園は大きな課題です。 過去の質問を検索してみると、横浜市都筑区はかなり激戦区のような内容がありました。 保育園の入所状況をみますと公立の保育園はかなり定員オーバーのようですが、私立の認可保育園では定員にみたない園もありました。 最近の保育園の入園の情報をおしえていただけないでしょうか? ふたごで同時同園を希望しています。来年の4月入園ですと3歳児クラスとなります。 また、学童保育の情報も探しています。入園の難しさや、学童保育の環境等、教えていただけると嬉しいです。同じ小学校内で学童保育があればよいと思っていたのですが、引越し先の周辺では見当たらず、学校から移動があるようです。 あまりに育児環境が厳しいならば、引越し先もみなおす必要があると思っています。 ネットではなかなか情報がとれないので、よろしくお願い致します。

  • 無認可保育園入園について

    いつも参考にさせていただいています。 9月で1歳になる子どもの無認可保育園入園について無知のため質問させていただきたいと思います。 育児休業中で、復帰を10月にしたいと思っています。 認可園にも申し込みはしていますが、保育園激戦区のため10月入園は厳しいと言われています。 無認可ですら入園枠が非常に少ない状態です。 先日見学をして入園させたいと思った無認可認定保育園に10月復帰で入園させたい旨を伝えたところ、現状0歳の入園が1枠あるが、予約するには期間が空きすぎるので9月1日職場復帰で別の方が入園希望された場合はそちらを優先させるとのことでした。 ここで伺いたいのは10月に職場復帰をする予定なのですが、保育園に9月復帰をすると伝え9月から入園させることは難しいのでしょうか?? 認可園ではなく無認可園ではありますが、自治体から補助がおりている保育園です。 私事ですが9月は諸々所用があり10月に復帰をしたいと思っています。 稚拙な文章で申し訳ありません。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 0歳児の保育園選び、定員って気になりますか?また先々のお勉強などについてどう考えますか?

    来年4月入園を希望しています。0歳児です。 通える範囲となると2園あります。 (1)認可の公立。全体で150名定員中、0歳児の募集定員は21名。 (2)認可の私立。全体で150名定員中、0歳児の募集定員は6名。 どちらも0歳児は子供3人につき、先生ひとりです。 ちなみに(1)では預かり保育も行っているようです。 (2)は預かり保育は行っていません。 見学にいった感じでは、(2)のほうが6人でのんびりした雰囲気で先生の目も届きやすい感じがするのですが、どうでしょうか?しかし6名という少人数の保育園は近辺に他にないので、どうしてかなと思ったり。人数によってメリット、デメリットがあれば、教えてください。 また色々と保育園を調べていると、認可外の保育園などでは大きくなるとお勉強(水泳や英語など)などが盛んなようです。そういう先のことも考えて選ぶものでしょうか?子供の性格もよくわからないし、そういうことはその時また考えるものなんでしょうか?

  • 里帰り出産中の上の子の保育園について

    娘が秋には2歳10か月と1歳1か月の2人の子供を連れて出産の為に里帰りをします。 上の子は現在保育園に行っています。 こちらに来ても保育園に通わせたいのですが、こちらで認可保育園に入れるには、現在住の私立ですが市の認可保育園を辞めなくてはいけないそうです。 一度退園してしまうと空きが埋まり、帰った時にまた入園できない場合も考えられますので辞めたくはありません。 「一時預かり」は週に2~3日のようです。 そこで認可外保育園に入れることになりそうですが、認可外保育園を良く知りません。 近所で見ると、園庭が無い様です。 一日中、室内で過ごすのでしょうか? 寒い時期ですが、少しは外に出してあげたいと思います。 私が見られれば良いのですが、下の子も居ますので大変かとも思います。 みなさん、里帰り出産中の上の子たちをどのようにして見ているのでしょうか。 保育園を選ぶ時や入園してからの注意点等、 教えて頂けたら助かります。

  • 入園式の服装

    1歳9ヵ月の娘が、4月に認可の私立保育園に入園します。 服装は自由なのですが、親子共々、どのような服装が良いのでしょうか?